【激狭物件!?】え…小さっ!コンテナ型の狭いのに中がすごい物件での生活が新時代すぎた件
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- いつか私もプライベートで泊まりにきちゃおっと♪
【撮影協力】
▼HOTEL R9 The Yard▼
hotel-r9.jp/br...
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1...
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
/ ana_riso_fudousan
【店舗情報】
・(株)あなたの理想不動産
・営業時間:10時-19時/定休日:水曜日
・所在地:東京都渋谷区桜丘町30-4渋谷アジアマンション505
・免許番号:東京都知事(1)第111003号
・取引態様:仲介
※物件の取り扱いは原則、掲載日より2週間です。
◎累計利用者数12,000人
◎ネットにあるほぼ全ての物件をご紹介可能
◎仲介手数料最大0円
▼お仕事のお問い合わせはこちらから▼
anariso.info@gmail.com
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ih...
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています🏠
ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【今回のお部屋】
ダブルルーム:1泊1名6,200円〜 2名8.700円〜
ツインルーム:1泊1名6,200円〜 2名9.700円〜
デラックスツイン:1名10,400円〜 2名18.800円〜 3名21,900円〜 4名24,800円〜
※時期によって変動いたします。
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=UIaGSc&liff_id=1656888399-dME77Vjq
😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
これ、宮古島で月/五万円で貸してる所有るよ。ただ、駐車場別。
タイヤを付けておけば、不動産ではなく車両扱いになるので、固定資産税などが安くなるという点が良いな。
このホテル、車で行くとドアの目の前に車を止めれるので、雨の時の荷下ろしやちょっと忘れ物した時が便利でした。
部屋も広いし、電子レンジもあるのでコスパいい気がします。
シングルルームに仕事で一泊したことありますー✨
清潔感があって居心地が良かったし、マッサージチェアも気持ち良いし😂冷凍食品も美味しかったし、大満足です!
出張で使ってたホテルで草
ちゃんとした部屋なので下手なホテルより良かった印象でした。
元冷凍機屋です。
冷凍、冷蔵のコンテナは断熱に優れているので
この手の商売の方には今後取り合いになるかもしれませんね。
この1か月くらい丁度この系列のコンテナホテルに泊まっているのでホットな動画でした。
作りも置いてあるものも配置も全く一緒。
椅子の座り心地が悪いのとTVが大きくて椅子に座ってみると近すぎて見にくい以外は過ごしやすいホテルです。
震災時のプレハブ長屋を見てきたからこの緊急対応できる設備の発想はとても素晴らしいですね!
平素はホテル、災害時は仮設住宅としてつかえるという発想が素晴らしい。
水道電気ガスの供給がどうなるかにもよるでしょうが、ライフラインが無事、もしくは復旧後なら問題なさそう。
というか、こういう部屋に住み続けてもみたい。一生とは言わないけど、1~2年ぐらいこういうところで生活してみたい気もする。
泊まってみたいな~
こういうの見ると、やっぱり車もってる方が人生の楽しみずっと増えるんだろうな~
長時間運転した疲れを癒やすのにちょうど良さそう
冬場に利用しましたが断熱がしっかりしていて就寝できました
あと部屋前に車やバイクが置けるのは大変ありがたかったです
コンテナホテルをイベント等の局地的な需要に対応できるように移動運用してくれたら嬉しいなあ。遊休地の活用法としては最高なのだけれど。
将来こんなコンパクトな家でもいいなあ。
どーせ1人だし(泣)
自宅にコンテナハウス増設したいな…
エアコンの効きがいいのめちゃいいですね
色々機能的に出来てると感動
このコンテナホテルが動員されて移動するような出来事が起きない世の中が続いて欲しい
この系列よく利用します。
各部屋に電子レンジがあるのがとても嬉しい😊
高速のPA、SAに何個か設置してくれたら長距離運転の人や旅行が楽になりそうだな。
それとてもいい案ですね!ぜひ作ってほしいです
なんか、輩に襲われそうで怖いわ
@@zagumuchi1471 治安の悪い地域に住んでそうですね😥
コインランドリーも移動式であるとは!
