Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
なんでこんなに尾崎豊にハマったかはわからない。でも、尾崎の曲を聴いていつも意志の強い人になりたい。って思ってる
本気で彼の歌詞について批判している方がいるけど、彼は大衆演芸じゃないから聞きたくなければ聞かなきゃいいじゃん。ただそれだけだよ。人はすべて完ぺきに生きていくことが出来ないから、でも理想をあきらめずに追っていかなきゃいけないから、がんばるんじゃん。ロックは完ぺきなひとのためにあるんじゃなく、ダメになりそうな弱いひとのためにあるんだ。だからロックを必要としないような強いひとは聞かなきゃいいってことさ。
声で人をこんなに感動させられるのかと思いました。 尾崎の曲はなぜか自分の曲のように思える。尾崎の生き方でさえ自分の生き方とかも思ってしまう。なぜだろう。
僕が僕であるために 歌詞歌:尾崎豊作詞:尾崎豊作曲:尾崎豊発売:2005-10-13 心すれちがう悲しい生き様にため息もらしていただけど この目に映る この街で僕はずっと生きてゆかなければ人を傷つける事に目を伏せるけど優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで僕は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよこんなに愛していた誰がいけないとゆう訳でもないけど人は皆わがままだ慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさこんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから君が君であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで君は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで僕は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる
尾崎の声を聞いてると癒される!!すごく歌がうまいんだなぁ~。天才!!
何か悟ったような表情に見える。諦めと決意が混在していたのかな…。30才、40才、50才になった尾崎が、僕が僕であるために を歌うのが聞きたかった。
おかりりな おそらく、30,40,50となるにつれ彼が彼であれなくなったんじゃないでしょうか?子供もでき、立派な親となりそれでも心から世知辛い世の中に対する悲痛の叫びみたいなのが出来ないと悟り26でなくなってしまったのではないでしょうか。こんな言い方は悪いですがむしろああやって早死してしまった分作品に一切汚れを付けず、そして死後ずっと語り継がれると思います。尾崎死後50年の時には多くの人にカバーしてもらいたいですね
月日がどれだけ経っても時間が過ぎても、必ずまたこの曲に辿り着き励まされ生きてる自分がいる。あなたは私にとって唯一無二の存在。
俺は今高3の17歳受験生真っ只中。高校に入ってきて人間関係がうまくいかないと日頃思っている。友達とも心から会話ができていない気がする。勉強は大変なくせして今後の生活がどんなものになるのか保証してくれるものではない。そういった暮らしをしてると何度も諦めたくなる。でも、通学の電車の中、学校帰り気づけば一日中尾崎の曲を聴いている。そうすると、俺は尾崎の遺してくれた優しさ、愛、自由を背負って必死に生きようと思えるんだ。
影響されまくり過ぎて自分を見失うなよ笑
@@jean-ken-pn8265 腐った奴
成人おめでとう
ちなみにバイクは盗んでいないし、窓ガラスも割っていないそうです。誰かの経験を自分の心と一緒に歌うのも尾崎だと思います。いろいろ誤解されてる部分もありますが、彼の歌を聴いたりちゃんと歌詞を読んだりライブ(映像でも)見れば、わかると思います。とても優しい人です♪
518かもめ 窓ガラスは知りませんがバイクは盗んでます。
@@cade9337 そうなんですか?
@@ぷっちょ-e9h 犯罪行為を助長していると批判を受けたためお兄さんのバイクを借りたのを盛っただけ、などと言い訳をしていたそうです
蒲生氏 50ccのバイクらしいです
@@zamuraininnin9055 サムネ尾崎?私は尾崎歴、1ヶ月半です。高校時代に出逢いたかった。
最高!この僕が僕であるためにが1番好き!
豊さん、俺の青春そのものでした
若いときは、只々、尾崎豊ってすごいであった。とっくに尾崎豊の年齢を超えて未だに尾崎豊ってすごいって痛感させられる。多分一生尾崎豊ってすごいなと死んでいくんだろう。それは自分がいかに駄目人間だからと理解できてしまうから。
久々に聴いたなぁ・・・やっぱいいわ・・・尾崎
尾崎いいっすねぇ。今僕高3ですが尾崎は青春っすねぇ。学校でも僕が尾崎豊が好きって言ったら先生全員に渋すぎって言われましたw
そんなことないですよ?ぼくわ、ぼくですね?
