Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネクセンタイヤなかなか良さそうだけどこのレヴォーグの仕様がすごい気になるw後期のヘッドライトとラッピングwなんだこのレヴォーグ
社外のブリフェン装着しているしドア開けた時、元々のボディカラー(赤)が出てくるし😲ラッピング、してるのかな🤔
シーズン毎の検証お願いします。新品は効く。
タイヤも良いんだろうけど、やはりレヴォーグの性能が良いんだろうね普通のFF車やFR車ならまた違った感想になると思う
問題は、2〜3シーズン使った状態がどうかだよな
車がSUVなので今年ネクセンウインガードアイスSUVの方購入しました
問題は耐久性。新品タイヤはだいたい効く。
この時期になるとスタッドレスとオールシーズンのレビュー増えるけど、コンチネンタルのDWSのレビュー見た事無いな、最高速300キロオーバー対応オールシーズンと言う変態タイヤをプロから見てどんなタイヤなのか、評価が気になる
このレヴォーグなんか格好良い!!ローダウンしてませんか?
ヨコハマタイヤから新しいの出たかと思った笑福島は圧雪って言うよりシャーベットメイン(撮影 会津地方だと思いますが、消雪パイプ有るから特に)
「蛇を増やす」とテロップに何回もありますが、操舵の「舵」でしょうね
タイヤよりも車両の方が気になる😅
純正色ではないな!
@@gandy2711ドア開けた時に見えたワインレッドが気になりますよね車両ノーマルなのって車高も低く見えるし脚がノーマルでなければタイヤの効きはインプレダメでしょですねよね
雪道のスバル車って、スタッドレスなくても走れたりするから普通のセダンのAWD の方が説得力を私は感じます
これって撮影は昨シーズンなのかな
北海道民ですが、冬タイヤは、2年目3年目が効くかどうかですね😅車にもよりますがね😅
豪雪地帯をぶっ飛せないーって、エンカリで錆ちゃう
見たことある景色....と思ったらやっぱりR49。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱりレヴォーグは、VMの2.0が1番大好きです😊👍✨✨✨✨2リッターとは思えない力強い走りするから化け物でめっちゃクチャ速いですね😊👍✨✨✨✨
せっかく今フレームとボディがヨレるラダーフレーム、スプリング同士がスレるリーフスプリング、重心点が高いSUV新車が有るのだから重心点が低く雪道強いスバル車以外のSUVでテストして頂きたかったよりスタッドレス特有のブロックヨレが走りに出たのに
高いけど自腹ならBS一択なんだよ。中古車についてきたり車屋がサービスで新品のスタッドレスくれたり。知り合いからほぼ新品のスタッドレスもらって仕事車に装着したりで国内メーカーはほぼ体験したけど新品の1年はどのメーカーも効くんだよね。1社だけは新品なのにこれ効かないって焦ったけど。2年目はBSとYHは効くだけど、BSは7年落ちでもグリップするんだよ。
今のBSはそんなに長く持たないイメージかなぁ🤔MZ-02、03、REVO1〜GZ、VRX2って歴代のBSスタッドレスを履いていたけど、REVO GZあたり〜VRX2では明らかに4シーズン目になって発進時の空転が目立ってきた。もちろん間違いはないメーカーだけど、昔からすると『ダントツ』な感じはしないかなぁ…てか、業界にいたから言えるんだけど、ぶっちゃけ今のBSほど手抜きな作りしたメーカーはないかな…
@telkor-tzm50r 同意意見です今は2位に転落だけど、1位になってからのBSは天狗になって嫌いです。90年代は夏タイヤもBS一択でした、値引率も良かったですし。1位になった頃から値引率悪いし、コスパを考えてBS買うの辞めました。高くてもMIみたい優位性ないし。日本メーカーやアジアンメーカー色々履きましたがコスパは良いですよね。
ですよね。私も職業柄色々試しましたけど、ぶっちゃけBSの夏タイヤって『金積まないと良い作りしてない』感が凄い(一昨年終売したネクストリーなんて海外生産にしてから、ヒビ割れと偏摩耗でクレームが凄かった)ですし、その割に乱売したくないからか業販の卸価格にメーカーの圧力で阻止(購入先を調べ上げて供給停止のペナルティ)をかけてくる体制ですからね。MIは履いてみると『おおっ…これは』って思える作りしてますから、お金を払う価値がある人にはありますよね。雪の降る量が毎年減ってきてるので、私も冬タイヤはBSを辞め(無駄に乾燥路で減るようになるし…)昨年よりピレリにしました。昔ほどの酷さが無いので、使い方によってはコスパが良いと感じてます。
@@telkor-tzm50r @telkor-tzm50r なるほどですねピレリですか。周りの年配連中はタイヤはBSの国産製造じゃなきとか言ってるけど原産国日本じゃない可能性もあるし、タイヤ○で安くって言うけど今は物凄く高い直営店なのに何故そこでとはいつも思うですよ。圧力かけてるのは聞きました自分もでもネット最安値の店舗よりヤフオクに春や秋に最安値より2割~3割安くて、製造年新しいBSの正規品出回ってるんですよそういうの選んで、最近は冬タイヤは購入してますけど。それでも利益出るから売ってるんですよね。タイヤっておもしろいです。90年代はタイヤ○も常連だと、カー雑誌のタイヤ通販店と同等かそれ以下位の値引率あったのに。今はネットの時代なのに良くあんなぼったくり価格で店やっていけてるの不思議です。
名前が何とか錯誤して買わせようとする姑息さを感じる
ネクセンタイヤなかなか良さそうだけどこのレヴォーグの仕様がすごい気になるw
後期のヘッドライトとラッピングwなんだこのレヴォーグ
社外のブリフェン装着しているしドア開けた時、元々のボディカラー(赤)が出てくるし😲
ラッピング、してるのかな🤔
シーズン毎の検証お願いします。
新品は効く。
タイヤも良いんだろうけど、やはりレヴォーグの性能が良いんだろうね
普通のFF車やFR車ならまた違った感想になると思う
問題は、2〜3シーズン使った状態がどうかだよな
車がSUVなので今年ネクセンウインガードアイスSUVの方購入しました
問題は耐久性。
新品タイヤはだいたい効く。
この時期になるとスタッドレスとオールシーズンのレビュー増えるけど、コンチネンタルのDWSのレビュー見た事無いな、最高速300キロオーバー対応オールシーズンと言う変態タイヤをプロから見てどんなタイヤなのか、評価が気になる
このレヴォーグなんか格好良い!!ローダウンしてませんか?
