1996 9.17 野茂英雄投手 初のノーヒッター

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #1996 #MLB #LA #dodgers #nomo #first #nohitter
    #colorado #rockies #coorsfield
    #ドジャース #野茂英雄 #ノーヒットノーラン

Комментарии • 432

  • @shion0203
    @shion0203 Год назад +110

    野茂の時代ってドーピングみんなやってたからなぁ。そういう中でノーヒッターというのがマジで凄い

  • @patrickroy3384
    @patrickroy3384 Год назад +336

    この試合球場で観戦してました。
    雨で中止かと一度球場を出てしまい危うく見逃してしまう所でした😅
    9回のスタンディングオベーション忘れられません。
    2時間遅れで寒い中、よくぞやってくれました。
    感激しました😭

    • @aki19760807
      @aki19760807 2 месяца назад +1

      一度出たら入れないから。

  • @ハマシン-x7r
    @ハマシン-x7r Год назад +118

    球場もさることながら、この時のロッキーズの打線も凄かったと記憶している。ほんと偉業だな。

  • @signpaper5795
    @signpaper5795 Год назад +32

    ノーヒットもパーフェクトもピッチャーも凄いのだけれど、守りも痺れる緊張感の中だからね。

  • @34ma27
    @34ma27 11 месяцев назад +29

    たった一人で、頑張ってたよね。
    取材でタカさんが訪問して、一緒にランニングしてるときの嬉しそうな表情に、なんだか泣けたよ。
    人呼んでドクターK、凄かった。

  • @ジャッキーJ-r5l
    @ジャッキーJ-r5l Год назад +62

    何年経って見ても、野茂さんのフォークはエグすぎる🤣

  • @pondannxr
    @pondannxr Год назад +162

    ロッキーズのファンも拍手してるのが素晴らしい。

  • @木村たかこ
    @木村たかこ Год назад +53

    観てました。照れたようにガッツポーズした野茂が可愛かった。こんな素晴らしい試合見せて貰って感謝してます。
    ありがとう野茂🎉

  • @yuichiamasaki984
    @yuichiamasaki984 11 месяцев назад +153

    野茂さんこそ国民栄誉賞に値すると思うけどな

    • @crue-td7rk1ju7k
      @crue-td7rk1ju7k 10 месяцев назад +24

      国民栄誉賞なんて今や誰でも貰える賞だしNPBが独自で賞を設けたほうが良いと思います。
      それに野茂の事だからイチロー、大谷のように国民栄誉賞は拒否すんじゃないでしょうか。

    • @黒キジ-r1y
      @黒キジ-r1y 5 месяцев назад +12

      その時の政権の人気稼ぎの道具にしかなってないしね

    • @revenge4065
      @revenge4065 2 месяца назад +4

      国民栄誉賞は政治利用の代名詞だからね…

    • @haymasa8706
      @haymasa8706 Месяц назад +1

      @@revenge4065 五輪3連覇の柔道・野村氏も貰えてないですし、まぁ政治的側面は否めないですね。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 26 дней назад

      ​@@crue-td7rk1ju7kそうですね。野茂英雄や大谷翔平やイチローは、政治利用されることは、かなり嫌ってそうなので、辞退する可能性が高そうですね。

  • @ヒゲは飲み物
    @ヒゲは飲み物 Год назад +343

    イチローやオオタニよりも、
    初めて未開の地への扉を自力で開けたノモを
    心から尊敬します

    • @グーグル先生
      @グーグル先生 9 месяцев назад +8

      だとしても大谷は異次元すぎる…

    • @apnea30m
      @apnea30m 9 месяцев назад +14

      みんなを尊敬

    • @ニケ-f4t
      @ニケ-f4t 9 месяцев назад +42

      誰かを下げないと気が済まんのよな
      気の毒な

    • @如月離雲
      @如月離雲 8 месяцев назад +11

      まあ道なき道を切り拓くのだからすごい。
      でも大谷選手も別の意味で道なき道を切り拓いている。二人とも私らの想像を絶する漢であるのは間違いない😅

    • @ピーちゃんピヨピヨ
      @ピーちゃんピヨピヨ 8 месяцев назад +12

      初めてシイタケ食べた人も凄いな。あんなジメジメした所に生えるやつを

  • @ルパン5世-m1o
    @ルパン5世-m1o Год назад +49

    久々に見た。この球場とこの対戦相手打者更には降雨での遅延。それら不利な条件を全部ひっくり返して、淡々と成し遂げた。これには男でも惚れた。

  • @ジバニャン-b5l
    @ジバニャン-b5l Год назад +327

    まさにパイオニア
    年俸980万から逆境に負けず自分で道を作っていった。
    こんなかっこいい男はおらん!

    • @アキヅキタイガー
      @アキヅキタイガー 9 месяцев назад +23

      当時日本球界の成績はメジャーに評価されてないにしろ
      4年連続最多勝に最多奪三振の実績の投手とみれば破格すぎる

    • @ビーエー-t2x
      @ビーエー-t2x 3 месяца назад +1

      マック鈴木というのがいてだな…

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 26 дней назад +1

      ​@@ビーエー-t2xマック鈴木とは、クワバタオハラオハラの方の旦那ですか?