仕事でうまくいかないときこの歌で勇気をもらいました 有り難うございます
この白スーツの尾崎が1番カッコいい🥰
大人になった今、この曲を聴くと涙が出る・・・。あの頃聴いたのとは、また違う感情が沸いてくる。尾崎みたいに純粋に、私は私であるために頑張ってこれたのかな・・・。
まさにですね、尾崎豊の純粋さに、澄んだ歌声、大人になり、40を過ぎ50になり、心から純粋な気持ちはなくなり、澄んだ目で人わ見れなくなって、初めて尾崎豊の真の価値がわかったような気持ちがします。
永遠に残る
心すれちがう悲しい生き様にため息もらしていただけど この目に映る この街で僕はずっと生きてゆかなければ人を傷つける事に目を伏せるけど優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで僕は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよこんなに愛していた誰がいけないとゆう訳でもないけど人は皆わがままだ慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさこんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから君が君であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで君は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで僕は街にのまれて 少し心許しながらこの冷たい街の風に歌い続けてる
尾崎のI love youがやっぱり本当。
やっぱりかっこいい!
若かりし頃、尾崎豊が嫌いでした。「いい年して15の夜かい」と。尾崎豊の反骨精神にアンチ尾崎で対抗しているつもりでした。40近くなったいま、社会の波に流されないように、自分が自分であるために戦っているときにふとこの曲を口ずさんでいます。背骨に響く一曲です。
volvoglgl 頑張れ!
今50くらいかな
今でも歌い続けてる
私は、尾崎豊君ぬきではかんがえられない、彼の歌聞いて夜中すごしています。お酒飲んだりたばこ吸いすぎじゃなかったら今でも生きているでしょう。寂しい私の人生です。
尾崎ありがとう
この曲をテーマソングにして、SMAP主演の青春ドラマがあったな、あれはなんというドラマだったかな。切なくて好きだったな。
兄貴に似ているだけに聴かずにはいられない。
そう俺が兄貴です
最高やね。僕が僕であるために大人になった自分は…僕が僕であることが出来てんのかな。正しいことが…通らない事が多い社会。なんなんかな。
大変さ想像つかないけどがんばって下さい。僕は応援します。
誕生、成長、受験、就職、闘いは続く。逃れられない、自分が勝てば誰かが落ちて行く。優しき人には耐えられない人間の業。私は悩み続けておめおめと生きながらえた。尾崎の勝ち続けるの意味とは、素直に、温かく。この世は愛で回っているのも事実だ。皆がいるからじぶんは生きていける。自利を目指すより利他に生きる、不遇になるならそれもよし、腹を決めることだな。神仏はそういう人には必ず手を差し伸べる。目に見えない世界が9割。「生まれてくるものよ、おまえは間違ってはいない。皆独りにはなりたくないのだ。」尾崎は確かに勝ち続けることは殺伐とした世間に愛を見出していくことであると語っているのだと思う。
尾崎を苦しめた原罪というものを皆、認識しているのか。尾崎は自分の為だけに苦しんだのではない。ホームレス、テロリストにさえ心を寄せる。「死を取るか、薬を取るか」選択を迫られた尾崎。もっと深く考えてくれ。良心に基づいて。生きることが布施にならないと人をただ傷つける存在にしかなりえないのだよ。だからこそ愛による談合が必要になる。受験地獄から脱したかったら先生のいけと言う学校に行く。卒業したらなるべく好きなことのできる仕事に就く。それはステータスでも金でもない。競争の中から良い芸術が生まれるかな。愛というのは見えにくいけど確かに存在する。結構、幸せな大人より。
バイクを盗む 人を傷つける 反抗する それは子供だから 欲しくても手に入らない金が欲しくても稼げない だから法を犯すそれはやってはいけないことだが 子供の理性では ブレーキが効かない でもそれをしたことによって学ぶこともある 先生に怒られたことが20歳になって理解することもある 尾崎はそれを歌ってる
+阿部検事 治安維持法という法を犯すことは?
