Completion of the roof

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • Completion of the roof

Комментарии • 117

  • @グレートマタギ
    @グレートマタギ 2 года назад +2

    お二人さん猛暑の中お疲れ様でした、大変でしたね素晴らしい屋根が完成しましたね🤣さあ次なる一歩へ向けて頑張りましょう❗どこまでも応援してますよ😆🤣🤣🤣✌️❗

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +3

      ウオオオマタギさんどもです😍
      屋根が出きるまで古民家に行く時気が重い事もあったんですが今は逆になりました😁

  • @タカラヤマト
    @タカラヤマト 2 года назад +7

    きみ子さんとハム太さん猛暑の中お疲れ様です。大工さんが熱中症で、倒れたのは大変でした。屋根と耐震補強工事が補助金でなんとかなったのはよかったです。怪我だけは気を付けてください頑張ってください応援してます。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +3

      おお~ヤマトさんいつもありがとうございます。屋根が事故多いと聞いたのでその部分だけでも頼んで良かったと思います。無理して怪我したら全て台無しなので…また次も良かったら見て下さい😍

  • @kaz-1188
    @kaz-1188 2 года назад +9

    こういうの見たら本職の大工さんて本当に凄いと再認識しますよね。
    素人DIYも凄い技術を持ってる人いるけど、やはり本職は仕上がりとスピードが段違い。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      こんにちは、本当に凄いですよね…後半は70才の大工さん2人でちよちよっと仕上げてましたので…新築だとてんでダメみたいですが、古民家になると無敵だそうです…凄い…

  • @vineestra3425
    @vineestra3425 2 года назад +2

    屋根きれいになったなー(焼酎一杯飲みながら)見惚れてしまった。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      ほんとですか(*'▽') ありがとうございます!
      かんぱーい(*'▽')

  • @旧部正子
    @旧部正子 2 года назад +2

    暑いのにお疲れ様でした‼️
    さすがきみ子さん大工さんにもモテモテなんて、それだけ良く働くからでしょ❗️ハム太さんも大変でした‼️
    屋根が出来る途中をみたかったな!
    でもステキな屋根と色でした、これだけで補助金で出来たなんてスゴイ
    暑い夏でしたが大変な作業をお二人は乗り越えたのですね
    お疲れ様でした⁉️

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      どうもです☺
      本当、経過撮影できずにすみません・・・
      高知県は移住者のリフォーム補助金が手厚いので本当に助かりました。
      とりあえず暑い夏が終わったのでほっとしてます(^^♪

  • @takeyo2580
    @takeyo2580 2 года назад +2

    こんばんは。屋根工事と耐震工事が終わって一安心ですね。補助金で屋根工事できるんですね😊まだ暑いみたいですので気を付けて下さいね。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +2

      こんばんは、いつもありがとうございます。
      高知県は移住者に力を入れていて、耐震+移住者リフォームの補助金がダブルで出ます。
      なので結構な金額になるので屋根まで出来て助かりました。

    • @takeyo2580
      @takeyo2580 2 года назад +2

      @@kominkaKimiko そうなんですね。補助金を使わない手はないですね。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      そうなんです😁

  • @ST-dd3pb
    @ST-dd3pb 2 года назад +8

    意外と屋根、軒樋難しいのでプロに任せて正解でしたよ!
    良かったですね!

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +2

      雨樋難しいのですか??!!
      もしかしたら頼んで良かったのかもですね😍😍😍

    • @ST-dd3pb
      @ST-dd3pb 2 года назад +2

      10年間、屋根、軒樋の仕事してますが軒樋は難しいですね!
      これからもご安全に!
      またの動画も楽しみにしてます!

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      他の方も雨樋めちゃくちゃ難しいので頼んで正解とおっしゃられてました😵😵😵頼んで良かったです…ありがとうございます。次も見てください!

