【悩み相談】以前勤めてた会社の後輩が人間関係で物凄く苦労していました...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии •

  • @user-bc1wk6dd6w
    @user-bc1wk6dd6w 2 года назад +39

    かれんちゃん美人すぎてびっくりした、、、🥺🥺🥺
    2人とも笑顔が多くてなんか見ててすごく元気になるよ!

  • @ryomaabe7167
    @ryomaabe7167 2 года назад +36

    かれんちゃん可愛い、そして佇まいが可憐!
    まずはしっかり休んで、より良い環境で働けることを切に願っています。

  • @nancho_usagi
    @nancho_usagi  2 года назад +17

    0:00 予告
    0:42 オープニング
    1:35 かれんちゃんとの出会い
    2:42「ここくらす」について
    3:07 うさぎの就職活動について
    3:55 かれんちゃんに聞きたいこと
    4:38 聴力について
    4:57 補聴器どっち付けてる?
    5:02 難聴は生まれつき?
    5:05 難聴になったの何歳から?
    5:08 ◯歳までの音は覚えてる?
    5:18 補聴器付けた時の音と◯歳まで聴こえた時の音の違いは?
    5:47 難聴名は?(感音性難聴、伝音性難聴)
    5:54 ◯歳の時に急に聴こえなくなった時どう思った?
    6:20 小学校、中学校、高校は健常学校?
    6:27 中学、高校の時苦労した事はある?
    6:52 手話は何歳から?
    7:29 二人の関係
    8:24 二人との出会い
    8:36 障がい者交流会について
    9:32 会社を辞めた理由ってなに?
    10:40 難聴者が感じる音の世界
    11:24 働いて何年目で辞めた?
    11:42「ここくらす」のサイトについて
    16:47 サイト見てどう思った?
    17:07 エンディング

  • @usiusi-rinrin
    @usiusi-rinrin 2 года назад +63

    大変な環境で4年半も働いてたなんて凄すぎるし偉い😭
    理解のある仕事場が見つかるといいですね!
    応援してます🎌

  • @ぽんちゃん-s7d
    @ぽんちゃん-s7d 2 года назад +33

    かれんちゃんくっっっっそかわいいし
    性格がすっごい良さそう😹😹
    RUclipsやってくれないかなあ

  • @デフママ
    @デフママ 2 года назад +32

    私はろう学校出身。喋れないけど、大企業で30年働いています。かれんさん、自分の聴力レベル、出来ること出来ないこと、サポートして欲しいことをしっかり伝えてね!頑張ってね❤️

  • @huuka.osakana
    @huuka.osakana 2 года назад +149

    かれんちゃん、西野七瀬ちゃんに似てませんか??スラッとして顔が綺麗で羨ましい。

  • @七夜月くらげ
    @七夜月くらげ 2 года назад +18

    とても勉強になりました
    このような動画を見て健聴者が自分の人との接し方を考え治すきっかけになったり、障害のある人への理解に繋がったらいいですね
    言葉の独り歩きではなく本当の意味での誰もが働ける社会が早く実現して欲しいです!

  • @水曜日産まれ
    @水曜日産まれ 2 года назад +3

    応援しています!

    • @nancho_usagi
      @nancho_usagi  2 года назад

      ありがとうございます✨😭

  • @TOMO-bb4yy
    @TOMO-bb4yy 2 года назад +17

    ガチでこの子RUclipsに誘うべき。

  • @takuya501
    @takuya501 2 года назад +13

    うさぎちゃん かれんちゃんの対談動画見てわかった 耳が聴こえないからって 人を差別することは 間違っている 難聴って分かってくれてるいい職場の人が見つかるといいね 応援してるよ お二人さん

  • @花宮純
    @花宮純 2 года назад +5

    2人共可愛い!
    自分が高校の時に母が難聴になり必死に手話を覚えたのを思い出しました。
    母のために覚えた手話ですが今では仕事で役にたっています。

  • @ななし-g2q
    @ななし-g2q 2 года назад +14

    かれんちゃんの声綺麗で落ち着く😌

  • @miya-5496
    @miya-5496 2 года назад +16

    急にオススメに出て来て見させてもらいました 自分は先天性難聴の2級で高校2年です!今はすごく周りの障害に対する理解が深まっているような気がします。この動画を見て自分はすごく恵まれているんだなと改めて感じました!これからの動画投稿なども頑張ってください!応援してます!