  • @manabuhatakeyama3997
    @manabuhatakeyama3997 Год назад +45

    基本的には真っ直ぐとフォークしかないのだけど、とにかく真っ向勝負だよね。この後、レッドソックス時代にもノーヒットノーランを達成しているし、凄い選手だったなぁ。

  • @merckxxxx
    @merckxxxx Год назад +74

    9-0だったのか。
    雨で湿度が高くなり、打者有利な高地の利点が無かったとか言われたけど、未だに野茂以外達成してないんだもんなぁ。
    偉大だ。

  • @YUTARO5853
    @YUTARO5853 Год назад +172

    野茂って最終回でも最高品質のフォークボール投げれるのが強いよね。

  • @yoshio6184
    @yoshio6184 Год назад +67

    1996年なので相手が初物に手こずったと言うことでもなく、しかも数年後に?もう一度ノーヒットノーランやってるんですよね。凄い実力です。

  • @junjif546
    @junjif546 Год назад +68

    野茂英雄自身の実力や努力も素晴らしいけど最後インタビューでも答えてたマイクピアザのリードがよかったって言葉が印象的ですね。

  • @アーバン男
    @アーバン男 9 месяцев назад +60

    なんだろう
    イチローや松井も凄いんだけど、野茂は「オーラ」が桁違いな気がする、大谷も凄いが
    顔も昭和日本男児のイケメン!

  • @hmhm856
    @hmhm856 Год назад +50

    What makes this no-hitter more impressive is that, while it was in Coors Field, it was also a rainy and cold night.
    The fact that Nomo had command of his pitches in that weather and in Colorado was just incredible
    The fact that the Dodgers defense did not make an error in that weather nor slowed down due to the wet field allowing a hit is just amazing.
    And the Rockies in 1996 had a winning team, so they were not an easy victory

  • @MasaTora-vw6ch
    @MasaTora-vw6ch Год назад +57

    とんねるずのタカと定岡が95年に野茂に会いにドジャースタジアムに行く生ダラを観ました。
    野茂選手は楽しそうにしていましたが、そこへ元巨人の柴田とかが来て、露骨に不機嫌に。
    その気持ち凄くわかった。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 26 дней назад

      野茂英雄って、アンチ巨人なのですか?

    • @takeya0423
      @takeya0423 25 дней назад

      @@亮鈴木-i6p メジャー移籍した当時、マスコミもプロ野球OBのほとんどが通用するわけないと大バッシングでしたからね。だから野茂はマスコミや顔馴染みのプロ野球OB(元近鉄の金村とか)以外のOBには塩対応してた。

  • @大津和夫-i6c
    @大津和夫-i6c Год назад +9

    こんなに球数の少ない野茂さん珍しい。他の選手達も久々に名前聞いて懐かしさが込み上げました。

  • @クリちゃん-k1g
    @クリちゃん-k1g Год назад +30

    今も好きです😊

  • @yh4886
    @yh4886 Год назад +26

    My favorite pitcher Nomo. . from Korea.

  • @justinjordan7711
    @justinjordan7711 Год назад +532

    26年経った今でも、ヒッターズヘブンのクアーズフィールドでノーノー達成した投手は出ていない。それほどの偉業

    • @ふじ-p7d
      @ふじ-p7d Год назад +24

      バッターズヘブンじゃなくて?

    • @これってスポーツ狩りじゃん
      @これってスポーツ狩りじゃん Год назад +97

      @@ふじ-p7d 意味のない不粋なツッコミだよね😂
      もう少し価値のあるレスしたら?w

    • @新谷翔平
      @新谷翔平 Год назад +40

      ワールドシリーズでの完全試合並みもしくはそれ以上の価値があると評されてましたね。

    • @tanatoshi2
      @tanatoshi2 Год назад +51

      ボールに加湿処理するようになり、それ以降にノーヒッターしても野茂のものと同等とはならないので不滅の記録

    • @amyniu6171
      @amyniu6171 Год назад +13

      永遠的指叉球王者😊

  • @nn346346
    @nn346346 Год назад +26

    自慢できるのは、この日の朝に結婚できたこと。 
    未だに、捨てられずに何とか一緒に過ごしてます。 
    野茂、ありがとう

  • @tss1103
    @tss1103 Год назад +53

    最高にクール!
    かっこよすぎる!!

  • @muto4055
    @muto4055 Год назад +145

    野茂英雄選手は国内で相当叩かれてたけどパイオニアであり、一朗選手や大谷選手が存在できたのも野茂様のお陰です。

    • @Musashi-pd8yq
      @Musashi-pd8yq Год назад +32

      本当にそうだし、日本のその後のトップの野球選手のMLBへの挑戦の道を開拓しただけでなく、一般人に対してとてつもないほどの夢と希望と感動を与えてくれた野茂さんは偉大な先駆開拓者で、本当だったら国民栄誉賞授与されるべき人です。あの当時マスゴミに散々生意気だとか叩かれていたけど、NHKのBSサテライトでたまに生放送された LA Dodgersの試合で野茂選手が投げて活躍しているのをしがみつくように応援しながら観ていたのを思いだします。孤高で寡黙に日本人として頑張って、ラソ-ダ監督やピアッツアやチームメイトの信頼を勝ち取っていき結果を残していく男としての生きざまに、本当に何度となく感動して泣かせてくれた野茂さんは今でも日本人メジャーリーガーnumber oneでonly oneな最高にプロフェッショナルな偉人。

