【遊戯王】 あまりの美しさに盗まれまくる 『スターダスト・ドラゴン』 【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 224

  • @yukurach
    @yukurach  2 года назад +38

    リクエストから作成した動画です!(12期のパックのタイミングに合わせたw)他にリクエストがあったらここに返信で送っておいてください!

    • @パーフェクトタランチュラ
      @パーフェクトタランチュラ 2 года назад +1

      昆虫機甲鎧

    • @Megaraptor9806
      @Megaraptor9806 2 года назад

      E・HERO(シャイニング)フェニックスガイ

    • @小太郎-t5k
      @小太郎-t5k 2 года назад

      マスターオブカオス来そうな流れなのにラプスウェルと同様になかなか参戦されない「垂氷の魔妖-雪女」についてお願いします

    • @モユゲ
      @モユゲ 2 года назад

      サプライにもなってる忍者マスターHANZOをお願いします

    • @しるりん-n9z
      @しるりん-n9z 2 года назад

      ダイノルフィア・インタクト

  • @GoBeyond-y4k
    @GoBeyond-y4k 2 года назад +141

    よく手元から離れるスタダ‥‥でも最終的に遊星さんの元に戻ってくるからスタダ自身のフィールドに戻る効果を体現してる!?

  • @ポリバケツ-g7w
    @ポリバケツ-g7w 2 года назад +98

    遊星パパからのお守りって考えると身を挺して破壊から護る効果なのはほんと泣ける。
    最近はアクセルスタダのおかげで無理なく採用できるのが嬉しいなぉ

    • @なめこ-f9w
      @なめこ-f9w 2 года назад +9

      環境で使われまくってるの嬉しいけどリリースしてスターダスト出ててアクセルシンクロする効果誰も使わんのよな…
      アクセルスタダから相手ターンにサテライト・ウォリアー着地させんの最高に快感だからみんなもやって欲しい

    • @小田氏治-c9g
      @小田氏治-c9g Год назад

      @@なめこ-f9wバロネス「希望?甘えてんじゃねーよ!」

  • @RAIN_thyito
    @RAIN_thyito Год назад +6

    ヒロインにも手渡してシンクロ口上まで言わせちゃってるスターダストさん

  • @咲-e5g
    @咲-e5g 2 года назад +23

    手元から離れすぎて使えない次元までいったファイアウォールドラゴン…

  • @akatukiedo
    @akatukiedo 2 года назад +11

    5Dsはスピードが1つのテーマになってるからそことの噛み合いで風属性なの良いよね

  • @王-c1t
    @王-c1t 2 года назад +3

    やっぱ最初から最後までカイトと共に戦い続けた銀河眼の光子竜って最高だわ

  • @tezza-t9m
    @tezza-t9m Год назад +12

    ゴヨウガーディアンの調整ミス感は半端なかったなぁ・・・
    レベル6の攻撃力ラインが2400だったのに、素材指定なくそれを超えてコントロール奪取まであるのは流石に強すぎたわ

    • @matomaru-e1b
      @matomaru-e1b 10 месяцев назад +2

      エラッタの仕方も大概ゴミやったな
      なんでトラパート素材にシンクロできなくしたんや…

  • @yusurica06
    @yusurica06 2 года назад +7

    今も昔も最後の「ばいばーい」が好きすぎる

  • @もちこ-l2z
    @もちこ-l2z 2 года назад +3

    タッグフォース6死ぬほどやりこんでたのにスライの追加ストーリー微塵も覚えてないどころか存在すら知らんかったレベル

  • @トビトカゲユキオ
    @トビトカゲユキオ 2 года назад +2

    0:26
    ホープは守る効果のはずなのにダブルアップチャンス使うための効果って印象の方が強いという。しかもそれを主人公本人がやってたという

    • @madzilla1733
      @madzilla1733 2 года назад +2

      なんならホープの初陣でそのコンボ使ったんだよね

  • @ナーリィ君
    @ナーリィ君 2 года назад +4

    筋肉質で鋭い印象を受ける見た目に反して、あの優しく包み込むような翼がいいのよねスターダストドラゴン

  • @alpha--9411
    @alpha--9411 2 года назад +6

    2:52 アニメだとブラロの破壊効果をスタダの効果で無効→次のターンに再度ブラロ特殊召喚→スタダで再度無効を何度もやって遊星がアキに「俺達がお前の怒りを、悲しみを何度でも受け止めてやる」って言うシーン大好きなんよなぁ

