Комментарии •

  • @user-jl5db5ow7p
    @user-jl5db5ow7p 2 года назад +17

    この動画のおすすめポイント
    ①河瀬さんの服装。襟の部分や袖の部分の色が変わっているところがポイント。中学生が履いてるロールアップのズボンを思い出させる。懐かしい気分になった。
    ②しゅんさんがいない。もはやメインの人間が出なくで成り立つ。ここは素晴らしいの一言。
    ③とにかく植物が多い。そしてでかい。良い意味で無駄にでかい。一部屋にこんなに植物は必要なのか。働いている中で緑がどれほど必要なのか分からせてくれる素晴らしい動画ある。
    この3点に注目するとさらに面白くなるので注目してほしい。

  • @handlename985
    @handlename985 2 года назад +26

    テレビ業界に就職するつもりはない(多分できない)けど、テレビが好きなので就職した人には頑張ってほしい。

  • @Kairi.95
    @Kairi.95 2 года назад +9

    私は4月から社会人5年目ですが、しゅんさんの動画にはこれからのキャリアを考えるエッセンスになることが多く散りばめられているので、いつも拝見し勉強させて頂いてます。
    もし今後機会がありましたら「転職」についても題材として扱って頂けるととても嬉しいです。

  • @jtgffgpk3350
    @jtgffgpk3350 2 года назад +1

    面白かったです〜

  • @jy8185
    @jy8185 2 года назад +12

    仰る通りで新聞社やテレビ局などが、今後衰退すると言われていますね。
    しかし、そういう状況の中で、マクロ経済の変化に対して柔軟に対応した・している企業であれば、入社したいですね。

  • @rainbow-is5co
    @rainbow-is5co 2 года назад +16

    AIのことをなんでも出来る便利なものと思ってそう

  • @user-ex7fu9mf3t
    @user-ex7fu9mf3t 2 года назад +2

    金融の中でもネット銀行などはどう思いますか?

  • @User-towrt123dfgcsw
    @User-towrt123dfgcsw 2 года назад +15

    リアルな話すると、こんなおっさんが個人的にやってるようなコンサルに大企業は仕事を頼みません。

  • @user-vn2gn8ot9q
    @user-vn2gn8ot9q 2 года назад +2

    金融機関のセキュリティ設備を作ってる会社って間接的にアウト?

  • @user-fd7gm4ty2d
    @user-fd7gm4ty2d 2 года назад +21

    新聞や出版は確かに衰退していくかもしれないが、新聞記事、出版本の引用は論文でも利用できる。
    ネットは情報がありすぎて信頼機関からの発行情報しか使えないが、一般人は価値判断がしにくい。
    そういった意味で信頼性を培ってきたモノはなかなか無くなりにくいと思う。だからRUclipsみたいなのは長くもたないかな。

  • @user-iw8hn4ty5b
    @user-iw8hn4ty5b 2 года назад +7

    「終活代行」はメチャクチャ伸びると思う。
    100万くらいで、親の介護・葬式納骨まで済ませてくれるらしい。
    今は会社勤めで、「親の葬式はどうするんだ?」っていう空気の中で生きてる人が多いけど、
    これからどんどんフリーランサーが当たり前になるから、本当に自分の好き嫌いで判断できる人が増えてくる。
    ぶっちゃけ親の介護・葬式が金かかるし面倒って、本音で思ってる人はメチャクチャ多い。なにを隠そう、俺もその一人。

  • @user-tl7ou9kz7k
    @user-tl7ou9kz7k 2 года назад +22

    AIをどう定義して話してるんだ
    なんでメタバースと同列で話してるんだろう
    結構ツッコミどころ多いけど、学生向けだからあえてこんな感じで話してるのかな

