排水金具、トラップを交換!!鉛管なのでハンダ付けを闇水道職人T氏に依頼。壁タイル丸こげも…綺麗に仕上げてもらいました編
HTML-код
- Опубликовано: 18 янв 2025
- 排水金具、トラップを交換!!鉛管なのでハンダ付けを闇水道職人T氏に依頼。壁タイル丸こげも…綺麗に仕上げてもらいました編
久々のすいどうわーかー組
京都の闇水道職人T氏の出番。出演。
今回は洗面したの排水金具、トラップから水漏れが発生のため排水金具一式の交換を予定。
洗面器や自動水栓はそのまま。
壁排水の接続が、鉛管にレクターシールと思われるもので固定されてるため過去に水漏れしたのかなーと。
今回はT氏による排水金具一式交換+鉛管のハンダ付けの技を撮影することに成功しました。
壁タイル、マルコげになったと思われたが
クリーナーで丁寧に除去、完成👍
T氏の付け方 前からうすうす見てたけど凄いね。ここで見てなかったら一生見ることなかったよ。自分いつもTOTOのTZ106A Pシールでやってます。
記録を残せて良かったです❣️
ぼくはいつもレクターシールでガチガチにしますが、T氏からエー😱たろちゃんそれはあかんやろーって😂
Pトラが32で、鉛管もドンピシャで32と思っていたらしくて(笑)。
いざ、既設外したら40であちゃ・・・。
ハンダで盛って盛ってでかなり苦戦してたみたいです。
Pトラなどの鉛管接続の注意点としては、鉛管の入り代プラス5㎜ほどをサンダーで地金まで全体的に研磨して
ペーストを両方に薄く塗布して遠火でゆっくり加熱してペーストがジュクジュクしてきたら
ハンダを当てて溶けてきたら、少しずつ少しずつPトラと鉛管の隙間に溶かし込んでいく感じかな。
鉛が固まる前に木片やマイナスドライバーの先端で鏝押さえするような感じ。
それか、ドライバーの先端を真っ赤にしてペタペタスリスリ押さえてくかなーー。
後は濡れた新聞紙かウエスで拭いたら・・・。
仮にPトラのトラップ管を設置して仮固定したら簡単にできるよ。
給水鉛管が凍結して口空いたのも、鉛管の表面を削ってペースト塗り塗りしてハンダモリモリで修繕してた様です。
久々20年ぶりくらいに拝見しました。
自分には出来ない技です
こんな半田付するの初めてです、主様シロートですねフラックス付けて銅管用の半田でしていますが困ったものです火が壁に入り込んだらどうしますコーキングのほうがまだましですまともな道具持ってないんですよね
終わった後元請け来て「あっ ここ来年改修するんで大体でいいっすよっ 」て言われたら地獄の空気が流れそうだな。
それを先に言えよ!になりますね。
プロフェッショナルなるです👍👍👍
謎の闇水道屋T氏さん!恐るべしです
((((;゚Д゚)))))))‼️
勉強になりましたッ!
ワンコの座を入れ忘れてハンダしたことが多々あるそうです。(笑)。
本人は私なんか未だ未だプロ違いますよ。プロにカビが生えたポンコツですよ。って言ってました。
ご無沙汰してました🐟謎に謎を重ねたT氏。
請求書は闇Tだけ書かれて届きました😨
素人の意見で大変恐縮なのですが、
コーキング材を使って防水処理した方が簡単だと思うのですが、ハンダ付けのほうが良い理由があるのでしょうか?
詳しい方教えていただけると幸いです。
私も、この闇水道職人T氏と同じように鉛管の場合はハンダにしています。
壁がタイル以外で可燃物などの場合は、シリコンやその他の接合材を使用しますね。
これと言って深い理由はありませんが、職人として修繕に行くのであれば、同じように修繕するのが
当然かと思いますよ。
特に、役所関連、学校などの施設、昭和建築のビルなどは鉛管排水管が多用されているので・・・。
排水なので水圧は掛からないので、コーキングでの修繕でも良いのですけどね。
昔の伝統的な修繕方法の一つなので、大工さんで言えばその辺のハウスメーカーや
建て売り住宅の大工さんと社寺仏閣をメインとする宮大工さんの違いみたいなのかもしれないです。
@@たけたけ-f6m ご意見ありがとうございます。
職人気質というものですね。
日本の建築業界を支えて下さっている方々へはリスペクトあるのみです。
コーキングは最後の手段。何でもコーキングで逃げるべきじゃないと僕も思う。しょうがない時はあるけどね。
@@touhirokanemitsu7053 さん
昔の配管工法を令和の時代に云々言ってる人が多々おられますけどね。
昭和かよ!って言ってる、今の若い職人がいてるけど、じゃキミしてみる?って
そんなの簡単や!って啖呵切っても、壁中の排水鉛管を溶かしてタイル割っての修繕に・・・。
になりそうですね。
ワイはタバコの箱なんかのちょっと硬い紙をコテかわりにして最後押さえてととのえるよ。
もうないけど給水にも使える。
耐水硬化パテとシールガスケット併用した方が早いし綺麗で確実ですね…..
レクターシールでやる時がほとんどです😎
このコメ探してた😂
壁の中の断熱材とかその他もろもろに引火とかしないのか
MD-40 ディグリーザー
マルチプレーヤーですね。
久々の鉛管ハンダで緊張したらしいですよ。(笑)。
年に一回有れば良いかなーー。(笑)
公共施設か昭和50年代の民間ビルとかは未だに健在の鉛管排水ですね。
汚水配管でも、75や100の鉛管排水管で施工してあるビルが沢山ありますから・・・。
何回、排水側を溶かしてしまったことか・・・。
マイナスドライバー、一本であそこまで盛り付け出来る事にプロの腕っぷりを感じました👍
闇水道屋T師❕マジ凄いです!
@@nakagawa.paku_paku_kohoo.SW_Gさん
何百と数をこなしている訳でも無いようですが、あの方は変な技を持っていますからね。(笑)。
変なこだわりを持った変人職人さんですからね。(笑)
@@nakagawa.paku_paku_kohoo.SW_G 氏
場数を踏んでなんぼですね。
数こなせば何とかなりますから、中川氏もドンドン挑戦して貰えれば・・・。
難しく考えなくても、炙り方と、下準備のメッキ研磨して、ペースト塗って慌てずにゆっくりと炙ってハンダとかしてやれば
簡単にできるし、銅管のハンダが出来るのであれば理屈は同じで、相手は鉛管なので炙りすぎなければ大丈夫です。
私も闇水道職人さんとマイナスドライバーで押さえていますが、木片などでする方が良いですね。
ペーストなどでドライバーが汚れたりするので。
@@たけたけ-f6m
たけたけさん、この先排水管が鉛管だった時この動画があるのでとても助かります😊👍
わんこの、入れ忘れ注意ですね⚠️❕
ありがとうございました❤
真似できない技ですな。
見応えがある仕事してもらいました♪