お値段も十分納得できるレベルですし、素晴らしい物件ですね!これからコンテナハウスに住むのが普通になってくれると嬉しいです…あまり家にお金をかけられる自信がないので…
利用するにしても 大体の価格を知りたいなぁ…
愛知の武豊にあるこのコンテナホテルに2,3年前に出張で泊まった記憶が思い起こされました。
隣の部屋からの騒音も無く中々快適でしたね
物件見るのってすごく好きです。
ワクワクします!
間取りや、そこに住むかも?って考えると無限に時間が溶ける…。
1週間強泊まったことあるけどマジで快適だったな
なんとなく90年代のカラオケBOX思い出した
このコンテナの外観どこかで…とググったら、地元にも同じ会社さんのコンテナホテルがあって謎の感動をしました☺️私の住む街は観光地でも何でも無いので、逆に何故オープンしたのか気になる謎が新たに生まれました😅
昔はコンテナのカラオケBOXあったなぁ😊いまでも、あったらいいと思う
普通のビジホだと建物が老朽化すると全面改修になるけど、コンテナ式だと駄目なものだけ変えればいいのでその点が良いですね。
ハコがダメなだけなら中身の移動も簡単だしw
かつて黒川紀章が中銀カプセルタワーに託したメタボリズムのコンセプトが、思わぬところで実現していますね
岡山の津山に旅行した時お世話になりました。強い雨が降ると音がうるさいという方もいましたが、冷食などサービスでもらえたり快適に過ごさせていただきました😊
コンテナホテルに泊まったことあります😊
意外と快適でした!朝ご飯に冷凍パスタとおにぎりがついていて助かりました🎉
3回くらい利用しましたが、快適でコンテナハウス凄いなって思い知らされました
宿泊したことありますが、室外機が壁に固定されてるせいか振動というか音が響くんですよね
音とか気にする人は、真夏や真冬は気を付けた方がいいです
断熱材が入ってるとはいえ全面外気に触れてるので、エアコン切るとあっという間に室温変わります
それ以外はほんと快適なので春秋は最高な感じでした。
災害時の仮設に使えるとは最高。引っ張りだこになる。
まったく同じ場所行ったことあるな。
結構ちゃんといい部屋で良かった記憶。
先月コンテナホテル利用しました。
シングルで泊まりましたが、わりと快適でした。
🙇♂️血と涙の結晶のセットのコンテナ動画をこの後、見させていただきます笑。
このコンテナホテル泊まったことあるけど、凄く良かった。
ダブルルーム。1ヶ月くらいなら余裕で快適に住めますね。災害対策になるのも素敵ですよね。
災害時に仮設住宅を作って壊すよりいいんじゃね?
本当 そう思います。
東日本大震災の時に政府は何もしなかったけど、こういうことをしてほしいですよね。
どこに流れたのみんなの募金
天才じゃん!
@@natukashi-game
あん時民主党じゃなかったっけ(((
しかも、建物同士少し離れているから騒音とか無かったりして。屋根にソーラーパネル付けたらいいよね。環境的に。
小さいジムとかもあったらいいよね。自転車、ダンベル程度の
凄い理想の居住空間だなあ
一台幾らするんだろう・・・
これで田舎ののどかな場所にドッグラン付きでやれば結構人呼べそう。
週末は駐車スペースにワゴンキッチン呼んでフリーマーケットとかいいなあ。
将来そういう事業やりたい・・・
まさしくここを何度か利用させて頂いております。
スーパー、薬局、ファミレス、ファーストフードに徒歩でも行けるし、何より部屋を出て目の前に車が停められるがなんだかいつも感動しています(笑
9R The YARD、近所にもありまして、どういった中身か気になっておりました
思ったよりもしっかりできてて、普通のビジホと比較しても遜色ないですね
災害時には要請に応じて被災地にこれが送られるとは、すごいこと考えましたね
前日ここで一泊しました!
