【DDタープ活用術】ビークティピー|ルーフ付フルクローズティピー型シェルターの張り方|埜營堂
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ※動画中の解説に一部誤りがありました。6:50の字幕は②ではなく⑬が正しいです。
ティピー型のテントは、シンプルなモノポール構造で立てられるうえ、見た目も特徴的でかっこいいですよね!そこで、扱いやすく天候への対応ができ、使い勝手の良いティピー型シェルターをDDタープで実現できないか考えてみました。
ポイントは、
①スクエアタープでティピー型を張ること
②天候の変化や就寝時に対応できるようフルクローズできること
③雨や日光を遮る活動スペースを確保できるようにルーフがあること
この3つです。
色々試行錯誤を繰り返し、ようやくこの条件をクリアするティピー型シェルターの張り方が出来上がりました。
ルーフが鳥のくちばし(ビーク)に似ているので、ちょっとベタですが「BEAK TIPEE ビークティピー」と名付けました。
ぜひフィールドで活用していただけまたら嬉しいです。
埜營堂ブログ
yaeido.com/ddt...
●WEBサイト
yaeido.com
●Instagram
/ yaeido_offi. .
●Facebook
/ yaeido.offcial
●Twitter
/ yaeido_official
#ddタープ #ティピー #フルクローズ #張り方
3回ぐらいこの張り方でキャンプしました。冬キャンプに一番最適な張り方だと思います!
前室のタープの下で小さい焚火も出来るし、夜はフルクローズに変形できるし、完璧ですね!
動画見ていただいてありがとうございます!
私もここ最近はこの張り方がメインになってきました😄
まじで天才だ。
ddタープ購入迷ってたけど買います。
動画見ていただいてありがとうございます!残念ながら凡人でございます😅
DDタープは面白いですよ👍買う価値は十分にあると思います😃
DDタープの張り方は出尽くしたと思っていましたが、こんな張り方が出来るとは・・・
感動が止まりません🥺
早速試して張り方をモノにしたいと思います👍
動画見ていただいてありがとうございます!張り方がやや手間掛かりますが、フィールドで幅広い対応やアレンジが可能な張り方だと思います!ぜひお試しください👍
これから冬に向けてDDタープでフルクローズする張り方を検索してたどり着きました。室内からクローズできるのがすごいです。狭いかもしれませんが、3×3で
試してみます。
動画見ていただいてありがとうございます!😄
3x3で張ったこと無いので、よろしければ感想教えて頂けましたら幸いです!
@@yaeido 先日DDタープ3×3で一泊試してみました。ポール奥のスペースでサーマレストのマットレス(180cmぐらい)がおさまり、コンパクトなので中でコーヒー淹れるとすぐに暖まれます。ポールはスノーピークのライトタープポール150 TP-160を一つ折った状態できっちり立ちました!このポール一本で4×4もいけると思います。
埜營堂さんの動画を観てDDタープ4×4買いました!
タープ泊でよりキャンプを楽しみたいと思います!
ありがとうございます!!
動画見てくださいましてありがとうございます!タープ泊は楽しいですよ😆ぜひトライして見てください!
参考にさせていただきました。素晴らしいです。3×3でセンターポールを二股にしました。身長170cmの私でも十分の広さでした。今後はこのスタイルが続きそうなのでヘキサスタイルのグランドシートを買うことにしました、ありがとうございます!
動画見ていただいてありがとうございます!もしよろしければ、ヘキサタイプのグランドシートの使用感も教えて頂けましたら幸いです!
先日、4×4と3.5×3.5を迷って、3.5を買いました。ステルス張りは試してみたんですが、この張り方もカッコいいですね。 ステルス張りは広いけど高さが無いですね。ビークティピーはステルスより若干狭そうですが、居住性は良さそうに思います。でもDDタープスクエアーの最高の張り方のような気がしました。アップしていただいてありがとうございます。
こちらこそ動画見ていただいてありがとうございます!そう言っていただけると励みになります!今後ともよろしくお願いいたします!!
この張り方最強説ありますね!
早速試してみます!
教えてくれてありがとうございます!!
こちらこそ、ありがとうございます😀
ぜひ試して頂けましたら嬉しいです😆👍
室内からクローズできる発想がスゴイ
動画見てくださってありがとうございます!
内部からロープでクローズの方法は苦肉の策でしたが、うまく行ったと思います😃
とても参考になります
キャンプ場で皆さんとかぶらないDDタープ張方法をもっとアップしてください
ありがとうございます!
また新たな張り方見つけたらアップいたします!
よろしくお願いいたします😄
すごいですね!ご自身で考えられたんですか?
かっこいいし、快適そうだし私も今度真似してチャレンジしてみようと思います!!
動画見ていただいてありがとうございます!スクエアタープでルーフ付のモノポールシェルター張りたくて色々試しているうちに発見しました😄
ぜひ張って頂けたら嬉しいです👍
私もこの張り方覚えられたら、私のチャンネルでもご紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
もちろんオリジナルの考案者として埜營堂さんのリンクも貼らせていただきますので。
ddタープを完璧にフルクローズできるこの張り方普及したいです!
