【ひき逃げ】一つ間違えば大惨事…事故発生から解決するまでの対応や考察。【①事故発生】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 20

  • @hihirider8806
    @hihirider8806 Год назад +2

    ひき逃げの罪と罰は重いです。この運ちゃん仕事も、免許も失ったでしょう。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      そうですね、免許だけでも最低3年以上は持てなくなるので特にプロのドライバーさんだと思うので安全な運転をしてほしいです。

  • @N1RuN_A
    @N1RuN_A Год назад +3

    事故大変でしたね💦
    大事には至っていないようで安心しました。
    1年ほど前にVTRを購入しようと考えていた時、よく動画を拝見させて頂いてました。
    今でもVTRに乗ってツーリングしたりしているのですが、ドラレコはヘルメットに取り付けたGoProのみで、撮影もオンにしていない時もあって、今回あいがもさんの事故を知って自分もドラレコは前後撮影できる、バイク取り付け型のものを購入しようと思いました。
    これからも同じVTR乗りとして元気にバイク活動していってもらいたいです、応援してます。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      いつも見ていただいてありがとうございます!
      この組み合わせの事故で軽傷だったのは本当にラッキーでした。
      ドラレコも画質の良い物だと丁度ゴープロで撮影してないタイミングの映像も撮れてたりするので、事故以外でも結構活躍してくれるので良いですよ。
      ありがとうございます。お互い安全に長くバイク楽しんでいきましょう!

  • @akiyamashuuji3189
    @akiyamashuuji3189 Год назад +2

    赤信号で停止線を超えるのは当然アウトですが、黄色信号で停止線を超えた後での停止もまた道交法上はアウトです。原因に判断仕方を上げていますが、更に言うとその判断ミスの原因に運転に集中できていない(動画実況)があるかと思います。交通状況を見てちょっとでも不安を感じたら動画実況を一旦辞めることを選択(運転に集中)しないと再発するのではと心配です。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      そうですね、ご指摘の通りに判断しきれなった原因の一つにあるかもしれません。
      周囲の状況なども考えて、今後はその辺の事も含め考え直していきたいと思います。

  • @昌宏前田-q2e
    @昌宏前田-q2e Год назад +2

    後のトラック、ぜんぜん前をみていない。私はスーパーカブですがドラレコをつけました。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      コメントありがとうございます!
      ドラレコ装備は大事ですよね!実際に事故に遭って今回改めて重要さを実感しました。

  • @元旦造園
    @元旦造園 Год назад +4

    ん~~~タイミング的には止まらずにそのまま行ってた方が良い様に思える場面ですかね。私もバイクは乗ってますが、信号が変わりそうなタイミング(歩行者用信号の点滅等)を見計らってアクセルかブレーキか判断してます。ゴープロで撮影とシャベリをしているとどうしても注意力が散漫になる様に思います。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      コメントありがとうございます!
      おっしゃる通り見返してみても行っておいた方が安全だったかなと思いますね。
      初めての場所で道を知らなかったのと、確かに話してる事も若干影響あったかもしれません。
      今後はその辺も色々考えて見て気を付けていきたいです。

  • @克かつ-c4e
    @克かつ-c4e Год назад +3

    トラックが悪いので黄色信号はとまってください。
    トラックと併走してるアルファードかな??は信号で止まってるからそもそもトラックに止まる気がないだけです。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      コメントありがとうございます!
      これからも安全に止まれるように、最低限自分からの事故は起こさないよう気を付けていきます!

  • @高木ぶぅー
    @高木ぶぅー Год назад +2

    良い意味で当て逃げ済んで良かったですよね、下手してたらトラックに後ろから跳ねられて
    もしかしたら死んでいましたよね
    これかも動画お願いします。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      コメントありがとうございます。
      今回は軽傷で済みましたが本当に運よく助かったなと思いました。
      大分間空いてしまっていますが、少しづつ動画上げていけるように頑張ります!

  • @ゴジラブ-x3w
    @ゴジラブ-x3w Год назад +5

    今後、信号機が見えていないうちから前の車に追い付いておこうと加速、しないようにするというのも無理な話では。これだけ混んでいる三車線の中車線には、左右から侵入してやろう四輪だらけで怖い怖い。この事故は、どうあってもこの信号を通過するつもりだったトラックVS信号を守ったバイクでしょう。無理。敢えて言えば左車線の方が若干安全ですよ、くらいしか言えません。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад

      コメントありがとうございます!
      確かに自分も大体おっしゃる通りだと思います。対処方法の考察として少しでも事故の可能性を下げれればなと思ってはいますが、実際にそれで事故を防ぐのはやっぱり難しいですよね。

  • @ナマたまご-l3l
    @ナマたまご-l3l Год назад +5

    事故した後って、相手に対して恨みつらみでムカムカモヤモヤして、とても自己分析なんてできないですが、まぁ1年の時も作用してるとは言え、素晴らしいと思いました。
    今は痛みなどありませんでしょうか?
    自分は大型トラックも乗るし、バイクも乗ります。同じVTRです!!
    自分もハッとする事案です。
    どちら側の立場でも、肝に命じて行きたいと思いました。
    ありがとうございます。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад +3

      いつも丁寧なコメントありがとうございます!
      痛みはいったん治まったのですが、体調崩した時に再度同じ所を痛めてしまい治療中です。しっかり治しきっておくのは大事だと痛感しました。。。
      自分も、より事故リスク減らせる運転を心がけていきたいです。

  • @バイク-f5s
    @バイク-f5s Год назад +3

    うp主のバイクの両隣の車線の車両の動きを見れば、どうすればよかったかが分かりやすいんじゃないですかね?
    どちらの車両も走り抜けているから、この場合は走り抜けるのが正解だったと思う。
    ただ、後続のトラックは論外。トラック両隣の車両は停車してるし、状況から見ても完全に信号無視。

    • @あいがもライダーです
      @あいがもライダーです  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      おっしゃる通り自衛のためには走り抜けた方が安全だと思いました。
      幸い周囲の後続車がちゃんと止まってくれたので倒れた後轢かれることは無かったのは助かりましたね。