Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
11:16 unko unkoさんだけ名前を2回呼ぶの好き
他のコメントと変わらないトーンで言うもんだからつい笑ってしまったw
名前が特徴的過ぎて内容が入ってこなかったわw
大事な情報がリアルに入ってこなかった。
府晴フミエ掘ってふ
内容なんも入ってこんかった
4:43からの「売り切れなんてほぼ無いみたいなんですよね…」ドア閉まる「おかしいね…」がツボった笑笑
このパターンとサンライズを組み合わせて東京を目指す場合、岡山ではサンライズは10分前に出てしまっているので間に合いませんが、姫路で30分ほどの接続時間を持って乗り継げます。(ひかり594号 姫路着23:02、サンライズ出雲・瀬戸 姫路発23:33)※姫路以外(以遠)での乗り継ぎは現実的でないので、姫路だけだと思っていていいと思います。 また、乗継割引の適用外なのと、乗車券もサンライズ分と通しでは買えず、全く別々に購入する必要が有りますが、このグリーン車のきっぷが余りにも安いため、他の割引などが適用されなくても損はしません。
新幹線が遅延した場合は別の切符は扱いだから払い戻し大変だね。
スーツ交通さん、いつも楽しく拝見しています。自分元旅行会社勤務なので、お茶が付く理由をご説明します。今回のチケットはただの乗車券と新幹線特急券のように見えますが、実は募集型団体旅行なのです。乗車券と特急券を渡すだけだとただの安売りですが、他のサービスを付けることで自由な価格設定が許されます。(昔相撲人気のころ、相撲の観戦前に昼食を付ければ非常に高い値段を付けてもどこからも文句が出なかったの逆です。ただの相撲観戦を高く打ってたらダフ屋と同じですからね)ちなみにぷらっとこだまとかも同じ原理ですね。あまり高い物や時間がかかるものは逆に迷惑ですから、お茶やビールを付けるのが一番の顧客サービスになりますね。
そういった理由だったのですね!貰える商品も時々変わってたりして毎回ひそかな楽しみです。
紹介されてしまったか~。愛用しています、このひかり号。便利良くて感動的なひかりです。この区間を利用する人には、結構メジャーかも。
サムネのインパクトすこそれにしてもここまでお得に乗れるのがいいですね!
おそらく、空気を運ぶよりは、ディスカウントしても、利用者を増やしたい時間帯なのかもしれませんね。なんらかの理由があっての施策だと思います。
乗車率の低い列車を効果的に使って安く行きたい倹約家や我々のようなネジの飛んだ鉄ヲタを掴んで離さないJR西日本と日本旅行さんの商魂に感謝
日本旅行は西日本系の旅行会社だからね。故に山陽新幹線のパッケージツアー出来る。
すごい割り引き率ですね!博多でたっぷり時間を使って帰りの新幹線はグリーン車で寝ながら大阪に帰るという使い方が便利そう…
スーツ交通chのこういう豆知識本当に助かってます。
バリ得ひかりでは下りのひかり531号も乗車対象で、新大阪から発車してものぞみ、みずほに1本も抜かされずに博多に到着します。また4月からいくつか変更点があってグリーンの追加料金が500円から1000円に値上げしたりと様々です
新大阪から博多に旅行に行くときは迷わず利用しています。この動画の反対の早朝のひかり号に関しても非常に便利で今後も継続してほしいプランの一つです
私は福岡でのライブ参戦の時に良く利用しております!朝も少し早めですが2時間半くらいで福岡に到着します^ ^ただ新大阪到着はかなり遅いので、地元へのダイヤの確認は必須です。新大阪に着く時は以外とガラガラです^ ^
てか、のぞみかSAKURAの自由乗った方が楽だろwwww真面目君よ、ちょっとは頭使いなさいよww
@@海斗-r1y 値段には代えられない
@@海斗-r1y 少し時間は早いがひかり591を使うとほぼのぞみやさくらと同じような所要時間で着くんです。このひかり594を使って帰れば、10時過ぎに博多に着いて一日間を有効利用出来、片道のほぼ普通車指定料金にちょい足しで往復グリーン。そう見ると一概には言えないのでは?って思いますが
@@海斗-r1y さくらの指定の方が楽だろ
16:08 福山って、999の発車メロ鳴るんだ。16:34 夜行バスで、それやったなぁ。21:18 鉄ちゃん特有のこだわりさえ捨てれば、恩恵を受けるということですね。
確か前は切符郵送だったんですよね。駅で受け取れるようになって使い勝手が超良くなりました!最後まで親切な解説ありがとうございました!
