Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
プリセットではなくて内蔵されている個々のエフェクターの良し悪しはどうでしょうか?結局の所プリセットって使わないと思うので出来たら弄り倒した動画とかも見てみたいです。
プリセットはイマイチだとしても自分で音作りすると好みのサウンドになる事を感じました。音作りもシンプルで作りやすいですし何よりそれでこの価格は非常に魅力に感じました。私はこのエフェクター非常に気に入りましたね
使えるプリセットもあるんですけどギタリストのプリセットはディレイかけすぎ、歪ませすぎなものが多いように感じました。ですがいい音を出すポテンシャルは備わっているので十分買いなエフェクターだと思います。
プリセットは「〇〇のエフェクトや△△のエフェクトを使って (大袈裟に)☓☓風の音色」と捉えています。チリチリした音は、アンプかエフェクターのTrebleを調整すれば、多少はマシになるかも。まぁ8000円程度の製品に「ドンズバアーティストの音」や「本家エフェクターの音」を求めるのは酷かと…。私はG1 fourでは「クリーン〜弱クランチのアンプモデル+Reverb」しか使いませんが、楽しめていますよ。あとリズムマシンとルーパーが手っ取り早く使えるので、かなり重宝しています。この動画での先生の発言や振る舞いは明らかにやっつけであり、楽しんでいませんね。
確かに、大袈裟に〜風の音色、ですね。元の音はいいエフェクターなのでもうちょっと使える音にプリセットしておけばいいのに、と思ってしまいます。楽しんでない訳では無いのですが、アンプの時はかなり好印象だっただけに、今回は出音が想像とかなり違ったので「あれ?」となったのは事実ですね^^;
登録しました♪すごく良い感じで勉強になりました!
エフェクターを持っていじる姿はラジコンのコントローラーを持ってるみたいで面白いです笑zoomは直感的に使いやすくて便利なのがいいですよね
かなり小さいですからね、確かにラジコンっぽいですね 笑今のところ説明書を読まずに使えてるのでわかりやすいです。
こちらのエフェクターはプリセットされた組み合わせしか使えないのでしょうか?
音作りは自由にできますよ。
私はZOOMのG1Xon持っていますがやはりプリセットは使わないですね(というかほとんど音的に使えない)。ただZOOM製品は値段の割にはいい出来だと思います。マルチの個々のエフェクターは悪くはないので単体ものとの併用でディレイのみ、歪み系のみ等役割分担(ライブ時は大変ですが)させれば充分価値のあるものになりそう。マルチに全てを望むのは酷かと…。要は「どう使うか」、全ての機材はこれに尽きるでしょう。ただしエフェクトの知識がない人は途方に暮れるでしょうからご用心、ですね(幸い私はキーボード、シンセ歴数十年ありますから多少解りますが)。
8000円にどこまで求めるのか?はヒトそれぞれ。究極を求めるなら買わない方が・・・。オモチャとしてなら必要充分な気がします。
この値段でこの音なのでお値段以上のエフェクターです。
オーディオインターフェースは ないんですか
私も同感です マルチのプリセットはムリが有る感じです 大きさと価格からして仕方ないですね゜゜
元の音はいいエフェクターなのでもうちょっと使える音にプリセットしておけばいいのに、と思ってしまいます^^;
最初のモデリングですが、11 ZEP 1959に対して、テロップが1958と出てました𐤔𐤔皆さんわかると思うので全然問題ないですけどねʕ•ᴥ•ʔ
お!失礼しました( ˊᵕˋ ;)💦
まあマルチのプリセットほど使わないモンはない
マルチのプリセットは総じてエフェクトが派手目の味付けですよねwそしてハイゲインはどうしてもチープになりがちですなぁ( •́ㅿ•̀ )
なんでですかね?ちゃんと音作りすれば使える音になると思うのてますが…
いつも勉強になります! 個人的にアーティストモデリングは全部空間系が掛かり過ぎたりVHは歪みが少なかったりでイマイチに感じました(;^ω^)しかし、やはりお値段以上ですね♪
そう!空間系がかかりすぎなんです^^;でもちゃんと調整すれば使える音になるのでお値段以上です。
ソロの時の音をモデリングしてるのにリフしか弾かなかったり、VHのモデリングをシングルコイルのギターで弾いても歪が足りなくなるのはプリセットのせいでなく弾いてる人の問題
@@user-dq9kf4vx9z 返信ありがとうございます。えと。。。特定のモデリングでは無く全体の印象でした。ソロ想定にしろ個人的には空間系の掛かり過ぎが気になりました。
プリセットなんて使った事ないから問題ないけどちょっと弾いてみるのは楽しい自分の音じゃないからねでも、使ってるギターも弾き方も違うのに同じ音で言い訳が無いんだよね笑
jeff beckサウンドは良かったな^^
7
オリジナルソングに使うと、面白いかもしれませんね♪✨(*^ω^)
マルチは音作り難しいですね、未だに慣れないな💦にコンパクトエフェクターを幾つか組合せて好みのサウンドに近付ける方が自分には合ってるのか、単に歳喰って操作覚えるのが面倒なだけか(笑)Z OOMのマルチは、昔最定価1万切るやつを買ってみましたが、ダメでした⤵何と言うか…全体的にデジタル臭さとパッチノイズが気になって耳が拒否ってしまい、歪みだけコンパクトエフェクターに変更。それでも使える音にはならずに手放しました。あの当時やと、多分BOSS 製のマルチ(MEシリーズの上位機種)がマシに思えました。少し前に、アコギ用のマルチ(A21.uって機種)を空間系だけ使ってみようかと中古で手に入れて様子見してます。効果を薄めにしないと、耳が納得しないようです( ´-ω-)
そこはクレージートレインでしょ!!
