【期間限定の景色】雪解けの池と咲き始めたお花たち!今だからこその景色を見に白山へ
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 6/18(日)は加賀の名峰白山に行ってきました!雪解けしたばかりのお池巡りと咲き始めたお花たちに足がなかなか進みませんでした♪
#白山#日本百名山
#登山#山登り#ハイキング
𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣-----------------------------₍˄·͈༝·͈˄₎ฅ˒˒
こんにちは、あどです!
四季折々の山の動画をUPしています♪
高評価・チャンネル登録して頂けると嬉しいです(o^^o)
Instagram @ad.nyan
★企業様★
ご連絡はこちらへお願いします
www.instagram....
YAMAP
yamap.com/user...
pippin公認プロ/アンバサダー《あど山荘》
www.pippin.soc...
🌸Spring🌸
【ハイキング】桜満開!世界遺産の吉野山へお花見ハイキング
• 【ハイキング】桜満開!世界遺産の吉野山へお花...
🌿Summer🌿
【登山】憧れのお花畑!百名山71座目鳥海山
• 【登山】憧れのお花畑!百名山71座目鳥海山
🍁Autumn🍁
【登山】紅葉真っ盛り!錦の絨毯が広がる三ツ石山
• 【登山】紅葉真っ盛り!錦の絨毯が広がる三ツ石山
⛄️Winter⛄️
【テント泊登山】雪山テント泊装備に悶絶!行者小屋雪上テント泊で八ヶ岳最高峰の赤岳へ
• 【テント泊登山】雪山テント泊装備に悶絶!行者...
-------------------------------------------
あどちゃんねる、初めて視聴させていただきました❤
軽快なトークでファンになりました😊
また楽しい動画、期待しています🎉
やっぱ、おまけっていいですねー。
「白山の人気を侮るべからずや」今年の俳句大賞決定やな😅
この時期しか見られん絶景。そら行かなあきまへんな。
日帰りで白山登頂するあどちゃんは凄い🥰撮影してめっちゃ喋りながらの登山やから・・偉業に分類されるな😅
美しい山容の白山とお花たち。素晴らしい動画おおきに😊
俳句大賞ありがとうございます😂
山は逃げないけど今だからこその景色があるから、私の休みは全部晴れてくれ〜って思うんですよね笑
思ってる事全部言葉にしてる感じなので、周りに人がいる時は変な人と思われないようにお口チャックしてます😂
アドさん⛰️お疲れさまです❗
白山⛰️御池巡り&お花😁
とても素敵なルートですね😃
自分が住んでる所からはなかなか行けないのでアドさんの動画で楽しませていただいてます🎵
でもいつか自分の足で登りに行ってみたいです❗
今回も素敵な動画ありがとうございます!
私からしたら体力オバケですよ。
風呂あがりのご飯はもちろんおかわりですよね。
黒百合とやらは初めて拝見しました。
有難う御座います。
お疲れ様です
ありがとうございます☺️✨
あどさんのおかげでまた、見たい景色が増えました。いつも楽しくて素晴らしい動画有難うございます。
自然界が創り出す景色、神がかりですね!! 太陽にグレイの輪っかが初めて観ました。
少しばかり近くの生まれですが。素敵な動画、癒されます。
応援しています。
応援嬉しいです☺️TAKUさん、いつもありがとうございます✨
小屋泊の足しにもなりませんが。青空は、山の神様が喜んでいるしるし。
甲斐さん、ありがとうございます☺️大切に使わせて頂きます✨山神様がいつも喜んで迎え入れてくれるといいなぁ😌
東日本では見られない花も白山には沢山ありますね🥀
6月の白山は雪融けの池と高山植物の宝庫ですね!
アドちゃんの動画を視聴し私もこの時期の白山に行ってみたくなりました✨動画ありがとうございました!
白山の1番お花が咲き乱れている時期にまだ行けた事がないので、行ってみたいんですよねぇ☺️
6月の白山は雪解けの池とお花が見られてどちらもいいと思います✨
沢山のお花をありがとう。そして、山々の景色も。日曜日の午後7時を楽しみにしています。これからもよろしくね。
そう言って頂けると励みになります😊いつもありがとうございます✨
再来週、初!白山です。この動画を見てワクワク度MAXです😃
こんにちは😊
あどさんの動画に初めて出会ったのがお友達と麦わら帽子で登っている動画だった気がしています😊
子どもの頃金沢に住んでいて両親と一緒によく登ったのが白山なので今度は子どもと登りたいなぁーと思っているのになかなか叶わずです😢やっぱり日帰りは行程長くて大変ですよねー!!
