megumi i クラブチームは専門的な人がいるからいいと思うってのもあるけど部活は部活でクラブチームより人間性?を学べるイメージかな先輩後輩関係があるからそんなイメージ。サッカー経験ない人が顧問の可能性もあるね。ただ、どちらが上手くなるかって言われたら意識次第。クラブ入ってるから上手くなるってのは違うからね。僕の友達でも部活でやっててクラブチームでやってた子より上手いって人もたくさん知ってるしもちろんその逆も。ユースチームに行くのが1番の近道かもしれないね!その他だと高校サッカーからプロになるイメージがあるな。クラブか部活かは僕では正解は出せなくて申し訳ないが、とにかく自分が続けられる場、楽しめる場環境面だったり自分で調べたりしてみるといいよ!すごく大変な道のりかもしれない。まだ小学6年生、たくさん経験を積める時期だと思うしたくさん練習して誰よりもサッカーを楽しむ!本当に大変な道のりかもしれないけど頑張ってくださいね!
プロの考え方、意識、行動は勉強になることばかりでした。
Jリーガーのプロ生活平均寿命が2.3年と言われてる中で、上里選手は16年間プレーしています。
それだけでも偉大ですし、まだまだ上手くなりたいという熱い気持ちは僕たちも刺激を受けました。
プロを目指す子ども達、保護者様の参考になれれば、僕たちとしても、上里選手にとっても幸いです😊
日本プロ選手になるためにはではなくて?
サッカー経験あって
ホドホドに出来てたら世界中から探したらどこかには所属できますよね
冷静さの奥に熱いものを感じるインタビューでした!かっこいいっす!
勉強になりました!
サッカーしてる子を持つ親として、いろいろ考えさせられた動画でした
上里選手も活躍されてますね
先日も僕の地元、ファジアーノ岡山相手に暴れられてましたね
regateさんの動画参考になることばかりでありがたいです。
プロになりたいけどどーすればいいのかわかんなかったからプロ選手の話を聞けてよかったです!
これからも練習で意識して頑張って行きたい!勉強もしていく!
周りの意見!大切ですよね😭田舎なので夢を語ったり今息子がやってる事を否定してくる大人がいると本当に親として心が痛くなるしい言い返したくなりますが💦分かってくれてる人や親だけでも夢を応援する声がけやサポートしようと思いました☺︎ありがとうございます😊
本当にその通りですね!大丈夫です!上里選手と言ってるように、子供たちにとっての1番の味方は親です!
それが子どもたちにとっては何より心強く感じると思います!
1番のサポーターでい続けてあげてください😊
I come from Vietnam, I feel that you teach football techniques very well
めっちゃタメになりました!
ドリブル塾さん最高
サッカー楽しむ事はいい事だ❗️
とても参考になりました。子どもがサッカーをしています、この動画見せたいと思います!
感謝します
マジで勉強なったありがとうございます。
これだからレガテは最高すぎでしょ
自主練もしっかり意識してやろうと思った
自分も小学校からサッカーやりたかったな
プロで活躍出来るかどうかは技術、フィジカル、頭脳(戦術面やオフザボール、クラブ選び等)、人格(精神性)、語学、コミュ力全部含めた人間としての総合的な能力が問われる世界なんだと思う。
定時制の学校行ってるんですけどそれでもプロになることは可能ですか?ガチでプロ目指してます!
現役プロサッカー選手の話が、聞けて良かったです。俺もプロ目指してるので、勉強になりました。
後めちゃくちゃ分かりやすい❗
中学校の部活を引退しましたが、今からプロを目指すってありですかね??
うえもは 頑張りましょう!