ヨコハマタイヤから新しいの出たかと思った笑
福島は圧雪って言うよりシャーベットメイン(撮影 会津地方だと思いますが、消雪パイプ有るから特に)
「蛇を増やす」とテロップに何回もありますが、操舵の「舵」でしょうね
タイヤよりも車両の方が気になる😅
純正色ではないな!
@@gandy2711ドア開けた時に見えたワインレッドが気になりますよね車両ノーマルなのって車高も低く見えるし脚がノーマルでなければタイヤの効きはインプレダメでしょですねよね
雪道のスバル車って、スタッドレスなくても走れたりするから普通のセダンのAWD の方が説得力を私は感じます
これって撮影は昨シーズンなのかな
北海道民ですが、冬タイヤは、2年目3年目が効くかどうかですね😅
車にもよりますがね😅
豪雪地帯をぶっ飛せないーって、エンカリで錆ちゃう
見たことある景色....と思ったらやっぱりR49。゚(゚´ω`゚)゚。
やっぱりレヴォーグは、VMの2.0が1番大好きです😊👍✨✨✨✨
2リッターとは思えない力強い走りするから化け物でめっちゃクチャ速いですね😊👍✨✨✨✨
せっかく今フレームとボディがヨレるラダーフレーム、スプリング同士がスレるリーフスプリング、重心点が高いSUV新車が有るのだから重心点が低く雪道強いスバル車以外のSUVでテストして頂きたかった
よりスタッドレス特有のブロックヨレが走りに出たのに
高いけど自腹ならBS一択なんだよ。
中古車についてきたり車屋がサービスで新品のスタッドレスくれたり。知り合いからほぼ新品のスタッドレスもらって仕事車に装着したりで国内メーカーはほぼ体験したけど新品の1年はどのメーカーも効くんだよね。1社だけは新品なのにこれ効かないって焦ったけど。2年目はBSとYHは効くだけど、BSは7年落ちでもグリップするんだよ。
今のBSはそんなに長く持たないイメージかなぁ🤔
MZ-02、03、REVO1〜GZ、VRX2って歴代のBSスタッドレスを履いていたけど、REVO GZあたり〜VRX2では明らかに4シーズン目になって発進時の空転が目立ってきた。
もちろん間違いはないメーカーだけど、昔からすると『ダントツ』な感じはしないかなぁ…
てか、業界にいたから言えるんだけど、ぶっちゃけ今のBSほど手抜きな作りしたメーカーはないかな…
@telkor-tzm50r 同意意見です今は2位に転落だけど、1位になってからのBSは天狗になって嫌いです。90年代は夏タイヤもBS一択でした、値引率も良かったですし。
1位になった頃から値引率悪いし、
コスパを考えてBS買うの辞めました。高くてもMIみたい優位性ないし。日本メーカーやアジアンメーカー色々履きましたがコスパは良いですよね。
ですよね。
私も職業柄色々試しましたけど、ぶっちゃけBSの夏タイヤって『金積まないと良い作りしてない』感が凄い(一昨年終売したネクストリーなんて海外生産にしてから、ヒビ割れと偏摩耗でクレームが凄かった)ですし、その割に乱売したくないからか業販の卸価格にメーカーの圧力で阻止(購入先を調べ上げて供給停止のペナルティ)をかけてくる体制ですからね。
MIは履いてみると『おおっ…これは』って思える作りしてますから、お金を払う価値がある人にはありますよね。
雪の降る量が毎年減ってきてるので、私も冬タイヤはBSを辞め(無駄に乾燥路で減るようになるし…)昨年よりピレリにしました。
昔ほどの酷さが無いので、使い方によってはコスパが良いと感じてます。
@@telkor-tzm50r
@telkor-tzm50r なるほどですねピレリですか。
周りの年配連中はタイヤはBSの国産製造じゃなきとか言ってるけど原産国日本じゃない可能性もあるし、タイヤ○で安くって言うけど今は物凄く高い直営店なのに何故そこでとはいつも思うですよ。
圧力かけてるのは聞きました自分もでもネット最安値の店舗よりヤフオクに春や秋に最安値より2割~3割安くて、製造年新しいBSの正規品出回ってるんですよそういうの選んで、最近は冬タイヤは購入してますけど。それでも利益出るから売ってるんですよね。タイヤっておもしろいです。
90年代はタイヤ○も常連だと、カー雑誌のタイヤ通販店と同等かそれ以下位の値引率あったのに。今はネットの時代なのに良くあんなぼったくり価格で店やっていけてるの不思議です。
名前が何とか錯誤して買わせようとする姑息さを感じる