【廃道探索】国道237号旧道 空知川断崖道路探索(2/2)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • 南富良野町にある国道237号の旧道、空知川断崖道路の探索パート2です。前回、道の崩落箇所に阻まれ尻尾を巻いて退散。今回は反対側にあたる現道の五月橋側から旧道を探索します。
    パート1の動画
    ↓↓↓↓
    • 【廃道探索】国道237号旧道 空知川断崖道路...
    ツイッターのフォローをよろしくお願い致します
    ↓↓↓↓
    / zonuzonuruins
    BGM、効果音素材
    イワシロ音楽素材 様
    iwashiro-sound...
    MusMus 様
    musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房 様
    amachamusic.ch...

Комментарии • 66

  • @BOX-rd3cj
    @BOX-rd3cj 3 дня назад

    主様の行動力凄いな
    行ってみたいけど絶対一人じゃ無理だw

  • @user-fu6xv4om5n
    @user-fu6xv4om5n 2 года назад +3

    当時はなかなかの景観だったでしょうね ゾヌさんの廃道探索を見て当時の先人達の苦労や営みに思いを馳せてます

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      ありがとうございます。空知川をよく見る事が出来る場所ですね。斜面の問題さえ無ければ遊歩道にしても良いくらいだったのに・・

  • @skydrivehokkaido
    @skydrivehokkaido 2 года назад +8

    前回より、反対側からの攻略に切り替えたのは正解でしたね👍
    馬蹄型の理由が分かって面白かったです😊
    崩落した斜面を見るとぞっとします😱

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      こっち側は大した苦労もなく行けました。
      毎回なんかしゃべるネタがないか探しているわけなんですよ(笑
      逆に崩落してしまった場所なら次はまだ来ないだろとか思っちゃうんですけどね。

  • @AZ-hl9pp
    @AZ-hl9pp 2 года назад +4

    空知川? なんと美しい色の川だ! 感動!! 馬蹄形の件は勉強になりました、パチパチパチ♫ それにしても反対側にまわればイイとは言え、突っ切ってみたい衝動に駆られますなぁ (煽ってるワケではない)

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      制覇したい衝動には駆られるんですけどね。嫌な経験もあるので引き際の判断は間違えたくないです。

  • @nakayan1965
    @nakayan1965 2 года назад +11

    7:14 トンネル向こうは単なる崩落ぢゃ無く、風化による岩盤崩壊なんですねぇ(;´Д`A
    北海道の厳しい自然が、より風化の速度を後押ししているようで「試される大地」を実感してしまいますw

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      だからあんなに土砂が細かいんですね。おおコワイ!
      移設していなかったら大変な事に・・

  • @user-jx9vp7vf2r
    @user-jx9vp7vf2r Год назад +1

    行けてよかった!

  • @spechan212
    @spechan212 2 года назад +1

    先日はTwitterのフォローありがとうございました!!
    これからもどうぞお気をつけて🍀

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      こちらこそありがとうございます!
      気をつけながらやっていきたいと思います。

  • @Freedom_Hawk_and_Riverside
    @Freedom_Hawk_and_Riverside Год назад +1

    ツッコミで申し訳ないです。
    2:28辺りの「開発局と書かれた標識」と「用地杭」と言ってた物ですが、河川付近にあるという状況を考えると、あれは用地杭ではなく「河川のキロポスト」ではないかと。
    他の北海道開発局管轄の河川沿いを歩けば、今回の標識のサイズと同じような物に、白地・青枠・青文字で「開発局」と「◯/◯(分数表示」と書かれた物と、その根本に丸い鋲だけて十字が刻まれていない境界杭みたいなものが設置されているはず(杭は無い事も)です。
    これも僕の測量業務従事中に実際に見た事があったものです。

    • @Freedom_Hawk_and_Riverside
      @Freedom_Hawk_and_Riverside Год назад

      追加で、4:48辺りに映っている看板が全く同じものだと思います。

  • @user-xh8ky1wo4f
    @user-xh8ky1wo4f 2 года назад +3

    なかなか趣のある廃トンネルですね。だいぶ藪も深くなっていますので足元にはご注意下さいませ

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      北海道で入れる廃トンネルは貴重(笑
      そろそろ藪がキツイ場所のシーズンは終わりですね。

