【武田塾ルート】失敗例付き参考書の進め方と過去問の取り組み

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 дек 2024

Комментарии • 73

  • @アルドレリック三世
    @アルドレリック三世 4 месяца назад +43

    最近の武田は確信を着くような内容が多くて魅力的に感じる

  • @user-bg5eg3zy9t
    @user-bg5eg3zy9t 4 месяца назад +38

    ぶっちゃけ今回の模試変に偏差値上がったせいで、勉強はしてるけど前より身が入んない。

  • @世は不条理
    @世は不条理 4 месяца назад +10

    友達が過去問演習バリバリやっててそれに引っ張られて自分もやってたけど、できない分野の基礎固めます、!

  • @Miyazaki_Takumi
    @Miyazaki_Takumi 4 месяца назад +18

    清水先生、高田先生の前だと変なボケを入れないの逆に面白い

  • @CoStuGuy
    @CoStuGuy 4 месяца назад +6

    今回の動画めちゃくちゃ有益じゃね?

  • @笑笑笑笑-c8p
    @笑笑笑笑-c8p 4 месяца назад +4

    風邪治ってそうでよかった

  • @ik2046
    @ik2046 4 месяца назад +14

    高田風邪治ったんか

  • @くんたみじゅた
    @くんたみじゅた 4 месяца назад +23

    報徳学園負けたからびっくりして今日全く集中できなかった… 明日から切り替えないと

    • @あそばんあそばんどす
      @あそばんあそばんどす 4 месяца назад +18

      お前は負けんなよ

    • @くんたみじゅた
      @くんたみじゅた 4 месяца назад

      @@あそばんあそばんどす 友達同級生全員負けたから僕が敵とる!

    • @3334cp
      @3334cp 4 месяца назад +1

      島根県民は大喜びです

    • @くんたみじゅた
      @くんたみじゅた 4 месяца назад +3

      @@3334cp 僕は友達が報徳にいたので悲しいですが、大社高校はいいチームでした

  • @虎とらお近本推し
    @虎とらお近本推し 4 месяца назад +1

    旧帝理系とかなら下手に数学理科の参考書やるよりある程度基礎固めたら他の旧帝理系の15ヵ年とかやった方がいいと思う

  • @砂肝-i2t
    @砂肝-i2t 4 месяца назад +9

    過去問ってどんな感じで使うのが良いんですか?

  • @eclairyattru
    @eclairyattru 4 месяца назад +6

    今日の京大模試の英作文で満員電車出ましたよ!!

  • @shu611
    @shu611 4 месяца назад +10

    夏に解く過去問って直近のやつでいいんですか?

    • @TTTTTZZZZZ
      @TTTTTZZZZZ 4 месяца назад +5

      新しいやつから解けってよく言われる

  • @聡福地
    @聡福地 3 месяца назад

    最難関は癖以上に単純に難易度が高い。東大京大は純粋にレベルの高さ問題の質の高さがあり演習効果も高いので過去問をしっかりやって欲しい(因みに私は物理で京大堕ちました)。東大京大は過去問演習に1年以上かけない(理Ⅲなら高2で理一A判)と厳しいようですね

  • @user-qg9cd1oe5p
    @user-qg9cd1oe5p 4 месяца назад +8

    早稲田商学部志望で、明治商55%。青学全学部78%はかなり遅れてますか?

    • @ringo2687
      @ringo2687 4 месяца назад +3

      若干遅れてるかも
      青学の問題は易しいから取りやすいけど、現時点で明治の過去問で合格点は取れておきたい

  • @NNN-pu6xr
    @NNN-pu6xr 4 месяца назад +1

    東大理一志望です。東大の過去問は、「赤本」と「青本」と「鉄録」どれがいいですか?科目別(現代文、古典、理系数学、英語、英語リスニング、物理、化学)に教えてください。
    過去問の種類によって解説の質・誤字等の多さが違うみたいな話を聞いたので。。。
    "赤本&鉄録"のように2つ以上の過去問を併用すべきやつが有ればそれも教えてください。(複数の解答を見比べたほうがいい問題があると聞いたので)
    "過去問が不要"もしくは"過去問ではなく参考書(例:東大数学で一点でも多くとる方法・キムタツの東大英語リスニング)を使う"場合も教えてください。(なんの参考書をすべきか等)
    長文失礼しました

  • @nicko5698-o1l
    @nicko5698-o1l 4 месяца назад +20

    夏に過去問はやるべき?