    • @JunkDoppelssm
      @JunkDoppelssm 2 года назад

      人気シーン投票でも終盤の名デュエルの数々を抑えて堂々の1位ランクインするのも頷けるよね。
      そしてこの破壊から守る効果がブラッドローズに受け継がれてるのもまたエモい

  • @刀条刀
    @刀条刀 Год назад

    体を張って自分の硬貨を再現するスターダストドラゴン好き。
    またデッキ組んでみようかな

  • @乙さん
    @乙さん 2 года назад +16

    スターダスト、この打点でアニメ中ではほとんど戦闘破壊されたことないのすごい(なお破壊された2回はどちらもチームホモコーン戦という)

  • @terizia_0
    @terizia_0 2 года назад +10

    カードは拾った。(捨てたの誰や)

    • @blue-oc4dh
      @blue-oc4dh 2 года назад +1

      蟹父です...(小声)

    • @Megaraptor9806
      @Megaraptor9806 2 года назад +1

      蟹パパがレモン、黒バラと一緒に落としたんだろう(鰻は逃げる際に落とした)

  • @たぽん-w3h
    @たぽん-w3h Год назад

    絆という言葉がふさわしい…

  • @NiCKoRoGaShiYa
    @NiCKoRoGaShiYa 2 года назад +6

    シンクロ黎明期は攻めのレモン、守りのスタダとして使い分けられてましたね。
    ジャックは口上が違ったりアキに渡して不意に使わせたりと、名場面メーカーとしてスタッフにも愛されてましたね。

  • @プリンアラモードン-e9q
    @プリンアラモードン-e9q 2 года назад +5

    レベル7バニラのスクラップデスデーモンが2700なのに
    レベル6のゴヨウが2800あるのはバグだろって当時思ってました

  • @gelehrte
    @gelehrte 2 года назад +1

    主人公の手元から離れて戻ってこなかったカード・・・・初代の封印されしシリーズ!「こうすればよかったんだ!」

  • @mitasen864
    @mitasen864 2 года назад +1

    これが伝説の帰宅部全一かぁ

  • @ツァイヴ
    @ツァイヴ 2 года назад +1

    ちょうどスタダのwiki見たばっかりだからタイムリーだなぁ
    スタダってアニメ本編だと2回しか破壊されたことない(しかもいずれも戦闘破壊)らしいっすよ
    しかもその内1回はアキに託した時で、もう1回は相打ち
    つまり遊星の操るスターダストが相手に一方的に負けたことはないってことなんですよね……強いぜ遊星

  • @helsaki1840
    @helsaki1840 2 года назад +3

    遊戯王5Dsのヒロイン紹介うれしいな

    • @yukurach
      @yukurach  2 года назад

      ヒロイン扱いw

  • @utamaru2819
    @utamaru2819 2 года назад +1

    そして名実ともにスターダストエースからの最終回の演出よ

  • @魔轟神レイジオン
    @魔轟神レイジオン 2 года назад +11

    映画だと《Sin トゥルース・ドラゴン》(映画版テキスト)の破壊効果にチェーンして「ヴィクテム・サンクチュアリ」発動した時に、パラドックスが「何!?」と驚いたときは、「お前盗んだくせに効果知らなかったのかよw」て思わず突っ込んでしまったなw

  • @俄雨夕凪
    @俄雨夕凪 2 года назад +1

    ファイアウォールドラゴン「俺も味方を守る効果だぜ!」

  • @物事をはっきり伝えるステイサム

    なにしろ使い手の遊星がかっこいいからな

  • @中島かいちぇる
    @中島かいちぇる Год назад

    ゼルダ姫「私のスターダストはねみんな大好きなの。格好がよすぎるが故に私は狙われるのよね...。

  • @ショコラ少佐-b6t
    @ショコラ少佐-b6t 2 года назад +6

    無効効果は「○○する効果と○○を含む効果の違い」、蘇生効果は「蘇生制限」を教えてくれる
    ルールの教材としてありがたいカード

  • @c4plantp665
    @c4plantp665 2 года назад +1

    ある意味5D’sのヒロインと言えますね
    自己犠牲精神がある意味主人公らしいというか…
    星屑の系譜は帰宅部の伝統…?