  • @user-by1rd6os5f
    @user-by1rd6os5f 2 года назад +1

    おはようございます、凄いですね
    札幌の八剣山に続いて南富良野町の空知川
    付近ですね、空知川大きいし深そうですね、
    結構藪や蛇🐍までいたんですね、
    十勝線から、道路にしたのは凄いね。
    昭和8年竣工の橋が残ってたのは凄い
    よく残ってましたね。
    よく見つけました。見てるとヒヤヒヤしました。ここまで残っているのは凄いですね。
    ゾヌさんありがとうございます😊
    お疲れ様です(^ω^)👍

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      結構川沿いの断崖道路って好きなんですよね。
      海より怖くないから(笑
      散策路にでも出来ればもう少しマシな余生を送ることが出来た道ですがそうは問屋がおろさない。そんな時こそ私の出番(笑

  • @user-dj4mb2eb3z
    @user-dj4mb2eb3z 2 года назад +3

    クマだけでなく、やっぱりマムシもいるのですね。
    一つ質問なのですが、探索の際に役に立つグッツとかはありますか?

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      ちょっとギョッとしました。
      探索グッズについては、個人的に重宝しているのがチェストリグと言う装備ですね。本来は軍事用でライフルのマガジンを収納するポーチ付きの胸当てですが、ポーチ部に500のペットボトルやクマスプレー、ライトなど良い感じで収まりサッと取り出せます。斜面をよじ登る際など邪魔になる欠点はありますが、通常の廃道探索では結構使えます。

    • @user-dj4mb2eb3z
      @user-dj4mb2eb3z 2 года назад +2

      @@user-di9tv2kf8t
      わかりました‼︎
      ありがとうございます😊

  • @yukkuri-venus178
    @yukkuri-venus178 2 года назад +3

    危険な場所に入っていく勇気に感服いたします

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      慣れてきている自分がコワイ・・かも

  • @user-pm9co5yo3n
    @user-pm9co5yo3n 2 года назад +3

    鉄道廃線跡を歩くに掲載されているポータルの無いトンネル見せていただいてありがとうございます。
    無いということは、トンネルを掘ったこの場所は安定した地盤だったんでしょうか。周りの斜面は崩落しやすくて線路すら移設させたのに、道路に再利用したのは微妙だったのかも。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      その本、今後のために私も調達しようかな。
      トンネルが掘られた場所だけは頑丈そうでしたね。と言っても周りがアレなので道路時代はかなり危なかったと思います。

  • @cb1000sf1
    @cb1000sf1 Год назад +1

    旧道探索お疲れ様です。
    ゾヌさんはここよりも藪の凄い所も制覇していますけど、案外今日お話の多いカメラの映像維持をしながら歩くと言う事が結構大変なのだと気づきました・・気付くのが遅いのですが😆
    線路をこんな所に作ろうという昔の人達の発想もワイルドで挑戦的だったと、映像に出ていた昔の白黒写真を見ても感じさせられます。
    話は違いますが、アメリカ大陸も鉄道より道路づくりによるクルマ文化になった事は、今回のこうした歴史を見ると同様に開発という点から必然だったのだろうと思います。
    馬蹄型トンネルの下調べ👏8888(パチパチパチパチ) 下調べが大変なんですよね自画自賛でなくても拍手を送ります🙌
    馬鹿々々しくはありませんよ・・命掛かっているんですから、間違いなく賢い選択です。
    今回もディープな北海道を見せて頂き、ありがとうございました<(_ _)>

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  Год назад +1

      画面が斜めになっていないかなど、チラチラ確認しながら撮影しています。アメリカの道路は長過ぎてうんざりしそうですね(笑
      一度走ってみたいけど。
      あの断崖を無理矢理渡った方がいるそうで。。すごい方がいるものです。