先月このひかりに乗りましたが、安くて静かでかなりおすすめ新幹線です。
これこそ神動画‼︎‼︎一般の人でも超お得に利用できて分かりやすい動画に感謝しかありません✨
現在類似商品ではJTBが出している「トクトクきっぷひかりこだま」のほうが300円ほど安いです。時期によって最安はころころ変わりますので利用時は確認するといいかも。こちらだと特典がドリンクではなく門司港の鉄道博物館の入場券になるので完全に一緒とは言えませんが、、、
バリ得九州は数年前から使ってますが数年前は6700円でした。今も十分安いので頻繁に利用しています。日本旅行とJTBと近畿日本ツーリストが同様に販売しています。
正気を失って決まってるサムネ好き🥺🥺🥺
私もよく使います今は新大阪でおおさか東線の最終に間に合うので自宅まで一回乗り換え有難すぎる
11:16 私の過去コメントに反応してくれてありがとう😂次回は逆方向のひかり531号新大阪7:35発にお乗りください。景色が良く見えて最高です😎
うんこうんこさんw
うんこうんこさん!
うんこうんこさんだ!
動画の内容と無関係で恐縮ですが、ひかり594号は所定西日本編成(N700S H編成含む)なので、東海編成充当(代走)の日に撮影されたのは貴重かと思いました。
この日博多駅でお世話になりました!ありがとうございました😊
0円の空気運ぶよりはマシだから、西は割引切符を売り続ける。そしてこの動画で乗客が増えれば、売上がもっと増えるわけだから、ありがたい話です。
座席を倒すのをアハ体験になぞらえるのは素敵
これ、よく使ってます!いろんな旅行会社が同じような値段で販売してますね。逆方向の新大阪7:35発もたまに使います。先日は西日本所属のN700Sが充当されてました!
日本旅行のバリ得こだまも安いけど区間によってはJTBのトクトクこだまの方が安い事もあるから本当に安く行きたいならちゃんと調べた方がいいかも
深夜便限定・普通車500円プラスでグリーン車に乗れるのは凄すぎる
そもそもレールスターの時点でどの席も豪華なのが凄い
朝のひかり591号も対象だった気が…。
バリ得使うと乗車時間長くなりがちですが、中にはこのひかりのようにすぐに着くものもあるので、所要時間短い順にまとめてみました★所要時間新大阪⇒博多所要時間短い順トップ5ひかり531号 2時間36分 7:35 ⇒ 10:11 N700系(グリーン車あり)ひかり591号 3時間13分 6:06 ⇒ 9:19 N700系(グリーン車あり)こだま841号 4時間15分 6:59 ⇒ 11:14 500系こだま847号 4時間39分 9:32 ⇒ 14:11 700系こだま849号 4時間39分 10:32 ⇒ 15:11 700系博多⇒新大阪所要時間短い順トップ5ひかり594号 2時間34分 20:51 ⇒ 23:32 700系(グリーン車あり)ひかり592号 3時間54分 6:18 ⇒ 10:12 700系こだま872号 3時間59分 19:19 ⇒ 23:18 500系こだま862号 4時間36分 16:34 ⇒ 21:10 700系こだま868号 4時間36分 18:02 ⇒ 22:38 700系続きはブログで紹介hanauta-apron.com/baritoku-fast-seat/
見てるだけで、得した気分で、新幹線に乗った気分にまでなりました〜😆👍楽しかったです‼️
JR西日本の株主優待とそれを利用した乗車券(自由席)&特急券を合わせても11,000円くらいなのと、ひかり594号はみずほ最終に抜かされないまま到着するのでかなり混雑しますね。実際乗車しましたが、車掌から「この列車は指定席、グリーン車含め多くの方がご利用されておりますor満席になっております。」とアナウンスされてましたね。
unko unkoさんみたいな名前でも普通に紹介してくれるの好きw
値段は少し上がりましたが以前は出来なかったピンポイント座席指定出来るようになりチケットは旅行会社窓口か郵送でしか受け取れなかったのが駅券売機で受け取れるようになったりと利便性はかなり良くなりましたね
やはりピンポイント座席指定できるようになりましたよね!そこが一番最高ですね。
久しぶりにスーツくんの列車RUclipsを拝読し楽しかったですこんなに安いチケットがある事を知らなかった!!!ありがとうございます😊
スーツ交通をフォローしてから、色々と知識が増え得してます。神様ありがとうございます。。。
深夜便限定なんですね。楽しみです
6:00 女性のグリーン車利用が少ないのは、体幹が基本男性より小さいので普通車で充分ゆったりでわざわざ高い追加料金を支払う必要性が少ないから?
