Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
美しいBGAと素敵な曲が見事に合っていて素晴らしいと思いました…本当に最高です…
あまりにも直球なトランス。だがそれがいい、それでいい。私はこういう曲が大好きだ。できることならもっと早く知りたかった。
心惹かれました、とても素敵な映像…
もう優勝
Now in Paradigm Reboot!
He got the virtual self feelinghes the greatest MV DDR:music-related creator. deserve a subscribe.
because he made the bga for particle arts
i adore how you do ui design. i want to learn
0:25 の流れ星がたくさん降るシーンは何のエフェクトを組み合わせて作っているのでしょうか?良ければ教えていただきたいです、
コメントありがとうございます。140/fthです。まずあのシーンですが、AEではなくてCinema4Dで作成しています。Cinema4Dはお持ちですか?①アニメーションを設定済みの流れ星を8パターン程度作成。星の大小、軌道の長短、直進軌道orカーブ軌道、早い遅いなどなど、バリエーションを持たせることが大事です。②作った流れ星を、それぞれヌルオブジェクトの子にします。③流れ星の親になっているヌルオブジェクトをクローナーに全部入れて、大量に複製します。④流れ星の入っているクローナーにランダムエフェクタを適応。⑤スケールや回転を調整して、軌道や流れ星にさらにバリエーションを加える。これだけです。流れ星の個数はお好みで。後はレンダリングして、星に対してグローエフェクトをかけて、ぼんやり綺麗に光らせます。パーティクルとトレーサーを使ってもいいんですが、レンダリングに時間がかかるのと、チームレンダーとトレーサーの相性が悪いので私は上記の方法を取りました。以上、疑問の答えになっていれば幸いです。
Hitoshi Tsuburaya 質問をしておいて返信遅くなって申し訳ありません。C4Dはインストールすらしておりません、、まだまだ映像制作について初心でモデリング系のソフトはMAYAしかいじったことなくて、、3DCGのアニメーションを制作したいと思って色々調べたところMAYAよりC4Dの方がAEと連動しやすいとの事なので、これを機にC4Dを学びたいと思います。ご丁寧な返信ありがとうございました🤗
GREAT JOB BRO!!!I LIKE YOUR PROJECTS!
Hi there, I would like to ask for your permission to use your music for a final year University game project. If you see this, please message me so that we can discuss more about this.
Hi. Could you check your "free-talk"? I left some messages for you.
@@iyomaroo I have replied, please check the response on my side. Thank you.
@@goziesonHi! I send a reply to your message to your free-talk! If you can, I would be pleased you can check my message. Thank you!
美しいBGAと素敵な曲が見事に合っていて素晴らしいと思いました…
本当に最高です…
あまりにも直球なトランス。
だがそれがいい、それでいい。
私はこういう曲が大好きだ。できることならもっと早く知りたかった。
心惹かれました、とても素敵な映像…
もう優勝
Now in Paradigm Reboot!
He got the virtual self feeling
hes the greatest MV DDR:music-related creator. deserve a subscribe.
because he made the bga for particle arts
i adore how you do ui design. i want to learn
0:25 の流れ星がたくさん降るシーンは何のエフェクトを組み合わせて作っているのでしょうか?良ければ教えていただきたいです、
コメントありがとうございます。140/fthです。
まずあのシーンですが、AEではなくてCinema4Dで作成しています。
Cinema4Dはお持ちですか?
①アニメーションを設定済みの流れ星を8パターン程度作成。
星の大小、軌道の長短、直進軌道orカーブ軌道、早い遅いなどなど、
バリエーションを持たせることが大事です。
②作った流れ星を、それぞれヌルオブジェクトの子にします。
③流れ星の親になっているヌルオブジェクトをクローナーに全部入れて、大量に複製します。
④流れ星の入っているクローナーにランダムエフェクタを適応。
⑤スケールや回転を調整して、軌道や流れ星にさらにバリエーションを加える。
これだけです。流れ星の個数はお好みで。
後はレンダリングして、星に対してグローエフェクトをかけて、ぼんやり綺麗に光らせます。
パーティクルとトレーサーを使ってもいいんですが、レンダリングに時間がかかるのと、チームレンダーとトレーサーの相性が悪いので私は上記の方法を取りました。
以上、疑問の答えになっていれば幸いです。
Hitoshi Tsuburaya 質問をしておいて返信遅くなって申し訳ありません。C4Dはインストールすらしておりません、、まだまだ映像制作について初心でモデリング系のソフトはMAYAしかいじったことなくて、、3DCGのアニメーションを制作したいと思って色々調べたところMAYAよりC4Dの方がAEと連動しやすいとの事なので、これを機にC4Dを学びたいと思います。ご丁寧な返信ありがとうございました🤗
GREAT JOB BRO!!!
I LIKE YOUR PROJECTS!
Hi there, I would like to ask for your permission to use your music for a final year University game project. If you see this, please message me so that we can discuss more about this.
Hi. Could you check your "free-talk"? I left some messages for you.
@@iyomaroo I have replied, please check the response on my side. Thank you.
@@gozieson
Hi! I send a reply to your message to your free-talk! If you can, I would be pleased you can check my message. Thank you!