Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
津波でなくなった生家が写っていました。ありがとうございます。
この動画は永久保存版ですね!ありがとうございます。
懐かしいですね!この撮影の10年前に通学で利用していました。土曜日の13時に出る特別快速に乗るのが好きで、苦竹から福田町間は左右に揺れ脱線しそうな勢いでモータ音も凄く響き走っていたのを思い出します。仙台駅ホームにあった伯養軒の立ち食そば美味かったw
野蒜の近くに住んでいました。8:35 石巻発陸前山下行石巻発野蒜行グラシアで仙台発女川行東塩釜発石巻行仙台発毎時46分発快速石巻行その後毎時49分発普通石巻行懐かしいな!高校の時、東塩釜にて故障救援で8両編成の回送列車を拝めたのは、少しだけ自慢です!
20:00 自分用我が故郷・野蒜😢チャンネル主さん、ありがとうございます🚋
貴重な映像ですね。この頃は東口も再開発前で住宅地のあった地上を走っていますね。今は本当に変わりしましたね。
地上時代の仙石線では苦竹から仙台まであって懐かしすぎる。終着駅があおば通になる前の動画が気に入った。
懐かしすぎる✨子どもの頃兄と二人で石巻に行ったのを思い出すな🎵
55:06 仙台貨物線のこの橋は未だに健在ですよね。最初は変わった形の橋だな~とは思ったけど、なるほどこんな感じで使われていたのねって納得
松島水族館懐かしくて泣ける
ちょうどこの時期に京浜東北線から高運転台の103系が仙石線に来たのですよね。当時の鉄道雑誌で紹介されてました。同時期に私の地元を走る播但線が電化され103系が導入されました。あの頃はあちこちで103系が大活躍していた時期でしたね。
陸前小野〜野蒜間の橋も移転される前ですね!
いまでは、高城町〜仙台の快速は東北本線経由にかわりましたがこの当時の仙石線の映像なつかしいですね。
私が小5(10歳)当時ですね…。これが昔の仙石線か…随分変わりましたよね。
これ?当時の103系の快速うみかぜですよね?めっちゃ懐かしい!( =^ω^)
懐かしい
25:50 快速うみかぜ同士の行き違い
多賀城駅前の、今は亡き長﨑屋だー 46:36 高砂の2番線の後側に自動車学校があるー 51:00 うわぁああああああああああん(高砂住民、号泣)
旧地上区間に実家も友達の家も映っていたのは懐かしいね( *´艸`)
1998と言いますと、ちょうど宮城野原まで乗ってた頃ですね!
ビックライフは懐かしい!
小鶴新田がない!?
小鶴新田は2004年3月の開業です
福田町と苦竹の間にできた新しい駅が近くなった。
石巻から東塩釜の間は単線なんだよね
55:13 これは危ない
乗り遅れると勘違いした人ですね!
よく列車が止まりませんでしたね。今の時代だったら非常停止ですよw
🏬ジャスコ(本塩釜)が映っている。後に閉店😭😭
???駅に全然止まりませんね?
快速電車ですから
塩釜今より都会で草
ふ~~~ん
仙石線は現在は直流電化になっていますが、陸前原ノ町駅〜仙台駅間が地下化される前は交流電化だった模様。↑直流電化に変更した理由は地下トンネルの影響を配慮したと考えられる。
間違った事言わないように。仙石線は前身の宮城電気鉄道時代から直流電化路線。交流電化路線ではない。更に陸前原ノ町から仙台の地下化は踏切による交通渋滞解消を目的に行われたもの。よって、コメントは全て間違い。
@@宮城野運輸区x そもそも交流区間なら103系が走っているはずがないですものね。
山本知ったかぶりすな。
なんか別の動画でもそんな出鱈目コメントしてませんでした?絶縁距離がどうたらこうたらって。確かに、絶縁距離の関係で交流電化できなかった七尾線の例はあるけど。そもそも、仙石線は昭和初期に宮城「電気」鉄道が作った路線。そんな時代に交流電化なんてあるわけなかんべえよ。
あのー、大正時代に直流電化された私鉄→国鉄に買収されたのですが、何か問題でも?訴状お待ちしております。
津波でなくなった生家が写っていました。ありがとうございます。
この動画は永久保存版ですね!