  • @okunongo
    @okunongo 2 года назад +8

    最近このチャンネルを知りましたが、見るたびいつも勉強になります。

  • @のぞみチャンネル-i5z
    @のぞみチャンネル-i5z 2 года назад +38

    かれんちゃんの気持ちはわかります、、、
    言いたいことほぼ合ってます!今3年目働いてるけど辞めたいなあってずっと思ってるけど我慢して続ける…😓

  • @河本彰則
    @河本彰則 2 года назад +27

    うさぎさんはインフルエンサーになる前から色んなところで色んな人に影響を与えていたんですね。すごいです。この動画で感じたことは我々健常者は障害について知らなさすぎるということです。会社の方の発言や行動を聞くとそれがよくわかります。知っていれば絶対に言わないしやらないことをしてるのです。
    違う動画でうさぎさんが知ってもらうことを諦めていない障害者の方はたくさんいますが、自分も含めて知る努力していない健常者が多いと感じました。僕も障害について知る努力をし始めたばかりなのでこれから聴覚障害だけでなくいろいろな障害について勉強をし続けてそして得た財産を障害者の方のために活かせるときがくれば良いなと思います。

  • @おとっとーまん
    @おとっとーまん 6 месяцев назад +2

    人間って弱者を見るとイジメに来るんだよね。多分これは本能、群れの中の順位争いをやっちゃうんだ。同時に弱者を守ろうともするから、カオスだよ。

  • @ショー-k4e
    @ショー-k4e 2 года назад +39

    障がい者と分かっていて雇っているのに会社が何もしてくれないとやりようがないよね。
    うさぎさんの活動でここくらすとかいろんな事が分かってきてとてもためになるし、勇気を貰ってる人も沢山いると思います、頑張ってください。
    応援してます📣

    • @yuzu-x8b
      @yuzu-x8b 2 года назад +1

      面接官と仕事するわけではないことが多いと思うし、あと、障害者雇うと会社側に補助金みたいなのが入ったりするので、会社側が得してるのかも。まあいくら貰えるのか知らないけど。一緒に働く側は話せると聞こえてるって思われてしまうんだろうね。ほとんど聞こえなくても、話せることは幸せなのに理解されにくいかもしれませんね。難聴の障害者ってあんまり身近にいないもんな。
      身体障害者か、知的障害者かが多いもんね。いくらドラマでやっててもそのうちみんな忘れてしまうしね。ドラマ見たからって全て理解できるわけでもないし。これはみーんな一緒ですね。難聴の人も他の障害者のこと知らないだろうし。なんで分からないのよと偉そうなことは言えないんだよ。みんな違って当たり前なんだけど、みんなそれに対応できる人なんていない。健常者って言うのも嫌なんだけど、障害と認定されてない人でも必死にやってたり、一生懸命やっていても職場で傷つけられることなんてたくさんあるからね。人生って試練を乗り越えるためにあるのかなって思いますね。

  • @マイヒメ-h3z
    @マイヒメ-h3z 2 года назад +6

    私も6年間働いていた会社をやめました。今も仕事が見つからず1年が経とうとしています。今回この動画を見つけて同じ思いをしてる人がいるんだと少し嬉しく思います。参考なります。

  • @INTERSECT_
    @INTERSECT_ 2 года назад +82

    耳穴式の1番グレードが高い補聴器を着用してなんとかコンサルの総合職の新卒を2ヶ月乗り切ってきましたがメンタルはボロボロです。生まれつきのものもあるので仕方ないですがコロナ禍のパーテション+マスクでは会議中何も聞こえませんし、ボソボソ喋っても多少は聞き取れるのが健常者でほとんどきこえ無いのが聴力障がい者との乖離。大きい声で喋ってなんて上司には言えないので来る時に備えて遺書を書いていますが聴力障がい者(難聴者)の自分は少なからず生きてるだけで毎秒死にたいのでこうしたテーマを明るみにして、少しでも優しい世の中にしようと頑張ってるうさぎさんには元気をもらってます😌

    • @tkgames9930
      @tkgames9930 2 года назад +4

      おじさんの戯れ言なんで流してね。死ぬなんて考えないでほしいです。世の中は広いしその世界が世の中の全てではないです。無理矢理、自分をその会社に当てはめるのはかなりのストレスがかかります。本来であれば全ての人間が全ての人に対して理解を持つべきです。障害のある方や同性愛者の方々に対しても。しかしながら、世の中はそうなってくれません。悲しいことですが。自分を偽りながら生きることは物凄く大変だと思います。ですが偽らなくて済む世界があるのであればそこが本当の居場所であると思います。自分の人生を賭けれると思える場所が本当の理解者がいる世界だと思います。使える資源はたくさんあると思います。まずは理解ある方に相談するところから始めてください。相談された人間が一瞬でも嫌な顔をしたのであればそいつは信用に値しません。次に行きましょう。疲れたら休めばいいだけです。幸せな人生を歩めることを祈っています。無理して生きることは辛くないですか?

