半導体新会社ラピダス 東哲郎会長に聞く日本の半導体復活へ 勝機と課題は 【Bizスクエア】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 2022年8月、日本で半導体の新会社「ラピダス」が設立されました。今日はラピダスの東哲郎会長をお招きして、日本の半導体産業復活についてお話を伺います。
    【ゲスト】
    東哲郎(ラピダス会長)
    ★「Bizスクエア」★
    ・BS-TBS 毎週土曜日 午前11時から
    是非ご覧ください。
    #Bizスクエア #播摩卓士 #宇内梨沙 #ニュース
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...

Комментарии •

  • @west3455
    @west3455 2 года назад +29

    IBMとタッグくんでるから技術的にも政治的にも以前とは違う。少なくとも昔のようなアメリカらの圧力はない。

  • @亘村上
    @亘村上 Год назад +5

    ちゃんと日本人として誇れる安全性が担保出来る企業経営をお願いします❤

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 2 года назад +24

    技術云々とか以前に 成功するかは経営力 こんな寄り合い所帯でうまく行きますかね
    足の引っ張り合い、決められない経営、会議ばっかり、出るのは遅く 撤退するのも遅く、半導体経営は独裁経営者じゃないと無理

    • @4610kazu
      @4610kazu 2 года назад

      素人は黙っとれ

  • @武森-t9x
    @武森-t9x 28 дней назад

    評論家の多くは失敗すると予想してるが私は日本人の粘り強い取り組みの気質は失われていないので必ずや成功すると思っています。

  • @coco-lb3hc
    @coco-lb3hc 2 года назад +9

    頑張って欲しいー!

  • @0x19840228
    @0x19840228 2 года назад +3

    東哲郎会長ならなんとかなるんじゃないかな・・・・

  • @kntz7157
    @kntz7157 2 года назад

    ナレーションの人の声だけがやたら大きく、また音圧が高く、聞きにくいですね。インタビュー部分の音量が小さいので、アンバランスです。
    内容はとても興味深い内容でした。

  • @yuki-fc2fq
    @yuki-fc2fq 2 года назад +13

    ルネのメインは産業用途
    ついでに半導体メーカーであってファウンドリー業者じゃない

  • @夏人ジェーニャ
    @夏人ジェーニャ 2 года назад +4

    ビョンド2nm(ナノ)←独自の積層構造技術を期待します!

  • @takahirolionheart201
    @takahirolionheart201 2 года назад +1

    1:08 東さん若いときの写真はかっこいいな、社長っぽい。しかし今はおじいちゃんになっちゃったじゃないか。代わりの人いないのかね。

  • @hkkim9181
    @hkkim9181 2 года назад +13

    ポイントはやる気があるかどうかでしょう.何十年もいなかったやる気が
    ある日いきなり生じ出すわけもないし(エルピダなどの前例)長年減りつずけてきた専門人力の層もあまり厚くないのが現状だ
    単にお金だけを降り注ぐだけで叶われるビジネスだと考えれば大間違いでしょう

  • @rokutan1013
    @rokutan1013 2 года назад +6

    頑張ってほしいところですが。。今までの事を考えると。。心配でしかありません
    世の中安直な所に走ってますから、日本人気質が悪い面で出ないかが特に気掛かりです
    故障率の低さが自慢のメモリーも故障するかもだけど安いお隣さんに負けましたし
    画質の綺麗な亀さんのテレビも負けちゃいました
    経産省が顔を突っ込むと負けるとかも言われてますよね。。
    ただ、減ってきたとはいえ日本にはまだ優秀な技術者は居るはず
    スパコン富岳のチップA64FXも製造は台湾とは言え設計は日本
    富岳の設計ルールは7nmと考えると2nmとは言わず3nmとしてもチップサイズが1/4になると言うこと
    期待せずには居られませんね!
    どうにか市場を開拓してほしい!

  • @QZQ05225
    @QZQ05225 2 года назад +7

    国内メーカーに半導体が行き渡らないのを何とかして欲しい。ルネサスのCPUなんて注文書出してから1年と半年経っても入荷しないなんて異常だよ💢

  • @test.localhost
    @test.localhost 2 года назад +3

    ってことはrisc-v系やっていくんかな?

