【信念】西野朗が語る超攻撃的サッカーを貫いたガンバ大阪時代

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 июн 2024
  • サッカーからビジネス、そしてコンディショニングまで
    私自身も学びながら、動画を作っていきたいと思います!
    是非チャンネル登録よろしくお願いします。
    00:00 OP
    00:46 柏レイソル就任のきっかけ
    01:15 ヘッドコーチの1年間で得たもの
    01:48 代表監督とクラブ監督の一番の違いとは?
    02:48 “初タイトル獲得”ナビスコ杯優勝秘話
    04:40 監督から見たベテラン選手の存在
    05:47 “突然の解任”当時の心境とは?
    07:12 ガンバ大阪監督就任のきっかけ
    07:50 監督当初の成績は?
    08:39 最終節前のミーティング秘話
    10:00 Jリーグ初優勝時の心境とは?
    10:27 下位クラブを上位へ導く仕事術
    14:14 “貫いた超攻撃的スタイル”秘められたポリシー
    15:54 “J1歴代最多勝利”西野朗の考える勝利に一番大切なこと
    16:53 次回予告
    ◆鈴木啓太(サッカー日本代表/経営者)
    Twitter: / keita13suzuki
    ◆鈴木啓太が代表を務めるAuBの商品に興味がある方はこちら。
    aubstore.com/
    / aubinc_official
    ◆AuBや腸活についての最新情報などをお届けしています。 
    メール aubstore.com/pages/newsletter...
    LINE lin.ee/9vRQEto
    ◆衣装提供
    illbe
    ▪︎instagram
    illbe.official?...
    ◆RUclipsのお問い合わせは、こちらにお願いします。
    aub.co.jp/enquiry/
    #鈴木啓太​ #西野朗
  • СпортСпорт

Комментарии • 123

  • @user-kd9kg6ny5w
    @user-kd9kg6ny5w Год назад +94

    これだけガンバ時代に攻撃的に点だけを求めるサッカーをして来た監督が日本代表の監督としてポーランド戦で鳥籠をして時間を過ごす選択をしたのは本当にすごいことだわ

  • @abcd-yx3ru
    @abcd-yx3ru Год назад +68

    西野さん今のガンバに戻ってきて欲しすぎる

  • @stillgoing16
    @stillgoing16 Год назад +50

    明神、遠藤、橋本、二川…
    このカルテットほんと好きだった

    • @user-ee7tj1us4b
      @user-ee7tj1us4b Год назад +4

      世界にも唯一通用した4枚でしたね

    • @nishijun057
      @nishijun057 Год назад +2

      サッカーを知り尽くした4人だよね。🤔
      二川は枚方の監督になるし、橋本は京都のヘッドコーチになるし、ゆくゆくは代表にかかわる仕事して行くんじゃないでしょうか?

  • @user-hh3dh9dx4i
    @user-hh3dh9dx4i Год назад +68

    全てのサッカー番組の中で1番面白い。
    これは鈴木啓太さんのインタビューがうますぎる事だと思う。聞く力がずば抜けて高くて、頭も良く、人柄が良いからなのか、ゲストが素晴らしい。
    本当に尊敬します。

  • @yndnn
    @yndnn Год назад +28

    「勝っていても守らない」というガンバスタイルの構築した過程は興味深かった。
    あの日見たマンチェスターU戦、世界最高峰が相手にでも日本のクラブが攻め切る姿に感動した。
    西野さんがサッカーで勇気を与えてくれたことに感謝します。

  • @maiao1218
    @maiao1218 Год назад +17

    ガンバにブランド力をくれた素敵な人
    西野さんとタイトルをではなく色んなタイトルを獲れた
    ミュージアムに輝くシャーレにトロフィー達がまた目を覚まさせてくれると思う
    ブレるな貫け
    淡々とケセラセラ
    西野さんの言葉は今も思い出す
    ガンバで生き続けて欲しいベクトル

  • @user-sv8kv3hd3n
    @user-sv8kv3hd3n Год назад +30

    1-0、2-0より2-1、3-2と相手より点を取って勝つ攻撃的なスタイルが大好きだったしガンバらしさ象徴だった。西野さんがまたガンバを指揮したらどんなサッカーを魅せてくれるのだろう。