    • @INTERSECT_
      @INTERSECT_ 2 года назад +2

      @@tkgames9930
      返信が大変遅くなってしまって申し訳ありません。
      私の自己満足で誰かに共感して欲しかっただけのエゴな呟きでしたが
      温かいお言葉を頂いて少し元気を貰えました。そうですよね、1つしか選択肢が無いわけでは無いので自分にとって何が正解か考える時間を取ってみようと思います
      本当にありがとうございます
      貴方のような心優しい方で世界が溢れて欲しいです

    • @9tam545
      @9tam545 2 года назад +4

      遺書じゃなくて辞表を用意しよう!

  • @こまさん-i9v
    @こまさん-i9v 2 года назад +24

    私は職場で障害者雇用の担当をしています。障害の有無に関わらず、お互いを理解するって難しいですよね。でも、理解しようとする気持ちはすごく大事だと思う。
    今日も勉強になりました。ありがとう😊

  • @タカ-f7v
    @タカ-f7v 2 года назад +8

    うさちゃん、初めて知りました。弟は見た目では分からないけど、知的障害で愛の手帳を持っています。高校は支援学級卒業してからダイエーで働くようになって、今までに色んな事があったけど、今もイオン❨ダイエー❩で働いています。辞めちゃうと次に働くのは大変だと母親から聞いた事があります。支援してくれる企業さんは本当にありがたいです。今井さんが言っていたのは26日の時にお話ししますね。困っていた方がいたら協力したいと思います。今日の動画は議員さんに見てもらいたい動画です。

  • @愛と感謝による調和
    @愛と感謝による調和 2 года назад +11

    これ、かれんちゃんファン急増するぞ!!!

  • @targon528
    @targon528 2 года назад +3

    いろいろ、参考になりますね〜。情報 ありがとうございます。

  • @梅さん-p7y
    @梅さん-p7y 2 года назад +2

    いつも楽しみに観てます。
    手話をゆっくりとしてくださっているので、手話初を始めたばかりの私にも所々ですがわかりました。
    分かると嬉しいですね。
    これからも応援してます。

  • @ナニカ-p1f
    @ナニカ-p1f 2 года назад +7

    画面に天使しかいない

  • @ちゃんけん-b6w
    @ちゃんけん-b6w 2 года назад +3

    かれん さんが、こうして相談した理由がもしかしたら、分かる気がする。ゆい さんへ抱いている気持ち、安心と憧れなのかな💗
    自分、この動画を観て‼︎改めて惚れました🤟難聴うさぎ は偉大なり✨
    かれん さん頑張ってたんやな。偉いな😌
    “自分のことを大切に思いやってください。”

  • @海月-y1o
    @海月-y1o 2 года назад +2

    こんばんわー
    初めてこのサイトを知りました
    私も今職場で我慢我慢をしてメンタルが激ヤバなので紹介サイトをじっくりみたいと思いますー
    今日も可愛いのにとっても役に立つ話をありがとう😊

  • @jyomi3922
    @jyomi3922 2 года назад +8

    自分は口唇裂で産まれてきたのでその影響か滑舌は悪いです
    でも目も見えるし話せるし聞く事も出来る
    五体満足で生まれた事は感謝しています
    世の中それが当たり前だと思う人がいるのが悲しいです
    先天性でなくても後天性でしょうがいを持ってしまう方もいるのにね
    色々な人間がいる中で生きていくのは大変だけど1人でも味方が何処かにいてくれたら良いよね
    そんな味方に自分がなれたらと思います
    悩みを話せる人が1人いるだけでどんなに気持ちが楽になることか
    難聴うさぎさんのRUclipsを見て1人でも元気になってくれたら良いですね
    かれんさんも大変だろうけど少しずつでも社会に復帰出来る様に応援してます