スーツくんの「おかしいね」って言葉が優しい語り口でいいですね🎉
滑舌が良くてとても聞きやすい。きちんと整理して話しているから、内容もスムーズに頭に入る。アナウンサー学校などできちんと発声、実況コメントについて学ばれている方と思います。こういうYutuberがもっと増えるといいですね。
博多〜大阪・飛行機・新幹線・フェリー三つ巴の戦いが繰り広げられていて、各業界がしのぎを削っている状況です(笑)最近ですとフェリー界隈が凄いですよ(新造ラッシュ&割引キャンペーンが凄い)
今回のテーマとはあまり関係ないですが、アハ体験のくだりで共感してしまいました😁
5年前から利用してます。単身赴任で兵庫県在住。姫路から博多まで格安で乗れる。ただ長崎県なので夜行バスで長崎県までと比べたら夜行バスの方が安いですね。でも明らかに新幹線が楽で早いです。
博多に行く時は、6時台か7時台のひかりに乗って帰りはこのひかりを良く使ってます。予定が決まってれば、Expressより安いですからね。因みに昔は片道6,800円でしたよ。
このひかりはかなり便利。最終1本前で16両あるからほぼ混まないし。最後まで700が使われてたので当時よく使ってた。
11:16~まさかのう〇こ連呼、リピして爆笑してるwwww変に躊躇わないのが、さすがの神😇
リピしたかったんでしょうね…🤭
このアカウント名にしたunko unko さんが一番喜んでそう
激安切符から高級な切符などオールマイティーに紹介する神
在来線や高速バスだけでなく自転車という選択肢もw(アッ飛行機とフェリーを忘れてた
コロナ前は結構満席でとれなかたのですが今は空いているようですね。夜の新幹線旅もなかなか良いものだと思いました。
いつでも面白いスーツ氏
500系電車の時刻を狙えば、指定席の値段で元グリーン車(2+2)に乗れるのはバリ得も同じですね
お値段はすごく安くてお得だけど乗変不可とか指定列車乗り遅れは切符買い直しなど制約は普通の切符よりかなり厳しいから注意ですね🚅
JR西「2594A急に乗車率高くなったけどなんでやん」
大阪に行く時、とてもありがたかったのを思い出しました。
全く脈絡なくトップに上がって来まして、拝見致しました。とても面白かったです😊
コメントのチョイスww私なら笑いこらえきれん淡々と話し進めるスーツすき
unko unkoさん
11:16〜めっちゃ好き
ぼくもー👍
まともそうな口調でふざけたこと言うギャップが最高すぎる
💩
めちゃくちゃ懐かしい!毎年祖母の家に帰省する時、コンビナートを見ると、山口帰ってきた!と興奮してます笑!来年、博多に行く予定なので、素敵な情報ありがとうございました✨
学生時代はこの切符にとても助けられた
いい切符情報ありがとうございます
この区間は阪九フェリー・名門大洋フェリーというライバルがあるのでこういうプランを出しているようですね。新門司~大阪が寝台ネット予約で7000円もしないですので・・・
やっぱり競合相手がいるいないって大きいんですね
ジャスミンティー無料で貰った時の満面の笑顔!わかる~
GWの帰省でバリ得こだまを利用しました.自分は昼間のこだま号を利用して博多から新大阪まで利用しました.値段はGW中は9800円と少し値上がりしてしまいますが,車内は混雑しておらず快適に利用できました.また使用車両が500系で元グリーン車である6号車を指定すれば追加料金なしでグリーン席に座れます.
今、この新幹線に乗ってます。近ツーの宿泊プランで利用してますが、これ使って2泊は、翌朝ののぞみを使うのと価格に大差ないので、計画時に気付けて良かったです。
21:30おおさか東線221系の宣伝ありがとうございます!
お得な切符を紹介していただくと九州も近く感じる事ができありがたいです。
先日、日本旅行のGW直前JRセットプランと言う感じの名前だったと思いますが大人2名でビジネスホテル一泊付き新大阪〜博多(指定列車のみ)のぞみ指定席往復で33,000円の破格でした。5/1〜5/3利用
昔は新大阪→福岡では夜間、ひかり594号という列車があり、こういう切符で乗れる電車の中では新大阪から博多まで3時間20分と韋駄天列車でした。しかし、今年のダイヤ改正でこの列車はなくなってしまい、今は夜間はこだま867号で4時間10分かけて帰るのが最有力となってしまいました。
ひかり593号、とても快適でしたね。同じく重宝していた福岡県民です。廃止後は、往復新幹線利用ならJTBダイナミックパッケージを重宝しています。往復のぞみ+1泊(1泊3日など帰着日延長も可)で2万円程度、前日までWEB予約可なので利用目的次第では価値ありますよ。
のぞみかSAKURAの自由乗ったら楽だろww頭使え
@@海斗-r1y 「こういう切符で乗れる電車」という条件を満たさない
近畿日本ツーリストでもほとんど同じことやってて春休みに高校生2人でグリーン車の旅してきました笑笑
関西在住ですが、私もよくバリ得のグリーン使います。下りひかり493号も利用価値むちゃくちゃありますよね。
割引充実してるし15分後に博多出る最終みずほより空いてるし姫路でサンライズに接続してくれるから重宝してる
てかサムネの神様の顔すごくね?()
@@Nezumikun386 サムネグリーン車
unko unkoさんは言いたいだけで草
近ツーやJTBでも同じような商品があって、朝のひかりで大阪から九州方面へよく利用した。たまにキャンペーンやっている時があって、大阪↔九州が5000円代だったりする。
このコメのおかげで近ツーの安いやつ知ったわあざす
21:45 500系ハローキティ新幹線は岡山発12:42分発の849号ですね。もしかしたら福山発13:12分と見間違いされたのかも?
