【福岡観光・旅行】博多芸者文化の魅力!舞妓さんから博多券番までの歴史を探る

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 7

  • @まなざし-r6v
    @まなざし-r6v Год назад +2

    知人にマリリン・モンローさんが新婚旅行で福岡に立ち寄り志賀島米軍に慰問に来られた時に一緒に写真に写ってるのを見せてもらいました。
    その知人は踊りを芸者さんみんなで披露されたようです。
    その記念にM・MさんとG・ディマジオさんと一緒の記念写真でした

  • @noshina-hu5lu
    @noshina-hu5lu Год назад

    博多芸者につられて観に来ました。
    途中で出てくる中洲検番の隆盛時
    その時 大正10年前から昭和にかけて総取締役をやっていたのが私の祖父です。
    検番の写真や芸子のブロマイドがたくさん残っています。
    身寄りのない当時の
    芸子さんは、我が家の墓に入ってます。

    • @fm1
      @fm1  Год назад

      そうですか!お持ちの資料で動画が造れそうですね😊貴重な写真大切になさってください!祖父様の話を聞きたかったです😊

    • @noshina-hu5lu
      @noshina-hu5lu Год назад

      @@fm1 「中州には伴蜂郎氏あり、水茶屋には黒川清三郎氏あり、相生町には米倉藤三郎氏あり。」と、何れも各検番を制する名だたる人物があった。しかし、当然ながら、一致した歩調はとれず、悪習の改革など思いも寄らなかった時代だった。
       電車通り(今の明治通り)が新設されるきっかけとなった明治43年の8県連合共進会(共進会とは参加府県の物産を一堂に集め陳列し、一般公開するとともに、その成績を審査して表彰するもの。)あたりから、「伴志賀太郎氏を中検番に推して、これを助け・・・」ウメキチは少しずつ表面に現れ始めた。
      このウメキチが私の祖父ですが、福岡ではなく京都の生まれで薬師寺に預けられて、和尚を殴って脱走したという話です。

  • @とんぴん-y8q
    @とんぴん-y8q 2 года назад

    いつも拝見して勉強になり有難う御座います。
    柳町遊廓の地図の位置はもう少し川上の千鳥橋の博多側あたりではないかと存じますが。

    • @fm1
      @fm1  2 года назад

      ありがとうございます、もう少し大きく標をつけておけばよかったですね😊

  • @shimamune6108
    @shimamune6108 2 года назад

    曾祖父さんが、吉原に行きすぎて曾祖母が、激怒した話が我が家の言い伝えの一つです!