ありがとうございます。
懐かしいですね!この撮影の10年前に通学で利用していました。
土曜日の13時に出る特別快速に乗るのが好きで、苦竹から福田町間は左右に揺れ脱線しそうな勢いでモータ音も凄く響き
走っていたのを思い出します。仙台駅ホームにあった伯養軒の立ち食そば美味かったw
野蒜の近くに住んでいました。
8:35
石巻発陸前山下行
石巻発野蒜行
グラシアで仙台発女川行
東塩釜発石巻行
仙台発毎時46分発快速石巻行
その後毎時49分発普通石巻行
懐かしいな!
高校の時、東塩釜にて故障救援で8両編成の回送列車を拝めたのは、少しだけ自慢です!
20:00 自分用
我が故郷・野蒜😢
チャンネル主さん、ありがとうございます🚋
貴重な映像ですね。この頃は東口も再開発前で住宅地のあった地上を走っていますね。
今は本当に変わりしましたね。
地上時代の仙石線では苦竹から仙台まであって懐かしすぎる。終着駅があおば通になる前の動画が気に入った。
懐かしすぎる✨
子どもの頃兄と二人で石巻に行ったのを思い出すな🎵
55:06 仙台貨物線のこの橋は未だに健在ですよね。最初は変わった形の橋だな~とは思ったけど、なるほどこんな感じで使われていたのねって納得
松島水族館懐かしくて泣ける
ちょうどこの時期に京浜東北線から高運転台の103系が仙石線に来たのですよね。当時の鉄道雑誌で紹介されてました。同時期に私の地元を走る播但線が電化され103系が導入されました。あの頃はあちこちで103系が大活躍していた時期でしたね。
陸前小野〜野蒜間の橋も移転される前ですね!
いまでは、高城町〜仙台の快速
は東北本線経由にかわりましたがこの当時の仙石線の映像なつかしいですね。
私が小5(10歳)当時ですね…。
これが昔の仙石線か…随分変わりましたよね。
これ?当時の103系の
快速うみかぜですよね?
めっちゃ懐かしい!( =^ω^)
懐かしい
25:50 快速うみかぜ同士の行き違い
多賀城駅前の、今は亡き長﨑屋だー 46:36
高砂の2番線の後側に自動車学校があるー 51:00
うわぁああああああああああん(高砂住民、号泣)
旧地上区間に実家も友達の家も映っていたのは懐かしいね( *´艸`)
1998と言いますと、ちょうど宮城野原まで乗ってた頃ですね!
ビックライフは懐かしい!
小鶴新田がない!?
小鶴新田は2004年3月の開業です
福田町と苦竹の間にできた新しい駅が近くなった。
石巻から東塩釜の間は単線なんだよね
55:13 これは危ない
乗り遅れると勘違いした人ですね!
よく列車が止まりませんでしたね。今の時代だったら非常停止ですよw
🏬ジャスコ(本塩釜)が映っている。後に閉店😭😭
???駅に全然止まりませんね?
快速電車ですから
塩釜今より都会で草
ふ~~~ん
仙石線は現在は直流電化になっていますが、陸前原ノ町駅〜仙台駅間が地下化される前は交流電化だった模様。
↑直流電化に変更した理由は地下トンネルの影響を配慮したと考えられる。
間違った事言わないように。
仙石線は前身の宮城電気鉄道時代から直流電化路線。交流電化路線ではない。
更に陸前原ノ町から仙台の地下化は踏切による交通渋滞解消を目的に行われたもの。
よって、コメントは全て間違い。
@@宮城野運輸区x
そもそも交流区間なら103系が走っているはずがないですものね。
山本知ったかぶりすな。
なんか別の動画でもそんな出鱈目コメントしてませんでした?絶縁距離がどうたらこうたらって。確かに、絶縁距離の関係で交流電化できなかった七尾線の例はあるけど。そもそも、仙石線は昭和初期に宮城「電気」鉄道が作った路線。そんな時代に交流電化なんてあるわけなかんべえよ。
あのー、大正時代に直流電化された私鉄→国鉄に買収されたのですが、何か問題でも?
訴状お待ちしております。