DDタープの張り方のノウハウはユーザーみんなのものだと思っていますので、自由にしていただいて構いません。むしろリノキャンプさんのチャンネルで紹介していただけるなら大変光栄です。ありがとうございます。
動画公開されましたらぜひ教えてください。公開を楽しみにお待ちしております(^^
@@yaeido さん
ありがとうございます!
まずは私がしっかり貼り方を覚えさせていただきますね。
綺麗に張れるようになったら動画にしてみたいと思います。
埜營堂さんのチャンネルに視聴者が流れるくらい良い動画にしたいと思いますので、
動画アップした際にはご連絡いたしますね!
こちらこそ、ありがとうございます!楽しみにお待ちしております😄
これはやばい笑
ちょうどタープ泊以外でソロ用のティピー、キャノピー付き、色は緑のテントを探してましたが、解決しました!笑
コメントありがとうございます😆
お役に立てて光栄です!
これは素晴らしい!!
今まで3×3でビークフライもどき(ガイラインを張らずポール2本を斜めに立ててテンションかける)ばかりでしたが、もう少しだけ大きいタープが欲しくて3.5×3.5か4×4か迷ってました。
そんな時この動画見ていきおいで4×4ポチっちゃいましたw
4×4が届いたら早速張ってみたいです!!楽しみ~
動画見てくださいましてありがとうございます!4x4買われたんですね!大きいですが、1番使いまわしの効くサイズだと思います。
ぜひ張って見てください😆👍
カッコイイ!大変参考になりました。DDタープ4X4購入しましたが初心者なものでまだ上手く張れていません。
おまけに途中で訳わからなくなりましたが、何とかモノにしたいと思います。
目標が出来ました。ありがとうございます!
ビークティピーはやや貼り方が複雑で動画で説明する際も結構苦労しました😅一回覚えればその後はうまく張れるようになれると思います👍動画見ていただいてありがとうございました!
以前のキャンプで参考にさせて頂いて試しに張りましたが、この張り方はとても素晴らしいですね
居住空間も広く、とても快適でした!
しばらくこのスタイルで楽しもうと思います😄
コメントありがとうございます😄
蒲焼太郎さんのキャンプに貢献できて光栄です!今後とも宜しくお願いいたします😄
凄い❗️次のソロキャンプはこれにします。😊
動画見ていただいてありがとうございます😄
改善点等ありましたら、ぜひ教えてください👍
今日、近くの河川敷でポールを二股にしてロープワークで中央ループを吊り上げてみたのですが、中央のループが吊り上げるテンションに耐えきれずに千切れそうです。素直にワンポールで立てるか、どうしても二股にするなら二股オプションを買うか、テニスボール等でDIYするしかなさそうです。
おっしゃるとおりDDタープは中央のループの強度が弱いので、吊り下げの際テンションかけすぎると縫い目に沿って裂けますね。少しですが私は破いてしまいました… 吊り下げる場合は要注意ですね😫
この張り方をやってみたくてDDタープをポチってしまいましたw
設営方法を覚えようと見ていて思ったのですが、4・7のペグダウンの後に13・16を仮打ちし、
4・13の直線上に1を持って行って場所を決めたところに6をペグダウンするときれいに長方形が出来るのではないかと思いました。
まだタープが届いておらず現場でやったわけではないので、机上の空論かもしれませんが13を固定してしまった方が
仮打ちする手間は増えますが位置決めが簡単になる気がしました。
週末までにはタープが届く予定なのでキャンプに間に合えばやってみようと思います!
動画見てくださいましてありがとうございます!設営手順ですが確かにおっしゃる通りですね!素晴らしいアイデアだと思います✨試したらぜひ感想お伺いしたいです!私も試してみます👍
@@yaeido 先週、さっそくやってきました!
2通りの手順を比べたわけではないのですが。。。
自分なりの手順で張ってみたところスムーズに位置が決まったので、たぶん悪くは無いんじゃないかと思います。
仮打ちしたペグは13を抜いて2へ、16を抜いて14へといった具合です。
100%雨撤収になる予報だったので撤収の楽なタープ泊にしたのですが、いつものテントより快適に過ごせたんじゃないかってレベルでこの張り方凄いですね!
身長182cmで3.5×3.5のDDタープを使ったんですが、窮屈さもなく過ごせました!
貴重な情報ありがとうございます!182cmの方でも3.5x3.5で行けるんですね!
実はまだ試せてないのですが、緊急事態宣言解除されたら必ず試します👍
すごい
動画見ていただいてありがとうございます!
海外動画で見たピラミッドシェルターの変型版でしょうか?
こちらの方が出入りがスムーズで出入口の見た目もきまってますね!
