Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イスラエル「パレスチナが悪い」世論「うーん」パレスチナ「イスラエルが悪い」世論「うーん」イスラエルパレスチナ「ブリカスが悪い」世論「間違いない」
ブリカス「なんで戦争なんかするの🥺」
他人事なところもブリカスらしくて草
ブリカスに責任取らせよう、ってな意見があってもいいような気も
宗教が悪い。神様(笑)
イギリスはクズだけどパレスチナ問題の責任は日本で言われてる程無いと思うんだよな。シオニズムのキッカケはWW1以前のドレフュス事件にあって、バルフォア宣言が無くても遅かれ早かれイスラエルは建国されてたと思うんだよな。
安定のブリカス、イギリスがブリカス言われるにも理由がありすぎる
ほんとそれ
でも独カスがアホな戦争仕掛けなければこんなことにはならなかったから…多少はね??
三枚舌外交、ジャガイモ飢饉、アヘン戦争、ノルマントン号事件etc.
諸悪の根源
世界の争いのほとんどはとりあえずイギリスが悪い
かなり簡略化されてますが、大筋はよくまとまっている動画だと感じました。素晴らしいです
3000年も前の話、絶対外野が口出せるようなレベルの拗れ方じゃないと思うわ本当に。
この人のずんだもん解説、わかりやすさと構成の出来が他と段違いに良い
ただ「最初に住んでいたのはユダヤ人」って所は間違いでは?ユダヤ人がパレスチナに来る前に「ペリシテ人」という先住民がいました。そこに「神」に「この地を与える」と言われてユダヤ人が占有したわけです。
あと、さすがに「二千年前は我々の領土だった」とかいうユダヤ人の理屈も無理がありますね。そんな事が許されたらローマ帝国からイスラム帝国、モンゴル帝国の復活も肯定されてしまいます。それと、イスラエルが近代に再建国される前はユダヤ人とイスラム教徒は割と仲良く共存してました。
詳しく語るとメチャクチャ長くなるイスラエルとパレスチナの話を、ここまでわかりやすくまとめるの凄い。
イギリス人は舌を3枚も持っているのになんでイギリス料理はあんなに不味いんだい?ってジョーク大好き
@@鉄球の魔術師おもろいww
イギリス人の脳内エネルギーは人を騙すために使い尽くすため、味覚を脳に伝達させることができないからです。
ぶっちゃけ宗教問題の根が深すぎるから動画作るの難しいはずなのに中立の動画を上げられる技量は流石としか言いようがない。
人道問題を宗教問題にすり替えているし実際にはイスラエル側の方に非があるのにどっちもどっち的な立場を取っている
少し言い方間違えるだけで最悪命に関わるほど危ないネタなのに、いつものコミカルさを忘れないだーまめニキの度胸と分かりやすく情報を伝えてくれる博識さを俺は愛している。
この動画が、一番、わかりやすさと、過不足なく内容が盛り込まれていると思う。
何度かパレスチナとイスラエルについては調べてるもののすぐごっちゃになるので主さんが動画にしてくれるのはすっごく助かる
緊急()でも時事ネタを速攻でこのクオリティーで投稿するの本当に尊敬する
2:30 だーまめには悪いが、Naiveな問題だけにここは消した方がいいぞ。
@@humanoriginal-y2x別にいいだろ後この返信欄に書くことじゃないそのコメント消した方がいいぞ
@@humanoriginal-y2xこっわ
@@humanoriginal-y2x ティラノ君...だーまめを炎上から守って...
この件は軽々しくネタにして良い話では無いんだよ。その辺のお笑い娯楽じゃない。最近は、話題になっている事案に、アクセス数を拾えれば良いみたいな書き込みや動画を上げる方が多いが、何だかなーと思うよ。
パレスチナ問題を10分でまとめるのは本当に頭がよくないとできない所業
省略されている部分も多いけどね。ユダヤ人入植をオスマントルコが認めた為に、イギリスが関わる前から既に現地は揉めていたとか。イギリスが原因みたいに描かれているけど、イギリスは軍を動員して解決しようと努力はしたのよ。国連に丸投げしたのは事実だがw
この手のやったやられたの歴史は切り取る期間によってどっちも被害者にも加害者にもできるから、こういうできるだけ長い期間を取り上げてくれるのは助かる!
とてもわかり易く動画作成いただきありがとうございます。続きも心待ちにしております。
ありがてぇここのずんだもん解説がいっちゃんわかりやすいんだから
出来事chもそうよね(姉妹チャンネル(?))
ものすごく助かる。多少興味がありながらも歴史が複雑すぎて少し情報を漁る程度じゃよく分からなくて諦めてたところに投稿があってありがたい。
悪いのはイギリスやアメリカで、イスラエルとエジプトで和平条約を結んだ時はその両首相が暗殺され、ハマスも民衆に支持された組織。これだけ覚えとけ
@@蝦夷人民共和国そういうマウントもうええって。人それぞれやろ。そもそもな、顔も名前も性別も年齢も分からんやつ相手にそれ言って何になんのよ。
@@蝦夷人民共和国ド正論パンチ食らってて草
@@蝦夷人民共和国寂しいのか?
タイムリーなネタ、ありがとうございます!
炎上しないか不安だけどね
@pyraMythra1919自分の国の歴史ですら意見が食い違うのに他国の歴史しかも宗教民族領土が絡んでるもので絶賛戦争中ならプチ炎上以上は確定じゃないかな
@@God_of_NattoXenoXeno 具体的に、誰が、何の名目で、炎上させるの?
@pyraMythra1919じゃあ日本が降伏しなかったせいで原爆を落とされたって事実を言っても炎上しないかな
@@山本-r6u 不特定の自分が正しいと思っている人たちが主張して自然に、って感じじゃないの?そんなこと聞かれてもわからないよ…Twitterとかいい例だけど炎上って特定の界隈に触れた途端爆発するのって珍しくないからさ。
今起こってる事をこれまでの歴史の流れ含めて分かりやすく解説してくれて、非常に助かりました。
今までの解説系で一番分かりやすかったです。素晴らしい!!
この時期にこのテーマをだーまめさんがやってくれるのありがたすぎる、知ってる話でも面白いんだよな
知ったかしてんじゃねーよキッズアンパンマンでも見てろ
@@roira4098黙れキッズ
@@roira4098こっわ
7:10 「ガザ地区に大規模軍事攻撃を行うbotと化したイスラエル」でもマイルドに表現できるずんだもんの可愛さは偉大だな…
わかりやすいし面白いこの時期にこの解説はありがたい「地上作戦」がどうこうとか興味が持てるようになった
なんの知識もない私にとって、めちゃくちゃわかりやすい解説でした!興味ゼロの人でもこの動画から入ったらたぶん興味出ると思う。続きも楽しみにしてます!
だーまめの動画、まじで好きだわ。台詞回しがうまくて面白いし、説明うまくてスイスイ頭に入ってくる。どんどん動画アップしてください!