意外な価格で新幹線のグリーン車に乗れる事実に俺も驚きました。乗車券と特急券で、博多→新大阪の上り最終のひかりのグリーン車…、冷静に常識に照らし合わせて考えるだけでも、大きな発見です。体験報告、お疲れ様でした。新しい有益な情報をお待ちしています。今後の活動にも期待しています。😊
ひかり444号の動画でひかり444号に乗ったあとサンライズに乗り遅れる、温泉たまごを割って大変だった時が懐かしい!
お得な切符情報、とても分かりやすく優れた情報だと思いました。また九州-関西の旅行をしてみたいなと思いました。
よき情報ありがとうございます。おかげで娘と一緒に良い旅行が出来そうです😊
JR西はお得な切符が多いイメージがあります。個人的には新大阪・新神戸〜米子・出雲市ののぞみとやくものセットが片道5000円で乗れる切符も好きです。普通に切符を買ったら岡山までの新幹線で5000円超えなので、実質タダでやくもに乗れるありがたい切符ですよね。
新幹線ネタはいつもワクワクします...でも深夜だから使えるのは.....
ハローキティ新幹線でなくても十分堪能させていただきました。ありがとうございます。✨💝
これなら飛行機より圧倒的にいいですね。西の本気が伺えます。
今度新大阪行くんですが使ってみます!ありがとうございます!!
尼崎在住です。この動画を見てから、九州に行く時は毎回バリ得を利用しています。ありがとうございます。
新大阪7:35発のひかり531号でも使えるので良いですよね!531号も後続には抜かされません。そして、今はグリーン料金1000円になってますね。
時間がかかるので夜がいいやつかなこの前これで乗って帰ってきた
こんなお得に乗れるのがすごいなJRさん太っ腹だ
東京⇔新大阪間もやって頂けると助かります。
史上最強の新幹線格安乗車券の旅するスーツ氏。
動画配信、有難うございます。本当に神様🤗
これほど安いとは知りませんでした。すごいですね。
日本旅行はJR西日本傘下ですね個人的には山陽新幹線のひかりはレールスターのイメージが強いです!
これは破格ですね。JR東海の方もこの様なプランを作って欲しいですが、コメントにもあったようにこの博多から新大阪間はフェリーとの競争があるというのが理由みたいなのでそれが無いJR東海だと残念ながら難しそうですね…
4:29 普段は西日本編成が使われることが多い"ひかり594"ですが、この日は珍しく東海編成のG14が入りましたね。
5、6年前は日本旅行の窓口で何度か利用したことあるが、今やネットで手続きできて便利ですね。
今さらかもしれないけど...90万人おめ!
めっちゃ役に立つ情報ばっかりなのにunko unkoさんで笑ってしもた
JR東海・東海ツアーズにも真似してほしい政策
ぷらっとこだまをご利用ください
日帰り往復にはなりますが、ずらし旅で今でもかなり安くグリーン車を利用できます
今度博多方面にこれ使って行ってきます!ぷらっと以下の価格で一部のひかりも使えるのはデカいですね11:18 う◯こ連呼は流石に草wwwwww
運子さんも居るからね!