  • @rennnyan
    @rennnyan 2 года назад +2

    昔、受験のストレスで左耳の難聴になった経験あるけど本当に聴こえなくなるんだよね。片耳聞こえないだけで店員さんの声とか全く聞き取れなかった。ステロイドを処方して貰って治ったけど、もしあのままだと思ったら😔難聴を受け入れて生きている人、本当に強くてかっこよくて尊敬する。もっと難聴に対しての理解が深まればいいのにな。

  • @a_lisa
    @a_lisa 2 года назад +3

    とても勉強になりました!
    お肌キレイ✨
    応援してます💚🥰

  • @zetkn1531
    @zetkn1531 2 года назад +13

    難聴は外見で分かりづらい障がいだから大変だけど、難聴ですって自己申告しているのであれば周りがちゃんとフォローしてあげるべき。できない人多いよね・・・。悲しい世界

  • @夢幻-s6h
    @夢幻-s6h 2 года назад +7

    ハンデがある人がどんな苦労があるのかとかをもっと知らないとだね🙄
    うさぎちゃんが発信してくれてることで少しずつだけど知ることができてると思う😔

  • @masachi2255
    @masachi2255 2 года назад +10

    うさぎちゃん肌の乾燥は寒暖差がここ最近続いて冷暖房を長時間使用する事により肌のバリア機能が低下してるせいかと🤔
    なかなか受け入れてくれる企業も少ないのが現状の中色々と配慮してくれてる企業もあるし、まずは働いてみないと中身はみえないから働く側としては大変だと思う。

  • @BBQ-sh3or
    @BBQ-sh3or 2 года назад +8

    会社役員をしておりますが、自分自身がADHDということもあり弊社であればその人とどう向き合うかを考えます。
    運営側とすれば業務体験で会社内で何が出来て何が苦手なのかを把握することが重要でそれを皆で共有することですね。
    障害を持つ方をあえて募集はしてませんが、人材難のこの時代に入社希望あった際は前向きに検討していこうと考えます。

  • @シロギス-b6r
    @シロギス-b6r 2 года назад +3

    いきなりパック顔からのスタートは…心臓に悪いです🤣🤣🤣
    障がいに理解ある企業であっても、現場の意識が薄いのはとても残念。
    このチャンネルは、大いに貢献してると思う!やっぱり知るコトから繋がれるよね😊👍

  • @アキラ-e4s
    @アキラ-e4s 2 года назад +4

    新たに希望がもてますね!!
    就職したカレンさんとの4回目のコラボも楽しみにしてます!

  • @kazuhiro1663
    @kazuhiro1663 2 года назад +2

    うさきさん投稿待ってました!
    障害の人の為のサイトができているんですね。
    初めて知りました。
    かれんさん可愛いですね。
    良いですね。類が類を呼ぶんでしょうかね☆

  • @seimmynovember5429
    @seimmynovember5429 2 года назад +5

    今まで聴いた女性の声で一番かれんちゃんがスキ。もっと動画に出てほしいな!

  • @marcostaira4671
    @marcostaira4671 2 года назад

    勉強になりますね❤️
    動画は面白かったです。シェアしてくれてありがとうございました。

  • @위니-u8e
    @위니-u8e 2 года назад +22

    ほんとに障害者は働くことも一人暮らしすることも難しすぎる....
    私の友達も就職めっちゃ苦労してました
    働く意欲や能力はあるのに、通勤や食事、トイレが難しいと、就職は難しくなることが悔しい
    ここくらすはいいなーと思ったけど、一般就職がないことと、グループホームしかないことがちょっと残念です
    一般就職と一人暮らしは贅沢な願いなのでしょうか....
    ネガティブなことばかり言ってすみません

  • @裕永見
    @裕永見 2 года назад +10

    パックが乾燥して周りが浮いてくるまでやってしまうと、逆に肌も乾燥するみたいですよ🥺剥がれてくる前のパックがまだうるうるの時に剥がすと肌の乾燥がおさえられるそうです!参考になれば嬉しいです🙏

  • @mmnail2045
    @mmnail2045 2 года назад +7

    かれんさんめちゃくちゃ美人ですね~~~✨

  • @こばさん-n3t
    @こばさん-n3t 2 года назад +3

    パックしてる難聴うさぎさんかわいいです😍

  • @とっっしゃん
    @とっっしゃん 2 года назад +2

    どこの職場にも、そういう人当たりの人はいる。
    なので、大事なのはそこで納得しないこと。
    ちゃんと理解してくれる場所があると信じて動くことです。
    我慢からは何も生まない、あふれ出すのを待つだけしかない。

