【日本全国のサッカーにはコレが起こっている】なんとなくやるか、やらないか。コレがロンド習得への鍵

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 янв 2025
  • СпортСпорт

Комментарии • 6

  • @user-xt8fs2ni3c
    @user-xt8fs2ni3c 5 дней назад +3

    先日とある配信者オーナーの率いるキングスリーグ日本代表の試合を見てましたが、悪しき伝統そのまんまの攻めしか出来てなくて案の定アルゼンチンに敗れていました
    ああいう狭いフィールドにこそ、清澤式ロンドのノウハウが欲しくなるなーと思った次第でした

    • @ronds--4163
      @ronds--4163  3 дня назад

      そのように言って頂き光栄です。
      ありがとうございます😊

  • @cobo0906
    @cobo0906 5 дней назад

    落ち込むよなぁ〜😢
    ミニボール回しで出来ない事を、試合では、なお出来ない。
    視線、姿勢、一年前の基礎練習をどんだけ、自分のものにできているのかが、一つのキーポイントでしょうか❓😅

    • @ronds--4163
      @ronds--4163  3 дня назад +1

      前に行きたいなら後ろへ行ってから前進する。相手の圧力を剥がしたいならその相手の裏を狙う。自ら仕掛ける気持ちより相手やゲートから距離を取ってひょうひょうと出来る体勢をつくる。内側を狙いたいなら外を選択出来るようにする。ボールを見るより相手の位置や味方の位置を優先して見る。
      相手に先出しさせるジャンケンならまず負けないわけですが、
      それを分かっているはずの多くの選手が突然グーを先出しされて、ついついチョキを出します。
      『いつ先出しされても、心が揺るがないようにする体勢づくりが大事だよー』と言うわけですが、みんな体勢づくりよりもガムシャラを優先してしまう習慣が強いのです。
      もう30年以上も速い攻撃とハードワークが世の中に浸透していますので仕方がないです。
      『先に出してくれるのだから、しっかりと見れるようにしようね!』
      選手それぞれの深層心理の問題になるのですが、謙虚に、素直に、愚直に、この言葉を受け入れる選手と受け入れない選手で、成長に差が出ます。
      より多くの選手の深層心理に受け入れてもらえるように、より一層その方法を探し求めてゆきますね。
      いつもありがとうございます。

  • @たまごぼーろ-f5q
    @たまごぼーろ-f5q 4 дня назад

    相手の矢印を抜く時しか意識しない選手が多すぎるんですよね。しかも抜く時も実際は相手のミス(守備のレベルが低い)かフィジカル差ででしか抜いていない。
    これが少年サッカー、中学、高校でちょっと活躍したぐらい(市で優勝、県で中堅程度)のレベルの選手の現状。
    マジでサッカーというボードゲームを理解していない。

    • @ronds--4163
      @ronds--4163  3 дня назад

      相手の先出し(矢印)を見るための距離が取れたら、待ち構えることが出来るのですが、
      一般的なサッカーは待ち構えずに仕掛けてしまったり、
      オートマチックにボールを動かしてしまいますので、
      動かした先で迎撃体勢が作れず守備にハマる。
      今、世の中に溢れているサッカーは、『攻撃は自由』という言葉でほったらかして、セカンドボールを拾うことを攻撃的サッカーと言い、守備、ハードワークが主体。
      チームとして実質矢印は関係ないサッカースタイルが強く、勝ってしまう時代。
      これを倒すサッカースタイルを世の中に出さなければずっと続きそうです😅