  • @carp-boya
    @carp-boya 2 года назад +4

    屋根が出来て、ぼろぼろの柱も真新しいのと交換、見違えるように成りましたね。暑い中きみ子棟梁お疲れ様でした(笑)怪我なしで終えた事喜びですね。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      いつもありがとうございます。きみ子棟梁(笑)とりあえず無事終わって良かったです😁

    • @carp-boya
      @carp-boya 2 года назад +1

      @@kominkaKimiko 様
      来年には家族で、入居できる予定ですよね?お子さんが喜ばれると思いますね。お疲れ様でしたが未だ次に続くですね(笑)

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      はい、春には完成させないと家無き子になります汗
      来年3月には契約更新が出来ない移住者専用住宅なので、出ないといけないのです😵😵😵

    • @carp-boya
      @carp-boya 2 года назад +1

      @@kominkaKimiko 様
      そう何ですか、じゃ頑張るしかないのですね。期限付きの方がしんどいでしょうが?目標が有り頑張れるような気がしますね。お手伝いは出来ませんが(笑)応援させて頂きます。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      期限がないとさぼりがちになるから丁度良いかもしれませんね。応援お待ちしてます😍😍😍

  • @leonel4062
    @leonel4062 2 года назад +3

    とても素敵な屋根🏠❤️✨😊

  • @siratuyusamayou4122
    @siratuyusamayou4122 2 года назад +1

    コメントの返信ありがとうございます。選択肢のひとつにしてもらって嬉しいです。しかし、きみ子さんがアラフォーだとは。てっきり30代半ばと思ってました。美魔女なんですね。これからもお二人を応援してます。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      ええ??😍😍😍
      本当ですか??
      ありがとうございます😁

  • @真田野幸村
    @真田野幸村 2 года назад +4

    最近よく見ています。大工仕事さすがですね。お二人も十分頑張っていますが、一日も早く家としての機能を持てるようお祈りしています!ご安全に!

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      はじめまして真田の幸村さん(笑)
      YUKIMURAチャンネルでよく戦国時代の物語をRUclipsで視聴してます。めちゃくちゃ楽しいのでオススメです😍😍😍

  • @蒼龍飛龍-c8z
    @蒼龍飛龍-c8z 2 года назад +2

    屋根が出来て、何故か安心した気分になりました。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      何も出来ていない状況だったので一か所完成するとホッとしますね。
      (^^♪

  • @盛山幹男
    @盛山幹男 2 года назад +2

    昔は藁葺き屋根だったものが、瓦ぶき屋根になり軽いコロニアル瓦や銅板ガルバリウム鋼板等の屋根。
    周りの緑と空の青と、ガルバの屋根の色凄く合っていますね、長持ちさせるためには数年に一回塗装をされると長持ちします。
    外壁も同様に塗装を定期的にされると、湿気や雨漏りが違って来ますよ、まだだいぶ先の事ですが。
    お家の形がお二人とお子様二人の思いが詰まった物へと変化して行きますね。
    楽しみにしています、仲良く頑張ってください。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      こんにちは、はじめまして。ガルバ塗装したほうが良いのですね😄
      塗料は同じ色が売ってるものなんでしょうか?ちょっと調べておきます。御視聴ありがとうございます。

  • @殿陣墨壺
    @殿陣墨壺 2 года назад +3

    こんにちは😃
    屋根が完成したようですね👍
    屋根裏には建てた時の札(板に棟梁の名前や上棟日の記載されたもの)は無かったようですね😂
    しかしながら、イイ感じになっています👍
    ただ、雨樋は以外にも難しいんですよ。
    屋根面積の配分で枡の位置や流す方向などがあって、やはり専門家は凄いって思いますよ。
    次もまた楽しみですね👍
    頑張って下さい😘

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +2

      殿陣さんどもです(*'▽')
      雨樋難しいんですか・・・・
      やっぱり屋根関係はプロじゃないとってところなんですかね・・・
      とりあえず明日中には土の処理や片づけを終わらせて来週に内装入れそうです(^^♪

  • @RLU-wt8vi
    @RLU-wt8vi 2 года назад +2

    I am so sorry for the loss of your carpenter. I am grateful you have professionals do the roof. It is dangerous and you are assured it will be strong and dry for a long time. Health and happiness my friend. Ohio/USA

  • @stevegould5185
    @stevegould5185 2 года назад +3

    Amazing work.