    • @cb1000sf1
      @cb1000sf1 Год назад +1

      @@user-di9tv2kf8t
      う~んワイルドと無謀は紙一重ですからね。
      ゾヌさんにはそのような危険な事は臨みませんし、長く色んな所を見せてもらった方がありがたいです

  • @elder4045
    @elder4045 Год назад +1

    237号を通ったのは41~46年前だから、今回ゾヌさんが探索した道は通っていませんね。
    私の記憶にある237号は金山峠と日高峠が砂利道で怖かった事 富良野側から行ってトンネル出て直ぐ右カーブが本当に怖かった。
    道が狭いうえ砂利の轍があってすれ違いの時は本当に怖い思いをしました。
    機会がありましたら峠近辺の旧道も と思ってしまいます。

  • @simms-channel1699
    @simms-channel1699 2 года назад +1

    追記、探索の前に金山ダム管理棟にてダム建設に関わる古い動画観れるのでそれから探索するのが良いかと✨現場は撮れ高は少ないかも?です💦浅い川渡るはずなので長靴必須です💦夏期の藪はそんなに濃くないと思いましたが、やはり秋か春が良いかと
    。ダム下のJR鉄橋やや下辺りから左岸見たら何となく跡に気づくはずです。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      昔の航空写真でおおよその位置を把握しました。
      まだ先になるかもしれませんが行ってみたいと思います!

  • @kizineko_tama
    @kizineko_tama 2 года назад +1

    コンクリート構造物がなければ、とてもかつて鉄道や車が通っていたとは思えませんね。山の斜面にたまたまある平場にしか見えなくなるくらい自然に還っています。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      そうなんですよね。しかし今ではそう言う平場を見かけると即調べて目を付けるクセが出来ていまして・・ビョーキか!?

  • @user-hp1kn2pd6o
    @user-hp1kn2pd6o 2 года назад +1

    前回の反対側からのトライですね。
    まあ脆い地質だこと。それに比べ隧道の頑丈さは感心するほどです。
    所々に蘊蓄とボヤキも入っていて楽しめました。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      崩落慣れ・・なんて言ってたら自然の洗礼を受けるハメになるでしょうな。ナレーションもワンパターンにならないようにするのが一苦労です。

  • @user-ls1xv6uf7d
    @user-ls1xv6uf7d 2 года назад +1

    初めてまして わ!よく魔道にいきましたね
    地元では そう呼ばれてたそうです
    事故多発して当時は かなり厳し道みたいだったそうです
    仕事先でよく見かけてたのでが…
    これからも注意して探索してください

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      魔道ですか!
      すごいなぁ!ホントにそんな呼ばれ方している場所があったとは。
      いや、そりゃ事故多発しますよね。あんな場所。
      あまり調子に乗らずにやっていきたいと思います。

  • @user-px6td6qi8m
    @user-px6td6qi8m 2 года назад +1

    空知川起点からのKP(キロポスト)標ですね。概ね4年に一度の間隔で河川測量を行いますよ。対岸にも同じのがあります。ちなみに基本200m間隔で設置されています。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      ああ~そう言うものなのですね!しかし測量であそこまで行くということは本当にご苦労な話です。各地における測量士の方々の悪戦苦闘ぶりは本当に頭が下がります・・

  • @user-jb5wt1jc6s
    @user-jb5wt1jc6s 2 года назад +2

    トンネルまで行けてよかた㊗️

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      そのうち行けなくなるかもしれませんね。

  • @user-mg4dt3nq5j
    @user-mg4dt3nq5j 2 года назад +1

    明治にこういった場所の測量からはじまり、木を伐採、路盤を削り
    基礎を築き、トンネルを掘り、石垣やレンガを運び設置し、遙か上の斜面まで削って補強し、落石・雪崩防止柵を設置・・
    それらの管理・実行部隊や、彼らの寝食を世話をする人達、食料や生活物資を運ぶ人達がこの山中にいたって事ですよね。。。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      手作業であれらを築いたんですからすごいです

