ジムニーシエラ/ヘッドライトウォッシャー

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 雪の日にジムニーシエラのヘッドライトウォッシャーを使ってみました。
    LEDライトは熱を持たないので効果は低かったです。ハロゲンライトだと結果は違ったでしょう。
    #ジムニーシエラ#ジムニー#オフロード
    ★おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。 ★
    / @kuman.ch.since2020
    タイヤ ダンロップ ウインターマックスSJ8 195/80R15
    amzn.to/2JzsVvD
    ドリンクホルダー amzn.to/3pDboSO
    立体カーマット amzn.to/3o4KuCX
    リアデフォッガーカバー  amzn.to/2X1YQry
    バックドアダンパー amzn.to/3aTgqGF
    牽引フック リア用 amzn.to/3pE0N9Y
    牽引フックフロント用 amzn.to/3hwjdXn
    トランクマット amzn.to/2L6sPfA
    トランクカーテン amzn.to/3o4SvYn
    牽引ロープ amzn.to/3o5kK9h
    GoPro8 amzn.to/2L6Tf0A
    GoPro9 amzn.to/3pxSbBG
    ソニー Vlog用カメラ ZV-1G amzn.to/2WVNzsY
    車載マウント amzn.to/38USMad
    自撮り棒 amzn.to/3nZtzBD
    ▶️過去の動画はこちら
    ジムニーシエラ/正直な感想 納車から2週間
    • ジムニーシエラ/正直な感想 納車から2週間
    【祝】ジムニーシエラJB74 納車しました!車屋さんに聞いた乗り初めのコツも収録
    • 【祝】ジムニーシエラJB74 納車日!念願の...
    河原でオフロードデビュー ジムニーシエラで走行テスト
    • 河原でオフロードデビュー ジムニーシエラで走...
    10分で組み立て【Ogawaテントカーサイドシェルター】/新型ジムニーシエラ
    • 10分で組み立て【Ogawaテントカーサイド...
    新型ジムニーシエラで林道走行 / 伝説の滝を見に行く
    • 新型ジムニーシエラで林道走行 / 伝説の滝を...
    新型ジムニーシエラ/ロードバイクは積めるのか?
    • 新型ジムニーシエラ/ロードバイクは積めるのか?
    ジムニーシエラの真価発揮/さなげアドベンチャーフィールドでオフロード走行
    • ジムニーシエラの真価発揮/さなげアドベンチャ...
    ジムニーシエラ上級コース走行/初スタック
    • ジムニーシエラ上級コース走行/初スタック
    新型ジムニーシエラ/点検で想像以上のダメージを発見しました
    • 新型ジムニーシエラ/点検で想像以上のダメージ...
    NEO PLOT バックドアダンパー/新型ジムニーシエラ
    • NEO PLOT バックドアダンパー/新型ジ...
    千里浜なぎさドライブウェイ/新型ジムニーシエラ
    • 千里浜なぎさドライブウェイ/新型ジムニーシエラ
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    📺propaganda【勝手に選んだ関連動画】
    ジムニー/ジムニーシエラ レポート
    • ジムニー/ジムニーシエラ レポート
    [JIMNY LAB] 新型ジムニーシエラ2WDで河川敷走行
    • [JIMNY LAB] 新型ジムニーシエラ...
    関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、samurai spirit「SUZUKI Jimny660cc」
    • 関東大雪!ジムニーが牽引した車とは、samu...
    【試乗】新型ジムニーシエラ 泥んこ道を行く!
    • 【試乗】新型ジムニーシエラ 泥んこ道を行く!
    ジムニーシエラ これが新型の実力!林道・悪路編~jimny JB74~
    • ジムニーシエラ これが新型の実力!林道・悪路...
    新型ジムニーシエラを正直レビュー!良かった点と不満な点【JB64/JB74】
    • 新型ジムニーシエラを正直レビュー!良かった点...
    【マットVLOG】スズキ ジムニー レビュー
    • 【マットVLOG】スズキ ジムニー レビュー
    【マットVlog】マットがスズキのディーラーでジムニーを購入!?
    • 【マットVlog】マットがスズキのディーラー...