  • @森野クマ-i7k
    @森野クマ-i7k 2 года назад +4

    これまでの日本企業は戦略が大きく間違っていましたが、今回は期待できる気がします。

  • @torajamiddle
    @torajamiddle 2 года назад +12

    9世代前の40nmの製造技術しかないのに、いきなり最先端の2nmの製造技術が確立できるのか、どうしても疑ってしまう。

    • @mourit1
      @mourit1 2 года назад +3

      経産省が関与すればできますよ!!!   ジャパンディスプレイのように😀

    • @torajamiddle
      @torajamiddle 2 года назад +1

      @@mourit1
      そうそう。やっぱりそう思うでしょ。 エルピーダのようにね。

    • @mourit1
      @mourit1 2 года назад +1

      @@torajamiddle intelの子会社になって、めでたし、めでたし!! 今回は、micronじゃない(笑)

    • @seikohs00
      @seikohs00 2 года назад +1

      舐めプレイしてるとしか思えんw

    • @猿田彦-s9o
      @猿田彦-s9o Год назад +2

      3世代前の12nmでさえTSMCから技術提供なのに、2nmって…

  • @masahori1353
    @masahori1353 Год назад

    AMATと統合しようとし、結局ダメだった元東京エレクトロン社長は最後の挑戦をするの❓ もう、この業界から去ったらどうでしょうか❓❗

  • @정도령-r1q
    @정도령-r1q 2 года назад +11

    2umを一気に!妄想か現実性のある話かが楽しみですね。個人的には無理な気がします。

  • @敬藤本
    @敬藤本 2 года назад +1

    桂米團治かと思いました(笑)!

  • @manquqhapaq1919
    @manquqhapaq1919 2 года назад +6

    復活ってなんだよ
    80年代を懐かしんでいる時点で先へ進むのは無理

  • @chuquon
    @chuquon 8 месяцев назад +1

    日本ってロジック半導体が強かった時代あったっけ

  • @松田ひろ
    @松田ひろ 2 года назад +4

    ジャパンディスプレイ誕生した時と同じ特集やん

  • @pontarou01
    @pontarou01 2 года назад

    アメリカの意向があるから大丈夫でしょう。

  • @norikokotamama5132
    @norikokotamama5132 2 года назад

    東哲郎会長さん若々しい❤

  • @take6e
    @take6e Год назад +1

    なぜ北海道?

  • @TA-ny2dv
    @TA-ny2dv 2 года назад +4

    防衛に投資するより半導体に投資したほうが戦争の抑止力になりそう。

  • @Tやっちゃん-u3w
    @Tやっちゃん-u3w 2 года назад +4

    スパイ防止法がないのに大丈夫なんですか?

  • @mi-pv5wn
    @mi-pv5wn 2 года назад +8

    いいね‼️元々は日本でやっていた事だから…中華がやっている事は当時の日本で行っていた事を真似ているだけじゃん。日本で製造した方が安全で性能も高い。

    • @rokutan1013
      @rokutan1013 2 года назад +6

      安全で性能高いは、単に付加価値なんですよ
      だから大丈夫にはならない
      値段が安くなきゃまたやられる

    • @boma3909
      @boma3909 Год назад +2

      安全で性能も高いって、それはお前の妄想か?

    • @ねこの星
      @ねこの星 Год назад +4

      TSMCは台湾だよ、appleはTSMCから調達してるよ。

  • @愛は地球を救う-z6k
    @愛は地球を救う-z6k 2 года назад +3

    日本は国策として自動運転目指しましょう。

    • @やんほぬ-r1m
      @やんほぬ-r1m 2 года назад

      法整備で追いついてないお、てかテスラなんて死亡事故起こしてもバンバン自動運転走らせてるんで今やってもなぁ。。。

    • @yus3469
      @yus3469 2 года назад +2

      @@やんほぬ-r1m 法整備は日本は割と早い方です

  • @AU2010A
    @AU2010A 2 года назад +6

    兎に角、最初からスパイを潜り込ませないように気を付けるべきですね。

  • @yuanshuan7099
    @yuanshuan7099 2 года назад +3

    会社は成功するのは経営者、日本のサラリーマン社長はどうなるかな?