@@yamato1332 初めて知りましたw
サムネの目付き、好き。これだけで高評価。
私もこちらのきっぷにはお世話になりました。移動費を抑えられて快適に行けるので満足度はかなり高いですね。
稚内で出会った赤の他人と、1週間後に大阪で出会うのはさすがに草
このひかり号…阪急交通社が出してる日帰りプランでも乗るひかり号ですねぇ朝にも新大阪→博多でのぞみに匹敵するひかり号が1本走ってるのですよ
11:16 unko unkoさんだけ名前を2回呼ぶの好き
他のコメントと変わらないトーンで言うもんだからつい笑ってしまったw
名前が特徴的過ぎて内容が入ってこなかったわw
大事な情報がリアルに入ってこなかった。
府晴フミエ掘ってふ
内容なんも入ってこんかった
4:43からの「売り切れなんてほぼ無いみたいなんですよね…」
ドア閉まる
「おかしいね…」
がツボった笑笑
このパターンとサンライズを組み合わせて東京を目指す場合、岡山ではサンライズは10分前に出てしまっているので間に合いませんが、姫路で30分ほどの接続時間を持って乗り継げます。
(ひかり594号 姫路着23:02、サンライズ出雲・瀬戸 姫路発23:33)
※姫路以外(以遠)での乗り継ぎは現実的でないので、姫路だけだと思っていていいと思います。
また、乗継割引の適用外なのと、乗車券もサンライズ分と通しでは買えず、全く別々に購入する必要が有りますが、このグリーン車のきっぷが余りにも安いため、他の割引などが適用されなくても損はしません。
新幹線が遅延した場合は別の切符は扱いだから払い戻し大変だね。
スーツ交通さん、いつも楽しく拝見しています。
自分元旅行会社勤務なので、お茶が付く理由をご説明します。
今回のチケットはただの乗車券と新幹線特急券のように見えますが、実は募集型団体旅行なのです。
乗車券と特急券を渡すだけだとただの安売りですが、他のサービスを付けることで自由な価格設定が許されます。
(昔相撲人気のころ、相撲の観戦前に昼食を付ければ非常に高い値段を付けてもどこからも文句が出なかったの逆です。
ただの相撲観戦を高く打ってたらダフ屋と同じですからね)
ちなみにぷらっとこだまとかも同じ原理ですね。あまり高い物や時間がかかるものは逆に迷惑ですから、
お茶やビールを付けるのが一番の顧客サービスになりますね。
そういった理由だったのですね!
貰える商品も時々変わってたりして毎回ひそかな楽しみです。
紹介されてしまったか~。愛用しています、このひかり号。便利良くて感動的なひかりです。この区間を利用する人には、結構メジャーかも。
サムネのインパクトすこ
それにしてもここまでお得に乗れるのがいいですね!
おそらく、空気を運ぶよりは、ディスカウントしても、利用者を増やしたい時間帯なのかもしれませんね。なんらかの理由があっての施策だと思います。
乗車率の低い列車を効果的に使って安く行きたい倹約家や我々のようなネジの飛んだ鉄ヲタを掴んで離さないJR西日本と日本旅行さんの商魂に感謝
日本旅行は西日本系の旅行会社だからね。故に山陽新幹線のパッケージツアー出来る。
すごい割り引き率ですね!
博多でたっぷり時間を使って帰りの新幹線はグリーン車で寝ながら大阪に帰るという使い方が便利そう…
スーツ交通chのこういう豆知識本当に助かってます。
バリ得ひかりでは下りのひかり531号も乗車対象で、新大阪から発車してものぞみ、みずほに1本も抜かされずに博多に到着します。
また4月からいくつか変更点があってグリーンの追加料金が500円から1000円に値上げしたりと様々です
新大阪から博多に旅行に行くときは迷わず利用しています。
この動画の反対の早朝のひかり号に関しても非常に便利で今後も継続してほしいプランの一つです
私は福岡でのライブ参戦の時に良く利用しております!
朝も少し早めですが2時間半くらいで福岡に到着します^ ^
ただ新大阪到着はかなり遅いので、地元へのダイヤの確認は必須です。
新大阪に着く時は以外とガラガラです^ ^
てか、のぞみかSAKURAの自由乗った方が楽だろwwww
真面目君よ、ちょっとは頭使いなさいよww
@@海斗-r1y 値段には代えられない
@@海斗-r1y 少し時間は早いがひかり591を使うとほぼのぞみやさくらと同じような所要時間で着くんです。
このひかり594を使って帰れば、
10時過ぎに博多に着いて一日間を有効利用出来、片道のほぼ普通車指定料金にちょい足しで往復グリーン。そう見ると一概には言えないのでは?って思いますが
@@海斗-r1y さくらの指定の方が楽だろ
16:08 福山って、999の発車メロ鳴るんだ。
16:34 夜行バスで、それやったなぁ。
21:18 鉄ちゃん特有のこだわりさえ捨てれば、恩恵を受けるということですね。
確か前は切符郵送だったんですよね。駅で受け取れるようになって使い勝手が超良くなりました!
最後まで親切な解説ありがとうございました!