elgoognazo 草
いや 違うだろww
阿部検事 そんな浅はかな考え方じゃない。法律とかそういう次元じゃない。80歳になっても犯罪犯すやつは犯す。それはそいつの心が子供だから?いや、違う。皆同じ人間だ。環境が違えば自分も同じことやってるかもしれない。そんな浅はかな考えじゃここまで素晴らしい歌は誕生しないよ。この世の中の真理で抗うことのできないもどかしさを歌っている。
中二病たちの議論面白いかも
넘 좋
自己決定性から何ができるのか、そこからミライエのバトンをどう繋ごう‼️今のテーマです✨
いろんな人生があらるょ(*^^*)
尾崎はとてもシャイな人だったそうですよ?友達のエピそうどをきょくにしたそうですよがせねたですねそんなことはしないですよ😅
あまり知らん人にはシャイで仲良い人にははしゃいでましたよ😊
青年会館のライブかな?いいな! 誰かと殴り合いのケンカをしたんだっけかな?この時の目の辺り!膝に傷がある! このライブの休憩の時に膝の怪我が見える(^_^;)
以前、SNSの友人に向けたコメント、自分の土俵を構え、家族を守り、少し余裕があれば、相手に手をさしのべる、このフィロソフィーは、
今も私の心の中にねずいています
どこのライブですか?
日本青年館です
概要令和なってて草タイムリーやな
where can i get this file? and pls someone post the lyrics in roman..
なんかいつもよりキーが高い気がしたんだが俺だけ?
CDと一緒だよ
フイルムコンサートやってほしい せめて
그곳에서 행복하신가요?부디 그러하길.
なぜ尾崎にここまでひかれるのか
何故かコメ欄荒れてて草
私の「聖書に導かれて南無妙法蓮華経」というサイト。障害のある若者サタケッチに「今度は君に喜んでもらえるものを書こうと思って」と、「そんなものいいよ」受けた私の顔が少し曇った。彼は「好きなものを書けばいいさ」私は笑顔を取り戻した。自由、まず自分がどうあるか。生きることもそれが大事なのでは。何かに縛られていると思う人はバイクを盗むそのくらいの気概が、ある意味必要なのかも。犯罪を犯すのではなく、どこかで肯定し許容すると同時に、そういった不幸の背景への想像力が存在する。思いやり、愛が見えてくる。
律法より信仰、法律より愛である。悪を助長するわけではない。真実は心の中の神にある。イエスに。良心を深く見定め、勇気をもって、非道への誘惑という悪魔に負けるな。抗うにはただ愛を念じることにある。その時聖霊が力を貸すだろう。私と同じ思考回路に基づけは聖霊の宮とという神の意志と一体する境涯を得ることができる。神の国の到来に生きる。神の御使いとして愛と平和に満ちて。尾崎もそこにいる。原罪という悲哀から抜けるのである。
ほそのー
良かったかな?僕の人生も(笑)
バイクを盗んだとかで、人を判断してしまうことはまだ、あってる、あってないとかでしか物事を考えれないんじゃないかな? 盗んだのも明らかでもないのに。。。盗んだとしてもその過程での尾崎の想いとか、結果しか見ないなか尾崎の良さはわからない。
hyeternalrock1 お前、ウザっ!キモ
事務所 Memories 暴言ばっかだな
バイクは盗んでないらしい。
キャシャーン
いつも見てる奴消されてたので
いい歌といい歌い手ではあるけどね、窃盗や器物損壊を歌にすりゃあ反感買うのは当たり前のこと。2ちゃんの煽りが気に食わんのは、苦労して手に入れた大切な財産を盗まれたり大切な場所を破壊された事がないお幸せな人である証左としか思えん。
なんでこんなに尾崎豊にハマったかはわからない。でも、尾崎の曲を聴いていつも意志の強い人になりたい。って思ってる
本気で彼の歌詞について批判している方がいるけど、彼は大衆演芸じゃないから聞きたくなければ聞かなきゃいいじゃん。ただそれだけだよ。人はすべて完ぺきに生きていくことが出来ないから、でも理想をあきらめずに追っていかなきゃいけないから、がんばるんじゃん。ロックは完ぺきなひとのためにあるんじゃなく、ダメになりそうな弱いひとのためにあるんだ。だからロックを必要としないような強いひとは聞かなきゃいいってことさ。
声で人をこんなに感動させられるのかと
思いました。 尾崎の曲はなぜか
自分の曲のように思える。
尾崎の生き方でさえ自分の生き方とかも思ってしまう。なぜだろう。
僕が僕であるために 歌詞
歌:尾崎豊
作詞:尾崎豊
作曲:尾崎豊
発売:2005-10-13
心すれちがう悲しい生き様に
ため息もらしていた
だけど この目に映る この街で僕はずっと
生きてゆかなければ
人を傷つける事に目を伏せるけど
優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ
こんなに愛していた
誰がいけないとゆう訳でもないけど
人は皆わがままだ
慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ
こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから
君が君であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
君は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
尾崎の声を聞いてると癒される!!
