神奈川【湯河原温泉】3年ぶりのリベンジ「ホテル四季彩」に宿泊

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 68

  • @実曹洞宗お経
    @実曹洞宗お経 10 месяцев назад +5

    今晩は、いつも、動画見てます、色々細かく紹介していて、有り難く見てます!色々、伊東園ホテルの動画を、見まして参考になります、四万、伊豆、熱海、伊香保温泉、泊まりにいきました、こんどは、湯河原に、行ってみたくなりました、紹介動画、有り難うございます。😊😊😊

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад +2

      ご視聴いただきありがとうございます。
      伊東園は全館制覇していますが、コロナ禍以前の動画は尺短し駄目だし多しで再訪、コロナ禍動画はバイキング時間70分なので情報古い。ここ最近は料理フェアと共に最新情報をお届けしようと思っています。湯河原は建物結構古いですが、和洋室の部屋はとても広いので気に入っていますね。

  • @hidechan-k5m
    @hidechan-k5m 11 месяцев назад +4

    飲み放題なのについ早晩酌してしまう(笑)huroさんの動画楽しく拝見していますが伊東園の動画が一番楽しく見ています。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      私も前金払ってしまうと、食事時のアルコール代の心配しなくて良いのが一番愉しいです。昭和のマンモス観光ホテルの館内探索も良いですよね。あの広さで78室しかない空間の贅沢さ、現代のビジホだったら9㎡1000室は取りそうです。

  • @ma-pj5qm
    @ma-pj5qm 10 месяцев назад +2

    昔働いてたホテルが出てきて嬉しくなっちゃいました🥹❤️懐かしい気持ちにさせていただきました♪

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      かつての職場だった時代って「ホテル観山」時代ですかね。
      観山時代のパンフレットをアップされていたので、見比べてみると時代の流れを感じますね。

  • @あさののりこ-v4k
    @あさののりこ-v4k 11 месяцев назад +3

    安定の伊藤園は私も好きです♨️
    furoさんが、かつての大浴場は、
    ここだったのでは?って探ってるところ、一緒にワクワクしました💓

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      このご時世値上げもせず、発泡酒ではないビール&地酒も飲み放題を貫いている伊東園はやっぱ良いですよね。まあその分老朽化リニューアル宿は程々ですが、逆に余りリニューアルしていない宿の方が、昭和の名残満載で個人的には好みなんですよね。旧ホテル観山パンフ見つけた時に今の南館はまだ駐車場、本館の1階に大浴場があったのでミステリーツアーしてみました。ゲームコーナー奥見てみたいですよね。

  • @kumi-s3c
    @kumi-s3c 11 месяцев назад +3

    こんばんは!
    安定の伊東園ホテルズですね😉
    我が家はまだ伊東園ホテルズは泊まったことがないので、近場のホテルに行ってみたいです😍
    やっぱり飲み放題はいいですね~🍶

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +2

      そうなんですよ。ここ最近はシーズン料金ありますが、最初に前払いするとアルコール飲んだ分の追加料金がないのもお財布に優しい。まあ、建物老朽化といっても、他の旅館にもある事、余程のおもてなしサービスを期待しなければ個人的のは十分のホテルです。まあ、当たり外れもありますが、リニューアルされた部屋とか比較的最近に伊東園傘下になったホテルは余り問題ないと思います。

  • @nateshf9303
    @nateshf9303 2 месяца назад

    Enjoyed another great tour of Itoen hotel. My wife and I have only stayed at three (Ilsaki onsen, Ikaho and Ito). All were surprisingly good.

    • @furo1010
      @furo1010  2 месяца назад

      Thank you for watching.
      The Itoen Hotel is a very old building, but I often stay there because it's cheap.

    • @nateshf9303
      @nateshf9303 2 месяца назад

      @@furo1010 And good service.

  • @alkane-g3n
    @alkane-g3n 11 месяцев назад +4

    四季彩は時期によっては1人予約がヒットしない時がありますね。
    旅行サイトよっても違いますが今は最安値の喫煙小窓部屋しか厳しそうです。
    ソフトクリーム修行が出来る所も限られているので貴重ですね。
    朝食40分はちょっと短い。。
    箱根湯本もそうだったかな?