    • @nakaj_o
      @nakaj_o Год назад +19

      叩いてたのは、たとえ間違いでも後輩は先輩に従うべきだと考えていた球界の長老たちと、その金魚のフンの一部マスコミたちでしたね。
      野球ファンたちの間では、ぶっちぎりの最強投手だと目されてましたよ。
      ルーキーでの投手八冠(!)以来、圧倒的な数字と内容でしたから、毎回その投球をチェックしているファンが特別な敬意を抱くことはあっても、叩くはずもなかった。
      当時人気のあった野球ゲームでも、野茂は別格の強さに設定されてました。
      日本で剛速球+フォークが最強と考えられているのは、野茂の影響です。
      それくらい画期的なフォークで、それ以前はカーブやスライダーも同等かそれ以上に重視されてました。
      トルネード投法に憧れて、真似する子供たちも多かった。
      新日本製鉄のCMに突如引っ張り出されるくらい、日本中で大人気でしたよ。
      ちなみにトルネードと名付けたのも日本のマスコミで、米国ではツイスターと呼ばれました。
      マスコミ全てが敵に回ったのではないでしょうね。
      主に、ぶら下がり取材できなくて逆恨みした、旧態依然の野球関係者が悪評を流していたのでしょう。
      野茂が生意気な態度をとったとされる相手は、鈴木監督のような非科学的デタラメなレジェンドや、下らない質問ばかりしつこくしてくるといった理不尽な相手であり、一般市民が態度の悪さを見聞することはなかったです。
      投げ方含め、ただひたすら格好いい。そんなイメージが世間一般でした。
      野茂が近鉄バッファローズから出たときに、日本球界を捨てたと非難する人たちはいました。
      今も、メジャー行きを非難する人たちがいるが、当時はもっと多かった。
      ただ先述したように、事情をチェックしているファンなら、野茂が投手として壊されかけていたことも知っていましたから、渡米は仕方ない、と残念だが諦める雰囲気でしたね。
      壊されなかったのは、ただひとえに野茂個人の強さでした。
      野茂ほど、絶望的な状況下でも己を崩さず戦い続けるアスリートは、他に見たこともない。
      大柄で不器用な印象とは裏腹に、非常に頭が良く、常に冷静で、淡々と己のすべきことをできた。
      この心の強さにおいて、野茂は空前絶後の存在であり、だからこそパイオニアにもなれました。

    • @takurolin
      @takurolin Год назад +12

      @@nakaj_o 当時の日本ではタイトルを総なめにした年もあったし、球団と喧嘩別れしてメジャーに行ってマイナー契約からその年の新人王になったんですからすごいと思います。ガララーガやバークスがいたロッキーズに限らずブレーブスのチッパー・ジョーンズ、ジャイアンツのバリー・ボンズなどを見ても当時の打者の顔ぶれはすごみがある選手が多かった。

    • @立群陳-j8o
      @立群陳-j8o Год назад +6

      人因為有夢想而偉大...🎉🎉🎉

    • @酒神ゼロは加工しない
      @酒神ゼロは加工しない 9 месяцев назад +6

      そうだよね、今の日本人がメジャーに行けるようになったのは彼のおかげと言っても過言でもない。プライドが一気にさ、あ、よかったぁ、できたぁ!ってなる時の目元が印象的。

  • @deesuke
    @deesuke Год назад +268

    野茂がガッツポーズする事が、達成の凄さを表してる。

    • @坂本崇-z6l
      @坂本崇-z6l Год назад +39

      野茂英雄氏のガッツポーズは
      ホンマにないよな‼️

  • @Gunner19-cr7sq
    @Gunner19-cr7sq Год назад +57

    ドジャースに入団して、野茂は救われた。
    当時の監督である、ラソーダ氏にも可愛がられたのが活躍出来たのも良かった。

    • @ロンド祥子
      @ロンド祥子 Год назад +1

      ラソーダは移民系アメリカ人だったことも起因だと思う。
      事実、白人主義の監督が後に新庄を真っ先に除外したりするし、スペイン語圏の移民系アメリカ選手が冷遇されたりと結構人種的差別も多いんだよね…

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 11 месяцев назад +16

      このときのラソーダ氏の考えがWBCにつながったんでしたっけ?世界で大会やりたいなみたいな呟きだったか知らんけど。なんせラソーダも捕手のピアザもイタリア系の移民でしたよね。またドジャースは多国籍出身者のチームでもあり…。

  • @ふなぁ
    @ふなぁ Год назад +32

    温度10度以下で、湿度70%ってすごいな!