凄く清潔で、駐車場もあって、ベットもフカフカ…
ランドリーもあって至れり尽くせりでした。
千葉で泊まったコトありますが、工事現場のプレハブレベルかと思ったら、安いビジホよりよほど立派な造りで快適でした。
夜中の外出も自分で鍵かけて出掛けるだけですし、物理的に離れているので防音も隣が気になることはないですし、断熱もビジホチェーンより良いくらいで、窓際で寒いとかもありませんでした。
経年後の内装のヤレとか、断熱部の結露や雨漏りなどがどうなるか、興味はありますが、お値段以上でしたね。
コンテナとは新感覚のホテルだなぁと思っていたら災害時にも対応出来るとは利便性高い。
このホテルは部屋と部屋が分離しているので
横の音が聞こえないのがいい😊
遅延リアクション😱
で始まる今回のツアー🤗
泊まってみたい1室🥰
雨風がしのげて、普通に座れるスペースと寝られるスペースがあればそれで良し。
かのビル・ゲイツ氏も「ホテルはネット設備とシャワーと寝られる場所があればいい」と言っておられますから、来日の際は喜んで泊まってくれる事でしょう。
5:01
漫画のCMが入って「『ルームツアー の ま え に 』『幼馴染の〜が…』」とかいう奇跡の繋がりが生まれた
コンテナに泊まりながらこの動画見てるの感深い😊
寒い時期に見まくってた最高のチャンネル
終電の最果てに(南栗橋など)安価で24H泊まれるコンテナホテルが有ったら神に見える。
移動式なので冬季は千歳空港なども良さそう。
あっ、先日同じ系列のダブルルームに泊まりました。
各部屋に、電子レンジが付いてるからコンビニの冷凍モノが食べられるのがポイント高いんですよね😊
向かいのワークマンで位置はだいたい分かった
八高線児玉までちょっと歩くけどそこが最寄
スーパーは徒歩圏内に1つあったはず
児玉が目的地でも使われない本庄早稲田駅と児玉駅に全俺が涙した
次は-高崎、熊谷と本庄早稲田には止まりません。に乗っちゃたからだね。
高崎で30分待って戻るなら高崎線のグリーンに乗ったほうがハヤイのウマイのヤスイノ
てか、車で5分のスーパーってヤオコーか?
ホテルの隣フレッセイだろが…
でも近隣の食事処が地元の店を紹介してくれてるのは嬉しかった。
1人で利用したことあるけどドア開けたらすぐ車があるので便利だった😊
土地が有ったらコンテナハウスを置いて住むのも良いかも😄
実はコレを買う時って 住宅ローン使えないんだよな
銀行から借りるならマイカーローン的な物を使う事になる
だから 金利で結構な金額を払う事になり
もちろん一括払いなら問題ないけど
私は安めの狭小住宅を見繕ったほうが 後々良いような気がします
@@ふらぶら
ありがとうございます。
知りませんでした。
宝くじが当たったら考えます😄
ソロで観光に来て1泊するにはちょうどいいと思います。
大体のホテルの予約見ると、二人からばかりで一人が結構少ないし、カプセルだと荷物考えても狭すぎるのでコンテナホテルはちょうどいい大きさだと思います。
能登半島地震でこちらのトレーラーハウスを被災地に向けて移動が始まったとニュースになりましたね。
壁が薄いレオパレスに住むぐらいなら、このトレーラーハウスの方が快適そう。
最近出張先のホテルを探すとこの手のがけっこう出てくるのですが、カプセルホテルとか怪しい安宿感がすごかったので敬遠してました。でも大丈夫そうですね。
ふらっと視聴してみたらわたくし的にはかなり有益な動画でしたわ。
コンテナホテル試してみたいですわね。
おっ、大宮😮
いらっしゃいませ。
本庄なら熊谷行って高崎線じゃあかんかったのん?😂
コンテナ形態かわいいですよね、これからみまーす。
なるほど災害時にも活躍できるのか
その昔の夏に引っ越しのアルバイトで乗る場所ないからコンテナでねって話になって
中に入って移動してたら、熱中症で死にかけた。
そんなコンテナが今では立派に人を生き延びさせる為の役に立ってる…時代って
移り変わっていくんだなぁ。
外観などが、昔のカラオケボックスみたい‼️
懐かしい…エモい…
@@_anariso_さま あら、同じ年代かしら?まさかね。お若いですよね?部長さんと同じかな?