ギンリョウソウは私もよく言い間違えます😅今回もお花たくさん、綺麗な景色たくさん見せてもらいありがとうございました😊
これからも動画見たいのでメンバーシップやってほしい
Ts Tsさん、ありがとうございます☺️お気持ちとても嬉しいです✨
お天気なのもあって、たくさんの人が登っていたようですね。お花をよーく見せていただき、ありがとうございます。クロユリが咲き始めてるという情報はありましたが、映像で見られて感謝です🙏。秘技「無心の術」での下山で時間通りですが、いろいろおしゃべりしながらの山行も楽しみなんですよ。 ドラゴンアイは引き込まれそうな碧でした。🤗
お花を撮るのも人の邪魔にならないようなかなか難しかったです笑
下山は撮影する元気もなくなってきてひたすら無心&無言でした😂おしゃべりできるのはまだ余裕がある証拠なんですね笑
体力付けて下山まで喋れるように頑張ります💪
白山お疲れ様でした。
同じ日に↑観光新道↓エコーライン経由砂防新道で初めて白山に行っきましたが、何度も行きたくなる山ですね。
この日は午後から天気も回復し念願の翠ヶ池も見る事が出来たうえ、偶然にも御前峰へと登ってこられたあどさんともお話する事ができとてもいい思い出になりました。
なかなか来れない場所なので、私は大汝峰まで登りましたが、次回はあどさんも大汝峰に登ってくださいね。
大汝峰から見る翠ヶ池もとっても素敵でしたよ。
ではまたどこかのお山で。
お声がけありがとうございました😊岩の壁を登ってる気分でしたがあそこでお話できて元気をもらいました♪
あの後大汝登られたんですね✨すごぉ😳頑張って次こそは登ります笑
この時期は別当出合駐車場まで入れるので、登るなら今の時期が便利なんですね。
マイヅルソウ等、花の百名山の名の通りですね。
ドラゴンアイは少し溶けてしまったような、でも湖面の深いグリーンが綺麗です。
霊峰白山、山頂からの景色は雄大で何か厳粛で幻想的に感じました。
白山は登りたいと思ってました、登山道、雪渓状況など参考になりました。
各シーズンの白山を登っているんですね、素晴らしいです。
絶景をありがとうございます。お疲れ様でした。
別当出合まで車で入れるんですけど、皆さん気合い入ってて早い時間から駐車場争奪戦が始まるのでドキドキでした笑
ドラゴンアイというには遅い感じでしたけど、雪の残る翠ヶ池はとても綺麗でした☺️
白山は比較的近い高山なので、暑い季節になると登りに行きたくなります✨
今回も楽しく見させていただきました✨
山のお花は小さくて可愛らしいのが多いですね。
今回のおまけのご飯も美味そう😋
おまけの総集編も面白そうですね(笑)
ありがとうございます😊
そうですね、高山植物は小さいお花が多いかもです✨
足元を見てないと気付かないくらい☺️
おまけの総集編は大体同じ絵面になりそうです😂
お疲れ山😊今年は初夏が早いのか山に沢山お花が咲いてるみたいですね🪻あどちゃんのお花の映像はいつもお花の近くまで寄って撮影してくれるのでどんなお花かわかりやすくて好き💚
なかなか梅雨明けしないけど今月からは気持よくお山登りたいですね
お花が目白押しでしたぁ😊詳しくないので、知らないお花や、いつまで経っても名前を覚えられないお花、見間違いなども多々ありますけど、綺麗と思う心は最大です😂
そうですね!スッキリと晴れて気持ちの良い山歩きがしたいですね✨
@@ad.channel さま
追伸 昨日アンドテントテンで購入したTシャツ発送と連絡有りました
楽しみです💚
あどちゃん、いつも楽しく拝見させてもらってます。
この動画見てから、私も白山登山してきましたー!しんどかったー。でも、きっとまた行きます♡
石川には「八幡のすしべん」という、コンビニ?!兼 食堂的なお店がいくつかあります。国道などにあります。
山用に手巻き寿司、おにぎり、下山後の食事に、よかったら立ち寄って下さいー!