エルサレムは祝福の地どころか戦争を呼ぶ呪いの地っていうのが言い得て妙
1週間でここまでまとめるの流石に神やろ
Wikipediaで覗いた程度の知識しかないけど、3つの宗教が同じ地で編み出されて実利・思想両面で未だに血みどろの争いの元となってるのもはや呪いみたいで恐ろしい
「同じ地で編み出された」もややこしい上、解釈次第で変わってしまうので注意。その前提を間違えて余計こじれることも多い。マホメッドのイスラームは、メッカ・メディナが発祥地で、イェルサレムは征服地。イエスのキリスト教は、ナザレが生誕地でこの地が発祥と言える。問題のユダヤだが、最も有名なモーゼの十戒はヨシュアによるパレスチナ征服以前なので、「エジプト発祥」、「シナイ山発祥」と言える。ただし、サウル・ダビデ・ソロモンの三王時代にイスラエル王国の国家基盤が出来ているので、【国教としてのユダヤ教】ならば、聖都イェルサレムが発祥地。ただ、その認識でよいなら、【国教としてのキリスト教】はミラノ勅令を基にミラノとか言い出しかねんし、330年からはコンスタンティノープルと言える。西方カトリックにとっては、ペテロの墓所であるローマになる。同様に、【国教としてのイスラーム】ならば、アッバース朝ならバグダッド、ファティマ朝ならカイロ、オスマン朝にとってはイスタンブールになってしまうので、論じることにあまり意味はない。イェルサレムは、3つの宗教の発祥地だから問題になるのではない(実際の発祥地はバラバラ)。3つの宗教国家の【拡大発展期の象徴と言える征服地】だから問題となる。ここを奪取したことが、民族の誇りであり国家の基盤(大量の移住者)となったことも嘘偽りない事実だからこそ、根が深い。
同じ地で編み出されたんでなくユダヤ教からの派生だしねぇキリスト教はイエスが「ユダヤ教の律法に従わなくていいよ」なんて言いまくるから処刑されちゃうしイスラム教は厳しく神との契約を守ろうとするしで宗教観が真逆だから、アラブ諸国は受容し難いとこもあるでしょうイラクがカタール侵攻したのも宗教観から逸脱した文化に染まってたのが理由にもあるし
色んな解説どうが見たけどこの動画が1番わかりやすかった
イスラエルパレスチナ問題はこの動画が一番分かりやすいと思ったすごいよねコレ
ちゃんと双方の視点から中立に説明してくれるの凄い助かる
0が正しいのに0と10の中立で説明しても5なんだよなぁ……
これがどっかの小学生とかだったらユダヤ至高!とか言ってそうだから安心
@@SiLKROADhachu お前、相当アホやろ。なんで0が正しい前提でドヤっとんねん。世の中そんなにはっきりしとらん。たぶん学生やろうが、それっぽいこと言って悦に入る暇あったら勉強せぇ。
@@defgg 「中立自体が正しくない」って皮肉な
@@SiLKROADhachu つまり貴方は今パレスチナかイスラエルどちらが正しいか分かるの?答えが無いから中立な動画に感謝してるのに場違いなコメント止めな。
相変わらずだーまめさんの動画の分かりやすさは凄い
自分で調べてよく解らない→この動画で補完されました。ありがとうございます。
この動画の続きが今リアルでやってんの本当に怖いわ
非常に良い整理。素晴らしい
この問題の解説動画探しても殆どニュースの切り抜きだからまじで助かる
だーまめさんは結構グレーな問題の入り口を割と中立に扱ってくれるから好き
それな
それが原因で燃えたら嫌だけどね…
イスラエルがずんだ餅なあたり中立からは遠くないか…?
こういう解説系動画なら炎上しても影響少なそう
@@スズシカ-v6h このチャンネルでのずんだもんは、良いやつだったりやらかしたり悪いやつだったりしますから、立ち絵でなく内容で判断して欲しい
よくまとめれるなこれ、マジすごい
この手の動画で思想入ってない解説少ないから本当助かるテレビも大体どっちかに依ってるし
思想入ってない解説なんてこの世に存在しない
相当興味無い事柄でないと絶対に、何かしら偏るよ。だからって、興味無い報道ほど無駄な報道もない。
この動画もどっちかと言うとイスラエル寄りだと思うしなまぁほんのちょっとだけど
1週間でコレ作り上げてんの天才すぎるだろ
今まで見た解説でダントツに分かりやすかった、さんがつ
イギリスさんの三枚舌外交、確か四半世紀も前の中学の社会科でも習ったような……極東の中学生にまでブリカスしぐさを教え込ませることになるイギリスさんはやっぱすげーよ
世界の三大カスはブリカス、フラカス、アメカスだからなあ……()
@@ゆずのき-c3pフラカスじゃなくて白旗カス()
RUclipsにはびこるパレスチナ問題の解説動画で、一番端的で分かりやすくまとまってる!(※個人の感想です)
今までイスラエル、パレスチナの色んな解説聞いてきたけどこの動画が一番良かった
推しの解釈の不一致ってだけでこんなにも戦争できるの人間の業って感じがして好き
この世で最も壮大な同担拒否
これが人の夢、人の望み、人の業!
まあその不一致の間に土地を奪って家族殺して金も奪ってってやってるからね
@@user-dc1lz1bd7y推しはもうこの世にいないから代弁し放題なのだ
土地や民族の話も出てるのに「推しの解釈の不一致ってだけで…」って認識しちゃうの、どうなんだろうね…
この短い時間なのに知りたいことが知れた
こんな複雑な問題をサクッとまとめられるだーまめさんを苦悩させるビックモーターって…。
ちょうどこの問題のことを詳しく知りたかったので、助かりました!動画、わかりやすかったです!
この戦争を見てると結局世の中金が正義なんだなって気付かされるイスラエルは金があるから西側諸国は肩を持ち続けるし、アラブ諸国からもイスラエルと仲良くしようとしてる国が出始めた
強い国を巻き込むことの大事さを感じるよね
そらイスラエルの持つ技術は世界トップレベルだから馬鹿にならねえよ…だから日本も中立の立場を取りつつイスラエル寄りだし
より正確に言えばその金を生み出せる知恵と考え方だよなあユダヤ人って教育からして現代のビジネスでも十分通用すること叩き込んでるし
まぁ要求だけして金も出さなければ不満があるとテロ起こしちゃうような派閥と仲良くしたいかって言うとしたくないよねっていう…詳しくないけど過去パレスチナ人はクウェートとかレバノンでそれをやっちゃってるみたいでエジプトも国境を開くのを渋るのはそれが大きいんだとかテロリスト入ってきたら治安維持が難しいしね…
だーまめさんの動画は学校で放送する教育レベル
名前だけ知ってるけど事情が全然わからん、って勢だったからバカ分かりやすい解説動画超たすかる
時事ネタで少し気になっていましたがちんぷんかんぷんだったのでとても分かりやすい動画を作っていただきありがとうございます!自分でも調べてみようと思います!
