「経営者にこそ知ってほしい!内部統制の重要性とコスト最適化のポイント」
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 弊社セミナーや拙著「今から始める・見直す 内部統制の仕組みと実務がわかる本」で好評の内部統制とスポーツカーの意外な関係や、内部統制地獄にハマらないためのポイントをご紹介します!
内部統制対応を効率的に進めたい企業さまは是非下記から弊社までお気軽にご相談くださいませ!
【Collegia Internationalへのご相談は↓から】
www.collegia-i...
浅野の前著【今から始める・見直す 内部統制の仕組みと実務がわかる本】
www.amazon.co....
こんばんは
先日も質問させていただきました。
自己紹介が遅れましたが、私は内部統制に興味があるただの26歳です。(会計士でも無いです。)
経営陣でも無いですが、勤めている会社が上場の意思があるので、経営者の目線で何が必要か意見できるように勉強しようと頑張っています。
私の会社は組織自体がまだまだ未熟で、一部の人の負担が大きいと言う課題を抱えており、それを解消しようと組織作りを何とか頑張ろうと言う段階です。
もちろん将来的には内部統制に関わりたいのですが、私は会社のためにどんなことを勉強して、何をできるようにすべきでしょうか?
長々と失礼致しました。
ご返答いただければ幸いです。
ご質問頂いていたことに気が付かず、お返事が大変遅くなり失礼しました!
Hiroko Kさんのスキルセットや今の職務が分からないのですが、もしこれまで会計のお勉強をされてないのであれば、まずは会計を学ばれてはいかがでしょうか?
最近、CPAラーニングという無料で学べるサイトがあります。
www.cpa-learning.com/
以上、ご参考まで。