【新潟/長岡花火大会】2024最新レポート/nagaoka fireworks 2024 ※花火多め

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • このチャンネルは、スノーボーダーかんちゃんが、たった一度の人生を生き生き生きるために、全力で遊び、楽しむ、チャンネルです。
    カナダ・アメリカ・スイス・フランスなど、世界中の雪山を滑って35年…スノーボードに魅了された男、かんちゃんのスノボライフを発信します。
    オフシーズンには、趣味の温泉巡りなどかんちゃんのスノーボーダーとは違う一面をお見せします。
    URL
    / @kanchan70sai-snowboarder
    長岡花火
    nagaokamatsuri...
    youtube
    ‪@長岡花火公式RUclipsチャン‬
    Instagram
    / nagaokahanabi0823
    #スノーボード
    #旅行
    #snowboarding
    #vlog
    #日帰り旅行
    #japantravel
    #湯沢温泉
    #秘湯
    #温泉
    #温泉宿
    #一人旅
    #onsen
    #japantrip
    #花火
    #長岡花火
    #fireworks
    #japanfireworks

Комментарии • 1

  • @雪だるまん夏でも増量中
    @雪だるまん夏でも増量中 3 месяца назад

    ちょうせいばし
    ×長正橋 ○長生橋
    長岡市のシンボルの橋であり、戦前から掛かっている橋です。
    本当に両岸に富をもたらした大事な橋なのに。
    長岡市のゆるキャラにもデザインが盛り込まれているし
    正三尺玉には欠かせない橋でもある。
    昔のポスターは全て三尺玉だった。それに一緒に映っていた橋。
    ※wiki先生より引用
    1876年(明治9年)4月30日に工事に着手、同年10月20日に竣工した。
    新潟県内の信濃川に架橋された最初の橋梁で
    河口部の新潟市と当時の沼垂町に掛かる萬代橋が開通したのは
    それから10年後の1886年(明治19年)11月4日であった
    観覧席
    「三尺玉ブロック席(堤防下)」ですね。
    ここは、長生橋がシルエットとなり、写真映えする場所ですよ。
    橋が邪魔っ!!なんて言ってる花火の動画を上げてる方多いですが
    よき席ですよ。正三尺玉の波動は感じられるし、フェニックスは俯瞰で見れるしで。
    書き込みした後で「ジャマ」っとて言われてしまった…。先人たちに申し訳ないわ。
    コマーシャル
    当たり前です。協賛企業の宣伝しないでどうするの???って事。
    ん百万円を出して下さるんですよ。毎年。このご時世に。自分は感謝しかないよ。
    この企業さんたちの協力がなきゃ花火大会は成り立たないのに、軽く言って下さるね。
    特に原信さん。毎年486万円(126万×3発)もかけているのに、宣伝もしてくれないって。
    更に…田中真紀子さんにも喧嘩売っちゃった。元大臣に。
    新潟煙火工業(フェニックスで打ち上げてる花火を製作・打ち上げもしている企業)
    30号(三尺玉) ¥1,620,000(162万円)
    10号(尺玉) ¥85,000 尺玉100連発で¥8,500,000
    聞きたくなければ来ないでね。毎年協賛企業の宣伝しているので。
    ≫熱海の方が
    じゃ、何で来るんだよ。こっちに来るんだったらそっちに行けよ。
    ガチで来ないで欲しい。今はネットでも見れるんだからさ。
    今年は映画館でも見れたみたいだし。
    場所が信濃川河川敷だってことは重々承知の上で来たんだろ。
    で、自分が真正面の取れなかったって言い訳見苦しい。
    同じ場所で撮った情景見て見ろ。
    【長岡花火】『長岡花火♪みるならこの席!』【NCT】
    ruclips.net/video/yAdi3r0bSxA/видео.htmlsi=NZiSCX8Vt-zj292n
    冒頭のPV。0:20からご覧ください。これが本気の長岡の花火です。
    多分、数千万はかかるでしょうね。1回のフェニックスを打ち上げると。
    これほぼ全部、寄付金や協賛金で作っています。証拠は↓の動画から。
    【 #長岡花火 】『20年目に羽ばたく! #復興祈願花火フェニックス 』【 #花火師 】
    ruclips.net/video/YyIsT8ulLJw/видео.htmlsi=9Zgr4sT536FBIenb
    まぁ、長岡市シンボル2つとも盛大にディスって頂いて有難う御座いました。