すごく歌がうまいんだなぁ~。
天才!!
何か悟ったような表情に見える。
諦めと決意が混在していたのかな…。
30才、40才、50才になった尾崎が、僕が僕であるために を歌うのが聞きたかった。
おかりりな おそらく、30,40,50となるにつれ彼が彼であれなくなったんじゃないでしょうか?子供もでき、立派な親となりそれでも心から世知辛い世の中に対する悲痛の叫びみたいなのが出来ないと悟り26でなくなってしまったのではないでしょうか。こんな言い方は悪いですがむしろああやって早死してしまった分作品に一切汚れを付けず、そして死後ずっと語り継がれると思います。尾崎死後50年の時には多くの人にカバーしてもらいたいですね
月日がどれだけ経っても
時間が過ぎても、
必ずまたこの曲に辿り着き励まされ
生きてる自分がいる。
あなたは私にとって唯一無二の存在。
俺は今高3の17歳
受験生真っ只中。高校に入ってきて人間関係がうまくいかないと日頃思っている。友達とも心から会話ができていない気がする。勉強は大変なくせして今後の生活がどんなものになるのか保証してくれるものではない。そういった暮らしをしてると何度も諦めたくなる。でも、通学の電車の中、学校帰り気づけば一日中尾崎の曲を聴いている。そうすると、俺は尾崎の遺してくれた優しさ、愛、自由を背負って必死に生きようと思えるんだ。
影響されまくり過ぎて自分を見失うなよ笑
@@jean-ken-pn8265 腐った奴
成人おめでとう
ちなみにバイクは盗んでいないし、窓ガラスも割っていないそうです。誰かの経験を自分の心と一緒に歌うのも尾崎だと思います。いろいろ誤解されてる部分もありますが、彼の歌を聴いたりちゃんと歌詞を読んだりライブ(映像でも)見れば、わかると思います。とても優しい人です♪
518かもめ
窓ガラスは知りませんがバイクは盗んでます。
@@cade9337 そうなんですか?
@@ぷっちょ-e9h 犯罪行為を助長していると批判を受けたためお兄さんのバイクを借りたのを盛っただけ、などと言い訳をしていたそうです
蒲生氏 50ccのバイクらしいです
@@zamuraininnin9055 サムネ尾崎?私は尾崎歴、1ヶ月半です。高校時代に出逢いたかった。
最高!この僕が僕であるためにが1番好き!
豊さん、俺の青春そのものでした
若いときは、只々、尾崎豊ってすごいであった。
とっくに尾崎豊の年齢を超えて
未だに尾崎豊ってすごいって痛感させられる。
多分一生尾崎豊ってすごいなと死んでいくんだろう。
それは自分がいかに駄目人間だからと理解できてしまうから。
久々に聴いたなぁ・・・
やっぱいいわ・・・
尾崎
尾崎いいっすねぇ。
今僕高3ですが尾崎は青春っすねぇ。
学校でも僕が尾崎豊が好きって言ったら
先生全員に渋すぎって
言われましたw
そんなことないですよ?ぼくわ、ぼくですね?