ずっと応援してます📣
白山、良い山ですよね!前日に初白山登頂しました😊2日前に荒島岳登頂し、筋肉痛上書きしながら日帰りで、もちろん池巡りも。前日には予習であどさんの前回の白山の動画を見てからね👍
土曜日も暑くて大変でしたが、絶対にまた登りたい山でした。次回はテン泊とかでのんびりしたいですね〜お気に入りの山になりました!関東からは少し遠いですがね
そうそう、別山の姿も魅力的でした。この動画観て思い出したらますますまた行きたくなってます
あどちゃん 石川県人として白山に登ってくれてうれしいです。コースとしては通常の逆パターンみたいでしたが
最初少しきつかったでしょう。お花や池めぐりがメインの今回 そこそこ有意義な休日だったみたいでよかったです。お疲れさまでした。😊
観光新道で登る人少ないかなぁと思っていましたが、めちゃくちゃいました😂でもきっと砂防よりは少なかったんでしょうね😊
最初はキツかったですけど尾根づたいに歩けて気持ちよかったです✨
お疲れ様でした!ドラゴンのアイがすごいキレイ😍
景色もきれい❗️暑い
アドちゃん こんにちは😊日曜19時の定時配信は個人的にすごくありがたいです❗️と言うのも仕事が朝早いので寝るのも早いんです😅だから19時は個人的にべすとな時間なんです😁白山いいですね!アドちゃんのような行動力がないのでいつになったら行けるのか分かりませんが一度は行ってみたいです☝️無事「登頂しました〜」が聞けて良かったです🤣また生で聞ける事を夢見て山行に励みたいと思います✨
hmさん、こんにちは😊
日曜19時にして良かったです😂
関東から白山は遠いですもんね!
登頂しました〜はかなり控えめでした笑
今度お会いしたら一緒にやりましょう😂
あどちゃん、ずっと動画を観続けていたら、
独り言が、なんちゃって関西弁になっています、
あの花は、銀竜草ですよ、
北アは、冬の乗鞍しか登ってないので、
まだまだ未知の山⛰️が、沢山ありますねー
楽しみです♪
6/17,18に室堂泊で登ってました。
写真しか取ってないので、同じ日の山を動画として見させて頂き感謝です。
室堂泊だったんですねぇ✨いいですねぇ☺️動画だとより記憶が蘇る気がします〜♪
こんばんは。
白山に行かれたのですね。
近県民で、年に5〜6回くらい白山に登りますが、私は観光新道が好きで、登りはいつも観光新道です。
ただ観光新道から登る時は、砂防新道より時間がかかるので、脚力的に大汝峰は諦めてます。
大汝峰から見える御前峰と御池も素晴らしいので、是非7月、テント泊でどうぞw
いつも夫婦で楽しみに見ています。登山の装備やウェアなどはみなさん紹介しているのですが、例えば3泊の時の食事や行動食なども教えて下さい
今年は行かれないのかなと思ってましたかが、やっぱり行かれたんですね〜
ちょっと遅めやったのか開眼したあとでしたね。
道中は映してないだけなのか人が少ないコースでした。
大汝にはいつかチャレンジしてみて下さい👍
やっぱり行っちゃいました笑
開眼してましたけど、それはそれでとても綺麗な青が見られて良かったです😊
大汝は次こそ登りたいです✨
当日は私たちも白山へ登りに行ってました。あどさんを室堂ビジターセンター裏の休憩場所でお見かけしたような気がしましたがまさかと思い声をかけそびれました。これからも頑張ってね、又どこかであえるといいとおもっております、その時はよろしくお願いします。
#花と池白山満喫充電し
帰り道と次の日の出勤を考えちゃうと行動できませんネ😅休日ごとに山行されてるあどさん趣味の世界とはいえ尊敬😂今回のお花は全部見たことある物でした😊後5座楽しみ💖にしてます😂朝4時から毎朝ジョギングしてますが┅山開き終えた富士山の山小屋の明かり見えますょ🗻
#フル充電体と心は裏腹や