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 11 месяцев назад +6

      野茂投手が西海岸のチームに行ったのは肩ひじを考えたら大正解ですよねw

  • @招き猫-x6q
    @招き猫-x6q Год назад +47

    日本人が契約でメジャーに行けるのも野茂さんがこの扉を開けてくれたからですね 今は大谷選手がいて盛り上がっているのも野茂さんがいたから パイオニアです ありがとう野茂さん

  • @transel8098
    @transel8098 11 месяцев назад +61

    ★「野茂英雄って誰?えらい人?」という若い人向けの説明(長文注意)
    ・体を極端にひねって投げる独特なフォーム『トルネード投法』から繰り出される、伸びのあるストレートと切れ味鋭いフォークが持ち味。
    ・新人にして、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率を獲得。さらに新人王、ベストナイン、沢村賞、リーグMVPまで獲得し、脅威の『先発新人投手8冠』を達成。
     なお新人王と沢村賞とリーグMVPのトリプル受賞を達成したのは、現在のところ野茂英雄ただ一人である。
    ・その後5年間、NPBで活躍。あまり知られていないが『新人から4年連続で最多勝と最多奪三振を同時獲得』というとんでもない記録も持つ。
    ・そんなすごい野茂投手だが、独特なフォームをやめさせようとする当時の鈴木啓示監督との不仲や、契約更改の場で「観客動員したいけど年俸上げたくないから来年から優勝争いしたうえで2位になれ(意訳)」「君のことはエースとして扱っていない(発言ママ)」などと言い放つ畜生フロントへの不信感などから、球団との関係性が徐々に悪化していく。
     5年目の1994年の契約更改では複数年契約を拒否され、翌年の契約を保留。球団社長からは「年俸釣り上げの保留だ」と冷笑され、さらにはマスコミも球団側の味方の姿勢を取り、そうなると世間からもバッシングを受け、日本球界から徐々に孤立していく。
    ・不満と不信から移籍を考える野茂だが、選手都合での退団は任意引退扱いとなり他球団との契約はできないルール。FA権取得はまだまだ先だし、海外FA権もポスティング制度も無かった時代、任意引退すると日本でプロとして野球を続けることはできなくなってしまう。
     野球を続けるには、気持ちを押し殺してこのまま球団に残るか、任意引退してまだ誰も挑戦したことがない野球先進国アメリカに渡るか、そのどちらかだけだった。
    ・野球を続けたい。野茂英雄はその一心で、アメリカに渡ることを決意する。
    ・日本人はおろかアジア人すらほぼいなかった当時のMLB。スカウトには「素晴らしい活躍だが、所詮日本での成績だろう?」と、その実力を疑問視する声も多かった。
     なんとかドジャースとマイナー契約を結ぶことはできたものの、日本で1億4000万円あった年俸は、わずか980万円まで下がることになる。
    ・しかし野球選手としては全盛期の真っ只中にいた当時の野茂。5月にさっそくメジャー昇格を果たすと、6月には初白星を記録。MLB選手にとってはまったく未知のトルネード投法から繰り出されるキレの良いフォークは、メジャー屈指の強打者たちをもきりきり舞いさせていく。
     新人最多記録の1試合16奪三振や、球団新記録となる4試合50奪三振などもりもり記録を打ち立てまくり、開幕から50イニングを投げた6月末あたりで彼の記録を確認した他球団は腰を抜かした。
    ・2完封を含む6勝0敗、防御率0.89、WHIP0.82、奪三振数58。どこをどう切り取っても文句のつけようがない成績で、ピッチャー・オブ・ザ・マンスを獲得。所詮イエローモンキーと舐めきっていたアメ公どものド肝を抜く、華々しいMLBでのスタートであった。
    ・その後も快調に投げ続け、シーズン通算で13勝6敗、防御率2.54(リーグ2位)、3完封(リーグ1位)、さらには236奪三振で最多奪三振タイトルを獲得する(アジア人史上初)など、チームの7年ぶりの地区優勝に大きく貢献。アメリカ全土にNOMOフィーバーを巻き起こし『NOMOマニア』という言葉が生まれる程の人気を誇った。
    ・翌年の1996年も、ノーヒットノーラン(この動画)を達成したり、チーム最多の16勝を記録するなど大活躍。
     その後は、1998年に6勝・防御率4.92と低迷したかと思えば、2001年には2度目のノーヒットノーランを達成し13勝かつ2度目の最多奪三振タイトルを獲得するなど、浮き沈みがありながらも息の長い現役生活を送る。
    ・しかし2004年に受けた肘の手術の影響から、2005年以降は徐々に低迷していく。戦力外通告を受けてのマイナー降格からメジャー復帰、という流れが何度かあったが結果は残せず。渡米から14年目の2008年、ついに引退を表明し、野球選手としてのピリオドを打った。
    ・2003年にMLB通算100勝、2005年には日米通算200勝を達成している。しかし彼の記録で目を惹くのは、なんといっても奪三振に関するものだろう。日米通算での奪三振数は3122で、参考記録ではあるものの堂々の日本歴代4位。
     奪三振率は非常に高く、NPBでの奪三振率は10.31で、通算1000投球回以上のNPB選手で歴代1位の記録。またシーズン奪三振率10.99というNPB歴代4位の記録も併せ持つ。MLBでの奪三振率は8.734まで下がるが、それでも通算1000投球回以上の選手でMLB歴代33位の好記録。
     だが豪快な奪三振の裏では与四球率も高かった。日米通算となるため参考記録扱いだが、通算1496与四球という記録は、偉大なる昭和の横綱・金田正一に続く日本歴代2位の記録である。
    ・なお名球会は、2003年のMLB通算100勝の段階で、将来を見越して名球会入りの条件の「200勝」を「日米通算200勝」に書き換え、2005年の通算200勝達成時にはホクホク顔でアメリカまで渡り、名球会入りを打診しに行ったという。
     喧嘩別れどころか追放されたに等しい扱いを受けた日本球界の見事な手のひら返しに対して、当時の野茂は「今は返事をする必要がないと思う」と冷ややかに保留した。(なお現役引退後の2009年に、正式に名球会入りを果たしている)
    ・そんな数々の記録を持つ野茂だが、彼の最大の功績といえば、日本人投手がメジャーに挑戦するための礎を築いたことだろう。野茂の活躍により、それまでは軽んじられていたアジア人の注目がMLBスカウトの間で大きく高まった。
     さらに96年の野茂のノーヒットノーラン達成は日本でも大々的に報道され、それを見てアメリカ挑戦を志す選手が続出。アメリカも日本人に注目していたこともあり、日本球団からのトレード交渉はこれ幸いと受け入れまくった。
     そうしてアメリカに渡った投手の中では、長谷川滋利や伊良部秀輝、大家友和などが一定の好成績を残していった。
    ・優秀な日本人選手のアメリカ流出に慌てた日本球界は1999年、任意引退に関する条項に『外国のいかなるプロフェッショナル野球組織の球団をも含め』という一文を追加した。
     あまりにもあんまりな対応は笑いを誘うが、その後の海外FA権の発足やポスティングシステムの整備など、日本人のMLB挑戦の土壌を整えるきっかけとなったことは間違いない。
     野茂のメジャー挑戦がなければ、もしかしたら今の大谷翔平の活躍も無かったかもしれない。野茂の活躍が、球界の常識をぶち壊し、ルールを変えたのである。
    ・ちなみに、上記の通り1996年以降は日本人投手も注目されていたが、投手以外に関してはメジャースカウトの目はまだ懐疑的だった。というのも、日本人に限らず小柄で非力な選手が多いアジア人は、投球や守備は優秀だったとしても、打撃では結果を残せないと思われていたのである。
    ・そんな中で2001年に渡米し、打てば芸術的バットコントロールでシーズン262安打&10年連続200安打というアンタッチャブルレコードを残し、走れば俊足で内野安打を量産し通算81.4%・シーズン記録95.8%という脅威の盗塁成功率を打ち立て、守れば超絶守備範囲と全米を震撼させたレーザービームで10年連続ゴールドグラブを獲得し、
     アジア人初のアメリカ野球殿堂入りを果たし(予定)、MLBにおける日本人およびアジア人野手の評価を劇的に向上させた、とある天才外野手がいるのだが…
    ・それはまた別のお話。本稿はこのあたりで筆を置くことにする。ここまで長文を読んでくれてありがとう。