  • @恒川あやめ
    @恒川あやめ 2 года назад +4

    うさぎさん・かれんさんの気持ちわかります。私もろう者。学生時代で耳聞こえないからと話してもすぐに短気で怒られたりひどい暴言・いじめられました。今は社会人でお仕事しながら手話サークルも通ってるので楽しいです

  • @nirenk76
    @nirenk76 2 года назад +33

    たかが漢字読み間違えたくらいで二時間の説教は異常性を感じる、
    あと難聴じゃなくたって後ろを通った人間に気付かないことある。(※真後ろにピッタリ居るとかなら別だけどさ、)それに気付けってエスパーにでもなれってのか😒
    よくそんなブラックな会社に四年半も勤めたもんだわ。凄い。。
    でもこんなに素敵な子だからきっと良い会社に入れる!!!
    応援してます🍀😌🍀

  • @渡辺光輝-k8e
    @渡辺光輝-k8e 2 года назад +8

    お二人でもっと一緒に動画あげたらいいのに。
    応援しますよ。

  • @JUSTICE0828
    @JUSTICE0828 2 года назад +1

    夏でも肌が乾燥する原因は、紫外線やエアコンが影響してるみたいです…。
    かれんさんも芯の通った真っ直ぐな方ですね。このサイトがいろんな人達に知ってもらえると嬉しいですね!

  • @河田陽介-x7d
    @河田陽介-x7d Год назад +2

    うさぎちゃんは説明しないけど、障害者雇用って、ある程度の規模の企業に課せられた義務ですよねえ。雇用すれば、国から企業に助成金も支給されるし、雇用するために必要な体制作りの補助金もあるし。それに、障害を持った人に快適に働いてもらうためには、仕事の基本であるなにをいつまでにどのようにどのくらいするかを適切に伝えることができていることが重要で、それって、健常者を含めて仕事の基本です。つまり、障害者を雇用することで、仕事の基本をチェックできるというメリットが企業側にはあるんです。僕自身、手帳は持っていなかったけど、環境適応障害の鬱なので、その辺、詳しくなってしまいましたが。こんなことって、働く皆んなが知っていて然るべきことやと思います。意欲のある人の皆が働いて社会参画できることを願っています。

  • @みみ-k3m
    @みみ-k3m 2 года назад +2

    カレンちゃんかわいい☺️
    メイクとかルックブックとかやってほしいー!
    モデルさんになれそう!

  • @honmari18
    @honmari18 2 года назад +1

    かれんちゃん、控えめで清楚で可愛い〜!!!

  • @edwarded7860
    @edwarded7860 2 года назад +3

    障害が無くても会社の人間関係が苦労してる、、、
    ちなみに、かれんちゃんかわいい

  • @_4307
    @_4307 2 года назад +1

    おすすめより参りました〜!
    この動画を拝見するまでは難聴や補聴器って具体的にはどんな感じなんだろうかと存じ上げずだったので、知れてよかったです。
    たしかに雑音が常に聞こえている状態での反応というのは難しいですよね...💦
    また私も精神疾患を患っておりますので、とても参考になりました。
    これからも動画楽しみにしております!
    頑張ってください☺️

  • @ひろにい-j1o
    @ひろにい-j1o 2 года назад +3

    いつも、うさぎの動画見てこちらの方がいろいろ勉強になるなあー😮‍💨って思います。うさぎも会社やっているんで、あればこういうサイトに登録有りかもね😉

  • @teturouhosino4
    @teturouhosino4 2 года назад +17

    音に関しては、すごくわかる(^^♪
    俺左耳は、まったく聞こえなくて、右耳はかろうじて日常会話聞こえるけど
    常に耳鳴りはしてるし、調子悪いと言葉が認識できなくて雑音としてしか認識出来ない事もあるから
    突然呼ばれても気が付かない事あります( ;∀;)
    それでも6級扱いなんですよね( ;∀;)