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      コロナ5類移行結構混んで来ているみたいですね。
      なので、どの宿も1名1室予約が取りづらい。取りやすいのは熱海エリアかニューさくら、熱川かな?100室以上の宿ですね。朝食最近40分とありますが時間差比較的アバウトで、入替制でない限り何も言われないみたいです。

  • @OsamuYamano
    @OsamuYamano 11 месяцев назад +2

    furo1010さん、こんばんは。初めてお便りします。
    とてもセンスが良くて素敵な動画にすっかり魅了されております。
    これからも動画アップ楽しみに待っています😊。先日、furo1010さんの動画に触発された私は一人で鬼怒川温泉ニューさくらさんに一泊してきたところです😊。いつか私も静かな湯治場の旅館に一人泊したいな。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      そうですか鬼怒川ニューさくら行かれましたか。私は本館しか泊った事がないのですが、別館、南館と選択肢あるのが良いですよね。昭和の旅館3館愉しめる。
      ざわざわしているバイキング会場って一人でいても余り違和感感じないですよね。
      それがまた好きなんですよ。

  • @びえん-b4z
    @びえん-b4z 11 месяцев назад +1

    湯河原駅→西村京太郎記念館→(首大仏→)四季彩と徒歩で巡るのを昔よくやりましたが、先生が鬼籍に入られたことで記念館が休業してから湯河原には足を運んでないんですが、動画を観てまた行きたいと思いました

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      私が一番最初に湯河原行ったのは2000年でしたね。日帰りでしたが、奥湯河原から温泉場中央まで歩いて、万葉公園の足湯施設とままねの湯に浸かりました。丁度その頃からネット予約が出来るようになり、1名1室予約出来る温泉宿検索しまくり。デジカメも初めて購入、当時のデジカメは640 × 480でしたから、其れ考えるとHD動画なんて考えた事もありませんでした。

  • @のび太-k6t
    @のび太-k6t 11 месяцев назад +2

    こんばんは。
    湯河原アップお待ちしていました。
    いつもfuro1010様の動画拝見していて几帳面な性格なのが伝わってきます。
    バイキング料理を9枡皿へ取る際、丁寧で彩りよくよそっていますよね。
    自分はパッと取るだけのタイプで時に八宝菜等の汁系の料理を取ると9枡皿お隣の枠にオーバーフロー?してしまったりです。
    やはり伊東園は楽しい。
    無料施設充実し安く泊まれ食べ飲み放題。
    特に趣味のない自分に唯一見つけた楽しい趣味が伊東園旅行なのです。
    これからも投稿楽しみにお待ちしていますね。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      私なんぞ若い時に1名1室温泉宿泊まりたくても、2名様以上ではないと相手にもされなかったので、特に愉しいですよね。ネット予約「旅の窓口」出来た頃1名1室予約できる温泉宿行きまくりましたよ。その中のひとつ伊東園。逆に言えば団体客贔屓にして潰れたホテルはざまあみろ。伊東園傘下の昭和のホテル、空間の使い方が贅沢で滞在しているだけで愉しいですよね。しかも格安コスパ良しですからね。

  • @sakura-uk9ul4np6h
    @sakura-uk9ul4np6h 11 месяцев назад +2

    夏に、ここのホテル行きますよ~\(^o^)/

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      宿のカーペット見る限り結構年季が入っていますが、1名1室でも広い部屋の選択肢あるのが嬉しいですね。

  • @綾大山
    @綾大山 10 месяцев назад +1

    1人宿泊だと洋室しか選べないことが多いけどやっぱ畳がいい。ベッドの上しか横になれないと疲れる

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад

      ありがとうございます。
      そうなんですよ。伊東園全般1名1室だと洋室眺望なしベットルームが多いですよね。四季彩は小窓部屋かつては観光バスドライバールームだと思われる部屋もある。料金同じだったら和室の方が良いですよね。

  • @大谷忠司-b8p
    @大谷忠司-b8p 11 месяцев назад +2

    こんばんは。
    先週初めて伊東園ホテル 熱海館に行って、ちょっと伊東園ホテルのファンになった者です。動画もとても参考になり今度は別の伊東園ホテルを体験したいと思ってます。

    • @matushita326
      @matushita326 11 месяцев назад

      ぜひその辺りだったら伊東園 リゾートのホテル大野屋を激しくおすすめします部屋は高砂館で

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      金額的にも安定の伊東園。盆暮れ正月問わずシーズン料金ありますが、ぼったぐり料金もないのも良いですよね。この時期某CMで有名な都内のビジホなんて素泊まり14㎡で週末3万ですよ。吃驚!