先月このひかりに乗りましたが、安くて静かでかなりおすすめ新幹線です。
これこそ神動画‼︎‼︎
一般の人でも
超お得に利用できて
分かりやすい動画に感謝しかありません✨
現在類似商品ではJTBが出している「トクトクきっぷひかりこだま」のほうが300円ほど安いです。時期によって最安はころころ変わりますので利用時は確認するといいかも。
こちらだと特典がドリンクではなく門司港の鉄道博物館の入場券になるので完全に一緒とは言えませんが、、、
バリ得九州は数年前から使ってますが数年前は6700円でした。今も十分安いので頻繁に利用しています。日本旅行とJTBと近畿日本ツーリストが同様に販売しています。
正気を失って決まってるサムネ好き🥺🥺🥺
私もよく使います
今は新大阪でおおさか東線の最終に間に合うので自宅まで一回乗り換え
有難すぎる
11:16 私の過去コメントに反応してくれてありがとう😂次回は逆方向のひかり531号新大阪7:35発にお乗りください。景色が良く見えて最高です😎
うんこうんこさんw
うんこうんこさん!
うんこうんこさんだ!
動画の内容と無関係で恐縮ですが、ひかり594号は所定西日本編成(N700S H編成含む)なので、東海編成充当(代走)の日に撮影されたのは貴重かと思いました。
この日博多駅でお世話になりました!ありがとうございました😊
0円の空気運ぶよりはマシだから、西は割引切符を売り続ける。
そしてこの動画で乗客が増えれば、売上がもっと増えるわけだから、ありがたい話です。
座席を倒すのをアハ体験になぞらえるのは素敵
これ、よく使ってます!いろんな旅行会社が同じような値段で販売してますね。逆方向の新大阪7:35発もたまに使います。先日は西日本所属のN700Sが充当されてました!
日本旅行のバリ得こだまも安いけど区間によってはJTBのトクトクこだまの方が安い事もあるから本当に安く行きたいならちゃんと調べた方がいいかも
深夜便限定・普通車500円プラスでグリーン車に乗れるのは凄すぎる
そもそもレールスターの時点でどの席も豪華なのが凄い
朝のひかり591号も対象だった気が…。
バリ得使うと乗車時間長くなりがちですが、中にはこのひかりのようにすぐに着くものもあるので、所要時間短い順にまとめてみました★
所要時間
新大阪⇒博多
所要時間短い順トップ5
ひかり531号 2時間36分
7:35 ⇒ 10:11 N700系(グリーン車あり)
ひかり591号 3時間13分
6:06 ⇒ 9:19 N700系(グリーン車あり)
こだま841号 4時間15分
6:59 ⇒ 11:14 500系
こだま847号 4時間39分
9:32 ⇒ 14:11 700系
こだま849号 4時間39分
10:32 ⇒ 15:11 700系
博多⇒新大阪
所要時間短い順トップ5
ひかり594号 2時間34分
20:51 ⇒ 23:32 700系(グリーン車あり)
ひかり592号 3時間54分
6:18 ⇒ 10:12 700系
こだま872号 3時間59分
19:19 ⇒ 23:18 500系
こだま862号 4時間36分
16:34 ⇒ 21:10 700系
こだま868号 4時間36分
18:02 ⇒ 22:38 700系
続きはブログで紹介
hanauta-apron.com/baritoku-fast-seat/
見てるだけで、得した気分で、新幹線に乗った気分にまでなりました〜😆👍
楽しかったです‼️
JR西日本の株主優待とそれを利用した乗車券(自由席)&特急券を合わせても11,000円くらいなのと、ひかり594号はみずほ最終に抜かされないまま到着するのでかなり混雑しますね。
実際乗車しましたが、車掌から「この列車は指定席、グリーン車含め多くの方がご利用されておりますor満席になっております。」とアナウンスされてましたね。
unko unkoさんみたいな名前でも普通に紹介してくれるの好きw
値段は少し上がりましたが以前は出来なかったピンポイント座席指定出来るようになり
チケットは旅行会社窓口か郵送でしか受け取れなかったのが
駅券売機で受け取れるようになったりと利便性はかなり良くなりましたね
やはりピンポイント座席指定できるようになりましたよね!そこが一番最高ですね。
久しぶりにスーツくんの列車RUclipsを拝読し楽しかったです
こんなに安いチケットがある事を知らなかった!!!ありがとうございます😊
スーツ交通をフォローしてから、色々と知識が増え得してます。神様ありがとうございます。。。
深夜便限定なんですね。楽しみです
6:00 女性のグリーン車利用が少ないのは、体幹が基本男性より小さいので普通車で充分ゆったりでわざわざ高い追加料金を支払う必要性が少ないから?
