【注意 : 実は申請が必要なケース】3万円給付金/ 対象世帯と手続きを分かりやすく解説/ 皆様からのQ&A/ 生活保護・外国人世帯/ 厚労省の生活支援策/ 詐欺に注意〈R7年1/20時点〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 41

  • @Horacchichannel
    @Horacchichannel  14 дней назад +9

    ★主なチャプター構成★
    0:35~給付金の申請手続き
    1:30~受給に申請が必要な世帯
    4:01~給付金に関するQ&A

  • @JOKER-fb4mf
    @JOKER-fb4mf 12 дней назад +13

    国の政策なのに自治体の対応によって支給の時期が異なるのは如何なものかと思います。

  • @蔵田栄子
    @蔵田栄子 12 дней назад +7

    貴重な解説ありがとう御座います!

  • @伸江小林-f4d
    @伸江小林-f4d 12 дней назад +10

    まだ申請など届かないです!
    いつ届くのか分からない

  • @Chill-w2c
    @Chill-w2c 12 дней назад +5

    ほらっちさん配信ありがとうございます😊

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  10 дней назад +1

      こちらこそ、いつも本当に有り難うございます。

  • @misimayukio100
    @misimayukio100 12 дней назад +8

    自治体によって対象が変わるって・・・(均等割のみOK,とかダメとか)
    おかしくないですか?
    自治体自らの裁量で支給する給付金なら理解できますが
    国からの給付ですよね?

  • @whitecatmilkclove
    @whitecatmilkclove 12 дней назад +7

    北海道の苫前郡羽幌町は3月末ではないかと、ハッキリしないかんじです、役場に聞いたら、何故そんなに遅いのでしょうか、そして、3万円と少ないです😢生活できません、遅すぎるし少なすぎます。

    • @notpridebutbecauseofyouym
      @notpridebutbecauseofyouym 11 дней назад +3

      北海道北見市ではまだなんもきていません、同じく、遅すぎ少なすぎ、だと思います。

  • @斎藤真由美-u9u
    @斎藤真由美-u9u 11 дней назад +3

    ほらっち先生
    いつも貴重なお話を本当にありがとうございます😊
    私が住んでいる栃木県日光市はまだホームページに記載されておりませんでした。
    他の県では灯油券があったりと何かしら物価高騰支援をしている県があって知事さんによって違うのでしょうか?
    毎日寒いので我が家も灯油が欠かせません。
    昨日、市役所まで足を運びました。
    物価高騰で大変です。何かしら物価高騰支援があると助かるのですが、と声を聞いてもらいたくて。私が言ったところで変わらないけど、本当に生きるのって大変です。
    ほらっち先生、皆様、毎日毎日寒さが厳しい日が続いておりますのでお身体ご自愛くださいますように。

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  10 дней назад

      こちらこそ、いつも貴重なコメントをくださり、誠に有り難うございます。本当に厳しい状況が続いております。どうかくれぐれもお身体には気をつけてお過ごしください。

  • @MA-ne7mm
    @MA-ne7mm 11 дней назад +4

    非課税世帯に十万円というのはどうなったのでしょうか…

  • @テララテ-s4g
    @テララテ-s4g 3 дня назад +1

    ほんの少しの差で均等割のみ払ってるけど、学童や放課後デイなどの費用がかかるようになり実質、非課税の時より貧困世帯です。でも今回のは均等割は給付なし…辛すぎる。

  • @ケン坊-s7g
    @ケン坊-s7g 11 дней назад +2

    ほらっちさん
    ありがとうございます
    自分の住む大田区から1/20にやっと支給決定通知書が届きました
    振込予定日は2/03との事です
    いつもの事ですが
    役所は仕事が遅いです

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  10 дней назад

      貴重な情報をお寄せくださり、誠に有り難うございます。

  • @chiccochicca5504
    @chiccochicca5504 11 дней назад +1

    自治体ごとのホームページを確認するのがいちばん分かりやすいかと思います。お住いの役所コールセンターへの問い合わせ等がありますね。
    コメント欄で、ぼやく前に自ら行動して確認、安心なさってくださいね。
    遅くても確実に支給されるなら、ありがとうございます。ですね😊