  • @simms-channel1699
    @simms-channel1699 2 года назад +1

    この上流の金山ダム直下左岸にも鉄道廃路線があるので探索お願いします🤲!昔まだダムが無い時代、丁度今のダム壁の左岸岩壁にトンネルが通っていたので蓋がれたトンネル跡があるはずです!宜しくお願いします🤲

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      お、それは気になる情報!
      チェック入れておきますね!ありがとうございます。

  • @user-ny5yk6lw1y
    @user-ny5yk6lw1y 2 года назад +1

    探索も野生生物にはご注意ください。
    間違えてコメントをタッチしてしまったので追加です。すいません。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      ありがとうございます。
      先日仕事中にヒグマの糞をごっさり見掛けました。コワイ!

  • @user-se4oe8ns5l
    @user-se4oe8ns5l 2 года назад +3

    当時は鉄道の方が御予算が良かった様ですね、国道229号の明治・大正時代のトンネルとは大違いです、それと古い橋もいい感じですね、真夏は人が入れなく成りますね。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      鉄道に対して道路は随分簡素なものだったとか。橋が流される事もしょっちゅうだった様です。
      こういう場所は春先がベストですね。

  • @e.2659
    @e.2659 2 года назад +2

    前回の反対側なのですね。
    前回よりは危険な斜面ではなさそう? 元は線路があったとか?
    鉄道時代を観てみたかったです(^_^;)
    100歳を越えたトンネル、いいですね🤗 趣きありすぎ‼️
    パート1、2 と配信ありがとうございました(^-^)v

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      反対側の斜面は比較的安定していそうでした。
      ただ、河川の増水等があれば徐々に状態は悪化していくでしょうね。トンネルが見れるうちに来れて良かったです。

  • @user-rh5tb2en8e
    @user-rh5tb2en8e 2 года назад +1

    是非糠平あたりへどうぞ!
    廃トンネル沢山だよw

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад

      もちろんターゲットにしてますよ!
      まだ先になると思いますが・・

  • @noranyan2000
    @noranyan2000 2 года назад +1

    対面通行、よく「谷側と山側では谷優先」「登りと下りでは登り優先」などと言いましたが、ここではどうしていたのでしょう、退避場所も限られているようですし? (登り優先は馬力が無かった当時の解釈でしょう、運転操作としては下る方が難しいし)

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      交差するのも命がけな道路だったのかなと思うと今はホントにありがたい。ていうかあの橋のギリギリ具合ときたら(笑

  • @user-ny5yk6lw1y
    @user-ny5yk6lw1y 2 года назад +1

    よくあの崖に鉄道を敷設したことに敬意をひょうします。

  • @user-ry7mt3ce3q
    @user-ry7mt3ce3q 2 года назад +1

    北海道にも【蛇】いるよね、バスガイドが「北海道には蛇はいません。」と案内してたけど、私はトロッコ王国で見かけました。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      ヘビいないなんて大ウソですな(笑
      結構山の方に行けば見かけますよね。

  • @user-uh5gm7sw5y
    @user-uh5gm7sw5y 2 года назад +1

    熊よけのスプレーみたいな物を携帯しているのですか?

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +2

      してますよ。
      カウンターアソートストロンガーと言うヤツです。

    • @user-uh5gm7sw5y
      @user-uh5gm7sw5y 2 года назад

      @@user-di9tv2kf8t
      安心しました。怪我等にも気を付けて、、配信楽しみにしてます。

  • @hg-ry1767
    @hg-ry1767 2 года назад +2

    今回もおもしろかったです!
    ひとつ要望なのですが、イッキ見したいので、動画が複数回に分かれるときは2/2とか1/2みたいにつけてもらえると嬉しいです

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      ありがとうございます。
      分かりました。タイトルは順次修正していきたいと思います。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 2 года назад +1

    ハインリッヒの法則 : 一回の重大事故の前に29回の軽微な事故が有り、それに混じって300回のヒヤリ、ハットがある。ヒヤリの時の対策が大きな改善につながります。

    • @user-di9tv2kf8t
      @user-di9tv2kf8t  2 года назад +1

      探索に出るたびにダメだったところや道具を改善して、の繰り返しです。