“時は3000年前”から始まる問題を解決するのは本当に難しそう。どーすりゃいいんだマジで
イスラーエルを旧約聖書の歴史と関連付けて、正統性(正当性)を認めている人たちがいるようだけど、血縁関係を証明できないにもかかわらず、大昔に先祖が住んでいた土地をイスラーエルに返しなさい、っていうのは無理があるハナシなんです。イスラーエルを国家として認めていたり、支援している人たちは、ニッポン人であれ、欧米人であれ、聖書を繰り返し読んでいないのではないかな。ニッポン語の聖書が簡易訳をしているだけで、本当は理解が難しくて長い旧約聖書を、ほとんどの読者たちは「ピックアップ読み(拾い読み)しているだけ」なんです。そういう人たちは、信者である、ナシ関係なく、ジブン勝手に安直に解釈しているだけです。旧約聖書の神がイスラーエル人(びと)(ヤコーブ(ヤコブ)の血族)に祝福を与えたことは書いてあるとおりだけど、旧約聖書を読んでいるだけの読者や信者には祝福を与えていない。誤解している人たちが多いようだけど、旧約聖書の神を信じている、またはジューイッシュ(ユダヤ教徒)である、というだけでは旧約聖書の神は祝福していないし、約束の地(Promised Land Flowing with Milk and Honey)も与えていないんです。旧約聖書の神が祝福とPromised Landを与えたのは、ヤコーブとその血族たちに対してであって、読者や信者ではない、ということです。「旧約聖書の神は読者、信者に話しかけていない(対話していない)」ため、解釈以前の問題です。※イスラーエル、というのは約3,000年前に旧約聖書の神がヤコーブという人物に与えた人名で、イスラーエルびと (Israelites) はヤコーブ本人と、その12人の子供たち、そしてその血族(12氏族)のことです。もともと地名ではないです。また、「ユダヤ教イコール選民思想」と言っている人たちがいるようだけど、そういう人たちは旧約聖書を繰り返し読んでいないだけで、神が祝福を与えたヤコーブの血族でも世代が進んで神の力を信じなくなったり、旧約聖書の神とは別の神の教えを信じた世代は、神によって殺されたり、戦闘で死んだりしているんです。旧約聖書の神は、イスラーエルびと(ヤコーブの血族)であっても、それ以外の民族であっても差別なく「神の力を信じない人たち」「旧約聖書の神以外の神の教えを信じる人たち」に対して戦争という恐ろしい災禍や経験を与えている、ということなんです。また、ノアの箱舟伝説のノアを助けたのは、彼が神の力を信じたから、であって「ノアが特殊な能力を持っていて選ばれたワケではない」ことに注意したほうがいいですよ。Wikipediaやピックアップ読みしている人たちは、そこまで読んでないんですよね。※例 ソドム ゴモラ 旧約聖書 でグーグルさらに、神が直接、祝福を与えたヤコーブの血族(イスラーエルびと)は、旧約聖書の時代から現代までの3,000年間の移住や交配によって世界中にいるんです。「オレは、アタシはヤコーブの末裔です」っていう人たちがいるかもしれないが、エジプト王のミイラのようにヤコーブ血族のミイラが残っているワケではないから、DNAサンプルを取ることもできない。ヤコーブ血族(イスラーエルびと)が持っていたDNAについて研究発表をしている専門家がいるようだけど、特定、断定はできないハズです。旧約聖書には、イスラーエル人(びと)= ヤコーブ12氏族の具体的な人口(人数)が記してあります。3000年前の当時で、各種族(一種族当たり)数万人の人口です。12氏族全体で、3,000年前の時点ですでに100万人レベルのヤコーブの末裔たちが存在していた。現代ほど交通機関が発達していなかったから、大人口と言えるでしょう。※ヤコブ 12氏族(部族) 人口 でグーグル。地球の世界人口はすでに80億人(11月2022年現在)。移住や交配が進んだ21世紀の現在、世界中に、祝福されたヤコーブの血族が、数千万人から数億人の単位で存在している可能性もあります。ヤコーブ(イスラーエルびと)の血筋が絶えることはあり得ないから、300年後、400年後には、地球人のほぼすべてが神が祝福を与えたヤコーブの末裔になることもあり得ます。繰り返します。血縁関係を証明できないにもかかわらず、大昔に先祖が住んでいた土地を返しなさい、っていうのは無理があるハナシなんです。それを言い出すと、あなたも、あなたの隣に住んでいる知らない人も、イスラーエル人(びと)(ヤコーブの血筋)かもしれないから、イスラーエルの土地をよこせ、となってしまい世界中で収拾がつかなくなります。見方を変えると、世界中に、今生きている「神が祝福を与えたヤコーブ(イスラーエルびと)の血族たち数千万人から数億人」が、旧約聖書の神によって祝福されている、とも言えます。イスラーエルのザイオニスト(シオニスト)たちが、多くの人たちが2,000年前、3,000年前の聖書の内容に明るくない(詳しく知らない)ことを利用して、正統性を認めさせるために主張しているだけなんですよね。Comment on 25th November 2023
最新の情報を最速でずん物語として作るだーまめさんは最高
わかりやすい...パレスチナ問題の動画ゆっくりでもずんだもんでもこれまで全然なかったから嬉し過ぎる
寝ながら聞いてた世界史とここ数年のニュースがこう繋がるとは……
寝てなければもう少し理解できたかな。
@@新党司馬遷 だって選択じゃなかったんだもん……
ニュースを見てどういう問題なのか分からなかったけど、だーまめさんの動画すごい分かりやすかったです!
どっかで見た分かりやすく解説ってやつでも分からなかったのにこれは分かりやすかった。ありがてぇ!
めちゃめちゃ詳しくて更に分かりやすくてビックリした。
英国はみんなに嬉しい話を持ってくるなんてやっぱり紳士の国だな
良い皮肉♡
紳士♡
とてもわかりやすい永遠に終わらない戦争だな
1229年「フリードリヒの十字軍」を調べることを勧める。かつて、終わらせた者達がいたことを忘れるなかれ。愚かな我々が何度も始めているだけで、偉人たちが終わらせてきた業績は変わらない。
だーまめ式解説チャンネルめちゃくちゃ増えたしちゃんとしてるチャンネル多い気がするけどやはり本家は安定感ある
めっちゃわかりやすい説明だけどこの動画だけ見てわかった気になっては絶対にいけないと思う。パレスチナ問題はめちゃくちゃ難しい。イギリスが悪すぎるのはほんとそう。
あんたが大将、ほんとに毎回面白すぎる
この形式、内容が入ってきやすいからいっそのこと日本史全部解説してほしい。なんなら世界史もお願い、いやお願いします...