また頑張れる〜って気持ちは満たされるんですけど、体はダルオモなんですよね😂
朝4時からジョギングですか😳今年富士山行けるといいなぁ✨
いつもありがとう😆💕✨
ありがとうございます😊
私も花好きなので、花の映像をたくさん見られて、うれしいです。ところで、余計なことかもしれませんが、ツガザクラではなくて、アカモノですね。ちなみに、ツガザクラの名前の由来は、葉がツガの葉に似ていて、花がサクラ色であることに由来するそうです😊
ステキですね〜❤
6月の白山はまだ所々に雪が残ってるんですね!!ドラゴンアイに残る雪は、まるで目蓋を上げつつある深緑色の目の様にも見えて神秘的でした。😮
アドちゃんは、いつも山行中に高山植物を見付けると必ず綺麗に撮して花の名前を紹介してくれるので、有難いです。😊
今年になって初めてゴゼンタチバナやキヌガサソウ、クロユリ、ギンリョウソウを見ることが出来ました!!😊
有難うございます!!🥲🫶🏻💭
毎回、アドちゃんのお喋りを楽しんで動画を観ていますが、初めて秘技『無心の術』なるものを聞き、観させて貰いました!!😂😂
今後、いつまた観られるのか楽しみが増えました!!( ˆОˆ )♪
さり気なく、サンカヨウ見っ付ける、アドちゃん、センス良いね。
あどさん、こんばんは😃 白山のドラゴンアイ、以前はお友達とわいわい楽しそうに登ってましたね❣️ 今回はちょっと静かめかな? 翠ケ池の色がとてもステキで見入ってしまいました😍 私もいつかは見に行きたいです😊 ふみ
ふみさん、こんばんは😊
前回はワイワイでしたが今回はソロでした✨同じ時期に登っても池雪解け具合が全然違いました!雪解けが進んでいるおかげで翠ヶ池の色も綺麗に見えました☺️ふみさんもいつかぜひ👍
大汝山から見る、池と白山は、本当に絶景です‼️ぜひ行ってください。
白山釈迦ヶ岳は、今年数年ぶり(7、8年?)に登山道が開きました。ずっと閉鎖していたので、行ってみたいです。
ドラゴンの
瞳に映る
景色かな
何点かなぁ〜🙈笑
勝山から山超えて、別当出合まで2時間半位なんやけど、、、
中々時間が取れなくて🥲
白山も絶対登りたいんやけど、甚之助谷の砂防堰堤群を見てみたいと思ってるんですけどねぇ〜😅
何か今回やたらと疲れてません?
あんまり無理しないでね🤗
素晴らしい😂👍
100ですよ♪
行きたいところがたくさんあってもなかなか実現しないですよねぇ😅私も何年も思ってるけど行けずじまい沢山あります🙈
やたらと疲れました😂体力問題深刻です笑
夏山楽しみたいので体力強化しないとです💪
ドラゴンアイがすっかりつぶらな瞳になってしまってるけど、高山らしい良い風景ですよね。
石川県は白山しか登ってなくて、フツーの旅行でだいぶ歩きました。金沢料理目当てなので、
あどさんみたいにカロリー多め、ガッツリ系は食べた記憶ないんだよなあ…
つぶらな瞳もそれはそれでいいですよね笑
石川県を普通の旅行で歩いた事ないなぁ🤔っていうか、日本全国だいたい山にしか登ってないかも😂
残雪がある夏山はホント綺麗ですよね。
華奢なあどちゃんなら上半身と体幹を鍛え、少しでも走れるようになればロングディスタンス
ハイキング(トレラン含む)は絶対いけると思いますよ。お手本はTJAR。
自分は今シーズンから生足、トレランシューズでより長くて早い山行スタイルへ移行中です。
室堂、弥陀ヶ原、大汝山、血の池、別山…立山とは別、ですよね??白山、共に霊峰なので重なる名称なのかな。ニッコウキスゲの黄色の深みも印象的でした。無知な私も登山口からスケール大きい山景色に感動させてもらいました。
私も同じ日に登ってました。お会いしたかったです🥹笑
あどちゃん、ソロ登山の動画があどちゃんのキャラが良く出ているし、