フルクローズも内側からラインを引っ張ってシュルシュルっと閉めるのが面白いですね。
海外動画にも同様の張り方があるのですね!探してみてみます!教えていただいてありがとうございます!内側から閉じる方法は苦肉の策として考えたのですが、案外便利で自分でも驚いてます(笑
ピラミッドはペグダウン3か所(正三角形)で中央をポールで突きあげるものでした、ビークティピのルーフ部分を上げずに閉じたまま横に持って行ってました。
A---B
\ /
CD
動画見つけました😃👍
ティピー型でも様々な張り方あるんですね。とても興味深いです!
素晴らしいです。次回やってみようと頭に叩き込んですが。途中で番号変わったりしてないでしょうか?
撮影位置がずれたんですかね?
6:50あたりの2番から混乱してきました。
私も見ていて同じことを思いました。
ここは②ではなく⑬が正解ですね。
yanawinさん、はじめまして!見返したところ字幕の番号が間違っていたようです…
見つけていただいてありがとうございました!
Aonori8888さんはじめまして!
おっしゃるとおり間違っていました… ご指摘ありがとうございました!
DDタープ悩んでまして動画見て購入をさらに検討しました🎉
動画のタープは何色ですか?
オリーブ?でしょうか??
動画見ていただいてありがとうございます!
周囲の芝生の影響で緑色っぽくなってますが、撮影で使ったのはコヨーテブラウンです。ご参考いただけましたら幸いです。
めちゃくちゃかっこいいですね!びっくりです!3×3だと中のポールは120センチくらいですか?今度マネさせていただきます!マンタフライもヤバいですね!
動画見ていただいてありがとうございます😃
3x3で張った事ないのですが、おそらく、120位な気がします!3x3だと、もしかしたら横なると狭いかもしれません。よろしければ張ったら感想ぜひお聞かせください😃
@@yaeido 3×3で今張りました!自分170センチですが、ちょうどいいですよ!寒いこれからの季節は最高な張り方ですね!ソロだとちょうどいい感じですよ!
3x3でも横になれるサイズ感なんですね!大変参考になりました!
教えて頂いてありがとうございました😆
このやり取りを拝見して、3.5×3.5しか持ってなかったので4×4買わなきゃ。。。と思ってましたが、買わずに済みそうです💦
とても参考になりました!
こちらも素晴らしい!ちなみに寝床に2mくらいのローコットをいれることは出来ますか?
ありがとうございます!
私は180cmのマット敷いて寝てますますが、割と余裕あるので200cmローコットならギリギリ行けそうな気がします。不確かで申し訳ありません😢
天才かな?
動画見ていただいてありがとうございます!残念ながら凡人でございます😅
一人用モスキートネットなどは中で設営可能でしょうか?
ネットの形状によると思いますが、工夫しだいでインナー設置は可能だと思います!
凄く勉強になりました!!
質問なんですが この張り方だと風が強い時それなりにバサバサ音が鳴りますか? 教えていただけると嬉しいです
動画見ていただきありがとうございます!バサバサ音ですが、強風時は風の向きと強さによっては鳴ると思います。また、オープン時に真正面から強風を受けるとタープ内に風が吹き込みセンターポールが浮き上がりやすくなるため倒壊の可能性が高まります。風はなるべく後ろ側で受けるように設営すると風に対する抵抗力は上がると思います!
@@yaeido ありがとうございます!!! 風向きに気を付けて設営してみます!
すっご!!!!!!!
ありがとうございます😁
コメント失礼します
4×6でも可能でしょうか
アドバイスいただけたら幸いです
コメントありがとうございます!
ビークティピーを張る際はタープの対角線で対称である事が必須のため、残念ながら4x6だと張れないです🥲
ありがとうございます
正方形なら大丈夫だと言う事でしょうか?
例えば4.5×4.5とか
アドバイスいただけたら幸いです
正方形でしたら大丈夫です!
尚、ddタープと同じ数のループは必要です!
3.5x3.5や4.5x4.5の場合はセンターのポール長さが動画とは若干変わるかと思います。
折り紙みたいだ・・・
何と!素晴らしい これ現地ではきっと目を引くと思います。 早速登録させて頂きました
上級者向きですね ソロで3,5×3,5でも内部の広さは確保できるでしょうか それが気に掛かります
兎にも角にも是非張ってみたいです 素敵な動画を有難う御座います。
ご視聴&登録いただきありがとうございます!私は3.5x3.5で試したことがないのですが、実際に3.5で張った方によるとソロなら問題なく過ごせるとのことでした。今度試してみます。今後とも宜しくお願いいたします!
สุดยอดครับ
正方形ではなく長方形でも可能ですか?
コメントありがとうございます!
長方形で試したことはないのですが、タープの対角線で左右対称になる構造なので、長方形だと難しいかもしれません😢
@@yaeido
ありがとうございます。
???????
❔
@@yaeido 失礼いたしました。私には難しすぎて何度見ても張れそうにございません。素敵なんですが、、、、