  • @畑中夢
    @畑中夢 2 года назад +3

    自分も感音性難聴です。(2級)
    聴覚障害は障害の中では比較的軽く見られているなと感じます。
    でも仕事や就職活動といった面では難しい部分が沢山ありますよね。
    面接官や人事の方が障害を理解してくださっても現場で一緒に働く方からの理解が得られなかったり、一度まぐれで聞き取れるとそれ以降も聞き取れていると思われてしまったり…。
    障害者専用求人は給料が安過ぎて生活が出来ないので自分は一般で探していますが、なかなか厳しいです。
    聴覚障害だけでなく他の障害やハンデを持った方が生きやすい世界になったら良いなと思います。

  • @yuzu-x8b
    @yuzu-x8b 2 года назад

    きっと、話できるから聞こえてるって思われてしまうんだろうね。話せることはいいことだけど、障害理解してもらうには一番難しいかもしれませんね。

  • @azukimiki
    @azukimiki 2 года назад +2

    肌は濡れた状態だと水分が抜けていきやすくなるんですよ
    なので「マスクしてると呼気の湿気で潤ってる!」ていうのも実は気のせいなんです😷
    逆により乾燥対策しなきゃなんですよ〜🤲

  • @碧狐-o5j
    @碧狐-o5j 2 года назад +5

    この動画を初めて見た時から色々と学んだり考えさせられます。
    この動画を見て手話を勉強してみようと思いました。
    これからも応援します。

  • @kanata3308
    @kanata3308 2 года назад +2

    難聴うさぎかわいい❤️

  • @kkm-gx3yq
    @kkm-gx3yq 2 года назад +1

    この話聞けて良かった!!

  • @蛍イマジン
    @蛍イマジン 2 года назад +3

    頑張ってください。

  • @みいこふ
    @みいこふ 2 года назад +1

    健常者も障がい者も同じ
    扱いを受けるべきだと思う。
    国も無駄な事にお金を使うのではなく、障がい者の方が少しでも
    暮らしやすい環境作りや
    金銭的援助をしていってほしいです。
    日々苦悩しながら頑張って
    居る人を助ける国であって
    もらいたいです。
    ウサギさんやカレンさんの
    話を聞いて少しでも、
    何かを感じて全ての人が
    暮らしやすい世の中になって
    くれたら嬉しく思います。

  • @poporin803
    @poporin803 2 года назад

    私は働き始めてから、職場の健康診断で耳が引っかかり、補聴器つけ始めました。知的障害も持っており、話を聞いていて私にもピッタリと思いながら聞いてました。
    でも、補聴器を無くしてしまってからは、なくても不自由なく過ごしてますが、いつかは新しく補聴器を使いたいと思いました。
    職場にも物静かな人で補聴器つけてる人いますよ。

  • @さんさん-b2g
    @さんさん-b2g 2 года назад

    誕生日おめでとうございます!!!!🎁🎉

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 2 года назад +4

    ウサギちゃん今の会社は障害者雇用で雇ってもらてます
    店長さんが障害者の事を理解してくれました
    その後6時間勤務が8時間勤務になりました
    今の会社に行きだして8年目です
    障害者の皆さん大変ですが
    世の会社に障害者の方の理解をして貰わないとダメです
    くら寿司事件なりますよ

  • @yuzu-x8b
    @yuzu-x8b 2 года назад +2

    聞こえないって、水の中、海の中にいる感じなのかな。それは聞こえる側枯らしたらほんとつらいよ。でもいろいろある障害の中では軽いレベルなのかもしれないね。視覚障害が一番怖いと思います。見えないって一番恐怖かと思う。

  • @萬田銀次郎-b5p
    @萬田銀次郎-b5p 2 года назад +1

    月並みなコメントですが、どちらも可愛いですね。
    できれば、かれんちゃんとの対談以外の動画も今後見てみたいです。

  • @hirkh3925
    @hirkh3925 Год назад +1

    難聴者の職場あるあるですねー。
    ある程度は聞こえて声も綺麗だと、最初は優しくても途中から健聴者の態度がキツくなることは良くありますね。
    ホントは聞こえてんだろ?無視してんのか?と思うみたいですね。
    こんな低レベルな人間に負けたくないという一心で頑張ってる難聴者は多いと思います。

  • @sunzui6133
    @sunzui6133 2 года назад +1

    補聴器をメガネだと思ってる人は多いと思いますね。企業の人事にいましたが、聴覚障害を比較的軽いものだと思っている節があります。

  • @kotetu-niyanneru
    @kotetu-niyanneru 2 года назад +5

    以前勤めていた会社で自由参加だったけど就業終わりから手話教室があったよ
    職場に難聴者が来るからってみんな参加してたよ
    ただ…本人に教えもらった方がわかりやすかったけどね…🤔

