【ネタバレ注意】【FF14】暁月を語る【メインストーリー】【ENDWALKER】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- ネタバレネタバレネタバレネタバレネタバレ未クリアの人はクリアしてからみてね
【ツイッター】 / mellosontyo
よかったらフォローしてねん
【チャンネル登録】
→ www.youtube.com....
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【スキップ勢が今更ストーリー読んでみた】 • 【FF14】初期組ストーリースキップ勢が今更...
ーーFF14昔話シリーズ★-----------------------
【機工城アレキサンダー律動&天動編】 • 【FF14】レイドの歴史とジョブ調整について...
【機工城アレキサンダー起動編】 • 【FF14】レイドの歴史とジョブ調整について...
【大迷宮バハムート編】 • 【FF14】レイドの歴史とジョブ調整について...
【不遇ジョブTOP3】 • 【FF14】歴代不遇ジョブTOP3
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
0:00 ネタバレ注意警告
0:24 前置き
1:44 マトシャ&無職
3:38 ヴリトラの決意
5:50 エリディブス
7:22 いざエルピスへ
8:12 “2人”の登場
9:20 エメトセルク&ヒュトロダエウス
13:37 ヘルメス&メーティオン
16:56 ヘルメスとゼノスの考え方
17:33 ゼノスの生き様
23:38 その他の好きなシーン
24:55 最後に
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#FF14
FinalFantasy14
#メインストーリー
#暁月のフィナーレ
大迷宮バハムート
レイド
零式
絶
機工城アレキサンダー
次元の狭間オメガ
希望の園エデン
新規
初心者
律動編
天動編
#FF14
#オンラインゲーム
#MMORPG
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
魚結構売れてる人多くてびっくりしました
強くてニューゲームきたらリベンジします!
情報ありがとうございました!
ゼノスの感想すごい共感できました
僕もゼノスは悪役としていい立ち位置だと思ってて、けどそれは紅蓮編で僕の中では綺麗に終わってて
復活してからは、どう落とし所つけるんだこいつ…ってなっちゃってたんですけど、しっかり暁月で纏めてくれてよかったです!
暁月って生きる意味の探求っていう、ある意味究極のテーマの答えを求めていく話が核となっているので、その答えを自分の中でみつけているゼノスが最終戦っていうのも納得がいきました
あとは絶対メーティオンの容姿はヘルメスの趣味入ってるって思ってたので似た考えの人いて良かったですw
シリーズ通して6位にもなった超人気キャラだからナレーションだけでも出番やるかってなったんかなって思ってたら、ちゃんと意味があったのが最後にわかる構成ほんとすこ
ヒカセンは、新生から漆黒まで全てにおいて「光(闇)の戦士」「英雄」「希望の灯火」など、特別視されることしかなかった。
しかし、ゼノスだけは「我が友」「冒険者」といった感じに、ヒカセンをただ強き好敵手として、1個人として見ていた。
好きだ、ゼノス・・・
ヴェーネスがぼろぼろになりながら歩いて喋る所のセリフで
なぜ命を与えられながら死にゆくのか、無力でも叫び問う
世界から瞬く間に命が流れ去り
澱むことなく、まだ見ぬ方へと進んでいく
この一瞬ごと
生まれ
死んで
答を得る
少し言葉は違うんですけどこれってAnswersの歌詞何ですよね良かったら公式に上がってる歌詞とか見てみてください本当に震えました
今更だけど、ダントツで好きなシーンはエメトセルクがアゼムの魂を持つものならそれくらい見ておけ。私は見たぞ…が大好きすぎてもう無理。二番目はメーティオン倒したあとにメーティオンがヒカセンのこれまでの旅の記憶を見て生きる意味を見出したシーンが好き。
記憶をリセットして何度でもやりたい。
初見で魚売り全成功させました。
マトシャからはそんな方法があったなんて…めちゃくちゃすげえ!(語彙不足)みたいな感じで尊敬されます
今回のゼノスに関してはプレイヤーに向けても問いかけてるようなセリフが結構あった気がします。特に最後の選択肢前のゼノスのセリフ、あれで新生からやってて強い武器を取った時、新しいスキルを覚えた時、初めて高難度に挑戦し何度も練習を重ねクリアした時の喜びを思い出し、選択肢は一番上を選びましたヒカセン同様ニヤッとしながらw
そういえば私は昔はあまりシナリオを楽しんでおらず、元々バトルが楽しいから14を続けてただけだったなと
ゼノスによってそれを思い起こされ、タイマンバトルを楽しみ清々しく終わることができとても良かったです!
漆黒のエメちゃんは長い年月かけてあれこれしてきたのに、なんで最後すんなり託したんだろうとずっと疑問だった。
でも暁月のエルピス編で古代人は「役目を終える=星に還る」って価値観を説明してくれたおかげで少し納得できた。
(ヒカセンたちが)自分を超えて星に還ることになった= 自分の役目が終わったって思えたから、覚えていろって託せたんだなって解釈ができた
最後のエメのシーンは、アゼムにさんざんマウントとられ、エメに見てないの?的なことで煽られたのをやり返してはっぱをかけてるんだと妄想して捗りました。
英雄の光が眩しければその分影はより濃く深く…さりとて影もまた紛れもなく英雄だったんだなとゼノスに感じたな。
冒険者は大団円を護る信念の下に刃を研ぎ、ゼノスはおのが信念を貫く為に孤高のままに刃を研いだんじゃないかなって、冒険者目線で見ても光と影の英雄像として見れて良かったなと
最後のゼノスと最後2人ともヘロヘロになって武器無しで殴り合うってシーン
自分モンクでいってたから、なんか卑怯者の気持ちになった爆笑
ゼノス武器ないのに私拳使っちゃってますけど?!ってなった笑
自分の場合魚売り全部成功しましたね〜
WOLのエメト先輩は「エリディブスの中に残った変質する前の魂が創った物」だと思ってる。顔が無い辺り元の魂じゃなくて創造物何じゃないかと
ゼノスは紅蓮終盤~漆黒まで蛇足って思ってみちゃってた
なんなら空中庭園で終わっていたほうが良かったとさえ
でも暁月通してここまで綺麗に終われるキャラだったんだって
でもごめんなさい 好きなキャラはヒュトロダエウスですw
魚は全部は売れなかったけど一部売れましたね そんな方法なんだ みたいなことを言われました
自分はリーパーでストーリー進めた+ロスガルだったので最後のゼノっさんとの戦いはとても絵になるものでした。
終始興奮が止まりませんでした
魚って失敗したらそのまま進行なんか..知らんかった
魚うるやつ自分は最初の一人だけだったなぁ
他の人は無理ゲーな気がしたなぁ・・・
ストーリーやっててエルピスあたりから4回ぐらい号泣した・・・特に最後のシーンとか
魚全部成功しましたw
ところでゼノス本当に死んだ?
魚売りは正しい選択肢を選べれば成功しますよ。
動画では触れられていなかったけど、新生からずっとやってる自分には、ガレマルドに行く時に大好きなクエストの格闘士クエストのチュチュトと呪術師クエストのココブキが出てきたのはめっっっっちゃ感動した…… マハの空賊レオフォードとか、劇場艇が登場したりとか、ずっとプレイしてきて本当に良かった……と思った。「お前ぇぇぇぇぇっ!」って叫んじゃったw
魚売りは意図して一回失敗してみたけども、
全部売れましたよ
魚売り簡単過ぎて失敗する奴おらんでしょwと思ってスマンな。
年明けてからって吉田さん言ってたのに
ネタバレ注意って言えばいいってわけでもないんじゃないのかなあ。