「自分を信じる力」を育てる方法
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。
〔メールマガジンの詳細はこちら:taigu-gensho.c... 〕
○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)
daisozan.fukug...
○仏教を学び自己の人生に変革をもたらす(佛心僧学院)
gakuin.busshin...
○大愚和尚への講演、出版、出演、その他取材等のご依頼
taigu-gensho.c...
=========
【おすすめ動画】
ストレスに負けない”心”の鍛え方
• ストレスに負けない”心”の鍛え方
自分を変えていくヒント
• 自分を変えていくヒント
乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
• 乱れた感情を整え《心のマスター》になる方法
「友達がいない人」の2つの問題点
• 「友達がいない人」の2つの問題点
=========
○今日から活かせる!仏教で学ぶリーダーの才覚シリーズ(オンライン動画)
nalanda.mykaja...
○佛心宗(佛心会)への入会
daisozan.fukug...
※「大愚和尚の一問一答」の企画・運営・撮影・編集は(株)ナーランダ出版が行なっています。
©︎Nalanda Publishing
#大愚和尚の一問一答 #大愚和尚 #仏教
人や物へ依存しすぎることは「ありのままの自分を否定すること」に繋がるのですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。
素晴らしいお話しでした 🙏🏻
私もかつてカウンセリング依存でしたが、自分で自分を信用できない、自分で自分にひどい言葉を投げかけるのは1番心身にダメージ大きいですし、他のものに依存したくなると思います。
私の場合はカウンセリングをやめて、外に答えを求めるより、自分を信じること、自分がやりたいことは出来ると信じて淡々と取り組むだけで、世界は180度変わって見えました。
僕も学生の頃にいじめられて、ずっと苦しい思いを抱えて生きてきました。
質問者さんの様に資格を取ったりして自分に自信が持てるように必死で
やってきたけど、大切な物は自分の内側にあるんですよね。
他人と接したり社会に参加すると良いことだけじゃなく、嫌な事や傷つく事も多いから
どうしても尻込みしてしまうけれど、例え見た目が良くなくても自分の心を強く持って
優しくありたいと思いました。揉まれて、少しずつでも成長していきたいです。
死ぬまで勉強ですね。ありがとうございました。
私もいじめ?ではないのかもしれませんが海外でやられたことや言われたこと、差別?みたいなこといわれたことにいち、にねんたっでまだきづついててそれから何度も思い返してしまって自分で自分をさらに痛めつけ本当に辛い毎日です。もう自分がなんなのかよくわかんなくなってきました。どうやって克服されましたか?
和尚様の法話は毎回心に沁みます
ものすごく説得力があります
私も35年間悟りを求めて彷徨い続けた人間です
ですが知識ではだめだったのです
気づきのない知識など無意味です
数々の苦難の経験と悲しみとあらゆる体験のみが血肉となるのだとおもいます
光の世界にいては光を感じることはできません
闇が深ければ深いほど光を求めるのだと思います
苦難は実は恵だったことがようやくこの年になって少しだけ見えてきました
ゲーテがこんな言葉をのこしていますね
(悲しみのうちにパンを食したるもののみが神を知る)
全てが恩寵だったのです
今後とも宜しくお願い致します🤲
苦しい時も悲しい時も嬉しい時も幸せな時もどんな時もいつも一緒に寄り添っている自分、その自分を信じる事が出来たら自信が付きます!何の鎧も要らなくなりますね!
50にして自分らしく生きれたら最高の人生だと気付きました。。
いつもありがとうございます(^.^)
とても参考になりました!いつもとても善いお話を聞けて嬉しいです!
動画配信ありがとうございました!!!
13:33 本当につらいことは
私もパニック障害を伴って10年になりました。私も、パニック障害克服のためにあらゆることをしてきて、サプリ、アロマ、お灸、針治療。。。症状をコントロールするために使ってきました。そうやって、たくさんの鎧で自分を守ろうとしていました。でもだんだん、その鎧に依存してる自分に気づき、重くなってくるんですよね。質問者さんは、それに気づいているのだから、大丈夫と思います。サプリメントの量を少しづつ減らして言ったら良いと思います。私も、たくさん飲んでたサプリを半分くらいに減らしました。そして、難しいけど、なるべく症状をコントロールしないで、受け入れるようにしていくと、だんだんなくてはならないと思っていたものを手放していけると思います。この病気は、本当に辛いですよね。自分を信じる。。これも、また難しいですよね。。。
大偶和尚の仰る通りです。胸に沁みました
多分 普通に食事の栄養バランスがとれてないから そうなるのかな
私は 毎日 栄養摂取を考え
バランス良く食事を戴いてます
ライフスタイルも毎日 バランスとってます 趣味も多彩です
森林浴も好きです
明日は どうするか 考えるだけで
ワクワクします 私の心が私のサプリメントです🌸🙏🌸
毎回勉強になります。
ありがとうございます。
ほんとそうよな
その「自分を信じる」ことが、幾つになっても本当に難しいです。、、私が自分に対して思うのは、依存する時があっても良い、けれど、早起き、食事、睡眠、適切な運動、生業をしながら「自分がこうありたい」と望む目標に近付く為の小さな行動を、毎日一つずつ積み重ねてゆく事でしょうか。
依存してしまう自分を責めず、一つできたらよく頑張った、次二つできたら良いね、と自分に声を掛けながら😢
何を信じても良いと思うのです。サプリメントを何故違うって思ったか?
それを追求すれば自ずと拓けると思います。それこそ、自分の悟りかなって思ってます。
補足すると、これを若いうちに解るのは相当な時間的な余裕と本質を考えたいという欲求とそれを思える知恵がないと難しいと思うのです。普通の人はそのうちの知恵と欲求しか満たすことはできないと思うのです。なので、普通の人は最終的に答えに行き着くかわからない。でもなにかを信じてやりきるってことが事例となり後に活きるかもって思います。それで良いかなって今は思ってます。
ありがとうございます🙏✨
心に響きました。
何回も聴かせて頂きます。
ありがとうございます🙏
私は緊張や不安があると、砂糖沢山摂ってしまいます☀️気持ちはわかります😃
サプリの代わりに、セロリや、きゅうり、野菜をすぐに食べれる状態にしておいたらどうでしょうか⁉️野菜を食べたらリラックスします🙆❤️いくら食べても罪悪感なし。そして自分の姿を鏡で見たら良いと思います💎あなたはそのままで大丈夫🙆素敵で素晴らしいです😌💓
おのれのこころを信じルしかない境地にたつするときしんじつがわかるのですね
私もエナドリ買って「よし頑張るぞ」って気合い入れてたけど毎度大して気合い入ってないのよな
なんか金使うことが目的になっちゃってる気がする
じぶんをしんじられなくなつたらじぶんはおわりですね