  • @kkuyt5982
    @kkuyt5982 Год назад +28

    リスクを取るか・取らないか
    西野さんが言うと説得力が違いますねぇ

  • @DT-hx8sj
    @DT-hx8sj Год назад +9

    西野さんって話し方がインテリジェンスで品があるのに内容は泥臭いって感じですごく心地良くて好きです

  • @user-dd6ip3es6k
    @user-dd6ip3es6k Год назад +47

    リスクを負ってでも自分たちのスタイルを貫いているチームは、見てる側からしたらホントに面白いし魅力しかない

  • @user-ug3uv5bj7y
    @user-ug3uv5bj7y Год назад +56

    11:17
    『人が変わってもブレないチームのスタイルを築く』今はこういう感じのチームも多いけど、2000年代からそれを実践してた西野さんはやはり凄いな。

  • @ume...
    @ume... Год назад +54

    3:52ホンミョンボさんは名選手でしたが、プレーだけではなく精神面でもチームに与える影響は大きかったのですね。
    15:49「勝負は山の水が太平洋に落ちるか日本海に落ちるか、紙一重の引き」は名言ですね。

    • @TheTuuhuumoti
      @TheTuuhuumoti Год назад +6

      ホン・ミョンボの話はグッと来ましたね。
      さすがという感じ。

  • @user-dj1sk6hz3e
    @user-dj1sk6hz3e Год назад +19

    ガンバといえば西野監督、西野監督といえばガンバだよなぁ
    もちろんヤットさんもこれに当てはまるが

  • @user-ey8wi7dm4p
    @user-ey8wi7dm4p Год назад +48

    全盛期のヤットが強さの根源だった

  • @davidsilva1000
    @davidsilva1000 Год назад +27

    今のガンバが攻撃的なサッカーを追い求めるのは間違いなく西野さんの10年が魅力的だったから。選手達も凄いメンツでしたが。
    改めて偉大な監督だったと、最近のガンバを見てて思います。

  • @hs-bb9cp
    @hs-bb9cp Год назад +7

    西野さんゲスト!しかも喋らせる!凄い!

  • @ozbornozy2712
    @ozbornozy2712 Год назад +7

    西野さんガンバに帰ってきてほしい

  • @yochann_gaka
    @yochann_gaka Год назад +24

    今回ガンバ大阪時代の貴重なお話を聞けたのとても嬉しいが、次回の日本代表関連の話を色々聞けるのはとても楽しみです!

  • @leonsheena
    @leonsheena Год назад +22

    勿論、地元のクラブではあるけれど、あのサッカーを子供の頃に見たからこそ、自分はガンバのファンになったのだろうと思う。勝っても負けても毎週ガンバの試合を見るのが楽しみだった。
    そして西野監督が去ったあと、せっかく築き上げたクラブカラーを何故かフロントは捨ててしまった。
    今のチームは見ててしんどい。

  • @soradas8467
    @soradas8467 Год назад +2

    西野さん。戻ってきてくれ。今のガンバにはあんたが1番必要や。

  • @user-xn3kb8qb1i
    @user-xn3kb8qb1i Год назад +7

    3点取られても4点取って勝つ!
    観てて楽しいやろな~✨
    もう一度ガンバに戻って来てください🙏

  • @texstone3787
    @texstone3787 Год назад +6

    次回予告!楽しみすぎる!

  • @wataaa3
    @wataaa3 Год назад +2

    13:50
    私は鹿島アントラーズファンなんですけど、高校2年生の時に横浜国際競技場で見た、ガンバ大阪とマンチェスターUの3-5の試合。
    あの試合が今までで見た試合の中でベストだと思ってます!
    見ていて、身震いしました!!!
    あの日、日本中のサッカーファンがガンバ大阪を応援してたし、西野監督の手腕はとても凄かったです...!

