鍵盤が吸いつく指の作り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 ноя 2024
  • このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください!
    / @pianist-noritakaito
    今回は「鍵盤に吸いつく指の作り方」について、お話ししします。素晴らしいピアニストが演奏する様子をみると、指が鍵盤に吸いついているように感じますよね。一体どうやってるんだろう…って思いませんか?その感覚を身につける練習を、一緒にやりましょう。
    鍵盤に吸いつく指を作ることができると、色々な音の切り方を手に入れることができます。指を鍵盤に吸いつかせて、余韻のある音の切り方や、指をすぐさま鍵盤と離して、歯切れの良い音の切り方など、音楽の表現に繋げていくことができます。ぜひ、試してみて下さいね!
    【伊藤憲孝】
    ■ピアニスト
    ■アムステルダム音楽院卒
    ■ベルリン"ハンス・アイスラー”音楽大学卒
    ■欧州、米国のピアノコンクールで受賞
    ■大学でピアノを教えているよ
    😻ウェブサイト
    www.noritakait...
    😻ツイッター
    / noristyle
    😻インスタ
    / noritakaito
    フォローお待ちしています!
    #ピアノ上手くなる方法  #ピアノ上達法 #ピアノ

Комментарии • 32

  • @bichonefrise1992
    @bichonefrise1992 7 месяцев назад +7

    大人からピアノを習って3年です。吸い付くような指になりたいとずっと思っていました!すばらしい動画です!最高にわかりやすかったです。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад

      めちゃくちゃ嬉しいです。ぜひやってみてくださいね。

  • @まーとる-w5u
    @まーとる-w5u 7 месяцев назад +2

    離鍵の重要性にポイントがあり、勉強になります

  • @junpurcell
    @junpurcell 7 месяцев назад

    練習してます。音の切り方までこれでコントロールできるのはすごいです。でも、肩凝りますね最初のうちは。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад +5

      大きな筋肉で、小さな筋肉を助けるような感覚がありますね。練習していると、そのバランスを感じられる瞬間があると思いますよ。

  • @増馬優子
    @増馬優子 3 месяца назад

    いつも大変解り易く学ばせて頂きありがとうございます🎇
     背もたれ椅子🪑でスケールを弾くと、重心の軸がズレて不安定だった事に気が付きました‼️扇やコンパスのお話と、全て関連していて👁️現在50歳ですが😅100歳目指して頑張ります🌹

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 месяца назад +1

      @@増馬優子 素晴らしいです!僕もかくありたいと思っています。死ぬ前の日がピークと信じて、研鑽を続けるつもりです!

    • @増馬優子
      @増馬優子 3 месяца назад

      @@Pianist-NoritakaIto ピアノ科短大卒業後、一般就職し、長いブランクがありましたが、歳を重ねてわかる事も💎先生には、いつも勇気を頂き感謝でいっぱいです🥺💐

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 месяца назад +1

      @@増馬優子 こちらこそ。お役立てくださり、とても嬉しいです!

  • @棚橋仁
    @棚橋仁 5 месяцев назад +1

    いつも動画拝見しています。指〜肩まで連動させてコントロールすることの重要性は理解できました。ただ、手首の上下で発音することに違和感があるのですが…テンポの早い曲でも用いられるのでしょうか。スケールなどできるだけ手首は鍵盤と平行にと習ってきたので😮

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  5 месяцев назад +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます。テンポが速くなれば、動きは小さくなり、そして大きなグループでとらえて動くことになります。1つ1つの音での上下は、不可能ですよね。
      スケール、手首は平行にというご指導は、基礎を徹底される素晴らしいご指摘だと思います。そこから、応用していくときに、お役立てくだされば嬉しいです。

    • @棚橋仁
      @棚橋仁 5 месяцев назад

      ありがとうございます!

    • @棚橋仁
      @棚橋仁 5 месяцев назад

      手首を下げると離鍵のコントロールしやすくなりますね。また、虫様筋の使用やや上腕二頭筋をゆるめる脱力奏法は手先から肩までが捻じれがなく、連動していることが前提と理解してます。ショパンエチュードop10の2に取り組んでいますが、少しでも力むと固まります(T_T)

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  5 месяцев назад

      @@棚橋仁 10-2弾いていらっしゃるのですね、すごいです!