生き生きしている又楽しそうに登山を楽しんでいるが直伝わる。
毎回 あどさんの動画を楽しんでいます。 画像が綺麗なのは機材の進化だと思いますが、最近感じるのは、画像のアングルが良い点です。 同じ対象を撮っても画角がイマイチだと良さが十分に伝わらないでしょう。 山の魅力をちゃんと伝える あどさんのセンスに拍手👏🙂
嬉しいお言葉ありがとうございます😊あまり考えず撮っているんですがそう言って頂けると嬉しいですね笑
これからもそう思ってもらえるように頑張ります💪
あど隊長、毎年の白山遠征お疲れ様であります!( ̄^ ̄)ゞ。今年もサンカヨウや黒百合、ドラゴンアイも見られて良かったでありますね!( ̄^ ̄)ゞ。自分的に白山は、別山ドーン🎇の山で、それが見られて良かったです!👍白山は何度も登りましたが、殆どが岐阜県側のエメラルドグリーンが綺麗な白水湖からで、観光新道は1度しかありません!自分は花の名前に疎いので、来年は是非白水湖発で登り、花の紹介動画をお願いします🙇♀️🙏。そして大汝峰も制覇してくださいませ!( ̄^ ̄)ゞ。
白山は何回登っても良いお山ですね😊なるほど!白水湖から登るのも良さそうですね✨別当出合からしか登ったことがないので、新しい登山道の開拓に行くのも良さそうです👍ありがとうございます♪
ハクサンがつく名前の野草が、多いですね。権威のある植物学者が、最初に登ったのが白山とかですかね?白山は夏に1度だけ、テント泊で登ったことがあります。雪解けの時期の白山は綺麗です。日本には山岳信仰のお山が多いですね。
ハクサンの名前のつくお花多いですよねぇ😳なんでかなぁと思ってましたけど、もしかしたらそういう事なのかもしれないですよね!
テント泊の白山いいですね⛺️6月もテント泊させてほしいなぁ笑
こんばんわぁ!
6月の白山は、たーくさんのお花にドラゴンアイに、なかなか楽しそうですネ!今回の動画見たら、来年の6月は白山に行きたくなりましたです(^.^)
ちなみに、インスタの感じでは、96座目、登らはりましたかぁ?
いつも色々参考に楽しく拝見させていただいております。
今回のシャツかわいいですね!登山ブランドのものでしょうか?
すごい綺麗な山ですね。少し雪残ってますが軽アイゼンとかは要らないレベルですか?
あどちゃんこんばんは😊
白山登山お疲れ様でした。
梅雨の晴れ間を探し出しての山行は機動力が必要で
今週も何処かの山に登らなくては!の使命感が感じられますね〜😂
山小屋泊まりは懐事情 大変さが感じられました。
私達視聴者が期待するからRUclipsrは頑張れるでしょうけれども無理させてないか?
考えさせられますね!
毎週で無くても10日や隔週でも我慢できますよ!無理しすぎないでね!
銀竜草は漢字で覚えると記憶に残りそうですよ!
お花のクローズアップはSonyα7cで映しているのでしょうか?良かったら教えてくださいね☺️
良い山行でしたね😊またね〜
ひでさん、こんばんは😊
RUclipsをやる前の方が休みの日に晴れると山に行かなくちゃと思っていたくらいです✨今は編集をする休日もあるので山に行く日は減ったんじゃないかなぁ☺️
お気遣いありがとうございます!無理せず楽しめる範囲で山もRUclipsも続けていきます👍
今回はCanonの80Dを持っていきました📸Sonyよりピント合わせが自動でしてくれるので、機械音痴の私には扱いやすいです笑
いい山ですねぇ。
そっちの方は未知の世界なんですよね。
そこまで行く途中にたくさん魅力的な山々がありすぎてなかなか足をのばすこともなく今の今まできてしまってます。
ところでもう夏の計画はばっちりでしょうね。
今年も大いに期待しておりますぞ(笑)
ところでiphoneのアプリでSkyscannerって使ったことあります?