スーツくんの「おかしいね」って言葉が優しい語り口でいいですね🎉
滑舌が良くてとても聞きやすい。きちんと整理して話しているから、内容もスムーズに頭に入る。
アナウンサー学校などできちんと発声、実況コメントについて学ばれている方と思います。
こういうYutuberがもっと増えるといいですね。
博多〜大阪
・飛行機
・新幹線
・フェリー
三つ巴の戦いが繰り広げられていて、各業界がしのぎを削っている状況です(笑)
最近ですとフェリー界隈が凄いですよ(新造ラッシュ&割引キャンペーンが凄い)
今回のテーマとはあまり関係ないですが、アハ体験のくだりで共感してしまいました😁
5年前から利用してます。
単身赴任で兵庫県在住。姫路から博多まで格安で乗れる。
ただ長崎県なので夜行バスで長崎県までと比べたら夜行バスの方が安いですね。
でも明らかに新幹線が楽で早いです。
博多に行く時は、6時台か7時台のひかりに乗って帰りはこのひかりを良く使ってます。
予定が決まってれば、Expressより安いですからね。
因みに昔は片道6,800円でしたよ。
このひかりはかなり便利。
最終1本前で16両あるからほぼ混まないし。
最後まで700が使われてたので当時よく使ってた。
11:16~
まさかのう〇こ連呼、リピして爆笑してるwwww
変に躊躇わないのが、さすがの神😇
リピしたかったんでしょうね…🤭
このアカウント名にしたunko unko さんが一番喜んでそう
激安切符から高級な切符などオールマイティーに紹介する神
在来線や高速バスだけでなく自転車という選択肢もw(アッ飛行機とフェリーを忘れてた
コロナ前は結構満席でとれなかたのですが今は空いているようですね。夜の新幹線旅もなかなか良いものだと思いました。
いつでも面白いスーツ氏
500系電車の時刻を狙えば、指定席の値段で元グリーン車(2+2)に乗れるのはバリ得も同じですね
お値段はすごく安くてお得だけど乗変不可とか指定列車乗り遅れは切符買い直しなど制約は普通の切符よりかなり厳しいから注意ですね🚅
JR西「2594A急に乗車率高くなったけどなんでやん」
大阪に行く時、とてもありがたかったのを思い出しました。
全く脈絡なくトップに上がって来まして、拝見致しました。
とても面白かったです😊
コメントのチョイスww
私なら笑いこらえきれん
淡々と話し進めるスーツすき
unko unkoさん
11:16〜
めっちゃ好き
ぼくもー👍
まともそうな口調でふざけたこと言うギャップが最高すぎる
💩
めちゃくちゃ懐かしい!
毎年祖母の家に帰省する時、コンビナートを見ると、山口帰ってきた!と興奮してます笑!
来年、博多に行く予定なので、素敵な情報ありがとうございました✨
学生時代はこの切符にとても助けられた
いい切符情報ありがとうございます
この区間は阪九フェリー・名門大洋フェリーというライバルがあるのでこういうプランを
出しているようですね。新門司~大阪が寝台ネット予約で7000円もしないですので・・・
やっぱり競合相手がいるいないって大きいんですね
ジャスミンティー無料で貰った時の満面の笑顔!わかる~
GWの帰省でバリ得こだまを利用しました.
自分は昼間のこだま号を利用して博多から新大阪まで利用しました.
値段はGW中は9800円と少し値上がりしてしまいますが,車内は混雑しておらず快適に利用できました.また使用車両が500系で元グリーン車である6号車を指定すれば追加料金なしでグリーン席に座れます.
今、この新幹線に乗ってます。近ツーの宿泊プランで利用してますが、これ使って2泊は、翌朝ののぞみを使うのと価格に大差ないので、計画時に気付けて良かったです。
21:30
おおさか東線221系の宣伝ありがとうございます!