プリセットではなくて内蔵されている個々のエフェクターの良し悪しはどうでしょうか?
結局の所プリセットって使わないと思うので出来たら弄り倒した動画とかも見てみたいです。
プリセットはイマイチだとしても自分で音作りすると好みのサウンドになる事を感じました。音作りもシンプルで作りやすいですし何よりそれでこの価格は非常に魅力に感じました。私はこのエフェクター非常に気に入りましたね
使えるプリセットもあるんですけどギタリストのプリセットはディレイかけすぎ、歪ませすぎなものが多いように感じました。
ですがいい音を出すポテンシャルは備わっているので十分買いなエフェクターだと思います。
プリセットは「〇〇のエフェクトや△△のエフェクトを使って (大袈裟に)☓☓風の音色」と捉えています。
チリチリした音は、アンプかエフェクターのTrebleを調整すれば、多少はマシになるかも。
まぁ8000円程度の製品に「ドンズバアーティストの音」や「本家エフェクターの音」を求めるのは酷かと…。
私はG1 fourでは「クリーン〜弱クランチのアンプモデル+Reverb」しか使いませんが、楽しめていますよ。
あとリズムマシンとルーパーが手っ取り早く使えるので、かなり重宝しています。
この動画での先生の発言や振る舞いは明らかにやっつけであり、楽しんでいませんね。
確かに、大袈裟に〜風の音色、ですね。
元の音はいいエフェクターなのでもうちょっと使える音にプリセットしておけばいいのに、と思ってしまいます。
楽しんでない訳では無いのですが、アンプの時はかなり好印象だっただけに、今回は出音が想像とかなり違ったので「あれ?」となったのは事実ですね^^;
登録しました♪すごく良い感じで勉強になりました!
エフェクターを持っていじる姿はラジコンのコントローラーを持ってるみたいで面白いです笑
zoomは直感的に使いやすくて便利なのがいいですよね
かなり小さいですからね、確かにラジコンっぽいですね 笑
今のところ説明書を読まずに使えてるのでわかりやすいです。
こちらのエフェクターはプリセットされた組み合わせしか使えないのでしょうか?
音作りは自由にできますよ。
私はZOOMのG1Xon持っていますがやはりプリセットは使わないですね(というかほとんど音的に使えない)。ただZOOM製品は値段の割にはいい出来だと思います。マルチの個々のエフェクターは悪くはないので単体ものとの併用でディレイのみ、歪み系のみ等役割分担(ライブ時は大変ですが)させれば充分価値のあるものになりそう。マルチに全てを望むのは酷かと…。要は「どう使うか」、全ての機材はこれに尽きるでしょう。ただしエフェクトの知識がない人は途方に暮れるでしょうからご用心、ですね(幸い私はキーボード、シンセ歴数十年ありますから多少解りますが)。
8000円にどこまで求めるのか?はヒトそれぞれ。究極を求めるなら買わない方が・・・。オモチャとしてなら必要充分な気がします。
この値段でこの音なのでお値段以上のエフェクターです。
オーディオインターフェースは ないんですか
私も同感です マルチのプリセットはムリが有る感じです 大きさと価格からして仕方ないですね゜゜
元の音はいいエフェクターなのでもうちょっと使える音にプリセットしておけばいいのに、と思ってしまいます^^;
最初のモデリングですが、11 ZEP 1959に対して、テロップが1958と出てました𐤔𐤔
皆さんわかると思うので全然問題ないですけどねʕ•ᴥ•ʔ
お!
失礼しました( ˊᵕˋ ;)💦
まあマルチのプリセットほど使わないモンはない
マルチのプリセットは総じてエフェクトが派手目の味付けですよねw
そしてハイゲインはどうしてもチープになりがちですなぁ( •́ㅿ•̀ )
なんでですかね?
ちゃんと音作りすれば使える音になると思うのてますが…
いつも勉強になります! 個人的にアーティストモデリングは全部空間系が掛かり過ぎたりVHは歪みが少なかったりでイマイチに感じました(;^ω^)しかし、やはりお値段以上ですね♪
そう!
空間系がかかりすぎなんです^^;
でもちゃんと調整すれば使える音になるのでお値段以上です。
ソロの時の音をモデリングしてるのにリフしか弾かなかったり、VHのモデリングをシングルコイルのギターで弾いても歪が足りなくなるのはプリセットのせいでなく弾いてる人の問題
@@user-dq9kf4vx9z 返信ありがとうございます。えと。。。特定のモデリングでは無く全体の印象でした。ソロ想定にしろ個人的には空間系の掛かり過ぎが気になりました。
プリセットなんて使った事ないから問題ないけどちょっと弾いてみるのは楽しい
自分の音じゃないからね
でも、使ってるギターも弾き方も違うのに同じ音で言い訳が無いんだよね笑
jeff beckサウンドは良かったな^^
7
オリジナルソングに使うと、面白いかもしれませんね♪✨(*^ω^)
マルチは音作り難しいですね、未だに慣れないな💦にコンパクトエフェクターを幾つか組合せて好みのサウンドに近付ける方が自分には合ってるのか、単に歳喰って操作覚えるのが面倒なだけか(笑)
Z OOMのマルチは、昔最定価1万切るやつを買ってみましたが、ダメでした⤵何と言うか…全体的にデジタル臭さとパッチノイズが気になって耳が拒否ってしまい、歪みだけコンパクトエフェクターに変更。それでも使える音にはならずに手放しました。あの当時やと、多分BOSS 製のマルチ(MEシリーズの上位機種)がマシに思えました。少し前に、アコギ用のマルチ(A21.uって機種)を空間系だけ使ってみようかと中古で手に入れて様子見してます。効果を薄めにしないと、耳が納得しないようです
( ´-ω-)
そこはクレージートレインでしょ!!