  • @kumanopu-sandaisuki0622
    @kumanopu-sandaisuki0622 2 года назад +1

    難聴うさぎさん、黒色半袖私服と茶髪ロングヘアーと爪ネイルと少し濃いメイクとリップ口紅がお綺麗で可愛くて似合っていますね。
    難聴うさぎさん [悩み相談] 以前勤めてた会社の後輩が人間関係で物凄く苦労していました動画配信ありがとうございます。
    あと1万4000人増えれば登録者数15万人突破ですね頑張って下さい応援しております。
    登録者数35万人目標目指して頑張って下さい応援しております。
    次回の動画配信も楽しみにしております。

  • @たーやん-p4j
    @たーやん-p4j 2 года назад +2

    はじめまして!
    社会人歴14年目35歳の男です。
    自分は、左が全く聞こえなくて、右に補聴器して仕事してます!(手帳6級持ってて、医師には4級レベルと言われてます)
    社会人になってすごく苦労してるのは、コミュニケーションですね。
    あと、人間関係です。
    耳が聞こえないことでコミュニケーションが中々うまくとれずに変にとられて、人間関係がうまく行かないことが多いですね。
    あと、恵まれてることに、テレワークで仕事してることが多いのですが、これもまた苦労しますね。
    teamsで会議するけど、なに行ってるかまったくわからず苦労してます。。。

    • @たるるーと-k3f
      @たるるーと-k3f 2 года назад +1

      teamsはライブキャプション機能があるので喋ってる内容を文字起こししてくれますよ。
      精度もかなりいいです。

    • @たーやん-p4j
      @たーやん-p4j 2 года назад +1

      @@たるるーと-k3f はじめまして。ありがとうございます!!
      そんな機能あるんですね…!!!
      早速、明日試してみます🤔
      毎日、会議があるのでこれで少しでも楽になれたらいいなぁ…なんておもってます。
      ありがとうございました🙇

  • @林そら-x7v
    @林そら-x7v 2 года назад +6

    かれんちゃん美人すぎん?

  • @kuma_zenopro
    @kuma_zenopro 2 года назад +3

    発達障害と精神障害で就職活動しています。4月から就職活動始めましたが全然受からず落ち込む日々です。志望動機なんてないです。受けたい企業なんて障害者枠では全然ありません。つかれました……

  • @はるる-h2i
    @はるる-h2i 2 года назад +1

    とても助かります、自分も調べてみます‼︎ かれんちゃん可愛い✨ずっと見てました☺️

  • @陽太1994年ガチ
    @陽太1994年ガチ 2 года назад

    髪を染める早 黒より 茶色似合う

  • @Kota-z4j
    @Kota-z4j Год назад

    かれんちゃん可愛い…名前も可愛い…好き…

  • @大澤竜夫
    @大澤竜夫 2 года назад

    うさぎちゃんの顔を見るの声聞くのが楽しみにしてます。

  • @グラッドマインド
    @グラッドマインド 2 года назад

    良いんじゃないでしょうか🍀😊✨

  • @ruxu4
    @ruxu4 2 года назад

    教えてくれてありがとうございます!

  • @すまいるすまいる-r1u
    @すまいるすまいる-r1u 2 года назад +1

    かれんちゃんかわいいなあ。

  • @アルト早乙女-k5p
    @アルト早乙女-k5p 2 года назад +8

    かれんちゃんも難聴の障害あるんだね
    障害者の事を理解出来る会社を作るべきだと思います

  • @harumimotoyama1635
    @harumimotoyama1635 2 года назад

    スゴく勉強になった!!!!!!!
    うちの息子はアスペルガー+ADHD
    そして私自身進行性の特定疾患+精神疾患のなかで息子は何年もかけて今大学4年生!まさに就活中!
    母からできる情報源の1つになれたらいいなぁ
    そして私自身の転職に活用したいです🤭