お願いします…
お願いします🙏
僕からもお願いします…
めっちゃ分かりやすい。すごい編集能力だ
あいかわらずわっかりやすいありがとう 続き待ってる
最近話題のこの問題について説明してくれるの助かるし分かりやすい!
やっぱ頭いいわ 簡潔にまとめるのうますぎでしょ
これ、昨今イスラエルと交戦しているのはハマスであってパレスチナ国ではないのですけど、ハマスとパレスチナを一部政治家まで混同していますからね。パレスチナ国政府は戦闘には関わらず非難を表明しているのですし。
貴方の言葉も混同を呼ぶもとになってる。「パレスチナ国」が国連の国家として成立しているなら、ここまでややこしいことになっていない。「国がない」、「国として認めあっていない」⇒「条約を批准するべき国家元首も、主権範囲もあいまい」だから問題なんだ。ここが成立していないから、ガザ地区を支配するハマスとパレスチナ自治政府を明確に区分することすらできない。主権国家同士の領土帰属問題だった、アルメニアとアゼルバイジャンのナゴルノ・カラバフ戦争とは根底が異なっており、ロシアとウクライナのクリミア・ドンバスとも違う。一部政治家にうんぬんを言う前に、貴方自身がもう少し学んでから発言されよ。
これマジで知っている人少ないけど、本当に大事な情報だから知っておいて欲しい。
動画で言ってね?
@@Miiiiiiiiiiiiii-y7e この動画も全く知識の無い人が見るとパレスチナ=ハマス=今交戦している団体と思ってしまうでしょうからね。イスラエル寄りというかパレスチナに不利なミスリードになってしまっているかも知れません。
狼煙あげると征服できる口実が出来るわけですからね。イスラエル側の被害者、どこまでが真実なのやら😅
急に攻撃したと思ってたらこういう流れだったのね………双方の言い分がとてもよくわかりました!ありがとうございます
タイムリーな解説ありがとう
今日これ関連の本借りに行こうとしたけど、めぼしいの全部なくてあ~あと思ったらだーまめさんからの供給来てて…むちゃくちゃ感謝😂
簡略化されてるけど、とても良くまとまってます👍結局争いの元は「宗教」ではなく、「土地争い」なんですよね。
難しいことを簡単に説明するのがうますぎる この才能持ってる人なかなか居ない
この問題複雑で毎回問題起きるたびにあれどんな経緯だっけ?って忘れちゃうんだよな…。
タイムリーな話題で見やすいです
やっぱり本家は完成度が違うよねこういうセンシティブな話題はだーまめさんじゃないとダメだ
問題はこの時代の人々の知識の偏食と、食べ方を知らない人が毒抜きもしないで知識を食べてしまう現象だ。どちらにせよ、まともな知識というものは非常に手間がかかる。
戦争やテロは絶対あってはならないけど、往々にしてそれぞれが自分の正義を持ってるんだなぁ
「戦争やテロは絶対あってはならない」という、正義ズラのお高く止まった決まり文句が、貧困地域の紛争と戦争を呼ぶのだと思う。そりゃ、平安京の貴族の物言いだ。不可触賤民からすれば、「じゃあ俺たちは存在すら認められないのか」とたまったもんじゃない。
最近聞くハマスのことが少し分かったわかりやすいなぁって思ったらやっぱりだーまめさんだった!
だーまめさんの動画いつもわかりやすい
いっそのこと「エルサレムは神に愛された土地なので人間は一切立ち入り禁止」ということにすればいい。
全くの部外者・第三者・無関係の外野だけど、そのアイデア一理あると思った。両者がそれで納得してくれればいいな。。。
この地が「事故」で核汚染でもされれば…@@トトメス-p1k
それ、めっちゃいい考えだわ。原因の根っ子の部分が人間で、みんなで仲良くが難しく、どっちかのかたもつなら戦争に巻き込まれるし、色んな神様いるなら、それなら「誰も入れない神聖な土地」にした方がいいの、めっちゃ良い!発想に感激!
神様が喧嘩両成敗してくれればいいんやけどね
災いの源だから、エルサレムは海に沈んでほしいです。
一つだけ正しい事は「日本はこの問題に首を突っ込むべきではない」ってこと。地理的にも宗教的にもなんも関係ないんだからほっとけ。
大学で宗教史を研究してる学生です新バビロニア帝国のバビロン捕囚は過酷なユダヤ人にとって奴隷生活、というイメージが強いですが、実際は高待遇で捕囚が終わってもバビロニアに残り働く者達も現れています。このようなイメージは捕囚されたユダヤ教の僧侶・神官層の間で流行りその後バビロンに残るような堕落した教徒たちを再びまとめ周囲の土着京都をユダヤ教へ改宗させるために教典の編集と編纂に熱心になりました。最もその時に作られた教典もバビロンで学んだ世界最新の多神教的性格を多分に含み、そのおかげで周囲の土着宗教との合併・融合の一助となりました。おそらく動画の都合上カットされたのだと思いますが正しい歴史観を持っていただくコメントしました。長文駄文で失礼しました。
すごくわかりやすかった!
わかりやすい緊急まとめ、ありがとうございます!根深いの理由と各勢力の主張に納得。
この話題取り上げるとは思わなかった😳
今まで見た解説で1番分かりやすかった。ありがとうございます!
ハマスが一方的な悪のように紹介される中、たった10分で両方のやってきたことをざっくり中立的な観点で紹介できるのすごい…ブリカスは勿論だけど、アメカスのイスラエルへの加担の仕方もエグすぎ
アメリカはユダヤ系が政治家や銀行やメディアに影響力持っていますからね。でも多様性があるアメリカなので昨日はハーバード大学で学生によるイスラエルによるガザのジェノサイドを止めろっと抗議デモがあったり、アメリカ国内でも色んな意見が飛び交ってますよ。
勘違いしてはいけないけれど、ハマスの活動そのものは民間人を狙った虐殺を行うテロ組織だから、擁護の余地は全くないけどね。その上、パレスチナ人にとっても、武力で支配して好き勝手したハマスは、味方でもない。
やはりアーリア人の台頭が望ましい
こういう動画ありがてー流石だーまめ
6:40 すき これぞノーベル平和賞
こういうのを手早く伝えなければならないという主のジャーナリズムは素晴らしいと思う
(だーまめさんは)レベルの高いずんだもんをオールウェイズ出してくれるからありがたい
5:03ここの分割はなぜこうなったんだろうかアフリカみたいに直線引けば良いわけじゃなかったんかね
ありがとうございます素晴らしい動画です。次の動画も楽しみにしてます。
ずんだもん「ボクはユダヤ人」、ここでクッソ笑った
だーまめさんは自分が作りたい!と思った動画を作ってくれるからか、見てるとワクワクが止まらない
結局は何の罪も無い一般市民が巻き込まれて悲惨な思いをして心が痛む
分かりやすくて助かりました!