    • @kohituzi-don
      @kohituzi-don 10 месяцев назад +10

      こちらこそありがとうございます😊
      長文ではありますがとても読みやすく纏められており、
      え、もうおしまい?もっと読みたい😮
      と思う良い文章でした😀👍

    • @ランバージャック-o2d
      @ランバージャック-o2d 9 месяцев назад +7

      サンキューじじい、長生きしろよ!

    • @ネコのま
      @ネコのま 6 месяцев назад +10

      ほんと、今のメジャーにいる日本人全員が感謝してもしきれない功績
      あと、当時の野球界とマスゴミの総叩きは忘れない

    • @武田隼也-y2u
      @武田隼也-y2u 4 месяца назад +6

      これはお金が取れる文章。
      これがタダで読めてしまうなんてありがたいです。お疲れ様です。
      野茂英雄凄い。

  • @セピア色-w9l
    @セピア色-w9l Год назад +41

    いろいろな意味で、厳しい環境だったことでしょう。
    その中でのこの偉業!
    ポーカーフェイス!
    もう、かっこいいの塊です。
    日本人として、誇り!

  • @JPN850R
    @JPN850R Год назад +73

    なぜかお勧め動画に出てきたからなんか書いておこう。
    野茂は日本人選手がアメリカで活躍できる道を作った開拓者。この一点だけでも凄い。臆せず動じず、寡黙にやるべき事を貫く。大人になって野球に興味がなくなった今でも野茂だけは好きだ。

  • @ko-fuku1709
    @ko-fuku1709 Год назад +66

    まさに先駆者。
    同じ村上さんも感無量そうで最高に幸せな空間

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 26 дней назад

      村上さんとは、村上宗隆ですか?

    • @柄澤拓弥
      @柄澤拓弥 25 дней назад +1

      ​@@亮鈴木-i6p
      野茂より遥か以前にサンフランシスコ・ジャイアンツで日本人初のメジャーリーガーとなった村上雅則のこと

  • @ほいこうろう-h6l
    @ほいこうろう-h6l Год назад +58

    野茂さんが俺の中では野球界の真の英雄

  • @zenmaster7474
    @zenmaster7474 Год назад +25

    野茂もだけど、サッカーのカズや中田、ちょっとさかのぼってF1のホンダや中嶋も
    当時は世界に挑戦する時代の始まりって感じで、ほんとにわくわくさせてもらった

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 26 дней назад

      F1の本田圭佑とは何ですか?