  • @ちひろ-y5h
    @ちひろ-y5h 2 года назад +2

    栄養士として働いていますが
    今週末調理補助で聴覚障害者の方が面接に来られるそうで
    どういう風に接したら良いのか正直わからず困惑しています。
    筆談で意思の疎通は取れますとおっしゃっていましたが
    働くとなったとき
    バタバタした現場の中で嫌な態度をとってしまわないか
    果たして筆談をするような時間が取れるのか
    逆にその方が他の社員と馴染めるか
    社員の輪の中に入れるのか
    など考えてるうちにこの動画にたどりつきました。
    私自身つい最近耳に違和感を感じ耳鼻科に受診したら
    耳に水が貯まっていて高い音が聞こえにくくなっていると言われ現在治療中です。
    こんな私の状態ですら
    忙しい現場の中でとても不自由に感じています。
    面接で筆談しながら会話する時間は取れない可能性があるので
    洗い物等の作業中心になるなど
    酷なことを言わないといけないのかと不安です。

    • @lorem4116
      @lorem4116 2 года назад +2

      よく話す言葉をボードにまとめるのはどうでしょうか?
      最初に作ってしまえば指差しで伝えて
      足りない情報だけメモにするとか・・・
      毎回1から書くよりは作業に支障なく話せると思います🙆

    • @ぐーぐる-k7d
      @ぐーぐる-k7d 2 года назад +1

      雇うなら手話覚えなきゃ

  • @アノマノカリスママン
    @アノマノカリスママン 2 года назад

    うさぎさんはコミュニケーション能力が高くて、インタビューがとても上手だと思いました。
    漢字の読み方を間違った程度でお説教?
    パワハラ気質の人?
    同じ会社でも配属された部署、直属の上司、同僚の雰囲気など。
    特に上司次第で居心地は変わってきますよね。
    能力が低く評価されてると社内で異動を希望していても悪く影響してきます。

  • @yura-neko
    @yura-neko 2 года назад +2

    0:42うさぎちゃん、その顔どうしたの❓って思ったらパックだったのね😅

  • @まあ-f8r
    @まあ-f8r 2 года назад +2

    私は障がいを持ってないですが、色々な苦労があっても頑張っている人が好きです!
    でも、時には理解がなくて苦しむこともあるかもしれませんが、お互いのんびり行きましょう^_^
    ちなみに手話も好きです^_^

  • @sunayuki8179
    @sunayuki8179 2 года назад

    ドラクエTシャツが気になって気になって…。笑
    応援してますー☺

  • @茶菜-c9w
    @茶菜-c9w 2 года назад +3

    こんばんは、初めまして。難聴うさぎさんのチャンネルは最近知って何度か動画観させてもらってます。私は左感音性難聴者ですが左耳がまったく聞こえてなくて、右耳は小さい音や声が聞こえなくて大きい音や声は聞こえますが聞き取れない言葉?音があって聞き間違えたり、離れた所から呼ばれると何処から呼ばれてるかは分かりません。右耳が聞こえてるので、健聴者扱いをされてしまい難聴者だと言う事を理解されず、ただ耳が悪いとしか思われてないのか、聞き返したりすると嫌がられたりして「もういい」と言われます。両親も兄弟も健常者の為、私のことは耳が悪いとしか認識されてません。障害者手帳も持ってないので、「難聴者で左耳は聞こえません」って伝えても信じてくれる方がなかなか居ないんですよね。そのサイト初めて知りましたが…私みたいな人でも大丈夫なんでしょうかってちょっと気になってしまいコメントさせて頂きました(><)

  • @誠まこと-e8g
    @誠まこと-e8g 2 года назад +2

    かっこよさ 999のTシャツね!ww

  • @kameneko.59love04
    @kameneko.59love04 2 года назад +9

    こういうのがもっと広がるといいですね
    (*´ω`*)
    私も今B型に通っています。自分も知らなかった得意なことを見つけるきっかけをくれたり、沢山挑戦させてくれるのでとても楽しいです!✨

  • @みーみー-g7z
    @みーみー-g7z 2 года назад +1

    かれんちゃん、西野七瀬ちゃんに雰囲気似てる💕可愛い💕

  • @channel0chele961
    @channel0chele961 Год назад +1

    かれんちゃんそんな環境で4年半なんて…偉すぎて涙止まらんわ…次は絶対ちゃんと早い段階で逃げてほしい。心が壊れちゃうよ…

  • @taka_takka
    @taka_takka Год назад +2

    人格が破綻している上司の元で4年半も働けたのは偉大すぎる…。

  • @北海道大好き-e6z
    @北海道大好き-e6z 2 года назад +1

    障害者は違いますが、参考になりました。ありがとうございます。

  • @yyuu177
    @yyuu177 2 года назад

    2人ともかわいい

  • @ラムネの入り方にはばらつきがあります

    かれんさん天使やわ