  • @とくちゃん-t7s
    @とくちゃん-t7s 2 года назад +4

    お疲れ様です。
    すごい進みようですね😮
    ガルバの紺色良い色ですね! あとちょっとの所での屋根下の未完成残念ですが頑張って仕上げて下さいね!
    それと減築されて良かった!良かった!もっと山際の所減築して欲しかったけど部屋が狭くなるからしょうがないですね😆😅
    まだまだこれから怪我なく頑張って下さい👍

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      あ~とくさんどうも~😍
      もっと減築したかったのですが、間取りを決めて行くにつれここまでしか出来なかったのです💦
      またアドバイスお願いします😍

    • @とくちゃん-t7s
      @とくちゃん-t7s 2 года назад +1

      @@kominkaKimiko はーい❣️

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      😍😍😍

  • @negimuranegio
    @negimuranegio 2 года назад +1

    お疲れ様です
    息子さん大きくなったらいい大人になるだろうな、今の若い子は仕事しても、次の段取り言わないと出来ない、気が利かない、それは多分幼少期に親の手伝い全くさせてない大人かも、息子さんは自分から、早く手伝いたいと言葉が出る事事態いい事だと思いますよ、
    屋根はいい感じですね、全て出来上がれば凄く愛着湧くし、いつまでも色んな事思い出すだろうな、最高ですね、面白い本何度も読み返すのと同じかも、人生何度も振り返り満足するでしょうね

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      こんにちは!いつも元気が出るコメントありがとうございます。
      空気が読める大人=仕事ができる大人ってことですからね。
      本人のため大事なことですね☺

  • @雅広佐藤
    @雅広佐藤 2 года назад +1

    こんにちは。
    念願の屋根、あっという間に完成しましたね。
    自分も自分のことのように、なんだか嬉しくなりました。
    確かに、きみ子さんのボコボコ右ストレートを浴びながらも、ハム太さんがんばってましたし、きみ子さんも感心するほどよく働いていましたから、傍から拝見していて、お二人の努力が報われた感がうかがえました。
    耐震工事も終わり、いよいよこれからですね。
    まずはシロアリが付かないように念入りな防蟻剤の塗布と、床下が湿気らないように水はけ対策、軒下と屋根下を板などで塞いで蜂対策をなさった方がよろしいかも。
    また古民家は意外と風通しが悪かったり、床下からの湿気が上がったりするので、風通しを考えながら家の間取り、床下対策をすると家がより長持ちします。
    ここ数年の大雨で、裏山からの雨のふっかけも考えておいたほうがいいですね。
    色んな方のアドバイスややり方があって迷うところですが、これからの台風が来ることも踏まえて、最優先はいかにこまらないようにするかを考えて行動するかですね。
    ハム太さんもきみ子さんも、暑さや怪我などに気をつけながら、かつ楽しみながら作業にがんばってください。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      こんにちは、いつも鋭いコメントありがとうございます。
      シロアリ、湿気対策ですね😵
      もう材料は準備出来てるので片付けが終わったら早速という所ですが、現場にトイレが欲しいので、先にトイレ工事になりそうな感じです😵

  • @rickpapa5966
    @rickpapa5966 2 года назад +3

    屋根、感じいいじゃないですか。なんかいよいよ始まったって感じですね。楽しみですよ。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      こんにちは!え?ほんとですか?ありがとうございます(^^♪
      まだ、周りの片付けが残ってますが、早々に終わらせて木工事入りたいですね☺

  • @audiotone.
    @audiotone. 19 дней назад +1

    Pięknie zaczyna wyglądać wasz dom ;-)

  • @高田真一-v4z
    @高田真一-v4z 2 года назад +2

    流石ですね、プロのお仕事🔨もっとじっくり見たかったのに残念です。しかし、道のりはこれからも続くのでしょうね、どうか熱中症にはお気を付けくださいね。🍬🍭😁

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      本当、撮影出来なくて残念ですスミマセン😭😭😭😭
      ただ、短時間でしたが色々と補修のやり方を教わる事が出来たので、挽回映像をきみ子棟梁主導で頑張ります(笑)

  • @ミカエルローエングラム
    @ミカエルローエングラム 2 года назад +1

    右ストレート。
    どこどこって探して観たら、爆笑しました。🐅
    大方の屋根出来たので、間取りで床ですね。👍️
    穴ぼこは水路ですかね、石ころと土入れて転圧でしょうか。👼