  • @tt-jd6bt
    @tt-jd6bt Год назад +3

    毎回面白すぎるけど、次が今まで以上に楽しみ

  • @aquatimez64
    @aquatimez64 Год назад +31

    西野さんって、こんなすごい人なんだ笑

  • @uu8583
    @uu8583 Год назад +10

    ホンミョンボ選手は、当時のレイソルの象徴的な選手でしたね。
    次回はいよいよ、W杯。楽しみです。

  • @Himuro1669
    @Himuro1669 Год назад +5

    こんばんは
    引き込まれる様に
    見ていました
    あっという間に
    時間が過ぎた気がする
    聞き上手
    そして答え方も上手くて
    次が早く見たい!

  • @user-bn4wx3ql8s
    @user-bn4wx3ql8s Год назад +9

    レッズサポだけど、個人的に西野さん好き。
    試合スタイルはもちろん、立ち振る舞いというかポリシーも含めて面白い監督だと思う。

  • @takao1148
    @takao1148 Год назад +1

    めちゃくちゃ面白いです。
    早く続きがみたい!

  • @en9129
    @en9129 Год назад

    楽しい楽しい時間でした✨きっと次回も楽しい深い話が聞けると思うから楽しみ✨
    なんか、もっともっと早くサッカー好きになって、リアルタイムで観ていたかったなぁって、西野さんの話を聞いて思いました。

  • @se3655
    @se3655 Год назад +1

    やっぱ西野さんの考え方、ポリシー好きだわ。
    そんな西野さんが、どういう思いであのW杯を戦ったのか。。
    もう一回、あのガンバのようなチームが見たい!!

  • @TENNENSUl
    @TENNENSUl Год назад +3

    西野さんまじで帰ってきてほしい。
    今のガンバにはなんの魅力も感じない。

  • @masak1061
    @masak1061 Год назад +1

    西野ガンバがもう一度見たい🙏

  • @Ichipiece27
    @Ichipiece27 Год назад

    西野さんのオーラが凄い!
    人を惹き付ける何かを持っていると思う!
    ロシアワールドカップは見ていて楽しかった!

  • @Milner-wq1yu
    @Milner-wq1yu Год назад +1

    このスタイルの西野さんがポーランド戦のあれできるのが凄い
    続きが気になる…!

  • @knaesxat9884
    @knaesxat9884 Год назад +5

    ユナイテッド戦は日本のサッカークラブでも攻撃的なサッカーで面白い試合ができるんだってワクワクさせてもらったのを思い出しました。こういう経験の積み重ねがワールドカップなどにつながるのかなと、、日本サッカーにも歴史が出てきたのを感じでます。

  • @user-cq5hh1bd6c
    @user-cq5hh1bd6c Год назад +3

    次回が楽しみでしかない。

  • @hm7122
    @hm7122 Год назад +2

    西野さんのころのガンバはすごく容赦ない怖いイメージある

  • @user-lo9st1yh4h
    @user-lo9st1yh4h Год назад +5

    もうガンバファンとかじゃないけど、全部の話が深くて好き。啓太さん対談ほんとうに上手です。ありがとうございます!

  • @KK-em7br
    @KK-em7br Год назад +4

    撃ち合うガンバをもう一度見たい、、、

  • @user-jf7io5zx9r
    @user-jf7io5zx9r Год назад +4

    西野さんの人間力の凄さを感じる!もう一度ガンバを指揮してほしい!

  • @ulo304
    @ulo304 Год назад +2

    西野さんガンバを助けてください。。

  • @shinya704
    @shinya704 Год назад

    西野さん最高‼︎

  • @TN-nc5gn
    @TN-nc5gn 11 месяцев назад

    シンプルに尊敬してます。

  • @user-wq5sp1cp8f
    @user-wq5sp1cp8f Год назад

    またガンバ大阪、応援します。

  • @yufu6642
    @yufu6642 Год назад +2

    あの時のガンバは敵ながらカッコよかった。魅力的なチームだった

  • @shiro7sann
    @shiro7sann Год назад +1

    あの時のG大阪は親に連れて行って貰って何回か行きましたが観ていて楽しかったですね〜🎉

  • @akihiko6880
    @akihiko6880 Год назад +3

    マンU戦はガンバのベストバウトだと思ってます。ファンデルサールがポストを腹立ちまぎれに蹴っ飛ばしたところでこれがガンバやっ!!て思いっきり叫びました。

  • @user-ui5cq9do9d
    @user-ui5cq9do9d 10 месяцев назад

    西野さんの啓太さんへの言葉が基本的に敬語なのが『指導者の鑑』みたいに思えます(工藤公康さんも他のRUclipsで基本的に敬語で年下の方々と接しておられました。)この続きの回で「あの」ポーランド戦後に選手達に頭を下げたエピソード1つとっても、ほとんどの日本人の指導者層の方々に、『西野さんを見習って』と言いたい気分が募る一方です。そして変に若い人達に阿る訳でもないこの絶妙な距離感等をみて、人にどうこういう前に、私自身がまず見習おうと思っています。