  • @中島かいちぇる
    @中島かいちぇる Год назад

    ガノンドロフ「すまなかったな!ゼルダ姫!

  • @かっぱ寿司-w1j
    @かっぱ寿司-w1j 2 года назад +8

    今考えると白いドラゴンを主人公のエースにするって結構思いきったことしてる
    いつ見てもカッコいいカードだわ

  • @加藤正義-m8u
    @加藤正義-m8u Год назад

    パクられても帰ってくるの変に効果と合ってて草

  • @サイバードラゴン亮
    @サイバードラゴン亮 2 года назад +6

    名前・イラスト・ステータス・効果
    すべてにおいて完成度が高いカード

  • @ヤミちゃん応援団-o1m
    @ヤミちゃん応援団-o1m 2 года назад

    効果と同じようにバンバン持ち場から離れていくスターダスト・ドラゴン

  • @みな-w6w
    @みな-w6w 2 года назад

    スターダストドラゴンは相手のターンの時で相手フィールドにレモンがいると、補助なしならレモンが勝って屑鉄のかかしみたいな補助があればスタダレモンの②の効果を無効にして勝つのがパワーとテクニックの対比になってて好き。
    ちなみに次回作でのホープとブラックレイランサーだとパワーとテクニックのモンスターが主人公とライバルで逆転してるのも好き。

  • @amakazetihiro
    @amakazetihiro 2 года назад +1

    5D’s世代なもんで、遊戯王始めてからずっと俺の魂のカード

  • @中島かいちぇる
    @中島かいちぇる Год назад

    スターダスト「ゼルダちゃんちょっと出掛けます。
    ゼルダ姫「なら私もいくわ。

  • @りゅう-i9t
    @りゅう-i9t 2 года назад

    初の効果付き攻撃力2500の切り札はシャイニングフレアじゃないのか…

  • @悪いイッサ
    @悪いイッサ 2 года назад +2

    MDのシンクロフェスでスキドレ張った真龍にスタダ出して、ほぼ単騎で盤面を維持して勝てた思い出

  • @fatal5070
    @fatal5070 2 года назад

    初めて主人公でエースモンスターがドラゴンなのが驚いた

  • @donhankanedobu
    @donhankanedobu 2 года назад

    高度な帰宅術ってのは会社の終わり頃に残業を任されそうな時に「今日彼女とディナーなんで頑張っちゃいました!いいレストランも予約したんですよ〜」って言っておく事や

  • @とても眠い-w7x
    @とても眠い-w7x 2 года назад +3

    スタダの召喚口上がなんだかんだ一番好き

  • @tabibitok
    @tabibitok 2 года назад +1

    スタダが弱いんじゃなくてゴヨウが強すぎ定期

  • @村人A-p9z
    @村人A-p9z 2 года назад +3

    ストーリーの中で様々な強化形態に変化しながら常に遊星と共に戦って、最終決戦ではこの初期形態でフィニッシャーになるの熱すぎる…。

    • @キーホルダー-q9t
      @キーホルダー-q9t Год назад

      「最終決戦で初期形態」が良いかどうかは時と場合によりますけどね。
      スターダストドラゴンの場合は初期形態の時点で強いから良いですけど、他コンテンツだと「これやればウケる」のノリでクソザコナメクジの初期形態が最終回で突然強く描写されてガン萎えすることが多いですから。

  • @JunkDoppelssm
    @JunkDoppelssm 2 года назад +6

    一周回ってスタダをジャンドに採用するのとても感慨深い。アクセルスタダの②の効果でスピーダーを無敵にするのが強い。

  • @VS-wl5ny
    @VS-wl5ny 2 года назад

    美しすぎ盗まれるか...
    俺も出た当初にスタダのホログラ友達に盗まれたの懐かしい...