  • @両儀式-c6x
    @両儀式-c6x 2 года назад +489

    このクアーズ・フィールドでノーヒットノーランを達成した投手
    2022年現在、野茂英雄ただ1人である。

    • @puntesan
      @puntesan 2 года назад +85

      標高が高くてボールがよく飛ぶから超打高投低な球場なんだっけ。

    • @solenstyle
      @solenstyle 2 года назад +63

      @@puntesan もう一つは球があんまり曲がらない

    • @うた-q7n
      @うた-q7n 2 года назад +63

      あと酸素薄いからきついらしいわ

    • @今日でやめたお
      @今日でやめたお 2 года назад +81

      オリオール・パークでも確か野茂だけ。しかもオリオール・パークは拡張工事で外野が広くなる(なった?)から野茂の記録は完全に伝説になる。

    • @FC-cr5qt
      @FC-cr5qt 2 года назад +65

      少し古びた映像が歴史を感じさせる。当時はインターネットやSNSも無く、今より孤独だった事でしょう。そんな中たった一人で異国の地に飛び込んだ野茂。そこで成し得た偉業。時は経っても貴方が成し得た事は一生忘れません。私の英雄(えいゆう)です。

  • @まさ-b5z6f
    @まさ-b5z6f Год назад +23

    守備もいいよね☺️いいチームだなぁ…プレー1つ1つ大切にしようとする姿勢が守備の捕球から伝わってくる。

  • @mochi_pen
    @mochi_pen Год назад +40

    まさに"英雄"!
    かっこいいなぁ~

  • @FrancescSants-ti6nt
    @FrancescSants-ti6nt 2 года назад +103

    fantastic pitcher !!! Hideo Nomo forever !!

    • @LBUK252
      @LBUK252 Год назад +4

      No one lives forever

  • @MrSeijikoike
    @MrSeijikoike Год назад +17

    proud of him and mlb culture. genesis of japanese mlb players

  • @ももなな-n9v
    @ももなな-n9v 9 месяцев назад +7

    野茂さんは実は4本ホームラン打ってる事も実はすごい事、今でも野茂さんは私の中では英雄。

  • @スージーレイジー
    @スージーレイジー Год назад +21

    野茂選手 感動ありがとう。

  • @敏藤井
    @敏藤井 2 месяца назад +3

    今は大谷が話題だが野茂氏の活躍でメジャーに日本人が憧れた
    もっと野茂氏の活躍を報道して欲しい メジャーでノーヒットノーランは偉大

  • @スギマサ
    @スギマサ Год назад +22

    ちなみに超打高なクアーズフィールドで当時のロッキーズ打線はブレイクストリートボンバーズと言われていた、40本100打点級が4人くらいいた!

  • @hectorlopez1069
    @hectorlopez1069 Год назад +28

    The pitcher to bring japanese players to major league baseball. A good pitcher from Japan.

  • @MasaCamry2021
    @MasaCamry2021 2 месяца назад +2

    今シーズンのロッキーズとの最終戦を観に、初めてクーズフィールドに行って来ました。
    時を超えて山本由伸投手の復帰後初勝利を観ることが出来ました。
    野茂投手のおかげで今の日本人選手がメジャーで活躍出来る。

  • @松村紀世
    @松村紀世 Год назад +64

    覚えてます。ランナー無しなのにセットポジションで投げる姿。投手中心にじっくりと見る野球は野茂が初めてでした。
    大リーグで長いストライキがあり、駆り出されたのかとも思いましたがやはり実力者ですね。感動をありがとう!

    • @PANCHOMAN3
      @PANCHOMAN3 Год назад +2

      確か調子が今一つだったとかパンチョさんが言ってた記憶があります。

    • @ジョジョブラック
      @ジョジョブラック Год назад +4

      パンチョさん、ガララーガとか懐かしい!
      調子ではなくて、長雨でグランドコンディション悪く、トルネードを封印したんだと思います。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 11 месяцев назад

      ランナー無しなのにセットポジションで<マウンドが想った以上にぬかるんでいたんでしたよね。雨もけっこう強かったみたいですね。でもアメリカは年162試合もあるので、日本みたいにおいそれと中止にしない。てか日本は観客のために試合をやっているが、あちらは日程をこなすことが大前提にも見える。

  • @MasaTora-vw6ch
    @MasaTora-vw6ch Год назад +18

    野茂選手のお陰で世に名前が出た村上雅則。

  • @f_racco5963
    @f_racco5963 Год назад +24

    まだブラウン管テレビだったあの頃、2回もノーノーって…痺れたよ

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん Месяц назад +2

      衛星放送が本格的に始まりはじめた頃ですね

  • @josephn1147
    @josephn1147 2 года назад +67

    野茂の気持ちの強さが、小さいガッツポーズからよくわかる。

  • @investork3149
    @investork3149 Год назад +4

    サムネが、表面ではクールだが内では熱い闘志を抱いてるのを感じさせる。カッコ良すぎます。

  • @黒キジ-r1y
    @黒キジ-r1y 5 месяцев назад +12

    上司に嫌われても、ファンに裏切り者と言われても
    マスコミに活躍できるわけないと叩かれても、
    それでも自分の信じた道を行くカッコよさ。
    野茂さんがいなかったら今ほど日本人はメジャーに行けてなかったはず。