イスラエル「パレスチナが悪い」
世論「うーん」
パレスチナ「イスラエルが悪い」
世論「うーん」
イスラエルパレスチナ「ブリカスが悪い」
世論「間違いない」
ブリカス「なんで戦争なんかするの🥺」
他人事なところもブリカスらしくて草
ブリカスに責任取らせよう、ってな意見があってもいいような気も
宗教が悪い。神様(笑)
イギリスはクズだけどパレスチナ問題の責任は日本で言われてる程無いと思うんだよな。シオニズムのキッカケはWW1以前のドレフュス事件にあって、バルフォア宣言が無くても遅かれ早かれイスラエルは建国されてたと思うんだよな。
安定のブリカス、イギリスがブリカス言われるにも理由がありすぎる
ほんとそれ
でも独カスがアホな戦争仕掛けなければこんなことにはならなかったから…多少はね??
三枚舌外交、ジャガイモ飢饉、アヘン戦争、ノルマントン号事件etc.
諸悪の根源
世界の争いのほとんどはとりあえずイギリスが悪い
かなり簡略化されてますが、大筋はよくまとまっている動画だと感じました。素晴らしいです
3000年も前の話、絶対外野が口出せるようなレベルの拗れ方じゃないと思うわ本当に。
この人のずんだもん解説、わかりやすさと構成の出来が他と段違いに良い
ただ「最初に住んでいたのはユダヤ人」って所は間違いでは?
ユダヤ人がパレスチナに来る前に「ペリシテ人」という先住民がいました。
そこに「神」に「この地を与える」と言われてユダヤ人が占有したわけです。
あと、さすがに「二千年前は我々の領土だった」とかいうユダヤ人の理屈も無理がありますね。そんな事が許されたらローマ帝国からイスラム帝国、モンゴル帝国の復活も肯定されてしまいます。
それと、イスラエルが近代に再建国される前はユダヤ人とイスラム教徒は割と仲良く共存してました。
詳しく語るとメチャクチャ長くなるイスラエルとパレスチナの話を、ここまでわかりやすくまとめるの凄い。
イギリス人は舌を3枚も持っているのになんでイギリス料理はあんなに不味いんだい?ってジョーク大好き
@@鉄球の魔術師おもろいww
イギリス人の脳内エネルギーは人を騙すために使い尽くすため、味覚を脳に伝達させることができないからです。
ぶっちゃけ宗教問題の根が深すぎるから動画作るの難しいはずなのに中立の動画を上げられる技量は流石としか言いようがない。
人道問題を宗教問題にすり替えているし実際にはイスラエル側の方に非があるのにどっちもどっち的な立場を取っている
少し言い方間違えるだけで最悪命に関わるほど危ないネタなのに、
いつものコミカルさを忘れないだーまめニキの度胸と分かりやすく情報を伝えてくれる博識さを俺は愛している。
この動画が、一番、わかりやすさと、過不足なく内容が盛り込まれていると思う。
何度かパレスチナとイスラエルについては調べてるもののすぐごっちゃになるので主さんが動画にしてくれるのはすっごく助かる
緊急()でも時事ネタを速攻でこのクオリティーで投稿するの本当に尊敬する
2:30 だーまめには悪いが、Naiveな問題だけにここは消した方がいいぞ。
@@humanoriginal-y2x別にいいだろ
後この返信欄に書くことじゃない
そのコメント消した方がいいぞ
@@humanoriginal-y2xこっわ
@@humanoriginal-y2x ティラノ君...だーまめを炎上から守って...
この件は軽々しくネタにして良い話では無いんだよ。その辺のお笑い娯楽じゃない。最近は、話題になっている事案に、アクセス数を拾えれば良いみたいな書き込みや動画を上げる方が多いが、何だかなーと思うよ。
パレスチナ問題を10分でまとめるのは本当に頭がよくないとできない所業
省略されている部分も多いけどね。
ユダヤ人入植をオスマントルコが認めた為に、イギリスが関わる前から既に現地は揉めていたとか。
イギリスが原因みたいに描かれているけど、イギリスは軍を動員して解決しようと努力はしたのよ。
国連に丸投げしたのは事実だがw
この手のやったやられたの歴史は切り取る期間によってどっちも被害者にも加害者にもできるから、こういうできるだけ長い期間を取り上げてくれるのは助かる!
とてもわかり易く動画作成いただきありがとうございます。
続きも心待ちにしております。
ありがてぇ
ここのずんだもん解説がいっちゃんわかりやすいんだから
出来事chもそうよね(姉妹チャンネル(?))
ものすごく助かる。多少興味がありながらも歴史が複雑すぎて少し情報を漁る程度じゃよく分からなくて諦めてたところに投稿があってありがたい。
悪いのはイギリスやアメリカで、イスラエルとエジプトで和平条約を結んだ時はその両首相が暗殺され、ハマスも民衆に支持された組織。
これだけ覚えとけ
@@蝦夷人民共和国そういうマウントもうええって。人それぞれやろ。そもそもな、顔も名前も性別も年齢も分からんやつ相手にそれ言って何になんのよ。
@@蝦夷人民共和国ド正論パンチ食らってて草
@@蝦夷人民共和国寂しいのか?
タイムリーなネタ、ありがとうございます!
炎上しないか不安だけどね
@pyraMythra1919
自分の国の歴史ですら意見が食い違うのに
他国の歴史しかも宗教民族領土が絡んでるもので絶賛戦争中ならプチ炎上以上は確定じゃないかな
@@God_of_NattoXenoXeno 具体的に、誰が、何の名目で、炎上させるの?
@pyraMythra1919じゃあ日本が降伏しなかったせいで原爆を落とされたって事実を言っても炎上しないかな
@@山本-r6u
不特定の自分が正しいと思っている人たちが主張して自然に、って感じじゃないの?
そんなこと聞かれてもわからないよ…
Twitterとかいい例だけど炎上って特定の界隈に触れた途端爆発するのって珍しくないからさ。
今起こってる事をこれまでの歴史の流れ含めて分かりやすく解説してくれて、非常に助かりました。
今までの解説系で一番分かりやすかったです。素晴らしい!!
この時期にこのテーマをだーまめさんがやってくれるのありがたすぎる、知ってる話でも面白いんだよな
知ったかしてんじゃねーよキッズ
アンパンマンでも見てろ
@@roira4098黙れキッズ
@@roira4098こっわ
7:10 「ガザ地区に大規模軍事攻撃を行うbotと化したイスラエル」でもマイルドに表現できるずんだもんの可愛さは偉大だな…
わかりやすいし面白い
この時期にこの解説はありがたい
「地上作戦」がどうこうとか興味が持てるようになった
なんの知識もない私にとって、めちゃくちゃわかりやすい解説でした!興味ゼロの人でもこの動画から入ったらたぶん興味出ると思う。続きも楽しみにしてます!
だーまめの動画、まじで好きだわ。
台詞回しがうまくて面白いし、説明うまくてスイスイ頭に入ってくる。
どんどん動画アップしてください!