  • @かいわれ-d3g
    @かいわれ-d3g 2 года назад

    5dsのとある回で、アカデミアの少年がスターダストを欲しがって終わる回があったけど、思いとどまってくれたんだろうか

  • @toriage_kenta
    @toriage_kenta 2 года назад +7

    スターダストの「失踪するけど必ず帰宅する」点はアニメ最終回で遊星が「みんながいつでも帰れるようにネオドミノシティに留まる」を体現してる説を提唱したい(今思いついた

  • @haschen4888
    @haschen4888 2 года назад

    主人公から紛失されてその後一生使われなくなったエクゾディアさん!?

  • @イアイアクトゥルー
    @イアイアクトゥルー 2 года назад +9

    今回のコズミック・クェーサーも滅茶苦茶嬉しいけど、スターダスト・ドラゴンの名称が記載されたデルタアクセルシンクロも欲しいなぁ(強欲)
    ジャンドの絡みも良いけど、レモンみたいにスターダスト一本で作れて結構強めになって欲しい

    • @grassygrow8342
      @grassygrow8342 2 года назад +2

      8+2+2とかいう苦行シンクロ……キビシイ

    • @水遁使いのリス
      @水遁使いのリス 2 года назад

      スタダは未だに素で強いからサポートカードの方が欲しい、特に罠カードが欲しいけどちゃんとテキストは統一して欲しい、「スターダスト」なのか「スターダストドラゴンが記された」なのかでバラバラ過ぎる

    • @Vikcell20Piccel
      @Vikcell20Piccel 2 года назад +1

      「スターダスト」ならいるんだけどな…
      シフルも見た目カッコイイから入れたいんだけどいかんせん効果がちょっとショボイ

    • @イアイアクトゥルー
      @イアイアクトゥルー 2 года назад

      @@水遁使いのリス
      アブソープションやミラージュみたいな面白いのはあってスタロンでサーチも出来るんですけど、スタロンで持ってくるのは大体イルミネイトや光来になっちゃうんですよね…
      もっと強めな効果の魔法罠か、スターダストドラゴンが記されたモンスターのS召喚に成功した時、デッキ・墓地からスターダストが記された魔法罠をセットする永続かフィールド欲しい

  • @OzO4005
    @OzO4005 2 года назад

    そして、別時間軸の未来ではコピースタダが活躍する

  • @ひろ-p9t
    @ひろ-p9t 2 года назад +2

    スライがいいなスターダストドラゴンみたいな事言っていてこいついつか盗むぞって見続けて結局盗まないんかい( ゚Д゚)ってなった思い出

    • @p131ades
      @p131ades 2 года назад

      話の途中に欲しがるシーンがあったけどすぐ流されたなら伏線じゃないって言い訳つく
      「欲しいな、あのカード」でその回のラスト締め括ったらどう見ても重要な伏線なんだよな

  • @ぺんぺんこ-s3f
    @ぺんぺんこ-s3f 2 года назад

    スライくんはエキセントリックボーイというカードを劇中で使っていました。

  • @アンキラン
    @アンキラン 2 года назад +1

    スターダストドラゴンが星8シンクロの割りに2500で周りやゴヨウガーディアンより低いのって最初は、遊星がサテライトのクズでありドラゴンが星屑の名を持っているからなのか

  • @S-esu-hs5wj
    @S-esu-hs5wj 2 года назад

    15:00
    フレイムウィングマン「」

  • @動点Pどうてんぴー
    @動点Pどうてんぴー 2 года назад

    アクセルシンクロ・スターダストドラゴンの存在もあって、今でもエクストラに入るカードで助かってます。
    ……このカードを「アクスタ」って略すの流行らせたい。

  • @pika0427
    @pika0427 2 года назад +1

    昔URのスタダ当てた時は嬉しかったな 主人公のドラゴンって感じで好き
    いわれて見ればよくとられてるけどw

  • @orzorz2304
    @orzorz2304 2 года назад +2

    ライバルに盗まれ
    映画ボスに奪われ
    ロボットに吸収され
    友達にゴヨウされる

  • @natainakata
    @natainakata 2 года назад

    コストで場から離れるからスキドレを無限に守ったりもできるぞ(じゃあくしそう

  • @nai7352
    @nai7352 2 года назад

    帰って来れないスターライト・ロードあるある!ボクの事かー?!
    とはいえスタライとスタドラで2回も破壊を防いでくれるので、トラップデッキで十分活躍してくれました。
    ありがとうやで!