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      いつもどもですミカエルさん(^^♪
      間取りが決まりましたので、さっそく片づけをパパっと終わらせたらとりあえずトイレから作ろうかと・・・
      現場にトイレが無いと不便なので( ;∀;)
      あ、さっそく石と土入れて転圧しておきます。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад +2

    屋根完成👏 色いい感じだね! 補助金で賄えて良かった! きみちゃん‼️30代前半と勝手に思ってました‼️動き良くて、ハッキリ言うところから!ハムさんも若い嫁さんもらって😊👍! まだまだやる事いっぱいだけど、✋を抜かずに頑張ってくださいね!

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      さ、さんじゅうだい😵😵😵(笑)りくさん、
      今本人がマックポテトほおばりながらニヤニヤしてます(笑)

    • @リクえもん-f9q
      @リクえもん-f9q 2 года назад +1

      まじで見えたよ😁 若く見えていいじゃん‼️

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      アザマース😍😍😍

    • @リクえもん-f9q
      @リクえもん-f9q 2 года назад +1

      👍

  • @つぅやん
    @つぅやん 2 года назад +1

    ようやく第一歩を踏み出したて感じになりましたねここからはみるみる姿が変わっていくので動画も撮りがいがあることでしょう😀

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      本当ようやく普通のスタートラインに立ったという感じです・・・
      ぱぱっと片づけて内装入りたいですね(*'▽')

    • @つぅやん
      @つぅやん 2 года назад +1

      慌てず急がずで🙇

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      はい、ありがとうございます😍😍😍

  • @白神仙人
    @白神仙人 2 года назад +1

    屋根完成おめでとう😍😁👏
    30代と思っていたが、40代のオネイサン😂😁

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      どうも仙人さん(^^♪
      女性は40歳からですよ!(〃艸〃)ムフッ

    • @白神仙人
      @白神仙人 2 года назад +1

      内装の頑張りを楽しみです。見ているからね😍

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      ありがとうございます😍😍😍

  • @とってもおやじ
    @とってもおやじ 2 года назад +2

    お疲れさまです。屋根に雪止め金具お忘れなく。良い家にしてください。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +2

      こんにちは、はじめまして。雪止めですか??
      確かに高知県の山でも降るときは降るみたいなのでちょっと情報収集してみます😍ありがとうございます♪

  • @Trekchan
    @Trekchan 2 года назад +1

    屋根工事が無事に完了しましたね。取り敢えずおめでとうございます。
    雨漏れの心配が無くなって良かったですね😄
    屋根のガルバ色も締まったいい色ですよ。
    小壁は雨仕舞を考慮すると板金工事で雨押さえ+ガルバ鋼板で仕上た方がいいと思いますよ。
    雨樋が付きましたが出来れば軒先垂木部に鼻隠しを取付て欲しかったですね。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      あの下野との間は小壁というのですね。なるほどガルバですか…どうにか廃材で仕上げたいのですが難しいのですかね…垂木鼻隠しははじめて聞きましたが調べて自分でできそうならやってみます😍

    • @Trekchan
      @Trekchan 2 года назад +2

      @@kominkaKimiko 雨押え水切りは取り付いていますが強風雨には風を受け易い場所なので
      外壁を廃材では漏水の原因になると思いますので設計士さんにも相談してみて下さい。😄

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      なるほど…ちょっと色々調べて聞いたりしてみます😵

    • @Trekchan
      @Trekchan 2 года назад +1

      訂正します🙂小壁→外壁
      所で床下の防湿と床組防腐防蟻処理を行いますか?

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      防湿シートも防蟻もやります😍

  • @まるこまるこ-marc0
    @まるこまるこ-marc0 2 года назад +1

    補助金~~~🥰
    その手がありましたね。
    今までの工程は、大工さんも驚くし関心するでしょうね。
    今回の台風は大丈夫そうでしたが、次々と襲って来ますので、まず早めに外壁貼って(断熱材は後回し)、床下地も貼ればもう安心です。
    家の店は強風で出入口のサッシが1枚飛ばされ、ガラスが・・・
    特殊なガラスでもなく平日だったので、近所のサッシ屋さんが直ぐにガラスを入れてくれました。
    そして、上下2枚で諭吉が消えました。。。
    次回は、どこまでできているか楽しみにしています。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは。いつもありがとうござます(^^♪
      高知県は移住者への改修補助金が凄い手厚いので助かります。
      外壁・・・早めに貼りたいですね・・・
      次回・・・土工土工土工の連続で、家の周りの土の処理をひたすらしてます・・・( ;∀;)