エルサレムは祝福の地どころか戦争を呼ぶ呪いの地っていうのが言い得て妙
1週間でここまでまとめるの流石に神やろ
Wikipediaで覗いた程度の知識しかないけど、3つの宗教が同じ地で編み出されて実利・思想両面で未だに血みどろの争いの元となってるのもはや呪いみたいで恐ろしい
「同じ地で編み出された」もややこしい上、解釈次第で変わってしまうので注意。その前提を間違えて余計こじれることも多い。
マホメッドのイスラームは、メッカ・メディナが発祥地で、イェルサレムは征服地。
イエスのキリスト教は、ナザレが生誕地でこの地が発祥と言える。
問題のユダヤだが、最も有名なモーゼの十戒はヨシュアによるパレスチナ征服以前なので、「エジプト発祥」、「シナイ山発祥」と言える。ただし、サウル・ダビデ・ソロモンの三王時代にイスラエル王国の国家基盤が出来ているので、【国教としてのユダヤ教】ならば、聖都イェルサレムが発祥地。
ただ、その認識でよいなら、【国教としてのキリスト教】はミラノ勅令を基にミラノとか言い出しかねんし、330年からはコンスタンティノープルと言える。西方カトリックにとっては、ペテロの墓所であるローマになる。同様に、【国教としてのイスラーム】ならば、アッバース朝ならバグダッド、ファティマ朝ならカイロ、オスマン朝にとってはイスタンブールになってしまうので、論じることにあまり意味はない。
イェルサレムは、3つの宗教の発祥地だから問題になるのではない(実際の発祥地はバラバラ)。3つの宗教国家の【拡大発展期の象徴と言える征服地】だから問題となる。ここを奪取したことが、民族の誇りであり国家の基盤(大量の移住者)となったことも嘘偽りない事実だからこそ、根が深い。
同じ地で編み出されたんでなく
ユダヤ教からの派生だしねぇ
キリスト教はイエスが「ユダヤ教の律法に従わなくていいよ」なんて言いまくるから処刑されちゃうし
イスラム教は厳しく神との契約を守ろうとするしで
宗教観が真逆だから、アラブ諸国は受容し難いとこもあるでしょう
イラクがカタール侵攻したのも
宗教観から逸脱した文化に染まってたのが理由にもあるし
色んな解説どうが見たけどこの動画が1番わかりやすかった
イスラエルパレスチナ問題はこの動画が一番分かりやすいと思った
すごいよねコレ
ちゃんと双方の視点から中立に説明してくれるの凄い助かる
0が正しいのに0と10の中立で説明しても5なんだよなぁ……
これがどっかの小学生とかだったらユダヤ至高!とか言ってそうだから安心
@@SiLKROADhachu お前、相当アホやろ。なんで0が正しい前提でドヤっとんねん。世の中そんなにはっきりしとらん。たぶん学生やろうが、それっぽいこと言って悦に入る暇あったら勉強せぇ。
@@defgg 「中立自体が正しくない」って皮肉な
@@SiLKROADhachu つまり貴方は今パレスチナかイスラエルどちらが正しいか分かるの?答えが無いから中立な動画に感謝してるのに場違いなコメント止めな。
相変わらずだーまめさんの動画の分かりやすさは凄い
自分で調べてよく解らない→この動画で補完されました。ありがとうございます。
この動画の続きが今リアルでやってんの本当に怖いわ
非常に良い整理。素晴らしい
この問題の解説動画探しても殆どニュースの切り抜きだからまじで助かる
だーまめさんは結構グレーな問題の入り口を割と中立に扱ってくれるから好き
それな
それが原因で燃えたら嫌だけどね…
イスラエルがずんだ餅なあたり中立からは遠くないか…?
こういう解説系動画なら炎上しても影響少なそう
@@スズシカ-v6h このチャンネルでのずんだもんは、良いやつだったりやらかしたり悪いやつだったりしますから、立ち絵でなく内容で判断して欲しい
よくまとめれるなこれ、マジすごい
この手の動画で思想入ってない解説少ないから本当助かる
テレビも大体どっちかに依ってるし
思想入ってない解説なんてこの世に存在しない
相当興味無い事柄でないと絶対に、何かしら偏るよ。だからって、興味無い報道ほど無駄な報道もない。
この動画もどっちかと言うとイスラエル寄りだと思うしな
まぁほんのちょっとだけど
1週間でコレ作り上げてんの天才すぎるだろ
今まで見た解説でダントツに分かりやすかった、さんがつ
イギリスさんの三枚舌外交、確か四半世紀も前の中学の社会科でも習ったような……極東の中学生にまでブリカスしぐさを教え込ませることになるイギリスさんはやっぱすげーよ
世界の三大カスはブリカス、フラカス、アメカスだからなあ……()
@@ゆずのき-c3pフラカスじゃなくて白旗カス()
RUclipsにはびこるパレスチナ問題の解説動画で、一番端的で分かりやすくまとまってる!(※個人の感想です)
今までイスラエル、パレスチナの色んな解説聞いてきたけどこの動画が一番良かった
推しの解釈の不一致ってだけでこんなにも戦争できるの人間の業って感じがして好き
この世で最も壮大な同担拒否
これが人の夢、人の望み、人の業!
まあその不一致の間に土地を奪って家族殺して金も奪ってってやってるからね
@@user-dc1lz1bd7y推しはもうこの世にいないから代弁し放題なのだ
土地や民族の話も出てるのに「推しの解釈の不一致ってだけで…」って認識しちゃうの、どうなんだろうね…
この短い時間なのに知りたいことが知れた
こんな複雑な問題をサクッとまとめられるだーまめさんを苦悩させるビックモーターって…。
ちょうどこの問題のことを詳しく知りたかったので、助かりました!動画、わかりやすかったです!
この戦争を見てると結局世の中金が正義なんだなって気付かされる
イスラエルは金があるから西側諸国は肩を持ち続けるし、アラブ諸国からもイスラエルと仲良くしようとしてる国が出始めた
強い国を巻き込むことの大事さを感じるよね
そらイスラエルの持つ技術は世界トップレベルだから馬鹿にならねえよ…
だから日本も中立の立場を取りつつイスラエル寄りだし
より正確に言えばその金を生み出せる知恵と考え方だよなあ
ユダヤ人って教育からして現代のビジネスでも十分通用すること叩き込んでるし
まぁ要求だけして金も出さなければ不満があるとテロ起こしちゃうような派閥と仲良くしたいかって言うとしたくないよねっていう…
詳しくないけど過去パレスチナ人はクウェートとかレバノンでそれをやっちゃってるみたいでエジプトも国境を開くのを渋るのはそれが大きいんだとか
テロリスト入ってきたら治安維持が難しいしね…
だーまめさんの動画は学校で放送する教育レベル
名前だけ知ってるけど事情が全然わからん、って勢だったからバカ分かりやすい解説動画超たすかる
時事ネタで少し気になっていましたが
ちんぷんかんぷんだったので
とても分かりやすい動画を作っていただきありがとうございます!