  • @user-neko-oydi
    @user-neko-oydi 11 месяцев назад +1

    湯河原は神奈川県といってもちょっと行けばすぐ熱海、静岡ですから静岡の地酒もありでも良いのでは・・・
    串天美味しそうでしたね。なんか以前より料理が良くなったような気がするのは私だけでしょうか?今諸事情で旅行行けないのですが、5月後半くらいから出かけられそうなので近場の湯河原から行ってみようかな。
    私が以前四季彩に行った時は行きはタクシー、帰りは徒歩でした。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      箱根、湯河原、熱海は都心からも近く、交通もJR東日本、東海道新幹線、小田急と選択肢あって便利ですよね。地酒に関しましてはそれは勿論、静岡伊豆ですが花の舞酒造は浜松市の酒蔵、どちらかと云えば中京圏。伊豆とは結構離れていますからね。神奈川より遠い。

  • @da-san999
    @da-san999 11 месяцев назад +1

    なんてタイムリー
    来月か再来月、行こうと思ってました
    そうそう、アド街見たからなんですよねー

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      私もアド街小田原見て小田原以西静岡は笑いました。
      来月、再来月の料理フェアは「黒毛和牛ハンバーグ」このご時世松屋でもハンバーグ定食1,000円位してしまうので、それが何と食べ放題ですからね。レシピ変わっていなければ伊東園一押し料理フェアですよ。温泉浸かって食事有り有りアルコールも有りはコスパ良し、部屋の老朽化は昭和レトロと思ってください。

  • @mnso-w3v
    @mnso-w3v 11 месяцев назад +2

    串天おいしそうですねぇ。
    因みに来月からの湯河原と熱海などはご存知かも知れませがハンバーグフェアです。
    伊東園のフェアは毎回、次は何かなぁと楽しみです。
    伊東園の食事は変わり映えが無いとか種類が無い、まずいと言うコメントも私も見ますが値段が安いからしょうがないと思います。
    ご馳走を食べたければお金をもう少し出す宿に泊まるしかないと思います。
    伊東園はビジネスホテルの延長みたいな感じで食事が朝晩食べれてお酒やソフトドリンクも飲み放題、温泉に入れて私は凄いと思いますよ。
    去年は私も2、3ヶ月連続で伊東園に泊まりましたが伊東園の食事の変わり映えのないバイキングも食べたくなるんですよねぇ。
    来月、塩原の大江戸でいいふろ会員は飲み放題付きで8800円なので行きまして4月か5月に伊東園に行く予定です。
    またリベンジも含めた伊東園や初めての宿の動画も楽しみにしております。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +2

      ありがとうございます。
      そう、黒毛和牛ハンバーグ、前回伊豆エリアで2回行ってしまいました。伊東園らしからぬクオリティー、トマトソースが絶品でしたね。
      「伊東園の食事は変わり映えが無いとか種類が無い」とか口コミありますが、都心のビジホも殆ど冷食多く、今チラッと今週末東京ビジホ金額みてみたら素泊まり、カプセルでも9,000円、以前6,000円位の大したことのないビジホでも15,000円から20,000円思わず失神しそうでした。逆に考えると値上げしない伊東園が不思議ですよね。

    • @matushita326
      @matushita326 11 месяцев назад +1

      ​@@furo1010都心のビジホはかなり選べばいいとこあるからたまに悩みますね。普通に ドーミーインとかでも夜鳴きそば食べられたりしますからまあ お酒飲み放題の観点から行くと伊東園ホテルには負けますがあと都心とは全く関係ないですけど北海道のビジネスホテルはかなりやばいですサービスの良さが海鮮丼が自分で作れていくら食べ放題みたいな。それでいて お値段も安い

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ドーミーインの夜泣きそばは小樽で、札幌のビジホは競合多く朝食でいくら食べ放題もありましたが、ここ最近は宿代値上がっているみたいですね。

  • @SC-e5g
    @SC-e5g 11 месяцев назад +2

    去年、泊まりました。温泉はよかったです。
    ところで、前々からお尋ねしようと思ってましたが、
    主さんのお名前はなんと発音するのですか。ふろせんとうサン?