    • @MJ0003
      @MJ0003 4 месяца назад +1

      @user-xp6no5wr2u 高二ならまだしなくてもok?

    • @くーや-g9h
      @くーや-g9h 4 месяца назад +5

      僕は9月10からやります
      関先生がいってたので

    • @jimbo_mao
      @jimbo_mao 4 месяца назад +1

      大一はナニすればいい?

    • @理系数学の良問プラチカ
      @理系数学の良問プラチカ 4 месяца назад +7

      @@jimbo_mao仮面しろ🫵

    • @えけ-m2m
      @えけ-m2m 4 месяца назад

      僕は東進ハイスクールに入ってるいるので高二の冬からやってます

  • @Oronaminnc
    @Oronaminnc 4 месяца назад +1

    高2です!シス単ステージ2️⃣かさまで完璧にするのありですか?とりあえず

  • @そら-z4s2e
    @そら-z4s2e 4 месяца назад +1

    まだ今年の過去問発売されてないんよなぁ去年の買うー?

  • @壮太島袋
    @壮太島袋 4 месяца назад +2

    2次試験だけIIBがあるんですけど、どのくらいのペースで、いつまでに終わらせた方がいいですか?

  • @jtpmnt
    @jtpmnt 4 месяца назад +6

    私文志望に共通テストってキツすぎないか、、

    • @なるみ-h8y
      @なるみ-h8y 4 месяца назад +8

      私大志望なら受けなくていいんじゃない?

  • @第6宇宙最強のボタマゲッタ
    @第6宇宙最強のボタマゲッタ 4 месяца назад +73

    パリオリンピックもう終わりかー

  • @我莉増売UZR
    @我莉増売UZR 4 месяца назад

    高二、数学の基礎固めを持ってる教科書傍用問題集か入門問題精講を買おうか迷っています。どっちの方がいいですかね

  • @裕美-m2m
    @裕美-m2m 4 месяца назад

    早稲田志望です。直前に自分の志望学部の問題をやり倒そうと思っていて、今は、他の学部の過去問をこなしていこうかと思うのですが、このやり方は間違いでしょうか?

  • @ランチパック最強
    @ランチパック最強 4 месяца назад +2

    塾では推薦落ちても12月から古文始めても間に合うって言われたんですけど本当ですか?

    • @rawl-117
      @rawl-117 4 месяца назад +1

      古文だけ集中的にするって感じならいけるけど、他の科目もあるだろうから厳しいと思う。
      自分は推薦有り+古典苦手+古典は共テまで
      っていう状況で、今は単語と文法してる。演習は学校の授業の共テ演習でどうにかする。あとは志望先にもよると思う

    • @ランチパック最強
      @ランチパック最強 4 месяца назад

      @@rawl-117 志望校は明治で英検準1級使うので英語免除になります。模試の偏差値は英語70.数学60.国語45です。文系の数学選択です。B判定です。

  • @ケムナ誠-c6f
    @ケムナ誠-c6f 4 месяца назад +1

    第一志望の二次試験に今年から英語が追加されたから肝心な過去問がない

  • @りんご-j4s
    @りんご-j4s 4 месяца назад

    京都文系志望なんですけどルールズの説明の構造が情報量多すぎて自分におわなんですけどやておき500.700を一問一問丁寧に訳して構文とって音読していく感じでも良いでしょうか?
    長文を何冊もやって復習がまわんないくらいなら一冊ずつ丁寧にやった方が良いかと思いまして

  • @安藤真輝-v5n
    @安藤真輝-v5n 4 месяца назад

    外大が一番癖強いよ

  • @べり-t1c
    @べり-t1c 4 месяца назад +1

    南山大学に合格するためには日本史対策は具体的にどうすれば良いでしょうか?
    英語は国語は取れる方なのですが日本史が全くです、知識「0」と言っても過言ではないほどです💦
    誰でもいいので教えてくださると助かります😢