  • @哲-m2q
    @哲-m2q 12 дней назад +4

    結局は自治体のやる気次第
    早いところはすでに振り込まれてる😊
    🐢の自治体は全くやる気なし🥱面倒くさ

  • @洋子大嶋
    @洋子大嶋 11 дней назад +3

    大変貴重な動画配信して頂きありがとうございます。因みに申請の案内はいつ頃になりますか?母子家庭の場合は‥?大分より♨️🐒🙋

  • @桃太郎侍-v8y
    @桃太郎侍-v8y 12 дней назад +3

    個人事業主は、どのようにすればよろしいですか?

  • @user-us9cj5gb5e
    @user-us9cj5gb5e 12 дней назад +2

    滋賀県いつ頃になりますか〜😮

  • @No.0927
    @No.0927 4 дня назад +1

    自分らの給料はサラーっと上げるのにたかが3万支給で何ヶ月騒いでるんだ❗😡

  • @佐富美村上
    @佐富美村上 10 дней назад +1

    貴重な情報有難うございます生活保護受給者です因みに無職なので収入は0です申請しなくても大丈夫でしょうか?

  • @しろみの
    @しろみの 7 дней назад +1

    時間が切りすぎているどころないそんな年末調整している方は課税化非課税世帯かわかるだろう洞口先生政府石破氏は出したくないだろう物価高騰止まらないのに全世帯に最低50000円ぐらい支給してもいいだろう

  • @和久田寿人
    @和久田寿人 10 дней назад +1

    京都給付金何時頃ですかね?

  • @miwa5657
    @miwa5657 12 дней назад +2

    12月27日~ずっと準備中の枚方市。やる気なし!

  • @鳥本美恵子-n1t
    @鳥本美恵子-n1t 12 дней назад +1

    ホラッチ先生本当いつもいろいろ情報ありがとうございますお疲れさまです10万円以上ください確認書2月までにおくっていただけるんですか

  • @ksnk-rintaro
    @ksnk-rintaro 12 дней назад +1

    足立区は区独自で均等割世帯にも出してくれるみたいです

    • @Horacchichannel
      @Horacchichannel  11 дней назад

      貴重な情報をお寄せくださり、誠に有り難うございます。

  • @晶子高橋-h7d
    @晶子高橋-h7d 12 дней назад +1

    北海道です〜いつなのですか?わかったら知らせて下さい

  • @野元洋子-m3i
    @野元洋子-m3i 11 дней назад +2

    九州は、なんで云わない。おかしいでしよう

  • @tukii2
    @tukii2 12 дней назад +3

    和歌山市は3月下旬だそうな。。、今日公表されたよ遅!

  • @Etuko0317
    @Etuko0317 12 дней назад +1

    給付金に手続きが必要なのでしょうか

  • @jyuza
    @jyuza 11 дней назад +1

    何の足しになるのか?バカにしてんじゃねえ?

  • @heine6153
    @heine6153 12 дней назад +1

    北海道はどうなってるをだ?たすけてくれー

    • @どきんちゃん-i8p
      @どきんちゃん-i8p 12 дней назад +1

      北海道どこかわからないけど
      帯広市は明日から確認書出すそうです

  • @弥永義彦
    @弥永義彦 5 дней назад +1

    お金もらうんだから文句言わない方がいいよ

  • @じゅん-h7s
    @じゅん-h7s 12 дней назад +1

    宮崎県わ

  • @野元洋子-m3i
    @野元洋子-m3i 11 дней назад

    なんで、関西地区と、関東だけ、云うのですかぁ?

  • @野元洋子-m3i
    @野元洋子-m3i 11 дней назад

    おかしいでしよう

  • @中島真一-p7n
    @中島真一-p7n 12 дней назад +3

    給付金3万円早く出せ。遅い。

  • @野元洋子-m3i
    @野元洋子-m3i 11 дней назад

    だから、文句があるのですね