自分でも調べてみようと思います!
“時は3000年前”から始まる問題を解決するのは本当に難しそう。どーすりゃいいんだマジで
イスラーエルを旧約聖書の歴史と関連付けて、正統性(正当性)を認めている人たちがいるようだけど、血縁関係を証明できないにもかかわらず、大昔に先祖が住んでいた土地をイスラーエルに返しなさい、っていうのは無理があるハナシなんです。
イスラーエルを国家として認めていたり、支援している人たちは、ニッポン人であれ、欧米人であれ、聖書を繰り返し読んでいないのではないかな。
ニッポン語の聖書が簡易訳をしているだけで、本当は理解が難しくて長い旧約聖書を、ほとんどの読者たちは「ピックアップ読み(拾い読み)しているだけ」なんです。
そういう人たちは、信者である、ナシ関係なく、ジブン勝手に安直に解釈しているだけです。
旧約聖書の神がイスラーエル人(びと)(ヤコーブ(ヤコブ)の血族)に祝福を与えたことは書いてあるとおりだけど、旧約聖書を読んでいるだけの読者や信者には祝福を与えていない。
誤解している人たちが多いようだけど、旧約聖書の神を信じている、またはジューイッシュ(ユダヤ教徒)である、というだけでは旧約聖書の神は祝福していないし、約束の地(Promised Land Flowing with Milk and Honey)も与えていないんです。
旧約聖書の神が祝福とPromised Landを与えたのは、ヤコーブとその血族たちに対してであって、読者や信者ではない、ということです。
「旧約聖書の神は読者、信者に話しかけていない(対話していない)」ため、解釈以前の問題です。
※イスラーエル、というのは約3,000年前に旧約聖書の神がヤコーブという人物に与えた人名で、イスラーエルびと (Israelites) はヤコーブ本人と、その12人の子供たち、そしてその血族(12氏族)のことです。
もともと地名ではないです。
また、「ユダヤ教イコール選民思想」と言っている人たちがいるようだけど、そういう人たちは旧約聖書を繰り返し読んでいないだけで、神が祝福を与えたヤコーブの血族でも世代が進んで神の力を信じなくなったり、旧約聖書の神とは別の神の教えを信じた世代は、神によって殺されたり、戦闘で死んだりしているんです。
旧約聖書の神は、イスラーエルびと(ヤコーブの血族)であっても、それ以外の民族であっても差別なく「神の力を信じない人たち」「旧約聖書の神以外の神の教えを信じる人たち」に対して戦争という恐ろしい災禍や経験を与えている、ということなんです。
また、ノアの箱舟伝説のノアを助けたのは、彼が神の力を信じたから、であって「ノアが特殊な能力を持っていて選ばれたワケではない」ことに注意したほうがいいですよ。
Wikipediaやピックアップ読みしている人たちは、そこまで読んでないんですよね。
※例 ソドム ゴモラ 旧約聖書 でグーグル
さらに、神が直接、祝福を与えたヤコーブの血族(イスラーエルびと)は、旧約聖書の時代から現代までの3,000年間の移住や交配によって世界中にいるんです。
「オレは、アタシはヤコーブの末裔です」っていう人たちがいるかもしれないが、エジプト王のミイラのようにヤコーブ血族のミイラが残っているワケではないから、DNAサンプルを取ることもできない。
ヤコーブ血族(イスラーエルびと)が持っていたDNAについて研究発表をしている専門家がいるようだけど、特定、断定はできないハズです。
旧約聖書には、イスラーエル人(びと)= ヤコーブ12氏族の具体的な人口(人数)が記してあります。
3000年前の当時で、各種族(一種族当たり)数万人の人口です。
12氏族全体で、3,000年前の時点ですでに100万人レベルのヤコーブの末裔たちが存在していた。
現代ほど交通機関が発達していなかったから、大人口と言えるでしょう。
※ヤコブ 12氏族(部族) 人口 でグーグル。
地球の世界人口はすでに80億人(11月2022年現在)。
移住や交配が進んだ21世紀の現在、世界中に、祝福されたヤコーブの血族が、数千万人から数億人の単位で存在している可能性もあります。
ヤコーブ(イスラーエルびと)の血筋が絶えることはあり得ないから、300年後、400年後には、地球人のほぼすべてが神が祝福を与えたヤコーブの末裔になることもあり得ます。
繰り返します。
血縁関係を証明できないにもかかわらず、大昔に先祖が住んでいた土地を返しなさい、っていうのは無理があるハナシなんです。
それを言い出すと、あなたも、あなたの隣に住んでいる知らない人も、イスラーエル人(びと)(ヤコーブの血筋)かもしれないから、イスラーエルの土地をよこせ、となってしまい世界中で収拾がつかなくなります。
見方を変えると、世界中に、今生きている「神が祝福を与えたヤコーブ(イスラーエルびと)の血族たち数千万人から数億人」が、旧約聖書の神によって祝福されている、とも言えます。
イスラーエルのザイオニスト(シオニスト)たちが、多くの人たちが2,000年前、3,000年前の聖書の内容に明るくない(詳しく知らない)ことを利用して、正統性を認めさせるために主張しているだけなんですよね。
Comment on 25th November 2023
最新の情報を最速でずん物語として作るだーまめさんは最高
わかりやすい...パレスチナ問題の動画ゆっくりでもずんだもんでもこれまで全然なかったから嬉し過ぎる
寝ながら聞いてた世界史とここ数年のニュースがこう繋がるとは……
寝てなければもう少し理解できたかな。
@@新党司馬遷
だって選択じゃなかったんだもん……
ニュースを見てどういう問題なのか分からなかったけど、だーまめさんの動画すごい分かりやすかったです!
どっかで見た分かりやすく解説ってやつでも分からなかったのにこれは分かりやすかった。ありがてぇ!
めちゃめちゃ詳しくて更に分かりやすくてビックリした。
英国はみんなに嬉しい話を持ってくるなんてやっぱり紳士の国だな
良い皮肉♡
紳士♡
とてもわかりやすい
永遠に終わらない戦争だな
1229年「フリードリヒの十字軍」を調べることを勧める。
かつて、終わらせた者達がいたことを忘れるなかれ。愚かな我々が何度も始めているだけで、偉人たちが終わらせてきた業績は変わらない。
だーまめ式解説チャンネルめちゃくちゃ増えたしちゃんとしてるチャンネル多い気がするけどやはり本家は安定感ある
めっちゃわかりやすい説明だけど
この動画だけ見てわかった気になっては絶対にいけないと思う。
パレスチナ問題はめちゃくちゃ難しい。
イギリスが悪すぎるのはほんとそう。
あんたが大将、ほんとに毎回面白すぎる
この形式、内容が入ってきやすいからいっそのこと日本史全部解説してほしい。
なんなら世界史もお願い、いやお願いします...