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 2 года назад +12

    ネットフリックスとフジテレビだったらフジテレビがいいって思うのは古い人間なのかw

  • @okone1128
    @okone1128 2 года назад +3

    保育士さんとか障害者の支援とかの給料も国の予算からでてる?
    この2つも安めの給料であんまり良くないのか

  • @NEKOTAROU-xj8jw
    @NEKOTAROU-xj8jw Год назад +3

    衣・食・住に関する業界なら伸び続けると思います。❗

  • @KZ-rs5yl
    @KZ-rs5yl 2 года назад +5

    業界と仕事とサービスをごっちゃにして話したら就活生が誤解するんじゃない?
    業界がテーマのはずなのにだいぶズレたこと言ってるような気がするけど

  • @mixanimechannel2231
    @mixanimechannel2231 Год назад +6

    バキ童とシャムさん足して2で割ってて草

  • @user-zv1bp7wn9w
    @user-zv1bp7wn9w 2 года назад +8

    ヘルスケアだって少しの不祥事で会社つぶれることもあるし予測不可能なんだよね
    だからあくまで統計と運になる

  • @user-wc1yp7bs2y
    @user-wc1yp7bs2y Год назад

    ムーンショット計画しっかり進んでて草

  • @user-si8su3xl8s
    @user-si8su3xl8s 2 года назад +36

    会社も馬鹿じゃないから時代に柔軟に対応できるよう何かしらの対策は取ると思ってます。むしろ衰退すると言われてる業界でそういう意見を如何に覆すか考えて実践するのは楽しそうだし挑戦したいと思ってるんだけどこれは甘い考えなのだろうか

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 2 года назад +7

      とりあえず自動車業界は全く対策取れずに現実逃避に終始してます、現場からは以上です。

    • @user-tx4tl6rx5j
      @user-tx4tl6rx5j Год назад

      @@makotktjm7418 自動車業界が大きく梶切ったら失業者半端なくなりそう…

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 Год назад

      @@user-tx4tl6rx5j 切らなかったら日本丸ごと沈むけどね。
      海外メーカーだって痛みを伴って改革してる。

    • @user-ro5cl8pt9f
      @user-ro5cl8pt9f Год назад

      1人の力でなんとかできると言う考えは捨てた方がいいと思う
      数千人中一番になれるような実力があるなら別だが(もちろん自己評価でなく客観評価で)

  • @user-wz2sc9dt7y
    @user-wz2sc9dt7y 2 года назад +84

    新聞社に就職したいと思います!

  • @user-si8su3xl8s
    @user-si8su3xl8s 2 года назад +7

    うーん、なんか観なきゃよかった(現実から目を逸らしたいだけ)

  • @user-hc3xu2jc7c
    @user-hc3xu2jc7c 2 года назад +8

    これから足りなくなっていくと言われているのはplやpmやaiやiotなどのでpgやseなどの従来型エンジニアの需要は減っていくという結果が出ています、plやpmになれればいいですけどこれらはpgやseより必要とされている人は少ないです、aiやiotなどは文系卒がやるには相当勉強しないと無理です。 あと今日本は中国のあとを追っているみたいな現象が起きています。slerの下流の需要が少なくなっているのは確定しておりそうなると、そこで働いていたpgやseが市場にでてくるので必然的に給料は下がっていくと思ってください。あとこの国研究者や技術者に冷たい国なので、海外でやったほうがいいですよ。

  • @sama-kg1oe
    @sama-kg1oe 6 месяцев назад

    sierは全然無くならないんだよなあ。

  • @tomo3056
    @tomo3056 2 года назад +2

    きいちゃん内定もろた?

  • @user-kg2iw8ve2t
    @user-kg2iw8ve2t Год назад +22

    銀行無くなったら、どこから金借りるんだよ

    • @sougoodday
      @sougoodday Год назад +2

      fintec化が進めば現金でお金借りてたのが日銀デジタル通貨だったりで借りられるからわざわざ銀行を通す必要が無くなるからだと思う。

    • @user-kg2iw8ve2t
      @user-kg2iw8ve2t Год назад

      @@sougoodday 日銀から借りるようになるということですか?

