安めのPC・スマホ用マイクをサックスで比較してみた アルトサックス・テナーサックス
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- スマホで使えるマイク、安いといっても地味に高いし、USBマイクとコンデンサーマイク+オーディオインターフェースがどう違うのか、音もどう違うのか分からない!って方に、どんな音がするのか録音して比較しました。
0:09 5種類のマイク紹介
0:23 マイク紹介① iPhone内臓マイク
0:54 マイク紹介② Shure MV88+
1:35 マイク紹介③ Zoom iQ6
2:04 マイク紹介④ Fifine K670
2:30 マイク紹介⑤ Rode NT-1A
3:12 演奏楽曲 SD Challenge 151
3:46 実演① Alto iPhone内臓マイク
3:54 実演② Alto Shure MV88+
4:03 実演③ Alto Zoom iQ6
4:12 実演④ Alto Fifine K670
4:22 実演⑤ Alto Rode NT-1A
4:31 実演① Tenor iPhone内臓マイク
4:39 実演② Tenor Shure MV88+
4:48 実演③ Tenor Zoom iQ6
4:57 実演④ Tenor Fifine K670
5:06 実演⑤ Tenor Rode NT-1A
5:15 総評
─────────────
今回使用したマイクはこちら
─────────────
▼Shure MV88 2万円弱
amzn.to/3bhrIV5
▼Shure MV88+ 3万円強
amzn.to/2Ld4tkt
▼Zoom iQ6 8000円弱 ※マーケットプレイス業者が1万円以上で出してるので買わないよう注意!品切れの場合はヨドバシなど他のサイトを探してみてください
amzn.to/2XhtMnV
PCとの両方使いやAndroidでの利用なら、TASCAM DR07Xがお勧めです!むしろこっちでレビューすればよかった。。同じX型マイクで、オーディオインターフェース内臓のレコーダーです。
TASCAM DR-07X 1万円強
amzn.to/39JiU9w
▼Fifine K670 7000円弱
amzn.to/2XjCjGY
▼Fifine K669B 5000円強
amzn.to/3pVYFur
▼Rode NT-1A 2万円強
amzn.to/35m0hWI
▼TASCAM 208i 4万円強
amzn.to/39jjMQy
▼TASCAM 102i 3万円強
amzn.to/39eoT4F
─────────────
FifineやオーディオインターフェースからiPhoneに繋ぐときはこちらが必要です。
─────────────
▼Apple Lightning - USB カメラアダプタ 3000円強
amzn.to/3saYVHM
▼Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ 5000円弱(充電可)
amzn.to/2XoDipf
─────────────
▼SD Challenge 151 楽譜はこちら!
sdwinds.net/sd-...
チャンネルページに他にもレッスン動画たくさんあります
▼論理的サックス講師 さとる
/ @shortycolossus22
サックスが少しでも楽しくなるような情報を発信しています
───────────────
さとるのSNSやWEBサイト
───────────────
◆さとるのTwitter
/ shortycolossus
◆さとるの経歴
sax-hack.com/i...
◆通信レッスン
sax-hack.com
SD Challenge 151の楽譜はこちら!
sdwinds.net/sd-challenge-151/
IQ6が変換ケーブルを介してもパソコンに認識されないというのは実践ならではの重要情報でした。録音された音はIQ6が一番好きだったので残念です。観てよかったです。ありがとうございました。
ご覧いただきありがとうございます!iQ6の音色が好みでしたら、TASCAM DR-07Xは良いかもしれません!同じX型のマイクで、オーディオインターフェース内臓なのでスマホでもPCでも使えます!むしろiQ6ではなくDR-07Xでレビューすればよかったです。TASCAM DR-07X→amzn.to/39JiU9w
明けましておめでとうございます。ずいぶん久しぶりの投稿ですね。サックス用のマイクは1本欲しいと思っていたので飛びつきましたが肝心のクリップ式マイクのレビューがありませんでした。サックスのマイクといえばクリップ式ですからね。これとかよさげですよ。→d:vote CORE 4099
明けましておめでとうございます!
クリップ式マイク、良いですよね!見た目もかっこいいですし!
DPA 4099は良いマイクみたいですね。
ライブをするならクリップ式マイクが便利で、録音をするならコンデンサーマイクが良い音で録音できますよ!
用途が違うので今回はクリップ式は含めませんでしたが、クリップ式も色々比較してみたいですね☺️
吹いてるフレーズの譜面もください!
自分はaudio-technicaのAT2020USBにしてみました!パソコンに直録音って便利!
USBマイク便利ですよね!お金に余裕があるならAT2020USBはとても良いマイクです!
▼SD Challenge 151 楽譜はこちら!
sdwinds.net/sd-challenge-151/