    • @クニマツ
      @クニマツ Месяц назад +1

      野茂はメジャーに行きたくて球団と揉めたわけではないから、事情を分かっていたファンは野茂を裏切り者なんて考えていなかったと思います。

    • @黒キジ-r1y
      @黒キジ-r1y Месяц назад

      当時は日本球界に対する裏切りと言ってた人多かったですよ
      ネットが無かったからマスコミ報道をそのまま信じてた人ばかりでしたから

    • @ウメ太ん
      @ウメ太ん Месяц назад

      ​@@クニマツ報道のせいもあり印象悪かったよ、だからマスコミはじめの手のひら返しはすごかったよ

  • @MasaCamry2021
    @MasaCamry2021 2 месяца назад +1

    懐かしいこのアナウンサーの声。
    今はアメリカに住んでいますが、
    当時日本でこのBS放送が楽しみでした。

  • @BENCHAN-b9r
    @BENCHAN-b9r 3 месяца назад +2

    ノーノー達成した瞬間も跳んだり跳ねたりせず冷静な姿がカッコいい!

  • @kinnikuman.mma95kg
    @kinnikuman.mma95kg 3 месяца назад +3

    憧れるなって言う方が無理なレベルでかっこいい。
    逆境に強い漢はいつの時代でもイケメン

  • @雲隠れしんのすけ
    @雲隠れしんのすけ Год назад +89

    元祖「笑わない男」。For rhe teamを貫き、黙々と投げる姿には本当に美学があった。

  • @hige-inu
    @hige-inu 2 года назад +75

    何度見ても泣ける

  • @ゴロニャンゴ
    @ゴロニャンゴ Год назад +18

    野茂投手のお父様は五島列島(奈留島)出身。野茂投手の活躍で五島に多い野茂姓が知れ渡ったそうです。欲を言えば大阪と五島でロケしたNHK朝ドラ「舞い上がれ」に友情出演して欲しかったなぁ。

  • @hectorlopez1069
    @hectorlopez1069 Год назад +5

    The greatest dodgers pitcher of the 90s. He had some nasty pitches.

  • @hectorlopez1069
    @hectorlopez1069 Год назад +17

    He's the second Japanese pitcher to pitch in the major leagues.

  • @てつさん
    @てつさん Год назад +13

    クール過ぎてかっこいい

  • @METAL-daisuki
    @METAL-daisuki 7 месяцев назад +2

    メジャーに行った経緯からして、どの日本人メジャーリーガーよりも尊敬しています。
    道を切り開いた男はやっぱりカッコいい!

  • @taichow4649
    @taichow4649 2 года назад +37

    結果はわかってるのにドキドキする…

  • @jasthiso
    @jasthiso Год назад +8

    やっぱこの時代のメジャーは奇抜な打ち方が多いね

  • @川島好礼
    @川島好礼 2 года назад +41

    野茂投手、凄いですね‼️敵陣
    4人の100打点カルテット
    を見事に抑えましたね、

  • @Mりっぴー-d7s
    @Mりっぴー-d7s Год назад +33

    いやぁ、何年経っても素晴らしいよなぁ。
    球種少なくても、フォークのキレと真っ直ぐの球威と、度胸。
    多少荒れることで、的を絞らせないとこもいいよね。
    キャッチャーが明らかに外に構えているのに、内角にフォーク!

  • @戦う顔しているベイファン

    野球解説者曰く、この球場でノーヒットノーラン達成するのは完全試合達成することよりも価値があるらしい。

  • @ごっちごっち-b7c
    @ごっちごっち-b7c Год назад +22

    俺の中では野茂が歴代最高投手

  • @山田太郎-x9p
    @山田太郎-x9p Год назад +18

    トルネードって芸術かと思うくらい美しいフォームだな

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 11 месяцев назад +1

      アマチュア時代以上にひねってますもんねw完全に右の脇腹が打者に見えているみたいなw

  • @kazuyukikamiyama5155
    @kazuyukikamiyama5155 2 месяца назад +2

    今から30年位前の偉業。大谷さんの数々の偉業の原点を見ました。当時はサラリーマン時代開始の頃。街頭ディスプレイで野茂さんの活躍を見た記憶があります。

  • @カニコロ兄貴
    @カニコロ兄貴 Год назад +108

    この時代だと3割30本打ってもWRC +がリーグ平均を下回るくらい狂った超打高球場のクアーズでやったからこそ、この記録の凄さが際立つ

  • @pseudotatsuya
    @pseudotatsuya Год назад +16

    大谷翔平が野茂に続いてドジャースでノーヒットノーランやってほしい

  • @MasaCamry2021
    @MasaCamry2021 2 месяца назад +1

    この頃のロッキーズはエクスパンションで球団が出来てまだ数年だったにもかかわらず、強力打線だったんですよね。
    野茂投手本当に凄かった。

  • @tkskn3425
    @tkskn3425 Год назад +11

    結果がわかっているのに見ていてドキドキしてしまった

  • @猫村ねこ-f3z
    @猫村ねこ-f3z 3 месяца назад +3

    いま見ても感動しますね!