  • @user-karupasukun
    @user-karupasukun 2 года назад +2

    効果を再現しすぎた結果寝盗られまくるの風属性生える

  • @th19940125ify
    @th19940125ify 2 года назад +7

    スターダスト一族は皆姿が美しいと思うわ

  • @ハイドライヴ
    @ハイドライヴ 2 года назад

    クリアウィングといいシンクロのエースは風なイメージ

  • @victoryck597
    @victoryck597 2 года назад +3

    アニメのエースとして申し分ない効果と今までのドラゴンのイメージとはまた違った名デザインな上に、序盤は諸事情で使えないからウォリアー達を駆使して戦うっていう特別感や遊星のデュエルの力量も演出してくれた、まさしく理想の切り札

  • @キャプテンT-y9q
    @キャプテンT-y9q 2 года назад

    その後の主人公、デッキ落とすというデュエリストとして前代未聞かつ言語道断なことやらかしたからなぁ。

  • @電気はりねずみ
    @電気はりねずみ 2 года назад

    昔だからよく覚えてないけどスタダの効果ビクティムサンクチュアリ使った回数10回もないんじゃないかってくらいシューティングソニックしか聞いてない

  • @fly45sec
    @fly45sec 2 года назад

    現代のフギンを見てしまうと慎ましやかな効果よな…チェーンブロックつくるし…墓穴が効くし…

  • @らいく-y1p
    @らいく-y1p 2 года назад +10

    ホープって仲間を守る効果だったのか…てっきり自分の力をパンプして二倍にするためかと思ってたわ

    • @hanada-34g
      @hanada-34g 2 года назад

      実際今は素ホープ立たせとく事ないからほぼそのための効果になってる…笑

    • @tabibitok
      @tabibitok 2 года назад +1

      それは魔法カードの効果だから…。

  • @hassi08
    @hassi08 2 года назад +6

    主人と似て波瀾万丈な人生を歩むスタダが好きよ

  • @Early-Steinberg
    @Early-Steinberg 2 года назад +7

    単体では攻めに向かないけど、他のカードと組み合わせて臨機応変に戦えるの、まさに絆パワーって感じで好き

  • @masterasia2009
    @masterasia2009 2 года назад

    今はアクセルスタダで一瞬だけ場に現れて去っていくらしい・・・。

  • @naoto01128
    @naoto01128 2 года назад

    集いし願いが新たに輝く星となる。光さす道となれ!シンクロ召喚!飛翔せよ、スターダスト・ドラゴン!

  • @VM-ul7ee
    @VM-ul7ee Год назад

    遊星の"仲間を守るための自己犠牲"を象徴としたドラゴン
    アニメでは、15体以上の神と名のつくモンスターを葬ってきた"神殺し"

    • @小田氏治-c9g
      @小田氏治-c9g Год назад +1

      到達点のクェーサーが帰宅しないのいいよね…

  • @50off75
    @50off75 2 года назад

    ブラマジと融合した
    星屑の黒魔術師
    とかはまだかな

  • @カリンカ-g7p
    @カリンカ-g7p 2 года назад +1

    スタダが免許だったら右隅のパスワードの末尾5とか6くらいになってそう

  • @ズイーダ
    @ズイーダ 2 года назад

    バランスのとれたとても良いカードだった。
    ある時までは…
    だが奴は弾けた(/バスター)