仕事でうまくいかないときこの歌で勇気をもらいました 有り難うございます
この白スーツの尾崎が1番カッコいい🥰
大人になった今、この曲を聴くと涙が出る・・・。
あの頃聴いたのとは、また違う感情が沸いてくる。
尾崎みたいに純粋に、私は私であるために頑張ってこれたのかな・・・。
まさにですね、
尾崎豊の純粋さに、澄んだ歌声、大人になり、40を過ぎ50になり
、心から純粋な気持ちはなくなり、澄んだ目で人わ見れなくなって、初めて尾崎豊の真の価値がわかったような気持ちがします。
永遠に残る
心すれちがう悲しい生き様に
ため息もらしていた
だけど この目に映る この街で僕はずっと
生きてゆかなければ
人を傷つける事に目を伏せるけど
優しさを口にすれば人は皆傷ついてゆく
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
別れ際にもう一度 君に確かめておきたいよ
こんなに愛していた
誰がいけないとゆう訳でもないけど
人は皆わがままだ
慣れあいの様に暮しても 君を傷つけてばかりさ
こんなに君を好きだけど 明日さえ教えてやれないから
君が君であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
君は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
僕は街にのまれて 少し心許しながら
この冷たい街の風に歌い続けてる
尾崎のI love youがやっぱり本当。
やっぱりかっこいい!
若かりし頃、尾崎豊が嫌いでした。
「いい年して15の夜かい」と。
尾崎豊の反骨精神にアンチ尾崎で対抗しているつもりでした。
40近くなったいま、社会の波に流されないように、自分が自分であるために戦っているときにふとこの曲を口ずさんでいます。
背骨に響く一曲です。
volvoglgl
頑張れ!
今50くらいかな
今でも歌い続けてる
私は、尾崎豊君ぬきではかんがえられない、彼の歌聞いて夜中すごしています。お酒飲んだりたばこ吸いすぎじゃなかったら今でも生きているでしょう。寂しい私の人生です。
尾崎ありがとう
この曲をテーマソングにして、SMAP主演の青春ドラマがあったな、あれはなんというドラマだったかな。切なくて好きだったな。
兄貴に似ているだけに
聴かずにはいられない。
そう俺が兄貴です
最高やね。
僕が僕であるために
大人になった自分は…
僕が僕であることが出来てんのかな。
正しいことが…通らない事が多い社会。なんなんかな。
大変さ想像つかないけどがんばって下さい。僕は応援します。
誕生、成長、受験、就職、闘いは続く。逃れられない、自分が勝てば誰かが落ちて行く。優しき人には耐えられない人間の業。私は悩み続けておめおめと生きながらえた。尾崎の勝ち続けるの意味とは、素直に、温かく。この世は愛で回っているのも事実だ。皆がいるからじぶんは生きていける。自利を目指すより利他に生きる、不遇になるならそれもよし、腹を決めることだな。神仏はそういう人には必ず手を差し伸べる。目に見えない世界が9割。「生まれてくるものよ、おまえは間違ってはいない。皆独りにはなりたくないのだ。」尾崎は確かに勝ち続けることは殺伐とした世間に愛を見出していくことであると語っているのだと思う。
尾崎を苦しめた原罪というものを皆、認識しているのか。尾崎は自分の為だけに苦しんだのではない。ホームレス、テロリストにさえ心を寄せる。
「死を取るか、薬を取るか」選択を迫られた尾崎。
もっと深く考えてくれ。良心に基づいて。
生きることが布施にならないと人をただ傷つける存在にしかなりえないのだよ。
だからこそ愛による談合が必要になる。
受験地獄から脱したかったら先生のいけと言う学校に行く。
卒業したらなるべく好きなことのできる仕事に就く。
それはステータスでも金でもない。
競争の中から良い芸術が生まれるかな。
愛というのは見えにくいけど確かに存在する。
結構、幸せな大人より。
バイクを盗む 人を傷つける 反抗する それは子供だから 欲しくても手に入らない金が欲しくても稼げない だから法を犯すそれはやってはいけないことだが 子供の理性では ブレーキが効かない でもそれをしたことによって学ぶこともある 先生に怒られたことが20歳になって理解することもある 尾崎はそれを歌ってる
+阿部検事
治安維持法という法を犯すことは?
elgoognazo 草
いや 違うだろww
阿部検事 そんな浅はかな考え方じゃない。法律とかそういう次元じゃない。80歳になっても犯罪犯すやつは犯す。それはそいつの心が子供だから?