  • @まはなかadw
    @まはなかadw 4 месяца назад +2

    懐かしいな
    モンデシー、ケアロス、ピアッツァ
    大谷のおかげで30年近くの時を超えまたドジャースを応援しているw

  • @ririruru1587
    @ririruru1587 2 года назад +38

    カッコ良すぎる…

  • @アキヅキタイガー
    @アキヅキタイガー 9 месяцев назад +3

    形はどうあれ野茂が全盛期にメジャーに行けて本当によかったと思う

  • @user-ne9sc9mb8k
    @user-ne9sc9mb8k 10 месяцев назад +4

    雨降っててこのピッチングはすごいな

  • @Yprimalscream1980
    @Yprimalscream1980 Год назад +18

    野茂さんが仮にwbcで最後大谷みたいに優勝投手になったとしても、この小さいガッツポーズで完結しそうだわw

  • @1年前-n4j
    @1年前-n4j Год назад +37

    四球4ながら球数は出来るだけ抑えてノーヒットノーランは凄いよ

    • @hmhm856
      @hmhm856 Год назад +5

      The fact that Nomo only had four walks in 9 innings in that rainy cold weather is incredible.

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 11 месяцев назад +1

      鈴木啓示の小言がない世界で投げれて幸せもんだわ

  • @ケルン-z6y
    @ケルン-z6y Год назад +24

    今なお輝きを失わないベースボールプレーヤーのヒーローである。

  • @サンクチュクアリサンクチュクアリ

    近鉄ファンだったから、今見ても余計に嬉しい!
    ドクターK❗️
    パイオニア❗️
    まさに名前に相応しい英雄❗️

  • @マックショート
    @マックショート Год назад +15

    野茂の凄さは今後何十年経っても色褪せないし、日本の野球ファンが語り継がないといけないことだよね
    そしてビートたけしの漫談で「野茂を見下していた鈴木啓示監督とイチローを見出せなかった土井監督が、居酒屋で『俺達は悪くない』と慰め合っていた」という話に繋がる

    • @杉の木高い
      @杉の木高い Год назад +1

      その話・・はじめて聞いたけど・・、「悪くない」・・じゃなく・・、「申し訳なかった‥」の方がよかったな・・。

  • @底物釣り師-q5e
    @底物釣り師-q5e Год назад +6

    ピアッツァのキャッチャー座りがカッコよくて真似してたな〜

  • @ryusyousyaku5093
    @ryusyousyaku5093 Год назад +7

    何がすごいって、最初に出てるけど雨で2時間遅れての開始ってことよ。夜遅いからどんどん気温は低くなるし、はっきりいってコンディションは良くない。そんな中達成されたことがさらにこの偉業を際立たせているんよ。

  • @cometred9135
    @cometred9135 3 месяца назад +4

    この人がこじ開けた。

  • @まはなかadw
    @まはなかadw 4 месяца назад +3

    やっぱりドジャースは野茂のイメージだなぁ

  • @うちゅうじんねこ
    @うちゅうじんねこ 2 года назад +292

    ガッツポーズの規模が6回1失点くらいなのが面白い

    • @suya1151
      @suya1151 2 года назад +20

      ぶっちゃけ、それで先発の役目果たしてるからな

    • @komedaiwatuka
      @komedaiwatuka 2 года назад +7

      それw

    • @坂本崇-z6l
      @坂本崇-z6l Год назад +13

      控え目野茂‼️笑

    • @kh4624
      @kh4624 Год назад +27

      それがクソかっこいいよな

    • @rrr-r-m7d
      @rrr-r-m7d Год назад +21

      野茂らしくていいですよね

  • @hirok5sg
    @hirok5sg Год назад +6

    キャッチャーマイクピアッツァか。めっちゃ喜んでる。懐かしい。

  • @kanata5434
    @kanata5434 2 года назад +29

    キャッチャー取れなくても前にこぼしてる。だから安心して投げられたんだろうね。

  • @nisi8221
    @nisi8221 9 месяцев назад +2

    この球場でノーノーは、まだ野茂だけ。
    すごいよね。

  • @如月離雲
    @如月離雲 8 месяцев назад +1

    真夜中のノーヒットノーラン
    多くない観客席から耳をつん裂く様な声援
    すごいドラマ😮

  • @てぃんぽこ合戦
    @てぃんぽこ合戦 6 месяцев назад +1

    最終回で相手チームのファンも応援してくれるの好き

  • @naotan32
    @naotan32 2 месяца назад +2

    この年齢でこの記録はもう大谷にも破ることはできない。

  • @Koshien.stadium
    @Koshien.stadium Год назад +7

    まさに漢字の通り英雄ですね

  • @narini2342
    @narini2342 Год назад +5

    まじか…グアーズでノーノーしたの野茂だけか。。。

  • @ii1129
    @ii1129 5 месяцев назад

    これ見てるとさ。
    当時の空気感というか、清々しいほどの風が抜けていく、この臨場感をどこかで期待しちゃうんだよな
    メジャーでなくともいいまたどこかで、この得難い稀有な時間をまたいつか体いっぱいに