  • @user-ms1pv8ng2v
    @user-ms1pv8ng2v Год назад +46

    豪華な攻撃陣の影に隠れがちだけど、橋本英郎の存在はガンバにとってかなり大きかった。

  • @ieppetadeu3941
    @ieppetadeu3941 Год назад +2

    アンニュイな喋り口調が、
    すげー好き。笑

  • @no.3matsudini473
    @no.3matsudini473 Год назад +3

    毎日じゃなくてデイリーっていうのかっけーじゃん

  • @user-kd9kg6ny5w
    @user-kd9kg6ny5w Год назад +10

    もう一回西野ガンバが見たいんよ
    マジで戻って来てくれ

  • @user-jb1cq9ql6s
    @user-jb1cq9ql6s Год назад +3

    もう一度ガンバの黄金期を築いてくれませんか。

  • @user-kl6qz7ck2h
    @user-kl6qz7ck2h Год назад +3

    次回のワールドカップの話が楽しみ

  • @user-pu5cn7yi1b
    @user-pu5cn7yi1b Год назад +5

    今のガンバに必要な監督だよな。『超攻撃的』っていうイメージがないんよ。ガンバがガンバじゃなくなってる

  • @kapi1983
    @kapi1983 Год назад +2

    攻撃的サッカーっていいよね。

  • @user-je9jr7wf3c
    @user-je9jr7wf3c Год назад

    西野さん本当に凄い。
    ガンバの時は全試合見てましたが、ほぼ交代選手が効いてました。
    勝負師が一番似合う方

  • @user-kf4wh7qr3j
    @user-kf4wh7qr3j Год назад +4

    編集の方しっかり当時のナビスコ結果を確認して、テロップつくってるのが解るね、俺なら言ってることそのまま書いちゃいそう

  • @kazunakaga9396
    @kazunakaga9396 Год назад +6

    ホンミョンボはやはり偉大だな

  • @user-zq1yl7be5n
    @user-zq1yl7be5n Год назад +1

    お二人みたいなイケオジになりたい

  • @user-kv4bj8vm1t
    @user-kv4bj8vm1t Год назад +1

    啓太さん、いつも貴重な話しありがとうございます 次も楽しみです

  • @minamimi3
    @minamimi3 Год назад +3

    鈴木啓太さんのRUclipsは平たく言うとこの大衆(良くない意味での)が求めてる分かりやすいゲスな事とか安直なメディアがやりがちな手法じゃなく対談相手の話したい事と視聴者が聞きたい事を丁寧に引き出すから見てて興味深いし楽しいです!
    サッカーと言うカテゴリーの中で扱うジャンルも多岐に渡っててサッカー系のRUclipsでダントツで面白いと思います!

  • @aryajasuudojima5788
    @aryajasuudojima5788 Год назад +1

    2005年のアラウージョの大爆発忘れません!!

  • @user-vr8pr9ux6d
    @user-vr8pr9ux6d Год назад

    ヤット好きでずっと応援してたけど、やっぱ2005年最強だったなぁ

  • @yossi3372
    @yossi3372 Год назад

    自分が応援してるチームに伝えたい、やってもらいたいポイントだらけでした

  • @yuudaiyamaramu2493
    @yuudaiyamaramu2493 Год назад +5

    ホン・ミョンボめっちゃかっこいいw

  • @user-fj3ll5tn8n
    @user-fj3ll5tn8n Год назад +1

    もう一度、西野さんにガンバの監督してほしい

  • @user-gt8jc4wt5s
    @user-gt8jc4wt5s Год назад +1

    橋本代表でももっと見たかったし活躍して欲しかったです。

  • @user-qr8lr5xn9y
    @user-qr8lr5xn9y Год назад +1

    今までの代表監督の評価基準てアジア相手の予選突破の有無で語られてきたけど西野さんて真逆でW杯のみでベスト16まで行っちゃったから1人だけ功績と質が違うよね

  • @tessy7360
    @tessy7360 Год назад +13

    ガンバ時代にチキアルセの失敗から補強戦略をJリーグ経験のある外国人にしたのも大きかった。
    アラウージョ、シジクレイ、マグノアウベス、ルーカスら補強がほぼ失敗しなくなった。