いや、違う。皆同じ人間だ。環境が違えば自分も同じことやってるかもしれない。
そんな浅はかな考えじゃここまで素晴らしい歌は誕生しないよ。この世の中の真理で抗うことのできないもどかしさを歌っている。
中二病たちの議論面白いかも
넘 좋
自己決定性から何ができるのか、そこからミライエのバトンをどう繋ごう‼️今のテーマです✨
いろんな人生があらるょ(*^^*)
尾崎はとてもシャイな人だったそうですよ?友達のエピそうどをきょくにしたそうですよがせねたですねそんなことはしないですよ😅
あまり知らん人にはシャイで仲良い人にははしゃいでましたよ😊
青年会館のライブかな?いいな! 誰かと殴り合いのケンカをしたんだっけかな?この時の目の辺り!膝に傷がある! このライブの休憩の時に膝の怪我が見える(^_^;)
以前、SNSの友人に向けたコメント、自分の土俵を構え、家族を守り、少し余裕があれば、相手に手をさしのべる、このフィロソフィーは、
今も私の心の中にねずいています
どこのライブですか?
日本青年館です
概要令和なってて草
タイムリーやな
where can i get this file? and pls someone post the lyrics in roman..
なんかいつもよりキーが高い気がしたんだが俺だけ?
CDと一緒だよ
フイルムコンサートやってほしい せめて
그곳에서 행복하신가요?
부디 그러하길.
なぜ尾崎にここまでひかれるのか
何故かコメ欄荒れてて草
私の「聖書に導かれて南無妙法蓮華経」というサイト。障害のある若者サタケッチに「今度は君に喜んでもらえるものを書こうと思って」と、「そんなものいいよ」受けた私の顔が少し曇った。彼は「好きなものを書けばいいさ」私は笑顔を取り戻した。自由、まず自分がどうあるか。生きることもそれが大事なのでは。何かに縛られていると思う人はバイクを盗むそのくらいの気概が、ある意味必要なのかも。犯罪を犯すのではなく、どこかで肯定し許容すると同時に、そういった不幸の背景への想像力が存在する。思いやり、愛が見えてくる。
律法より信仰、法律より愛である。悪を助長するわけではない。真実は心の中の神にある。イエスに。良心を深く見定め、勇気をもって、非道への誘惑という悪魔に負けるな。抗うにはただ愛を念じることにある。その時聖霊が力を貸すだろう。私と同じ思考回路に基づけは聖霊の宮とという神の意志と一体する境涯を得ることができる。神の国の到来に生きる。神の御使いとして愛と平和に満ちて。尾崎もそこにいる。原罪という悲哀から抜けるのである。
ほそのー
良かったかな?僕の人生も(笑)
バイクを盗んだとかで、人を判断してしまうことはまだ、あってる、あってないとかでしか物事を考えれないんじゃないかな? 盗んだのも明らかでもないのに。。。盗んだとしてもその過程での尾崎の想いとか、結果しか見ないなか尾崎の良さはわからない。
hyeternalrock1 お前、ウザっ!キモ
事務所 Memories 暴言ばっかだな
バイクは盗んでないらしい。
キャシャーン
いつも見てる奴消されてたので
いい歌といい歌い手ではあるけどね、窃盗や器物損壊を歌にすりゃあ反感買うのは当たり前のこと。2ちゃんの煽りが気に食わんのは、苦労して手に入れた大切な財産を盗まれたり大切な場所を破壊された事がないお幸せな人である証左としか思えん。