  • @わさびからし-n9i
    @わさびからし-n9i 2 года назад

    ズァークもある意味では主人公のエースカードだから・・・

  • @user-96not46
    @user-96not46 2 года назад

    もしかしてスタダ以外の主人公エースって光か闇なのか

  • @FvUdKrVxgb8bPDK2QRZz5cnPEs
    @FvUdKrVxgb8bPDK2QRZz5cnPEs 2 года назад +2

    5D'sの滅びゆく星を守ろうとしていたラスボスの仲間と対比して仲間であるシグナーの竜は全員が悪人顔なの本当にエモい

  • @user-shiyu-shirasu
    @user-shiyu-shirasu 2 года назад

    こうみるとアークファイブの四天の龍と歴代エースって共通点あるよな
    スタダとクリアウィングなら唯一の風属性だし
    オッPとブラマジは派生が多く
    超融合するスターヴとネオス
    自分か相手の打点を倍にするか2分の1にする対象的なダリべとライトニング
    的な感じで

  • @aa_ayumin_love
    @aa_ayumin_love 2 года назад +1

    12期ってマスタールール変わらないのかな
    あれがあると期が変わる!って感じしてわくわくする

  • @rai5224
    @rai5224 2 года назад +3

    シンクロレベル8&EXデッキが激戦区になった今こそ採用は減ったけど、それでも枠が空いてるならフェイバリットカードとして入れても良いかなって思えるほどには良カードだよなぁ~。

  • @こがらし-l8o
    @こがらし-l8o 2 года назад

    小学生の間ではスターライト・ロードで出したスターダスト帰ってきがち

  • @loz_xxx5518
    @loz_xxx5518 2 года назад

    中学で持ってた俺のスタダが無くなってたのもそういうことだったのか

  • @大島忠俊
    @大島忠俊 2 года назад

    「レベルの割に効果と攻撃力が強い」
    「効果の内容が攻撃ないと意味が無い」
    当時のシンクロモンスターの印象と、少し違うスターダストドラゴン。

  • @鎖迷-j7p
    @鎖迷-j7p 2 года назад

    そういえば、『よく攫われるのはヒロインの証』って言っていた某雲さんはスタダのことだけは否定していたんだよなぁ…なんでなんだ?

  • @響-e5j
    @響-e5j 2 года назад

    出た当初から絶対デッキに投入してるカード
    当時小学生でTDGSのパックから出たレリーフは永遠の宝物

  • @かい-u6k
    @かい-u6k 2 года назад

    1:30 閃珖竜は光なのにね( ᐕ)?

  • @パーフェクトタランチュラ

    アニメでブラックローズドラゴンと鞭プレイしてた星屑ドラゴン、OPでジョジョ立ちしてたりネタが多い竜である

  • @padssade5799
    @padssade5799 2 года назад +2

    ストレージコーナーで偶然初版スターダストを見つけた時感動した。
    次回の基本パックも緑なのも凄く縁を感じる

  • @フレムフレム-d3e
    @フレムフレム-d3e 2 года назад

    小学生の時にスターダスト・ドラゴンを拾ってから、俺のジャンド人生が始まったと言っても過言ではない。

  • @yousay8607
    @yousay8607 2 года назад +1

    スタダも低めではあるけどそれ以上にゴヨウが高かった。
    ゴヨウは2500ならガイアナイトと使い分けでバランス良かったかもな。

  • @okamotonookamoto
    @okamotonookamoto 2 года назад

    奈落の落とし穴や激流ケアで取り敢えず最初に出してた

  • @son1826
    @son1826 2 года назад

    スターダストドラゴンのレリーフ持ってるけど綺麗すぎてやばい

  • @zero-yr5zy
    @zero-yr5zy 2 года назад

    初めて当てたホログラフィックレアがスターダストドラゴンで今でも持ってる

  • @成瀬荊-l3f
    @成瀬荊-l3f 2 года назад

    スキドレスタダビートとかやったなぁ…

  • @utamaru409
    @utamaru409 Год назад

    地味に相手自身のカードを破壊する効果も止めれるからメタルフォーゼ相手に妨害したことあるわ

  • @ボルドギくん
    @ボルドギくん 2 года назад

    やっぱりスターダストはかっこいいZE☆

  • @やぅたはいう
    @やぅたはいう 2 года назад

    いいなぁ…って言ってた子供はなんだったんだ