お願いします…
お願いします🙏
僕からもお願いします…
めっちゃ分かりやすい。すごい編集能力だ
あいかわらずわっかりやすい
ありがとう 続き待ってる
最近話題のこの問題について説明してくれるの助かるし分かりやすい!
やっぱ頭いいわ 簡潔にまとめるのうますぎでしょ
これ、昨今イスラエルと交戦しているのはハマスであってパレスチナ国ではないのですけど、ハマスとパレスチナを一部政治家まで混同していますからね。
パレスチナ国政府は戦闘には関わらず非難を表明しているのですし。
貴方の言葉も混同を呼ぶもとになってる。「パレスチナ国」が国連の国家として成立しているなら、ここまでややこしいことになっていない。
「国がない」、「国として認めあっていない」⇒「条約を批准するべき国家元首も、主権範囲もあいまい」だから問題なんだ。ここが成立していないから、ガザ地区を支配するハマスとパレスチナ自治政府を明確に区分することすらできない。主権国家同士の領土帰属問題だった、アルメニアとアゼルバイジャンのナゴルノ・カラバフ戦争とは根底が異なっており、ロシアとウクライナのクリミア・ドンバスとも違う。
一部政治家にうんぬんを言う前に、貴方自身がもう少し学んでから発言されよ。
これマジで知っている人少ないけど、本当に大事な情報だから知っておいて欲しい。
動画で言ってね?
@@Miiiiiiiiiiiiii-y7e この動画も全く知識の無い人が見るとパレスチナ=ハマス=今交戦している団体と思ってしまうでしょうからね。
イスラエル寄りというかパレスチナに不利なミスリードになってしまっているかも知れません。
狼煙あげると征服できる口実が出来るわけですからね。
イスラエル側の被害者、どこまでが真実なのやら😅
急に攻撃したと思ってたらこういう流れだったのね………
双方の言い分がとてもよくわかりました!ありがとうございます
タイムリーな解説ありがとう
今日これ関連の本借りに行こうとしたけど、めぼしいの全部なくてあ~あと思ったらだーまめさんからの供給来てて…むちゃくちゃ感謝😂
簡略化されてるけど、とても良くまとまってます👍
結局争いの元は「宗教」ではなく、「土地争い」なんですよね。
難しいことを簡単に説明するのがうますぎる この才能持ってる人なかなか居ない
この問題複雑で毎回問題起きるたびにあれどんな経緯だっけ?って忘れちゃうんだよな…。
タイムリーな話題で見やすいです
やっぱり本家は完成度が違うよね
こういうセンシティブな話題はだーまめさんじゃないとダメだ
問題はこの時代の人々の知識の偏食と、食べ方を知らない人が毒抜きもしないで知識を食べてしまう現象だ。どちらにせよ、まともな知識というものは非常に手間がかかる。
戦争やテロは絶対あってはならないけど、往々にしてそれぞれが自分の正義を持ってるんだなぁ
「戦争やテロは絶対あってはならない」という、正義ズラのお高く止まった決まり文句が、貧困地域の紛争と戦争を呼ぶのだと思う。そりゃ、平安京の貴族の物言いだ。
不可触賤民からすれば、「じゃあ俺たちは存在すら認められないのか」とたまったもんじゃない。
最近聞くハマスのことが少し分かった
わかりやすいなぁって思ったらやっぱりだーまめさんだった!
だーまめさんの動画いつもわかりやすい
いっそのこと「エルサレムは神に愛された土地なので人間は一切立ち入り禁止」ということにすればいい。
全くの部外者・第三者・無関係の外野だけど、そのアイデア一理あると思った。両者がそれで納得してくれればいいな。。。
この地が「事故」で核汚染でもされれば…@@トトメス-p1k
それ、めっちゃいい考えだわ。原因の根っ子の部分が人間で、みんなで仲良くが難しく、どっちかのかたもつなら戦争に巻き込まれるし、色んな神様いるなら、それなら「誰も入れない神聖な土地」にした方がいいの、めっちゃ良い!発想に感激!
神様が喧嘩両成敗してくれればいいんやけどね
災いの源だから、エルサレムは海に沈んでほしいです。
一つだけ正しい事は「日本はこの問題に首を突っ込むべきではない」ってこと。
地理的にも宗教的にもなんも関係ないんだからほっとけ。
大学で宗教史を研究してる学生です
新バビロニア帝国のバビロン捕囚は過酷なユダヤ人にとって奴隷生活、というイメージが強いですが、実際は高待遇で捕囚が終わってもバビロニアに残り働く者達も現れています。
このようなイメージは捕囚されたユダヤ教の僧侶・神官層の間で流行りその後バビロンに残るような堕落した教徒たちを再びまとめ周囲の土着京都をユダヤ教へ改宗させるために教典の編集と編纂に熱心になりました。
最もその時に作られた教典もバビロンで学んだ世界最新の多神教的性格を多分に含み、そのおかげで周囲の土着宗教との合併・融合の一助となりました。
おそらく動画の都合上カットされたのだと思いますが正しい歴史観を持っていただくコメントしました。
長文駄文で失礼しました。
すごくわかりやすかった!
わかりやすい緊急まとめ、ありがとうございます!根深いの理由と各勢力の主張に納得。
この話題取り上げるとは思わなかった😳
今まで見た解説で1番分かりやすかった。ありがとうございます!
ハマスが一方的な悪のように紹介される中、たった10分で両方のやってきたことをざっくり中立的な観点で紹介できるのすごい…
ブリカスは勿論だけど、アメカスのイスラエルへの加担の仕方もエグすぎ
アメリカはユダヤ系が政治家や銀行やメディアに影響力持っていますからね。でも多様性があるアメリカなので昨日はハーバード大学で学生によるイスラエルによるガザのジェノサイドを止めろっと抗議デモがあったり、アメリカ国内でも色んな意見が飛び交ってますよ。
勘違いしてはいけないけれど、
ハマスの活動そのものは民間人を狙った虐殺を行うテロ組織だから、擁護の余地は全くないけどね。
その上、パレスチナ人にとっても、武力で支配して好き勝手したハマスは、味方でもない。
やはりアーリア人の台頭が望ましい
こういう動画ありがてー流石だーまめ
6:40 すき これぞノーベル平和賞
こういうのを手早く伝えなければならないという主のジャーナリズムは素晴らしいと思う
(だーまめさんは)レベルの高いずんだもんをオールウェイズ出してくれるからありがたい
5:03
ここの分割はなぜこうなったんだろうか
アフリカみたいに直線引けば良いわけじゃなかったんかね
ありがとうございます素晴らしい動画です。次の動画も楽しみにしてます。
ずんだもん「ボクはユダヤ人」、ここでクッソ笑った
だーまめさんは自分が作りたい!と思った動画を作ってくれるからか、見てるとワクワクが止まらない
結局は何の罪も無い一般市民が巻き込まれて悲惨な思いをして心が痛む
分かりやすくて助かりました!