    • @まるこまるこ-marc0
      @まるこまるこ-marc0 2 года назад

      土工ですか~
      とりあえず、外構は雨水が溜まらない(流れる)程度にして、外壁と床(下地)を優先した方が良いかと思います。
      台風が来て吹き込んでしまったら、せっかくの屋根が飛んでしまいます。

  • @tomopapa99
    @tomopapa99 2 года назад +4

    おおー 間違えましたね!
    屋根は雨漏り防止の施工があるのでプロに任せるのも精度が上がり安心できますね
    たまには息抜きしないと先が長いので
    完成が楽しみすぎる!

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、ありがとうございます。
      完成まで是非見て下さい(笑)
      途中で投げ出さないように頑張ります😁

  • @shigemimori9972
    @shigemimori9972 2 года назад +1

    こんにちは博多弁で良か天気やねぇ
    屋根ガリバリウムの出来上がりを他の画像で観ましたが良い感じですね 洗練されたいいデザインで 木と現代風のアレンジが和と洋がマッチした
    雰囲気を醸し出していましたよ ガリバも現在いろんな場所に壁材にだったりとデザインも設計者のアイデアに基づき本当に多種多様に用いられています
    ネットでガリバの使用されている場所やデザインを調べているとそれは、それは目を見張るものばかりで建築技術も日進月歩進歩していますね
     屋根の工事前の作業 見ると天上裏が土だらけですね 今のうちに垂木が張り替え終了しないうちに片付けないと大変な作業になりますね 
    大工さんたちが感心していましたねきみ子さんは屋根まで上がって作業?ふつうに男性陣はこんな状態を考えませんよ 高いので恐怖です
    妹たちに聞くとこれは勘弁してと言います
    大工さんたちがきみ子さんが美人かそうでないかを比較されていますが 作業することで汚れ顔になるところですがそうではなく 普通に見ても美人ですよ
    僕の以前の職業は自動車学校の教官と言っていましたが女性は多く女子学生やサラリーマンの方たちを多く卒業させてきましたがその中でも美人の部類
    に選ばれますよ チョットほめすぎましたかね ハイ高く見積もっています (笑) 
    もう一つ大工さんが驚いたことは高所作業にもかかわらず積極的に動ける姿を見て感心させたことは恐れなく作業される姿勢に感心した事だと思います
    うちの妹たちに高所作業についてできるかと尋ねるとあたしたちは絶対に足がすくんでできないとのこと一階の天井までが昔の作りだから約2メートル位
    思う、そして棟の頂上まで4メートル以上あり、またきみ子さんと同じ棟の急勾配があるので(笑)動くだけでも怖いと感じるのは当然の事です
    しかしきみ子さんはなぜ恐れもなく動かれるのかと 性格かもしれないが私はこうも考えています 結構に女性は高所の苦手意識は少ない その証拠に
    バンジージャンプは女性に人気絶大ですよね 
    きみ子さんは自分の古民家の取り組みと夢を計画を実現させるには この解体に関して危険を伴う事は考慮に入れておき怖さなどいちいち考えていたら自分の
    素敵な構想が実現の弊害となり先へと進まないのではと、したがって前向きな気持ちに切り替える必要があるんだという思い 感心ですね
     古民家をリノベするには限られた期間に終了させなければいけない、少しも無駄な日数をロスさせてはいけないという基本姿勢で挑まなければ実現しない 
    そのような思いが体と心を奮い立たせているのではないかと思います そこには当然ご主人ハムタ君の協力なくしては実現しない旦那様ハムタ君こんなに働く、
    そしてこのような美人ですばらしい嫁さんは滅多にいないですね、大事にしないとだめだよ 
    最後に質問ですが垂木を張った後の断熱処理はしますよね?ガルバリウム鋼板といえども鋼板ですので雨が降ると音がしますが そして夏は暑い なので断熱処理を
    施工しないと暑いし防音は断熱材でカバーできます 補助金が有効活用されていますね 町おこしの一端のおかげですね 現在かなりの集落など離村離れ
    が進んでいます 若い方たちは士や街都会に出ないとこの社会の仕組み世の中企業が疲弊しており産業や工業などが海外へと移動しており国内では仕事が少ない
    有様です大学出てもいい仕事先はありません これが現状なのです ほんとに嫌な世の中ですね
      明るい話題に切り替えましょう、さて次は屋根が終われば内装に進みますね 楽しみにしています。   ではまた次回まで

