【フイルム一眼レフ】超個性派!Nikon F301はどんなカメラだったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 27

  • @ondrii263
    @ondrii263 Год назад +3

    蛇腹を自作するって、凄いですね!

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      マジで真似できませんwww

  • @アルパカ茶
    @アルパカ茶 Год назад +5

    こんばんは タイトル画面採用ありがとうございます。FOMA400のフィルムはオタッキーさんの動画とアドバイスをもとに撮影しました。狙い通り撮影出来て良かったです。F301はほとんど見かけないですがF501も数は少ない印象です。また写真を投稿しますのでよろしくお願いします。

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад +1

      301や501の時代はミノルタが圧倒的に強かったので、タマは少ないのが普通でしょうね。アルカリ電池使用で液漏れ故障が多いのも手伝うことになります。
      投稿やや薄くなってますのでまたよろしくですw

  • @いちろ-n4x
    @いちろ-n4x Год назад +2

    綺麗な蛇腹や白黒ボディ 楽しいですね。写りに関係なくても便利だったり面白いアイデアは参考になります。本格的じゃなくても😊

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад +1

      蛇腹をきれいに作る自信なしww 器用な方ですよね😧

    • @いちろ-n4x
      @いちろ-n4x Год назад

      @@otack-film私はカメラ弄りが好きですけど、蛇腹は難易度 大です。大きな蛇腹を作るなんて凄いです。大胆な白黒ボディも👍です。こんなカメラ関係の紹介も良いですね。

  • @shinichihayakawa7619
    @shinichihayakawa7619 5 месяцев назад +1

    4:17 レリーズボタン周囲のリングの切り替えで一応連写もできますが、秒間2コマ程度です。ファインダーの明るさは、F-501 と違って全反射のミラーを使っているために、こっちの方が明らかに明るかったと記憶しているのですが、現在は F-301 しか手元にないので、断言はできません。

    • @otack-film
      @otack-film  4 месяца назад

      そういえばファインダー暗いって思わなかった。完璧に見落としてましたね😅
      連写はもうフイルムカメラには要らないですね(笑)

  • @yahookong6067
    @yahookong6067 Год назад +2

    501も301も電源スイッチが小さくて咄嗟の操作がしずらいのが難点です、でも両機とも使っていて楽しいので良しとします

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      とっさの操作がやりにくいのはAF化当たりの時期のNikonに共通して言えますね。でも安価に楽しめますし一推しですw

  • @藤原-d6h
    @藤原-d6h Год назад +5

    こんばんはいつもお疲れ様です 今回のF301は初心者の練習には良いのでは・・
    あまり壊れたって聴かないし 私のも現役だしね

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      まず安いですからねー。でも問題は玉数がないことですww

  • @黒狐-z5r
    @黒狐-z5r 9 месяцев назад +1

    F-301の底部は、単4以外に単3×4本用が用意されてますよ。
    1台目はF-301、2台目にF-801sを購入して、絞り付きのAF レンズを両方で使用、常に2台組で予備の単3と持ち歩いていました。まだ、動きます。

    • @otack-film
      @otack-film  7 месяцев назад

      当時のカメラは電池ボックスで使用する電池変更できるのが普通でしたねw α7000なんかグリップがメチャ大きくなって不恰好にw その点ニコンは底部ですから使用感に影響ないのが良いですね。
      AF化で電池容量はセンシティブな問題になったのでしょうね。

  • @黒澤和生-p7i
    @黒澤和生-p7i Год назад +1

    F301、F501とも最終はなんか中途半端なカメラ出したもんだなぁ、と感じとりあえず使ってみましたが、これが軽快でなかなか使えたものです。モーターが内蔵されているのですが、かなり軽量で観光写真にはもってこいの存在でした。
    どちら完動状態で手元にありますが、今ではその出番はほとんどないのが現状です。

    • @otack-film
      @otack-film  11 месяцев назад +1

      遅レスすみません🙏 MF→AF期には変わり種カメラが沢山発生しましたね😆 時代が移り変わる時期には良くある光景ですが、Nikonはキープコンセプトで出すので、古い操作系のまま使いやすくした感じですね。液晶と電子ダイヤルでコントロールするカメラからすると保守的に見えて、発売当時の販売はもう1つだったようです。今見るとめちゃくちゃ魅力的ですけどねw

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 Год назад +1

    F-601Mも忘れずにコレクションしましょう。内蔵フラッシュなしの専用設計ボディ。

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      601にはMってあったんですね。全部コレクションしたら家潰れますw

  • @かず俺
    @かず俺 Год назад +1

    ふふふ。以前汚いF-501をみて ふ~ん こんなNikonあったんだと知りました。11月に綺麗だけど不動を見つけよく見ればなかなかいいぞ~。 完動品探して、めでたく12t月30日に新品かと思えるほどのF-501を元箱つき7000円でゲット。
    もちろんCannon T80のようにフィルム2本通したら巻き上げモ―タ―が死んでしまった経験もあるので覚悟の上での購入です。

    • @otack-film
      @otack-film  11 месяцев назад

      元箱付きはですねー。状態も良いことから、コレクター放出品の可能性もありますね。
      電子カメラも動かしてないと不動になることが多いようです。チョイチョイ動かしてやるのがオススメ。思いっきり楽しんでくださいね。

  • @KG-oc4zo
    @KG-oc4zo Год назад +1

    そのころコンタックス167MTというのが有りましたね。これは、安づくりでトラブルがありました。
    仕様がよく似ています。AFなし、単4電池を底蓋で収納。
    3枚目の作例のトラックのバックミラーに立派なアンテナが付いていて、気になってしまいました。(笑)
    フィルム機を始める1台目ならコスパから見て最適のカメラだと思います。ニコンなら作りは確かだからなおさらです。

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      167MTありますが、ちゃんと動けばすごく使いやすいカメラです。ヤシカのカメラは脆弱なものが結構ありましたね。エレクトロシリーズはメチャ堅牢だったのになぜ・・・・。
      アンテナは多分はったりですよw

  • @catapult2006
    @catapult2006 Год назад +2

    F301動画ネタに使って頂きまして、ありがとうございます。
    また、ネタになりそうなカメラが有ったら、連絡させて頂きます。

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад

      楽しませていただきました☺ また何かありましたらよろしくお願いします!

  • @草井みつこ_kusaimitsuko
    @草井みつこ_kusaimitsuko Год назад +3

    お疲れ様です。
    F301の手振れ警告ってニコンEMみたいですね
    リトレックビューは京都に撮影に行った時、使ってた人から5×7まで使えるカメラやって聞いたことがあります、後枠がシノゴより一回り大きいんですね。
    夜明けの撮影に行ったとき、夜露で湿った蛇腹が太陽光で熱せられてレンズの後玉が曇りまくって、肝心な時にシャッター切れなくて困った事がありましたww
    外の撮影では蛇腹は明るい色付きの方が良いかも~😅

    • @otack-film
      @otack-film  Год назад +1

      そういえばEMと同じ音かもw 大判カメラは触ったことないのでわかりませんし今後も使わないと思います。トラックに積んだら寝る場所無いwww