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      そう、静かな温泉街と言っても地味な湯河原、奥湯河原迄行くと渓流沿いの風情ある温泉街なのですけどね。正直言って建物内装は伊東園の中でも余りリニューアルしていないので観山のまんまのような気がします。
      お尋ね、私のチャンネル名ですが、初めに登録した時に収益ナンチャラ考えなかったので、そのまんまIDになっています。「風呂銭湯」とお考え頂ければ幸いです。

  • @koJima-p5o
    @koJima-p5o 6 месяцев назад

    はじめまして。
    伊東園のラーメンは意外に美味いですよ。海の家のラーメン的な感じで😁

    • @furo1010
      @furo1010  6 месяцев назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      一時あったセルフパスタは食した事がありましたが、ラーメンはありませんでした。今度試してみようかと思いますが、バイキングたらふく食べて最後に胃袋入るかが心配です。

  • @matushita326
    @matushita326 11 месяцев назад +5

    他の人の伊東園ホテル 動画だと毎回 缶ビールを3本買ってきてビール風呂ビール風呂ビール風呂をやってる人が居るのでありかと思います。のんびり見てしまいましたが後1ヶ月ちょいに迫ってきました4月1日の伊東園ホテル松川館一泊まで。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      今回松川館にしようか迷ったんですけどね。
      庭園側は河津桜が開花、部屋の選択肢川側もあったので、もしかして末広荘かなっと思った次第です。

    • @matushita326
      @matushita326 11 месяцев назад +1

      心配してるのが 部屋 なんですよ福寿荘と末広荘でできれば福寿荘がいいなーってあとは何か離れがあるからっていう。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад

      @@matushita326 松川館は2度ほど宿泊していますが、基本福寿荘ではないかな?離れだと記載していると思います。末広荘は地下通路渡った建物なので不便ですが風呂には近い。その分バイキング会場は遠い。末広は古そうなので昭和マニア向けですよね。

    • @てつてつ-k5e
      @てつてつ-k5e 10 месяцев назад

      1週間位前に1人泊まりできますか?と聞いたら『あー、そういうのやってないです』って言われました

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад +1

      @@てつてつ-k5e 多分1名1室だと満室だったのではないでしょうか?
      冒頭の公式サイトの検索通り1名1室で検索すると利用できる日は〇です。
      2名1室で〇でも1名1室だと×になる事もありますね。

  • @北村誰
    @北村誰 10 месяцев назад +1

    今週(日.月)に行きまーす

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад

      ありがとうございます。
      四季彩3月からの料理フェアは黒毛和牛ハンバーグですね。
      昨年2度行って結構お勧めな料理フェアでした。メジャーなデミよりトマトソースがお勧めですよ。

  • @da-san999
    @da-san999 4 месяца назад

    今月連休にいってきます
    また予習しに来ました
    母と姉家族の5人です

    • @furo1010
      @furo1010  4 месяца назад +1

      ありがとうございます。
      この動画がコロナ禍でなく比較的最新今年で良かったです。
      今月は串天フェアですね。ここ最近は大人数でも席の確保一応されているみたいなのでバイキングお愉しみ下さい。ちなみにワタクシ明日1泊で新潟県大湯温泉に行って来ます。

    • @da-san999
      @da-san999 4 месяца назад

      @@furo1010
      大湯
      母の実家の近くなんで、数回行ってます
      気をつけて行ってらっしゃいませ

  • @HEATEP789
    @HEATEP789 11 месяцев назад +1

    湯河原は食事会場の卓の感覚が狭すぎ。
    鍋フェアのときなんて横着して火をつけた状態の鍋を席に持ってゆくのが何人もいて裸火が歩いているようなもので怖かった。事実椅子にぶつかってくるし、熱いとかいってひっくり返す馬鹿もいて。
    あんなのに火傷を負わされても十分な補償は見込め無さそうな…。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      旧宴会場がバイキング会場ではない所は何処も狭いですよね。
      ウオミサキ、熱海館、シーズン、塩原。固形燃料使い方知らない方も多いので、裸火もってウロチョロは怖いですよね。隣の大宴会場が勿体ないです。

  • @なかむらなりお
    @なかむらなりお 10 месяцев назад

    次の日 月で行きます

    • @furo1010
      @furo1010  10 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      来週日月だとちょっとお天気の心配ありそうですが、部屋に籠ってしまえば千歳川の桜、お花見出来そうですね(多分)。愉しん出来て下さいね。

  • @山盛りひよこ
    @山盛りひよこ 9 месяцев назад

    2010年頃伊香保で働いていたのですが、渋川駅行のバスを待っていたら、伊香保グランドホテルに宿泊したらしいオバちゃん5人グループが凄い文句を言ってました。その頃既に伊香保グランドホテルは伊藤園グループで、確か年中通して飲み放題付き7000だったかなを売りにしていました。
    オバちゃん達は「着いたらもう布団が敷いてあった」から始まって「自分達で部屋に行かされた。バイキングは夜も朝も料理が無かった。」などなど文句タラタラ。私は人件費節約しての料金だろうと言ってやりたかったですね。でも料理の補充が悪いのは駄目だなと少しオバちゃん達に同情しました。そもそも伊香保でそれなりのサービスを受けるには、一万円以下では無理なんですけど。