  • @先生と生徒達の音楽の部
    @先生と生徒達の音楽の部 7 месяцев назад

    はじめまして、先生のチャンネルを見つけて参考にさせて頂いております。
    一応、音高、音大卒ですが、自分の演奏や指導に全然自信が持てず、テクニックが安定せずで、、、ずっと解決出来ていないので、少しでも自信がついたらなと思い、先生の素敵な演奏やお話しを有り難く拝聴させて頂いております。
    悩みを語り出したらキリが無いのですが、、、いつか音量の調節の仕方についての動画を出して頂けたら大変嬉しいです。
    PP〜ffまで、コントロールされた美しい音を奏でるってとっても難しいです😢

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад +1

      素敵なな先生であり、音楽家でいらっしゃるのですね。悩みながら、試行錯誤するからこそ、演奏し、指導していけるのだと思います。僕自身も全く同じですよ。いつも自信がもてないながらも、試行錯誤しながら取り組み、こうして動画にしてみたりしています。
      ☟これよかったら、参考にしてみてください。またさらに、深めていければと思っています。
      ruclips.net/video/yLj73xi3gaE/видео.htmlsi=q1hiWe76iFZc-2nZ

    • @先生と生徒達の音楽の部
      @先生と生徒達の音楽の部 7 месяцев назад

      見逃していた動画を教えて頂きありがとうございます😊
      温かいお言葉に感動です。
      先生の生徒さんは、幸せですね〜✨
      また素敵な動画楽しみにしております。

  • @moderato5738
    @moderato5738 3 месяца назад

    伊藤先生でも練習しても進歩がない、弾けそうにない、無理と判断することがありましたか?その期間は?

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 месяца назад +2

      もちろん、何度もありますよ。その際は、その楽譜はそっと閉じて、数年後に再挑戦します。いくつかの作品は乗り越えることができましたが、まだ本棚に入ったままのものもありますよ。

    • @moderato5738
      @moderato5738 3 месяца назад +1

      そうでしたか、ピアニストでもあるんですね。その言葉に励まされました。🥹無理して頑張るのはよくない、ピアノがストレスになるのはよくないと気づきました。

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  3 месяца назад +1

      @@moderato5738 名誉ある撤退も必要だと感じますね。その作品は、「今」でないだけですよ、きっと。

  • @gene5811
    @gene5811 7 месяцев назад

    指だけだと指先の丁寧な細かなコントロールができないけど、腕全体を使うと細かなコントロールができると気がします(初心者なので美味くひょうげできないです😅)

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад

      僕も同感です!共感してくださり、嬉しいです。

  • @ぺろみまるみ
    @ぺろみまるみ 7 месяцев назад +1

    ピアノの先生が吸盤みたいな指をしています

  • @tomakoification
    @tomakoification 7 месяцев назад

    誤解を招く最悪な動画😢😂😅

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад

      貴重なご助言、ありがとうございました。

    • @user-wu6vb8wx1z
      @user-wu6vb8wx1z 7 месяцев назад

      ではどのようにしたら吸いつくように弾けるのか教えて下さい。

    • @tomakoification
      @tomakoification 7 месяцев назад

      どうして指先が吸い付かなければならないのでしょう?😢
      あなたは、何を希望されていらっしゃるのですか?
      この事が音楽の表現とは、なんの関係も有りません。
      音の表現は、個々の手の作り骨格、アゴーギグ陰影などです。
      メトローノムなどもっての外です‼️

    • @user-wu6vb8wx1z
      @user-wu6vb8wx1z 7 месяцев назад +2

      深みのある音色や表現をだそうと思えば指先ではなく腕から、肩から弾く、というわかりやすい動画ですね! 大変勉強になりました。
      ヴァイオリンでも同じ事をよく言われます。吸いつくように弾くのは基本なのですね!

    • @Pianist-NoritakaIto
      @Pianist-NoritakaIto  7 месяцев назад

      @@user-wu6vb8wx1z なるほど、他の楽器でも共通する身体の使い方をするのですね。貴重な情報を、ありがとうございます!