高知県西部の釣り 12月中旬の松田川でヒラメ狙い他

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回も松田川でヒラメ狙いです。
    大きいのが居るハズなのですが、なかなか掛かりませんね。
    代りにまたマゴチが釣れました。
    魚食を中心としたブログも運営しています。
    喰っちゃあいかんのか?
    fish-eat.latesj...
    【今回使用したルアーなど】
    ※ラテスJPはAmazonのアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
    【松田川ヒラメ狙い】
    シマノサイレントアサシン140S
    amzn.to/3VKJ6rN
    DAIWA MM13 F-G
    amzn.to/3Bv55w8
    タックルハウスBKS125
    amzn.to/49SGJJw
    ダイワ セットアッパー125S DR
    amzn.to/4g9wO4x
    ラパラ ハスキ―ジャーク 14cm
    amzn.to/4fD042J
    スカジットデザインB-MATCH
    の改造Verロングリップ化&ウェイト追加
    amzn.to/49RPzXK
    DUELハードコア
    ヘビーシンキングミノー110
    リンクはヘビーミノー(こっちの方が2g重い)
    amzn.to/3VWdrnD
    ラパラスライバー13cm
    amzn.to/41S9WCs
    一応、リンク貼りましたが、ヤフオクやメルカリの方が・・・
    ダイワ チヌークS 25g
    ソルトで使うなら25gだろう。
    amzn.to/3DkFTZJ
    ダイソー JIGROCK 28g
    ダイソーで買ってね。
    マリア ONDEONDA 85
    Amazonにはありません。
    ヤフオクやメルカリを探そう。
    DAISO JIG ROCK 40g
    ダイソーで買ってね。
    <ロッド>
    ダイコー クロスブリード CBSS-106ML
    <リール>
    07ステラ 3000HG
    <ライン>
    PE 1.5号
    <リーダー>
    30LB
    【大月町スナダコ狙い】
    <エギ>
    安物の3.5号(オモリ追加)
    セルロースセメントに蓄光パウダーを溶いて塗りたくっています。
    セルロースセメント
    amzn.to/49RP4wQ
    蓄光パウダー
    amzn.to/4fBBQG3
    <ロッド>
    昔使っていた13ftのボロンコンポジットのシマノのシーバスロッドに、イシダイ竿用のガイドを装着したもの。
    <リール>
    *ブラック2機、スチールグレー1機持ってます*
    値段が上がっています(私が調達した得は2万円切ってましたよ)
    アブガルシアアンバサダー6500CL(スチールグレー)
    amzn.to/4fBm11O
    アブガルシアアンバサダー6500CL(ブラック)
    amzn.to/3DJBoYI
    *ハンドル交換してます*
    ゴメクサス (Gomexus) 105mm
    ちょっとパーツを削る工程があります。
    ※ノーマルでは微妙に合わない。
    今は無いみたい、リンクは検索結果
    amzn.to/3P9738G
    <ライン>
    PE5号
    amzn.to/4fzqMsL
    <リーダー>
    は80LB。
    amzn.to/4gRRCNT
    根掛かってもカンナが曲がって回収できます。
    オモリが掛かっても、エギが壊れる形で回収できます。
    【大月町小物狙い】
    jig ヘッド 3g
    amzn.to/4iVN3nu
    reins ワーム
    amzn.to/4iM1eeZ
    <ライン>
    ナイロン6LB
    amzn.to/4fGja7U
    <リール>
    ダイワ フリームス 18 LT
    amzn.to/3DyMMGX
    <ロッド>
    ティムコジャンピングジャック8.6ft
    amzn.to/49VUozt

Комментарии • 2

  • @kawauso1979
    @kawauso1979 Месяц назад

    ヒラメ難しいですね〜( ; ; )マゴチを着実に釣り、スナダコポイントを把握しているのは流石過ぎます✨

    • @ラテスJP
      @ラテスJP  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      河口にヒラメが入っているかどうか?
      そんなイメージです。
      特段ピンポイントな場所も無いので根性打ちになります。
      黒潮町方面にも行ってみたいのですが、往復の時間を考えると敬遠してしまいます。
      スナダコは釣り場開拓が難航しており、いつものポイントになってしまいますね。
      ここで釣れなくなったら、気合をいれて探します!