お得な切符を紹介していただくと九州も近く感じる事ができありがたいです。
先日、日本旅行のGW直前JRセットプランと言う感じの名前だったと思いますが大人2名でビジネスホテル一泊付き新大阪〜博多(指定列車のみ)のぞみ指定席往復で33,000円の破格でした。5/1〜5/3利用
昔は新大阪→福岡では夜間、ひかり594号という列車があり、こういう切符で乗れる電車の中では新大阪から博多まで3時間20分と韋駄天列車でした。しかし、今年のダイヤ改正でこの列車はなくなってしまい、今は夜間はこだま867号で4時間10分かけて帰るのが最有力となってしまいました。
ひかり593号、とても快適でしたね。同じく重宝していた福岡県民です。
廃止後は、往復新幹線利用ならJTBダイナミックパッケージを重宝しています。往復のぞみ+1泊(1泊3日など帰着日延長も可)で2万円程度、前日までWEB予約可なので利用目的次第では価値ありますよ。
のぞみかSAKURAの自由乗ったら楽だろww頭使え
@@海斗-r1y
「こういう切符で乗れる電車」という条件を満たさない
近畿日本ツーリストでもほとんど同じことやってて春休みに高校生2人でグリーン車の旅してきました笑笑
関西在住ですが、私もよくバリ得のグリーン使います。下りひかり493号も利用価値むちゃくちゃありますよね。
割引充実してるし15分後に博多出る最終みずほより空いてるし姫路でサンライズに接続してくれるから重宝してる
てかサムネの神様の顔すごくね?()
@@Nezumikun386 サムネグリーン車
unko unkoさんは言いたいだけで草
近ツーやJTBでも同じような商品があって、朝のひかりで大阪から九州方面へよく利用した。
たまにキャンペーンやっている時があって、大阪↔九州が5000円代だったりする。
このコメのおかげで近ツーの安いやつ知ったわあざす
21:45 500系ハローキティ新幹線は岡山発12:42分発の849号ですね。もしかしたら福山発13:12分と見間違いされたのかも?
意外な価格で新幹線のグリーン車に乗れる事実に俺も驚きました。
乗車券と特急券で、博多→新大阪の上り最終のひかりのグリーン車…、
冷静に常識に照らし合わせて考えるだけでも、大きな発見です。
体験報告、お疲れ様でした。
新しい有益な情報をお待ちしています。今後の活動にも期待しています。
😊
ひかり444号の動画でひかり444号に乗ったあとサンライズに乗り遅れる、温泉たまごを割って大変だった時が懐かしい!
お得な切符情報、とても分かりやすく優れた情報だと思いました。また九州-関西の旅行をしてみたいなと思いました。
よき情報ありがとうございます。
おかげで娘と一緒に良い旅行が出来そうです😊
JR西はお得な切符が多いイメージがあります。
個人的には新大阪・新神戸〜米子・出雲市ののぞみとやくものセットが片道5000円で乗れる切符も好きです。
普通に切符を買ったら岡山までの新幹線で5000円超えなので、実質タダでやくもに乗れるありがたい切符ですよね。
新幹線ネタはいつもワクワクします...でも深夜だから使えるのは.....
ハローキティ新幹線でなくても十分堪能させていただきました。ありがとうございます。✨💝
これなら飛行機より圧倒的にいいですね。
西の本気が伺えます。
今度新大阪行くんですが使ってみます!
ありがとうございます!!
尼崎在住です。この動画を見てから、九州に行く時は毎回バリ得を利用しています。ありがとうございます。
新大阪7:35発のひかり531号でも使えるので良いですよね!
531号も後続には抜かされません。
そして、今はグリーン料金1000円になってますね。
時間がかかるので夜がいいやつかな
この前これで乗って帰ってきた
こんなお得に乗れるのがすごいなJRさん太っ腹だ
東京⇔新大阪間もやって頂けると助かります。
史上最強の新幹線格安乗車券の旅するスーツ氏。
動画配信、有難うございます。
本当に神様🤗
これほど安いとは知りませんでした。すごいですね。
日本旅行はJR西日本傘下ですね
個人的には山陽新幹線のひかりはレールスターのイメージが強いです!
これは破格ですね。JR東海の方もこの様なプランを作って欲しいですが、コメントにもあったようにこの博多から新大阪間はフェリーとの競争があるというのが理由みたいなのでそれが無いJR東海だと残念ながら難しそうですね…
4:29 普段は西日本編成が使われることが多い"ひかり594"ですが、この日は珍しく東海編成のG14が入りましたね。
5、6年前は日本旅行の窓口で何度か利用したことあるが、今やネットで手続きできて便利ですね。
今さらかもしれないけど...
90万人おめ!
めっちゃ役に立つ情報ばっかりなのにunko unkoさんで笑ってしもた
JR東海・東海ツアーズにも真似してほしい政策
ぷらっとこだまをご利用ください
日帰り往復にはなりますが、ずらし旅で今でもかなり安くグリーン車を利用できます
今度博多方面にこれ使って行ってきます!
ぷらっと以下の価格で一部のひかりも使えるのはデカいですね
11:18 う◯こ連呼は流石に草wwwwww
運子さんも居るからね!
@@yamato1332 初めて知りましたw
サムネの目付き、好き。
これだけで高評価。
私もこちらのきっぷにはお世話になりました。
移動費を抑えられて快適に行けるので満足度はかなり高いですね。
稚内で出会った赤の他人と、1週間後に大阪で出会うのはさすがに草
このひかり号…
阪急交通社が出してる日帰りプランでも乗るひかり号ですねぇ
朝にも新大阪→博多でのぞみに匹敵するひかり号が1本走ってるのですよ