  • @mcanthe
    @mcanthe 2 года назад +5

    車体生産では日本は厳しい。日米タッグで台湾に負けるのなら半導体は諦めてソフトで巻き返しの方向かな。

  • @seikohs00
    @seikohs00 2 года назад +4

    日本の強みが信頼だけなのってある意味やばいなあw しかも海外から人材を広く使うって言ってたけど、ええ?今更そっこからなん?って思ってしまったw 18年間も半導体産業に携わってて結果出せてないのだから、あとは後進に任せて、潔く勇退したほうがいいと思いますw

  • @tashiro7922
    @tashiro7922 2 года назад +9

    国が関わって事業を始めるときだいたいトップは老人だな。終わりの始まり。

  • @tarou_tanaka857
    @tarou_tanaka857 2 года назад

    まぁ産業に必ず必要なもんだから需要は尽きないだろうけど、そもそも何で半導体が足りなくなったかって言ったら中国がレアアースを出し渋った結果やん。
    いくら工場造ったところで原材料が入らなきゃどうしようもなかろうもん?

  • @gogoegg123000
    @gogoegg123000 2 года назад +12

    愚蠢! 丟再多錢,都可能死在半路上的。台積電,是從28nm一路做下來。最後才能衝到7nm、5nm,仍至現在的3nm。一開始就想衝個位數nm,失敗機率超過九成。

  • @キラキラ-b3u
    @キラキラ-b3u 2 года назад +6

    技術の格差は意志だけで克服できない。結局アメリカや台湾の下請けを担うだけ。

  • @mush8983
    @mush8983 2 года назад +6

    もう生産成功することは決まってるんだなぁ

    • @mourit1
      @mourit1 2 года назад +2

      だって、経産省が主導してますから(笑)   ジャパンディスプレイのように上場するでしょうね。   その後は、知らんけど😀

    • @udjj
      @udjj Год назад +1

      公金引っ張ってくることができればある意味それが成功か

    • @mourit1
      @mourit1 Год назад

      @@udjj その時点で成功

  • @gamikabe9058
    @gamikabe9058 Год назад

    始まる前からロードマップ負けてるのホント草

  • @Fammy__
    @Fammy__ 2 года назад

    IBMの特許と技術を使って3nmプロセスの歩留まりが十数%しかないのにサムソンもデカイこと言いますな(^ω^)

  • @cccghghhjjj
    @cccghghhjjj 2 года назад +7

    日本は10ナノ、アメリカ4ナノって この差についてなんか思えよ

  • @mogmogtomato
    @mogmogtomato 2 года назад +3

    こんな工場だと給料良いんだろうな…

    • @mourit1
      @mourit1 2 года назад +2

      ジャパンディスプレイの社員は、いいのかな??

  • @tatsumasa6332
    @tatsumasa6332 2 года назад +2

    2ナノがなくても人間は生きていける。

    • @rokutan1013
      @rokutan1013 2 года назад +1

      いや、きっと生きていけない。。
      生存してはイケるだろうけど、今さらショルダーバックみたいな携帯欲しくないのと一緒
      今のスマホも、そのショルダーバックの電話にその内必ずなる
      スマホ無くても生きていける?

    • @tatsumasa6332
      @tatsumasa6332 2 года назад +1

      @@rokutan1013
      現在進行中。

  • @osg1017
    @osg1017 2 года назад +11

    遅い・弱い・古い・烏合の衆。

  • @tototoshi527
    @tototoshi527 2 года назад +5

    はっきり言って観光大国にシフトした方が賢いよ。技術者は金払いのいい海外にどんどん流れるし資源のない国で製造業ってのがまずおかしいし戦争でもあれば全て崩壊するってよくわかったじゃん。

  • @mourit1
    @mourit1 2 года назад +1

    日本を代表しようという半導体会社に投資するのが8社??? 桁を間違えてないかな??

  • @子孫繁栄-h4j
    @子孫繁栄-h4j Год назад

    船頭多くして船山に登る

  • @ストスト-f6b
    @ストスト-f6b 2 года назад +8

    こんな長老ばかりのトップ…

    • @mourit1
      @mourit1 2 года назад

      だからこそ、良いのよ、いずれ身売りするんだから😀

  • @sage2774
    @sage2774 2 года назад +1

    安い金で働いてくれる最先端技術者なんてどこから連れてくるんでしょうね

  • @フリーザ-f2g
    @フリーザ-f2g 2 года назад

    半導体があるってことは全導体もあるの?