    • @furo1010
      @furo1010  9 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      このご時世素泊まりでも万超えがありますからね。万弱で2食付いてお酒も飲み放題、たまに他の宿利用する事もありますが、食事の時のお酒の値段に吃驚することがあります。まあ、文句言う方はもうちょいお高めなところに行けばよいのにね。と、思いますね。

    • @マモ-t2u
      @マモ-t2u 7 месяцев назад

      失礼します。
      今現在、あちこちのユーチューバーさん達が伊東園グループのホテルを紹介されてるみたいですが、企業努力をされてて今は充実しているように感じます。
      少しでもその地域を活性化するためには凄いことだと思います。
      失礼しました🙏🤠
      2024.6.27

    • @furo1010
      @furo1010  7 месяцев назад +1

      @@マモ-t2u ありがとうございます。
      伊東園動画は結構早くからアップしていますが、ここ最近はホント多くなりましたね。
      6年ぐらい前は余りアップする方も少なかった。現在では大江戸やBBH、リブランドホテルも多くなりましたが、バブル後いち早く目を付けた伊東園は昭和の名門ホテルも所有しているので凄いです。
      今時、有り有りアルコールも有りで1万円弱は他館よりベストコスパだと思いますね。
      何よりも廃墟にならなくて良かったと思っています。

    • @マモ-t2u
      @マモ-t2u 7 месяцев назад

      @@furo1010 様
      早速のお返事をありがとうございました🙏
      過疎化していく今の日本!
      守り続けて欲しいです。
      昔からの老舗が伊東園グループさんの力で生き残っていてほしいと思っております。
      今日も良き日でありますように🤠🍃🍃🍃🍃
      2024.6.27朝にて

  • @theinternationalist1357
    @theinternationalist1357 11 месяцев назад +3

    私は日系アメリカ人だ。 伊東園ホテルのような日本のホテルはとてもリーズナブルで、8,730💴でたったの66ドルです。 このようなホテルはアメリカ、特に私が住んでいるカリフォルニアで見つけることができます。 カリフォルニアでは、外食すると66ドル以上します。
    日本でこのような手頃な値段のビュッフェホテルに1~2週間連続して泊まることは可能でしょうか? また、長期滞在すると割引はありますか? よろしくお願いします。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад

      ありがとうございます。
      長期滞在は受け付けてないと思われます。3泊くらいして近場の同系列ホテルに引っ越す事は可能ではないかな?

    • @theinternationalist1357
      @theinternationalist1357 11 месяцев назад +1

      ありがとうございます。 どういうわけか、アメリカのホテルは3ヶ月、最長で8ヶ月まで滞在できる。
      日本ではほとんどの人が1泊しかしないのですか? 2泊もしないんですか?

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      ご高齢でお時間ある方は2泊位するようですが、一般働いている方は土日の1泊が多いようですよね。実際1泊だと夕刻ホテル着いて夕食、翌日朝食食べてチェックアウトですから慌ただしいですよね。

    • @theinternationalist1357
      @theinternationalist1357 11 месяцев назад +1

      私はアメリカ、カリフォルニアに長く住んでいるので、とても興味深い。 6月から3ヶ月間、日本に滞在する準備をしています。 今回は、ハイアット、ヒルトン、マリオット、IHG、チョイスブランドなどのアメリカのチェーンホテルには泊まらず、日本のホテル、特に手頃な価格のホテルだけに泊まります。
      伊藤園ホテルグループは日本で一番大きいのですか? 日本で一番リーズナブルなホテルグループはどこだと思いますか? ビュッフェ、温泉、朝食、夕食、ゲームコーナーなど、小さな旅館やホテルではなく、大きなホテルであること。

    • @furo1010
      @furo1010  11 месяцев назад +1

      伊東園は元々倒産したホテルを買い取って、人件費なのどの経費削減で再オープンさせたグループです。建物古い事もありますが、以前は有数の名門ホテル、建物も大きいですね。其れと同じく「大江戸温泉物語」というグループもあります。金額的には伊東園が一番安いです。

  • @うしのみや-l5i
    @うしのみや-l5i 11 месяцев назад +2

    1コメ🎉