Комментарии • 21

  • @nakas-style
    @nakas-style 3 года назад +4

    そうなんですよね、私はJB64ですがXL(ハロゲンの)選びました。

    • @Kuman.ch.since2020
      @Kuman.ch.since2020  3 года назад +2

      ハロゲンは氷が溶けると聞きますが、やはり効果あるんですね🤔

    • @nakas-style
      @nakas-style 3 года назад +1

      まだ雪には遭遇してないのですが私の住む関東の雪程度には有効と聞きますね、ただし暗いです。

    • @Kuman.ch.since2020
      @Kuman.ch.since2020  3 года назад +2

      なかなか一長一短ですね😭

    • @sei-un
      @sei-un 3 года назад +1

      @@nakas-style 自分の場合はLEDだと明る過ぎるというか眩しく感じるのでハロゲンが丁度良いんですが
      個人にもよる感覚なので何とも言えないですが
      陰影とか凹凸が判りにくくなる感じです(高光度ハロゲンやHIDもですが)

    • @nakas-style
      @nakas-style 3 года назад +1

      @@sei-un さん、LEDは光の広がりが少ないと言うか光の当たっている所と当たっていない所が極端に差があるのでそう感じるかもしれませんね、暗さ対策でオプションのLEDフォグランプを付けましたが最近は大分慣れました。

  • @弾き語りと独り言
    @弾き語りと独り言 Год назад +1

    僕の新型ジムニーXCはIPFハロゲンフォグランプを増設して、PIAAのヘッドライトヒーターも付けています。ヘッドライトヒーターに付いてはあまり約にたっていないような感じです

  • @85582366
    @85582366 3 года назад +3

    最後の
    「あんだよ溶けねーじゃんよ」
    の感じがなんか好き

    • @中江嘉孝-l3z
      @中江嘉孝-l3z 3 года назад

      溶けた雪で伝説のコーヒー作るはずやったのに?残念ですね

  • @圭-h8i
    @圭-h8i 3 года назад +2

    スズキにヒーター付きヘッドライトを開発してもらう必要がありますな

  • @すーさん-t7f
    @すーさん-t7f 3 года назад +1

    北海道でJCです。
    北海道だとマイナス30℃対応のウォッシャー液でもノズル自体が凍って出ない事があります。
    なので自分はマイナス60℃対応のウォッシャー液を入れています。
    ノズルの凍結もないし、ヘッドライトの着氷も面白いように溶けますよ。
    くまーんさんの活動区域ではマイナス60℃対応までは必要ないかもしれませんが参考になればと思いコメントしました。
    とりあえずマイナス30℃のもので試してみるとか?
    自分はLEDヘッドライトはかなり明るく視界が良いのでハロゲンにはとても戻れません笑
    戻るとしてもハロゲンより明るく消費電力の少ないHIDかな。
    HIDでも全然溶けるので。

    • @すーさん-t7f
      @すーさん-t7f 3 года назад +1

      蛇足かもしれませんが追記
      凍結云々関係なく、撥水タイプのウォッシャー液は使わない方がいいです。
      使い続けると確実にウォッシャー詰まります。
      過去に苦い経験あり笑

    • @Kuman.ch.since2020
      @Kuman.ch.since2020  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      なるほど!マイナス30℃設定のウォッシャー液があるんですね!
      今年の冬に試してみます、とても良い情報をありがとうございます😆

  • @GODZILLA-lg3wy
    @GODZILLA-lg3wy 3 года назад +3

    ヘッドライトウォッシャーなんてただの飾りですよ、偉い人には分からんのです

  • @ぽんたぽんた-w8b
    @ぽんたぽんた-w8b 3 года назад +2

    さむ~い北海道では直ぐ凍るので使えません😀

    • @Kuman.ch.since2020
      @Kuman.ch.since2020  3 года назад +2

      やはり雪国では何か手を打たないと大変そうですね😌

  • @qb1006
    @qb1006 3 года назад +1

    エンジンの熱で温めたお湯でも出ればいいかもね
    いや温度差で割れるか

  • @sei-un
    @sei-un 3 года назад +3

    ウオッシャー液の濃度が高いと割と効くって話もあるけどどうなんでしょうかね~?
    自分はJLなのでハロゲンかつヘッドライトウオッシャーが付いてないので…
    一冬走った結果では猛吹雪の高速道路以外ではなんともなかったですね
    取説にも濃度が云々とは書いてあったような気がしなくもない…

    • @Kuman.ch.since2020
      @Kuman.ch.since2020  3 года назад +1

      この時はライトにへばりついた雪が固まって氷みたいになってました
      液は市販の物を使っていたのですが、使いすぎて途中で液切れを起こしましたね😭

  • @コバトン大佐
    @コバトン大佐 3 года назад +1

    残念。だめか(´・ω・`)