Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
第一打は大事だ
面白ジョーク助かります!使わせていただきます!
第一打何切る。勉強になりました。第一打だからこそおろそかにできないですね。
最高の動画あげてる!ありがとう!!!降り判断シリーズとか、テンパイ気配シリーズとか読みシリーズとかも欲しい!
とても勉強になります。動画にあった南2局0本場みたいな、手が悪い時の第一打をもっと知りたくなりました。
南1局0本場の配牌で、東発なら混一色みますか?現状トップだから流しの意味で字牌切りってこと?
です!
自分も第1感染め見て2pでした。南場入ってからは点数無いとかじゃなければ染めは抑えた方がいいことが増えると解釈しました。
動画作成お疲れ様です!東3局の南切りのところで、「これくらいなら役牌重ねた方が嬉しい」と仰っていますが、「これくらい」の具体的な基準ってありますか?
主さんじゃなくてごめんなさい、両面のターツがいっぱいとかですかね?
愚形塔子があり、且つタンヤオが無い場合は最終形が愚形になる可能性があるので役牌欲しいなって思います。愚形塔子があっても他の形が変化ありそうでかなり良さそうなら役牌も切ること有りそうです。ぶっちゃけ感覚で切ってたので言語化してみました
@@すて垢-h2gとんでもないです!ありがとうございます!
@@mark2_vtありがとうございます!麻雀強い人のこういった思考を言語化してもらえるのって貴重なので、非常に勉強になります!
すごくわかりやすかったです。 ありがとうございます。 第一打大事ですよね。 自分は第一打は難しいのでターンタイムMAXで使う事が多いです。基本同じ選択だったのですが南2だけ自分は2m切ってました。うれしいのは3mだけだしいったん2m切って染め色引ければ染め、他の色伸びれば手なりという打ち方で打ってました。打点というよりはどちらかというと守備を意識しての選択だったのですがよく考えたら2m縦とかもうれしいしこれくらいなら和了率MAXでいいんですね。 勉強なります!
2mもそんなに悪くはないと思います!AIでも候補に入っています。これくらいの形の良い手でしたら守備は1巡目では考えないでも大丈夫だと思います。
点棒状況がもちろん前提とはいえ、副露重視でもホンイツには慎重になるべきなんですね
今回も為になる内容でした。第一打は大事、毫釐千里を座右の銘に勒したいと思います。一点質問があります。南2局0本場で、仮に最初のツモ牌が7mではなく9mやオタ風字牌などの不要牌だった場合、下家に食いタンを促すようなアシストを試みて上家の親番を流してもらうように仕向ける選択肢はありますか?「手が良ければ役牌から切る」の指針に徴すれば、第一打に白を切ってきた上家の配牌はそれ相応に整ってそうな気配があって、自分の配牌を手なりで進めたところで間に合わない予感も若干します。また、下家の点数状況的にも、ひとまず食いタンでアガってラスを引き離しつつ2着に接近することに少なからず意義のある局面とも思えます。必ずしも下家がアシストに応じてくれる保証はないにせよ、ここは守備を兼ねてアシストに回るのも一法ではないかと考えたのですが、これは浅知恵でしょうか?
中盤以降のアシストするのはとても有効だと思いますが、1巡目だと下家が鳴ける形かどうかわからないので数巡様子見するのを推奨します。なので1巡目は切る牌は変わらないですね
@@mark2_vt ご高教に感謝します。日頃からアシスト判断の当否に迷っていたのですが、嘉言に与ってまたひとつ蒙を啓かれた思いです。さこそ低調な配牌でも、第一打からアシスト一辺倒に出るのは早計。下家の仕掛けが入ったら随時アシストしてあげて、連携しながら上家を牽制。自力での和了が期待できるくらいツモ良好なら勝機に投じて挑戦。これが適正な平衡感覚なのでしょうね。勉強になりました。ご尊報ありがとうございました。
南1 0本場は自分はホンイツ見て2p切ること多いんですが、ちょっと欲張りすぎですかね?
少し遠いと思いますね。点数状況的(ラス目の親流し&TOP目)にあがりにくい高い手よりも交わし手の方が大事になると思います。
東3の配牌くらいだと迷いつつ3m切ることが多そうです。24m引きと北のロスだと北ロスのほうが嫌なのと、発出たら大体鳴くのでその時ピンズに寄せていたほうが有利なのかな、、、と。ホンイツ見る見ないの境界線模索中です、難しい...。
第一打は大事だ
面白ジョーク助かります!使わせていただきます!