あどちゃん こんばんは😄
登山するには、ちょうどいい天気やね
サンカヨウとニッコウキスゲは、結構いろんな場所で会えるんね
木道と池の周り 歩きやすそうや その上は岩々ゾーン?かなぁ
人とは、楽な方を選ぶもんやで そこに目標が無いならば 何ちゅってぇ🤣
白山御前峰 控えめな「登頂しました」やった 人が多いから、そりゃあ照れるわな
池の水 藍色でとてもきれいに見える
僕も人少ない山を、ゆっくりと無心の術で歩き回るの 好きやわ
身体が疲れていると、熱中症なりやすいから、気ーつけてやぁ😍🥰
Ninomaeさん、こんばんは😊
昼過ぎから天気が回復してくると暑い事暑い事😂高曇りくらいでちょうど良かったです✨
人とは楽な方を選ぶものですかね笑
目標があっても自分に厳しくはなかなかできないですよね😂
私も人の少ない山をゆっくり歩くのが好きです😌と言いながらメジャーな山に行くので人人人なんですけどね笑
熱中症対策万全で夏山に備えます!ありがとうございます☺️
キレイ…
ずっと見ていたい景色が広がっていました☺️
日帰りで白山良いですね。私も行けたらいいんですが・・のんびり派(鈍足派という声は無視🙉)なので南竜のテン泊で行くことにします・・また詐欺の犯歴が増えた。6月は6月で7月とは違う花が見られて良いですね🌼クロユリも早咲きが見られて良かったです😊2年前の動画とはまた一味違いますね。山はいつ行っても違う表情が見られて良いですね😊銀竜草は漢字で書いたらすぐ読み方覚えられるでしょう・・・ってあど隊長なら「ギンリュウソウ」で覚えてしまいそうですね😂ドラゴンアイは乗鞍なら見たことあります。隊長の「無心の術」って成功したことあるんですか😁
6月って結局まともに晴れたのこの週末くらいだった気がするので人が多かったんでしょうね。私も一日回復が早かったら蝶槍からのダイヤモンド槍を見に行こうと思ったんですが・・微妙だったので大台ヶ原の天の川を見に行ったらたまたま大台ケ原からのダイヤモンド富士が見られたので良しとします。遠くに行くのは難しい😑
私ものんびり派(鈍足派😂)なんですけど、ギリギリ日帰りで行けるので、有給は遠くのお山に使おう!となって、白山はだいたい日帰りになります笑
なるほど!「銀竜草」かぁ…「ん?リュウ?」ってやっぱり思いました🤣
大台ヶ原のダイヤモンド富士が見られたんですか😳何度大台ヶ原に行っても富士山を見れた事はありません笑
同じ日にいました😇会えなくて残念です😇
お車探してゆすってやろうかと思いましたが見つけられませんでした😇残念です😇
絶景だ!!!
いつもありがとー(^O^☆♪
そこにしかない景色があるから遠くても見に行きたくなるんでしょうね😊
毎回いろんな動画見て思うんですが立山の室堂とは別なんですか?
別当出合であどさんお見かけしました。沢山のお花が咲いていて疲れていても楽しい、気持ちいい登山道ですね⛰️
同じ時に登られてたんですね😊
お花に癒されながら登れる気持ちの良い日でしたよね✨
もう6月に高山植物咲き始めていたのですね。
山頂にいっぱい人がいらっしゃったのに、登山道ではあまりいなかったようですが、コース選択のお上手さのせいでしょうか?
そして池の残雪が顔😑に見えてしまう不謹慎なワタクシをお許しください。
登山道でも前後に人がいることがほとんどだったんですけど、時折間があいてのんびり楽しめる時間もありました😊
人が近くにいる時はあんまり撮ってないんです笑
そう言われてみれば顔に見えますね笑
山友が見かけたけどオーラがありすぎて(?)声かけれんかったって言ってました。
因みに大汝からの最高の景色はアーベントにモルゲンですから‼︎
へろへろオーラだったと思いますよ〜😂
大汝からの景色次こそ見たいです✨アーベンとモルゲンかぁ😌体力つけなくちゃ笑
リュックに付けてるスマホケースはどこのですか?
パーゴワークスのスナップですよ〜😊
道の駅、ドライブインとかで変わった物を良く買っていたのに最近は買わないのかな?
そうなんですよ〜!本当は買いたいんですけど、なにせ日帰りだと仕事終わりに移動するので道の駅が閉まってるんですよ🙈
連休だと1日目の下山後に道の駅に立ち寄れるんですけどねぇ😊
クロユリ、ア・レ・コ・レなんで、こんなところに、クロユリ殺人事件ではクロユリは絶壁にしか咲かない非常に貴重な天然記念物だという触れ込み。話が違います。ここ道端です。今日は長い距離なのにコケなかった良かったです。考えたんだけど、カカトの無いスリッパを履けば踵から歩かないと思ったんです。踵を切り取るんです。