    • @rokutan1013
      @rokutan1013 2 года назад +7

      銀とか銅とか、全導体とは言わないけど、導体です
      反対は絶縁体
      半導体は半分導体ではなく、入力信号で導体にも絶縁体にもなるので半導体です

  • @イレース
    @イレース Год назад

    ベルギーから技術者派遣されてくるかもしれないってよ

  • @もちお-w4j
    @もちお-w4j 2 года назад +1

    凄いことなの?それとも手遅れ?

  • @mog999mog
    @mog999mog 2 года назад +1

    メディアの司会者や会長が、サムスンをサムソンと呼んでるところから、なんか不安🫤

  • @神谷じん
    @神谷じん 2 года назад +4

    普通に考えて厳しいよな

  • @キラキラ-b3u
    @キラキラ-b3u 2 года назад +2

    結局アメリカと台湾の下請け扱いされる

  • @clorets4399
    @clorets4399 2 года назад +1

    韓国企業のソフトバンクがなあ orz

  • @茶釜-s9n
    @茶釜-s9n 2 года назад +1

    そもそも日本に半導体技術者はいるのか?いるとしても外資に行ってるぞ

  • @japanad
    @japanad 2 года назад +5

    失敗する未来しか見えない
    船頭多くして船山に登るってね

  • @shunmatsu1444
    @shunmatsu1444 2 года назад +5

    期待するけどおじさんばっか

  • @fairargument
    @fairargument 2 года назад +2

    老人には無理やろ。赤字タレ流しの予感しかない。

  • @秩序-b7c
    @秩序-b7c Год назад +1

    第二廠不太會去和三星....IBM合作吧...不要在害台灣了拜托一下

  • @larkholic
    @larkholic 2 года назад +5

    競争しないのかい

    • @kanapu1982
      @kanapu1982 2 года назад

      韓国の誇るサムスンにラピダスが潰された方が愉快だもんなぁ~

    • @leane.investment
      @leane.investment 2 года назад +1

      差が大き過ぎる

  • @ブレラ-b2n
    @ブレラ-b2n Год назад

    無い

  • @菊望中山
    @菊望中山 Год назад

  • @CCjj3019
    @CCjj3019 2 года назад +1

    個人経営のラーメン屋のオヤジ達の寄り添い世帯

  • @無の無
    @無の無 2 года назад

    私は、0・1とか桁違いじゃないとおもろない

  • @とおりすがりのオサン-e1k
    @とおりすがりのオサン-e1k 2 года назад +1

    無理ゲーやな

  • @やんほぬ-r1m
    @やんほぬ-r1m 2 года назад +1

    この人たちスマホ使えるんかな?

  • @torinonou1329
    @torinonou1329 2 года назад

    あんまり儲からなそう

  • @南野風太郎
    @南野風太郎 9 месяцев назад

    米IBMとライセンス契約❓何時でも破棄されるぞ‼

  • @南野風太郎
    @南野風太郎 9 месяцев назад

    放棄したんじゃねぇだろう。アメ公が放棄を迫ったんじゃないか‼アメ公に気兼ねして物言う様な社長は駄目だ‼大事な所は全部アメ公に持って行かれる。骨折り損のくたびれ儲けだよ。

  • @yasuhase4628
    @yasuhase4628 2 года назад +9

    この国は終わった‼️‼️‼️

  • @pauloyoshizaki2103
    @pauloyoshizaki2103 2 года назад

    RAPIDUS : Projet : In
    Japan : 8 Empresas :
    Juntas : Ter : Fábrica :
    Produção : Semiconductor-
    Vários : Tamanhos :
    EX : 5 nm ; 4 nm ; 3 nm ;
    2 nm ; 1 nm ; Top :
    Projet : In Japan ; Produzir :
    Semiconductor : JAPAN :
    Projet ; Valor : ¥ 70 Bilhões
    Yens : do Governo ; inicial ;
    Produzir : c/ I.B.M. Know how ; Projet :
    Futuro : Necessidades !
    Rápidus -
    Semiconductor:
    2027 !.

  • @skmyp
    @skmyp 2 года назад +5

    200%失敗すると思う!

    • @yus3469
      @yus3469 2 года назад +8

      あなたのような人間が出る杭叩いて成長の芽を潰す失われた30年の犯人です

  • @CurtisEmerso
    @CurtisEmerso 4 месяца назад

    ジャパンディスプレイのように失敗確定