    • @user-nd2my2rb6o
      @user-nd2my2rb6o Год назад +15

      @@user-kg2iw8ve2t 銀行は無くならない、銀行にいる人がいらなくなるだけ。廃れるってのはデジタル化されるから従業員が要らなくなるってこと。

    • @user-dl4zt5mj6c
      @user-dl4zt5mj6c Год назад +1

      プロミス

  • @orchestrawind2559
    @orchestrawind2559 Год назад

    100%とか書いてある時点で信用できるわけがないわな

  • @user-bi3bq7bw3u
    @user-bi3bq7bw3u Год назад

    SIerが廃れるわけ笑

  • @user-qd7jl5oo4d
    @user-qd7jl5oo4d 2 года назад +12

    AI技術が進歩したら、コンサルなんていらなくなりませんか?

    • @user-gs9xx4lw4r
      @user-gs9xx4lw4r 2 года назад +5

      そのAIをどう経営に落とし込むか、業務改善につなげるかというニーズが出るとおもうけど。今のDXみたいに。

    • @user-zk7fq3co9y
      @user-zk7fq3co9y 2 года назад +2

      @@user-gs9xx4lw4r AI技術が進歩したらそれもAIがやるようになるよ

    • @user-gs9xx4lw4r
      @user-gs9xx4lw4r 2 года назад +1

      @@user-zk7fq3co9y つまり、経営も全部AIがやってくれるというわけね。凄い凄い。

    • @user-zk7fq3co9y
      @user-zk7fq3co9y 2 года назад +5

      @@user-gs9xx4lw4r 経営そのものは人がやるけど、企業が抱える課題の分析、解決策を提案するのはAIの得意領域でしょ

    • @user-zk7fq3co9y
      @user-zk7fq3co9y 2 года назад +1

      @@user-tumugitumutumu そもそも仕事を好きでやってる人は1割もいない(ギャラップ社世論調査)んだから将来的にAIが人間の仕事をやってくれるんなら大歓迎、AIが働いて生み出した利益を人間が分配して人間はそれぞれ好きな事をして生きていくのが理想だと思うけどな

  • @jun-bu3pi
    @jun-bu3pi Год назад +1

    バキ童さんやん

  • @ma-qf9kt
    @ma-qf9kt Год назад

    あくまで主観です

  • @user-mj8ke4cx8c
    @user-mj8ke4cx8c Год назад

    😮

  • @3minites_T-backpants_trade
    @3minites_T-backpants_trade 2 года назад +3

    NEC。。

    • @aa-rb3pq
      @aa-rb3pq 2 года назад +3

      昨年度過去最高益を出してますよ...実際に落ち目になってきたと言われたのは10年前で、そこから業績は伸び続けています。就活生は変なネットニュースではなく有価証券報告書やIRを見ることを強くお勧めします

    • @aa-rb3pq
      @aa-rb3pq 2 года назад

      @@user-ct5zn7zd6r インベスター目線で申し訳ないのですが、NECは強みは通信機器メーカーであることだと思います。現状世界の通信機器はエリノキファーの3強という状況ですのでOPEN RANに力を入れだした今が勝負、NECの踏ん張り時だと思います...実際ここで大手SIの中でも飛びぬけて純利益を上げなければ世界どころか日本でも戦っていけないと私も考えています。まずは官公庁系で安定して収益を出すのはもちろんなんですが、OPEN RANといった分野で収益出してくれることを願っております...

    • @aa-rb3pq
      @aa-rb3pq 2 года назад +3

      @@user-ct5zn7zd6r 就活でもそうですが、印象や社会全体の潮流といった”雰囲気”で判断せずに、数字に徹底してこだわるべきです。
      偉そうにいいましたが、よく見たらこのチャンネル自体就活生が見るようなコンテンツでしたので、私の方が場違いでした。すみません。