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、屋根断熱ですけども、部屋に天井があるのでどうしようかと考えてる所ですが吹き抜けも作りたいのでその場所は屋根裏に断熱が必要だと思います。
      ちなみに今の仕事の契約期間が来年春で終わるので仕事探しもそろそろ始めないと…汗

    • @shigemimori9972
      @shigemimori9972 2 года назад

      @@kominkaKimiko屋根に断熱を施工する場合には現在の垂木のあと断熱材を張るための合板張りをします
      その後に断熱施工そしてガリバリウムという段取りになります
      吹き抜けを考えていらっしゃるのは、おそらく今後カフェテリア風な事業を行いたいとのご希望とおっしゃっていたことからの部屋作りだと思いますが それでも天井は張らないといけません、そうしないと屋根断熱が丸見えとなります なのでこの部屋の断熱材は必要はないと思いますが 屋根に断熱がある以上・・・・・どういう所からの
      何に対しての断熱なのかを云っていただければお答えしますが
      先ほども述べたように屋根は非常に夏ともなれば熱を受けやすくその熱が部屋に侵入してくるととても快適に過ごすというには程遠い
      ようです ですから施工をお勧めいたします
      ガリバリウムは耐久性は抜群で欠点は熱吸収も非常に高くていい素材でありますが欠点もありそのような長所、短所も併せ持っていますので短所を少しでも減少するのであれば断熱がするべきと考えます 部屋の中の断熱は壁は外壁と接近していますので外からの温度が侵入しやすいので冬はその地域では寒いと考えられますので壁との間は断熱は必要となりますね したがって天井の部分は断熱は必要はないと考えます 屋根に断熱しなければ
      部屋の天井は断熱が必要となります そうしないと直接屋根からの熱が侵入してきます

    • @shigemimori9972
      @shigemimori9972 2 года назад +1

      吹き抜けにしたい部屋があれば屋根に断熱使用であればいらないですね 吹き抜けにしても屋根裏は建材(天井に変わる新建材等)を張ると考えられますが
      それともう一つ 部屋でも大工さんが入ると思いますが まず、きみ子さんがどのような部屋の形にしたいか、そしてどのような材料を使用したいのかを大工さんと打ち合わせをすることが大切です 大工さんは予算の範囲で材料選びを致します 屋根にしてもそうでしたがどのような方法で施工に入るのかを知っておかないといけません ガリバ施工にしても 知識を勉強しておく必要がありましたね 施工の段取りや 熱が逃げる装置 換気方法装置など 方法と器具など現在の屋根施工には色々と工夫され現在は部屋の中が快適になるような工夫された装置などが沢山ありますが安くていいものも豊富にあります  今後のためにも自分はできないとしても知識があれば役に立つ事も将来のために必要です
      DIYができるのであればより多くの知識は必要となります 厳しい事ばかり申し上げるようですが自分のお城や事業、その他を完成させるには
      予備知識を最大限生かすこのことが大切だと思います 仕事探しはきみ子さんの仕事ぶりを見る限り体を使っての仕事が向いてそうですね
      車に乗る仕事は結構いい給料ですよ 男性と同じしごとですから  事務は安いですね20万ないですよ14,5万てとこです 田舎ですとまだ低いでしょう

  • @billb2094
    @billb2094 2 года назад +3

    Some projects are best left to the professionals, when I added a second story I had carpenters/roofers install to insure no leaks as well. I like the color selection. 👍🔨😎