    • @らて-j9s
      @らて-j9s 4 месяца назад

      金谷▶︎時代の流れ▶︎一問一答星3、2+教科書で大丈夫だと思います😊
      逆に南山の英語のコツを教えて頂きたいです😢

    • @えけ-m2m
      @えけ-m2m 4 месяца назад +1

      どこだよ南山て

    • @べり-t1c
      @べり-t1c 4 месяца назад

      @@らて-j9s ほんとにありがとうございます😭教科書は太字だけで大丈夫でしょうか?
      英語は
      単語、熟語 一般的なもの
      文法書 自信がなかったら大岩とネクステージなど(自分はスクランブルだけです)
      英文解釈  自分は肘井の読解のための英文法。南山に受かった人は入門英文解釈の100をやってました、買おうか迷ってます
      長文 The Rules1.2.3
      3はやりすぎかもしれませんが一応やってます
      参考になれば嬉しいです😭

    • @Iwannabeadog
      @Iwannabeadog 3 месяца назад

      横から失礼します🙇
      昨年南山大学に合格したものです…
      英語に関しては解釈100まで必要ないと思います(・_・;(私は肘井と旺文社の入門英文精巧だけやりました)
      イディオム(特に句動詞)と語法が隅々まで聞かれるのでそこ固めるのがいいと思います!長文もルールズ3で充分だと思います!

    • @べり-t1c
      @べり-t1c 3 месяца назад

      @@Iwannabeadog わざわざありがとうございます😭がんばります

  • @ハンドル-u5z
    @ハンドル-u5z 4 месяца назад +3

    今試しに一回解くなら、1番最近の年の方がいいでしょうか?最後に残しといた方がいいでしょうか?

    • @ryosato9716
      @ryosato9716 4 месяца назад +1

      基本的におなじ問題はでないのだから、傾向が変わってないなら、2、3年前くらいのを解けばいい。
      なお、早慶狙っていて、MARCH、日東駒専あたりを控えでやっているなら、そこの過去問を少しやってみるのもあり。
      参考書ルートで日大レベルが終わってるはずなのに、日東駒専の過去問に太刀打ちできないなんてこともありえる。

    • @ハンドル-u5z
      @ハンドル-u5z 4 месяца назад

      @@ryosato9716 わかりましたありがとうございます。1番新しい過去問はいつ解けばいいのでしょうか

    • @ryosato9716
      @ryosato9716 4 месяца назад

      10月〜11月

  • @オバマ-e9x
    @オバマ-e9x 4 месяца назад +1

    神戸の国語ってむずいらしいけどどのくらいむずいん? 参考書で言うとどの辺のレベルまでやるべきなのか聞きたい

  • @すだまさし-u4x
    @すだまさし-u4x 4 месяца назад +2

    過去問ってなにを学べるの?あとそんな時間費やさなきゃできんのかな
    先輩方に教えていただきたい🙏

    • @無名-m2h7k
      @無名-m2h7k 4 месяца назад +3

      その大学に受かる気あるの?って聞きたい。ずっと参考書で土台作っててもいざ赤本といたらなんもできんと思う。

    • @user-yz2no1no8y
      @user-yz2no1no8y 4 месяца назад +6

      過去問やったら分かるよ

    • @すだまさし-u4x
      @すだまさし-u4x 4 месяца назад +5

      @@無名-m2h7k 受験したことないんやからわからんのが普通でしょ

    • @Ak-yp6tg
      @Ak-yp6tg 4 месяца назад +2

      過去問をやる意味は、本番でパニックにならない様にする為のおまじないですわ。
      数年周期にこの分野出題しているとか、ここの数学の問題はどこの教授が考えている問題だから対策が必要とか。
      過去問は、制限時間-10分とかで負荷をかけながら、本番と同様の大きさにプリントしやりました。数学なら余白に計算どこまでできるかとか考えながらやっていました。
      あと、今年のトレンドを考えて予想問題を自分で考えて当てにいく事もしていました。

  • @にくにく-v1d
    @にくにく-v1d 4 месяца назад +1

    いち