おで、高校からサッカーはじめだ。
僕はプロを目指していますが今小6で来年クラブチームに行くか部活にするか悩んでいます。そこで皆さんの意見を聞きたいです。ぜひ教えて下さい。
多分クラブチームの方がいいと思います
俺は部活の方に入ってますが、
1度部活に体験入部してみると
良いと思います。
クラブチームの方が練習の質、量が
半端ないくらいキツいと思いますが、
本気でプロを目指すなら
クラブチームが良いと思います
うちの学校にクラブチームに所属する
同級生が居るんですが、日に日に
成長してかなり早く実力が伸びています。
個人差はあるかもしれませんが、
何度も言いますが、
本気でプロを目指しているなら、
クラブチームだと思います。
語彙力皆無ですいません。
中1で部活を始めたのであまり参考にならないと思いますがやっぱり上手くなるプロを目指すのであればクラブチームをおすすめします。やはり部活ではあまりしっかりとした練習というものが個人的に少ないなと思いました。クラブチームは分からないのでクラブチームに入っている人に聞いた方がいいと思います。これは例ですがやっぱり部活よりもアルディージャで練習した方が練習の質・レベルが高いので僕はクラブチームをおすすめします
megumi i
クラブチームは専門的な人がいるからいいと思うってのもあるけど部活は部活でクラブチームより人間性?を学べるイメージかな先輩後輩関係があるからそんなイメージ。サッカー経験ない人が顧問の可能性もあるね。ただ、どちらが上手くなるかって言われたら意識次第。クラブ入ってるから上手くなるってのは違うからね。僕の友達でも部活でやっててクラブチームでやってた子より上手いって人もたくさん知ってるしもちろんその逆も。ユースチームに行くのが1番の近道かもしれないね!その他だと高校サッカーからプロになるイメージがあるな。クラブか部活かは僕では正解は出せなくて申し訳ないが、とにかく自分が続けられる場、楽しめる場環境面だったり自分で調べたりしてみるといいよ!すごく大変な道のりかもしれない。まだ小学6年生、たくさん経験を積める時期だと思うしたくさん練習して誰よりもサッカーを楽しむ!本当に大変な道のりかもしれないけど頑張ってくださいね!
自分は今中3で部活だったけど、チームも弱かったけど、先生が良かったから上手くなれたし、高校の練習会とか行ってクラブチームの人ともやって行けると思ったから、クラブチームに行かなかったことは後悔してないけど、部活とクラブチームどっちもいい所があるし、チームが弱くてもプロになれると思うよ。自分の意見だけど、クラブチームと部活っていうよりはいい指導者に出会えるか、だと思うよ!自分もプロ目指してるから一緒に頑張ろう!ちなみに高校は強い所行った方がいいと思うよ。
僕も部活入ってます。部活ですけど監督(顧問)の指導がとても良いのでチームも強くなってます。
クラブチームの方がプロへの道が近いかも知れませんね。
こんなにも貴重なお話が無料なのがすごい
プルプッシュっていうサッカーの技があるんですけど解説動画がみたいです!
全国大会に出れなくてもプロになれる可能性はありますよね?
うまくなりたいよぉ!
プロになるには勉強も大切かな…?
自分勉強上手くいってないけどプロ目指してます。
今いくつですか?
@@TV-ew8hi 15です
レガテ最高😃⤴️⤴️
10年後 幼少期にyoutube見て練習してJリーガーになりましたってでてくるのかな
うまくなりたいー!
上里選手の動画ってまだありますか?
これが一旦最後になります!
@@REGATE 分かりましたありがとうございます!またやるきかいがあったらやってほしいです!
グッズっていつ発売するんですか?
サマーシーズンのグッズは販売終了しました😭
ディマリアのドリブル塾やって
サッカーのプロになれるとなれない絶対的な違いはありますか?
女子高校生です{初心者}今からプロを目指すのはありですか?プロになるなら部活以外でどのくらい練習した方が良いですか?
古川玲奈 プロを目指すのはありだと思います。何かを始めるのに遅すぎることなんてないと思います。やってみなくちゃ分かりません。自主練は、上里選手が言うように量より質だと思います。高校から始めてプロになるのは難しいことだとは思うけど頑張ってください!
まじの才能があって、死ぬほどの努力をすればなれる可能性が、上がると思うから頑張れ!スアレスも、サッカーは遅めにやり初めてプロになった。
例えば、個人の実力がすごくても、
チーム自体が選手権などに行かないと、
スカウトして貰えないんですか?
上里選手は選手権出場してないですよ!
チーム選びはもちろん大事だと思いますが、それと同時に自分でどれだけ頑張れるかだと思います!
見てる人は見てます!
REGATEドリブル塾 そうなんですか!?
めちゃやる気になりました‼️ありがとうございます‼️頑張ります🙇♂️
ねちゅーしょなんないように
レガテこそが俺のサッカーの秘策
勉強にナルー❤️
神やない?w
9
🤔
さん
僕は夢を両親や皆に言ってるんですがお前はなれない!勉強しろ!ばっかです。でも絶対有名なサッカー選手になって日本のエースになります
なな
三
に
いち
8