  • @user-gk3cp6fj9o
    @user-gk3cp6fj9o 2 года назад +2

    横葺き屋根、良い色味選択したと思いますよ。
    雨樋は簡単そうに見えて、結構難しいですよ。特に屋根が大きいので、出費は痛いでしょうが正しい選択だと思います これから、内装工事は自分達でするのかな? 頑張って下さいね😊

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +2

      こんばんは、いつもコメントありがとうございます。どうも雨樋は難しいようですね…頼んで良かったと思います。
      ここからは電気以外全て自分たちで仕上げる予定です😍

  • @大きい男
    @大きい男 2 года назад +3

    いつも楽しく拝見してます。ガルバの屋根はいいですね。
    ただ、熱をため込むので断熱材は欠かせないと思います
    頑張ってください。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、はじめまして。
      天井がある部屋も屋根裏断熱したほうが良いですか?
      一応吹き抜けの部分だけにしよいかと思ったのですが…

    • @大きい男
      @大きい男 2 года назад +1

      @@kominkaKimiko 天井裏に断熱材を、
      屋根と天井の間の壁に通気口あれば屋根と天井の中の温度が緩和しますよ

    • @大きい男
      @大きい男 2 года назад +1

      良く屋根と下屋根の間の壁に丸い通気口が付いてるのを見ますね

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад +1

      空気を循環させてるのですかね…なるほどわかりました。

  • @KM-gz1ib
    @KM-gz1ib 2 года назад +1

    きみ子さんて、まじめにせいぜい30ちょいと思ってました。
    ビックリ。
    屋根と耐震工事は見たかったですね。
    残念!
    でもこの後どうしていくか、楽しみです。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、屋根に関しては本当にすみません😂😂😂
      この後はひたすらお金をかけず古民家の良さを残していけたらと思ってます😍

  • @所ジャージ
    @所ジャージ 2 года назад +1

    天井裏に落ちた土が気になってましたが、やはり、、、🙏オツ
    ねーちゃん!(ただ言ってみた)

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      ネーチャン😍😍😍アザマス
      土だけはうまく処理しないと後が凄い大変ですね…ウエーン💦😵

  • @siratuyusamayou4122
    @siratuyusamayou4122 2 года назад

    初めてコメントします。屋根完成おめでとうございます。屋根解体がなかなか大変でしたね。お仕事しながらだとはかどらないですよね。屋根や補強工事などさすがプロって感じですね。今は期限付きの住宅に住まわれてるとか。退去期限までにやることが山程あると思いますが、身体だけは気をつけて頑張って下さい。もし、期限までに間に合わなかったら資金調達してプロ(大工さん)にお願いするのも選択肢にされてはどうでしょうか?

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、はじめまして。
      確かに考えて見ると、プロのスピードなら土壇場でお願いすればあっという間に終わるので、最悪お願いしようかと思います。
      ありがとうございます😍😍😍

  • @山ちゃん-t1f
    @山ちゃん-t1f Год назад +1

    黄砂(土煙り)がすごいですね。

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  Год назад

      早く庭に砂利か芝生撒きたいですね😓

  • @hirooutput9367
    @hirooutput9367 2 года назад +1

    大工さんいい仕事してくれましたね 垂木も結構太いの使ってるみたいですね ちなみに屋根ふきも大工さんがやったんですか? 自分も大工ではないですけど木を扱う仕事をしてるのでこの後も楽しみにしてます

    • @kominkaKimiko
      @kominkaKimiko  2 года назад

      こんにちは、ありがとうございます。ガルバの仕上げだけは屋根屋さんが仕上げてました😍

  • @寺元文男
    @寺元文男 Год назад +1

    この動画は大工の工事の部分でなく、きみ子さん夫婦とお仲間の動画ですか😭😂

    • @寺元文男
      @寺元文男 Год назад +1

      これからねーちゃんと呼べば喜んで頂けるのでしょうか😭😂

    • @寺元文男
      @寺元文男 Год назад +1

      大工さんが活躍されていた動画はあまりないのですね😅😂仕方ないですよね😭

    • @寺元文男
      @寺元文男 Год назад +1

      大工さん屋根の部分完成されてくれなかったのですね😂少しサービスしてくれたらいいのにね😭😂大丈夫ですか😭😂

  • @superflyageo3129
    @superflyageo3129 2 года назад +2

    arigatou