    • @user-zy3dy7vi2b
      @user-zy3dy7vi2b Год назад +1

      バレー、チョジェジン、イグノ、ラフィーニャ

    • @zuka2759
      @zuka2759 Год назад +1

      ビタウ 、ニーノ・ブーレ、ダンブリーとか自前で獲得した助っ人が活躍してたから補強戦略は悪くなかったと思う。ただ、チキアルセとかマルセリニーニョを獲得した02, 03年頃は確かにうまく行ってなかった。

  • @soccerbluemoon3305
    @soccerbluemoon3305 Год назад +3

    西野さんなら今のガンバを変えてくれそう、、

  • @gomahide
    @gomahide Год назад

    指導者の哲学がそのままピッチ上で選手たちによって体現されるサッカー⚽
    言葉にするのは簡単だけど実際プレーする側からすればもの凄い大変なことだし、でも素晴らしいこと❗
    それが出来た西野ガンバは浦和サポからしても恐ろしかった😱そして見事な勝者でした❗😉

  • @1123tam
    @1123tam Год назад +14

    他サポですが、この時代のガンバ戦ホームで迎えるのが恐怖でした(笑)。メンバーはタレント揃い、高い得点力、サポーターもすごい数だった。試合はチンチンにされ貯金した得失点が全部なくなるイメージ😂

  • @dj-bgm9654
    @dj-bgm9654 Год назад

    ガンバでの超攻撃的って話を聞いてからのワールドカップでの0-1でのボール回しの決断は信じられないけど、次回なにが語られるのかすごい楽しみ!

  • @ckc5086
    @ckc5086 Год назад +9

    あの時のガンバは強かったな浦和のライバルと言える良いチームだった

  • @user-dm5ov8gv6b
    @user-dm5ov8gv6b Год назад

    雰囲気もあるし、ほんと魅力的な人だな〜😌

  • @kendotyourai2011
    @kendotyourai2011 Год назад +3

    近年ガンバめっちゃ微妙やけど、それでも攻撃的なイメージ持つのはこの時代あってこそ。鈴木啓太いわく、それまでのガンバにチームのイメージて無かった。に対して西野返して、クラブ全体を通じてスタイルをつくった。そうやってフットボールクラブてできていくんやね!ユナイテッドもバルサもユーベもクラブ作るって意味では同じ!PSGとか近年まさに新しいクラブ像ができつつある。フットボールは面白いね。2018の話楽しみしかない。

  • @tgpmwlswykgw
    @tgpmwlswykgw Год назад +3

    8:40
    ジェフに敗れて自力優勝の可能性が消えたけど、失うものがなくなって気持ちがラクになったと宮本恒靖が当時語ってましたね。

  • @tois3859
    @tois3859 Год назад +2

    88回天皇杯を国立で観てて延長後半の播戸のゴールで大興奮してた😭

  • @user-qi3oy7wi5b
    @user-qi3oy7wi5b Год назад +6

    来年ガンバへきてもらえませんか?

  • @user-pg8js7pd7r
    @user-pg8js7pd7r Год назад +1

    ホン・ミョンボの話が貴重だったな。もっとクールな選手かと思ってた。

  • @user-il2wv4oi1s
    @user-il2wv4oi1s 11 месяцев назад

    香川 乾の共存という回答を短時間で導き出してのGL突破は名将というしか無いですね

  • @user-le7cr5zr1k
    @user-le7cr5zr1k Год назад +8

    超攻撃的を貫かないといけなかった

  • @shinya704
    @shinya704 Год назад

    鈴木啓太さんが西野さんの本音の全てを引き出してるなー。

  • @user-rb3ru6us9k
    @user-rb3ru6us9k Год назад +1

    動画の内容とは異なりますが、Jリーグのどのクラブも若い有望株は海外に移籍できる時代になったから、若手の育成に力を入れていかなければ継続した結果は残せないのかなと思います。そのために指導者の育成、スカウティングが重要になるはず。そういった観点からみると、海外の中堅クラブから学べることは多いのかなと思います。