三十年前くらいですよ。一時間、三千円とかでした。今は安いですよね。もう、行ってないけど🤣
昔のビッグエコーはこんな感じだったような気がしますね😊
トレーラー型のカラオケボックスは田舎にも有りましたねぇ。
@@松尾直-q2j さま トレーラーは、見たことがありません。
これって成田空港の滑走路脇へ3年近く前に出来たコンテナホテルと同系列ですね。
最初、トレ-ラ-用シャ-シ-が並べられて何をするのかと思っていたらコンテナ-が並べられ、給湯器やプロパンがセットされたから何だかさっぱりわかず最後は驚いた。個々に独立で音を気にせず、値段が妥当でイイですね。
私は数年前に北関東の系列ホテルに泊まりました。
安いホテル代なのに内装はきれいで快適でした。
故郷の近くに来られているのビックリしました!!
高崎線と新幹線の乗り換えは30分ぐらいがアベレージな気がしますねぇ、、笑
意外と広いし音は本当に気にならないし、すぐ外出れるしマジで満足度高いです。
このまとまった感じ好きなんやが
このホテル、近所で見かけて気になっていました。レポートありがとうございます。
シモンズのベッドってほんとすき!
宿泊系見るとずーっと思うけど,もはや家賃払って住みたいw
ロードバイクで300kmライドした時に泊まりました。 快適でしたよ😀
また、600kmライドの時に利用します。
思ったよりもしっかりできてて、普通のビジホと比較しても遜色ないですね
家に一台、欲しい🏠
これ、「モーテル」ですね。
初期費用やランニングコストを考えたら、賢いやり方なのかも。
思ってた以上に快適! 住んでみたい!
微妙に長い出張だと便利そう
特に地方って夜ご飯に苦労する事多かったのよねぇ
ベッドがシモンズは凄い!!
間違いない!!!
楽しめました🌿
ここ去年使いました!便利でした😊
ウチの方にもあります。泊まってみたいと思ってずっと気になってました
家の近くにあるけど、こんな感じなんですね。
うちの地元にもあるけど、ラブホテルかと思ってた😅
泊まった経験ありますが冷凍食品は場所によって違うから他のホテルより泊まるまでなんとも言えない。ただ部屋に冷凍庫あるから貰っておいて好きなタイミングで食べれるから嬉しい。最大のデメリットは雨の日は雨音が響くから静かな空間じゃないと寝れない人はやめた方がいい。雨音が気にならない人は隣の人も気にしなくていいからおすすめ
懐かしい…
3年くらい前に栃木の同系列のホテルに泊まったなぁ…
わりと快適だったと記憶してます🙂
これすごいな。
駐車場さえあればどこでもホテルになるじゃん
別の都道府県のこのホテルに泊まったけど、めちゃくちゃ良かった!!
コンテナハウスとかたまに見かけますが良さそうですね
機能的で無駄がなくいいですね。
冗談ではなく家でもいいなと思いました。一人で気楽に老後は暮らしたいのでぴったりかなぁと。
飢えを凌ぐ無糖炭酸!!
コンテナハウスも増えてるし、引っ越しもコンテナごとできるのが強いんだよなぁ。
(ただしルートによってはコンテナが運べないので要注意)
(運送料もかかる)
趣味で安価ホテル泊をしています。ここめっちゃ泊まりたい!!
動かせるってことで固定資産税の定義から外れるので、免税ですよね。すごい。
真冬に泊まったけど、寒くて困りました。水は出しっぱなしにしてください、との注意書きがありましたし。
小山の9Rは部屋自体は快適だったけど、各部屋の廊下(デッキ)が繋がってるせいで足音が酷かった。
ここみたいに離れてると個別でいいね。
コンテナとか3Dプリンターの家とか興味ありますね。
最近の建築住宅が100年もつとは微塵も思えないので、上物にお金掛け過ぎるのもどうかと思っています。
確かに佐賀の武雄辺りにもありますね。
近所でこれより大きい40FTコンテナクラスの家バンク作ってる工場がありますね、売れているのかほぼ毎日トレーラーに乗った家が出ていきます。
千葉の方にも増えてるけど部屋に電子レンジがあるのは嬉しいけどルートインやスーパーホテルより値段が高いのはちょっとなぁ。後妙に湿気が抜けなかった。
トレーラーハウスショーもちろん見てたのでピンときましたよ
コンテナ型物件のタイトルを見て過去のイベント動画が浮かんだけど、やっぱりそこのトレーラーハウスだった!
Rescue ホテルだからR9なのかな。