第一打何切る。勉強になりました。第一打だからこそおろそかにできないですね。
最高の動画あげてる!
ありがとう!!!
降り判断シリーズとか、テンパイ気配シリーズとか読みシリーズとかも欲しい!
とても勉強になります。動画にあった南2局0本場みたいな、手が悪い時の第一打をもっと知りたくなりました。
南1局0本場の配牌で、東発なら混一色みますか?
現状トップだから流しの意味で字牌切りってこと?
です!
自分も第1感染め見て2pでした。
南場入ってからは点数無いとかじゃなければ染めは抑えた方がいいことが増えると解釈しました。
動画作成お疲れ様です!
東3局の南切りのところで、「これくらいなら役牌重ねた方が嬉しい」と仰っていますが、「これくらい」の具体的な基準ってありますか?
主さんじゃなくてごめんなさい、両面のターツがいっぱいとかですかね?
愚形塔子があり、且つタンヤオが無い場合は最終形が愚形になる可能性があるので役牌欲しいなって思います。愚形塔子があっても他の形が変化ありそうでかなり良さそうなら役牌も切ること有りそうです。ぶっちゃけ感覚で切ってたので言語化してみました
@@すて垢-h2g
とんでもないです!
ありがとうございます!
@@mark2_vtありがとうございます!
麻雀強い人のこういった思考を言語化してもらえるのって貴重なので、非常に勉強になります!
すごくわかりやすかったです。 ありがとうございます。 第一打大事ですよね。
自分は第一打は難しいのでターンタイムMAXで使う事が多いです。
基本同じ選択だったのですが南2だけ自分は2m切ってました。
うれしいのは3mだけだしいったん2m切って染め色引ければ染め、他の色伸びれば手なりという打ち方で打ってました。
打点というよりはどちらかというと守備を意識しての選択だったのですが
よく考えたら2m縦とかもうれしいしこれくらいなら和了率MAXでいいんですね。 勉強なります!
2mもそんなに悪くはないと思います!AIでも候補に入っています。
これくらいの形の良い手でしたら守備は1巡目では考えないでも大丈夫だと思います。
点棒状況がもちろん前提とはいえ、副露重視でもホンイツには慎重になるべきなんですね
今回も為になる内容でした。
第一打は大事、毫釐千里を座右の銘に勒したいと思います。
一点質問があります。
南2局0本場で、仮に最初のツモ牌が7mではなく9mやオタ風字牌などの不要牌だった場合、下家に食いタンを促すようなアシストを試みて上家の親番を流してもらうように仕向ける選択肢はありますか?
「手が良ければ役牌から切る」の指針に徴すれば、第一打に白を切ってきた上家の配牌はそれ相応に整ってそうな気配があって、自分の配牌を手なりで進めたところで間に合わない予感も若干します。
また、下家の点数状況的にも、ひとまず食いタンでアガってラスを引き離しつつ2着に接近することに少なからず意義のある局面とも思えます。
必ずしも下家がアシストに応じてくれる保証はないにせよ、ここは守備を兼ねてアシストに回るのも一法ではないかと考えたのですが、これは浅知恵でしょうか?
中盤以降のアシストするのはとても有効だと思いますが、1巡目だと下家が鳴ける形かどうかわからないので数巡様子見するのを推奨します。なので1巡目は切る牌は変わらないですね
@@mark2_vt ご高教に感謝します。日頃からアシスト判断の当否に迷っていたのですが、嘉言に与ってまたひとつ蒙を啓かれた思いです。
さこそ低調な配牌でも、第一打からアシスト一辺倒に出るのは早計。下家の仕掛けが入ったら随時アシストしてあげて、連携しながら上家を牽制。自力での和了が期待できるくらいツモ良好なら勝機に投じて挑戦。これが適正な平衡感覚なのでしょうね。
勉強になりました。ご尊報ありがとうございました。
南1 0本場は自分はホンイツ見て2p切ること多いんですが、ちょっと欲張りすぎですかね?
少し遠いと思いますね。点数状況的(ラス目の親流し&TOP目)にあがりにくい高い手よりも交わし手の方が大事になると思います。
東3の配牌くらいだと迷いつつ3m切ることが多そうです。
24m引きと北のロスだと北ロスのほうが嫌なのと、発出たら大体鳴くのでその時ピンズに寄せていたほうが有利なのかな、、、と。
ホンイツ見る見ないの境界線模索中です、難しい...。