  • @JT-ml4oj
    @JT-ml4oj Год назад +6

    ホンミョンボかっこいいな なぜ柏は西野を解任したのかってなるけど2000年の年間勝ち点1位と最終節の鹿島戦があってサポーターも上しか見れなかった。結局チームもサポーターも直近のことしか目には入らずで弱いチームだったなー。

  • @kaikai6774
    @kaikai6774 Год назад +3

    ガンバにとって西野さんとはどんな存在だったんだろうか。黄金期のジュビロ、西野ガンバ、今の川崎 この3つは日本サッカーにおいて重要なチーム
    桑原さん西野さんが現チームに少しも関わってないという事がジュビロガンバの内容の低調さを導いてるよ

  • @hayashi0127
    @hayashi0127 Год назад

    リスクを取る

  • @user-mm5nw5hf7j
    @user-mm5nw5hf7j Год назад +3

    フタさんが離脱してなかったらマンU戦どうなってたかな

  • @johannklein2256
    @johannklein2256 Год назад +5

    ルーカス-山崎-播戸の3CFに橋本-遠藤-安田-加地みたいな攻撃しか考えてないような配置を平気でマンU相手にもやってたよね(笑)
    ロシアぐらい広いエリアを永遠カバーしてた和製マケレレこと明神智和なくして西野ガンバはなかった(しらんけど)

  • @rodrod8576
    @rodrod8576 Год назад

    ポーランド戦のあとに監督が謝罪する、って外国人監督だったらあり得ないんだろうし、謝罪しちゃダメだと個人的には思うけど
    それが伝わるからこそなんでしょうね。そこはやはり日本人監督ならでは。
    今度は代理みたいな形じゃなくて、最初からの西野ジャパン見てみたいな

  • @nmkaw.y82ki
    @nmkaw.y82ki Год назад +2

    柏のフロントは未だにサッカーに対して理解がないからな
    こんなことされてるから無理だろうけどもう一度戻ってきてほしい

  • @niconiconico25678
    @niconiconico25678 Год назад +3

    あの時のガンバは本当に観ていて楽しかった。負けてもスカッとした気持ち。今のガンバは面白くない。

  • @user-pk9sy6lv4y
    @user-pk9sy6lv4y Год назад

    こんばんは!(^.^) 西野監督はレイソルのとき霧島市国分のキャンプのとき手紙渡したら覚えてくれてました そしたら選手たちのサイン送ってくれました!(^.^)

  • @user-vn3eb5nr6t
    @user-vn3eb5nr6t Год назад +10

    攻撃的から超攻撃的って素晴らしいよねー!
    確かにDF陣の気持ちは分かるけどそれをしっかり理解させるところはさすがです。ʕ•̀ω•́ʔ✧

  • @ncfe11
    @ncfe11 Год назад +1

    攻撃は最大の防御とも言うし、前の選手は攻撃の比重が高い方が後ろは助かったりしますし、
    見てる方もFWには攻撃に比重を置いて欲しい。今の代表ではそうじゃないけど・・・
    ホンミョンボは重要な試合でのファウルはエグイですね。日韓戦でも韓国が3連敗がかかった
    試合では、中田が足を引きずったり、北澤が即座に倒れる程の足踏みやエルボーとかやってましたね。

  • @arashun473
    @arashun473 Год назад +3

    西野さん…もう一回ガンバの監督してくれないですかね…笑

  • @smitha8170
    @smitha8170 6 месяцев назад

    ガンバの難しいところは黄金期をどこ遠くかの問題にある
    2回のリーグ優勝が超攻撃の西野政権と大人なサッカーの長谷川政権
    どちらがガンバなのかというのは現在進行形の課題

  • @user-ct4xl9vx8i
    @user-ct4xl9vx8i Год назад +1

    G大阪再建築してください