中国拳法を通して学んだこと、〇〇を語る奴はほぼほぼクズ、知っておくと人生損しない分析法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 дек 2024

Комментарии • 75

  • @madax3276
    @madax3276 10 месяцев назад +1

    今晩は。だから一龍がムエタイにやられたのは、練習が足りないからですね。きのうペンカクがついていて、今回はpersembanhanがついていました。おそらく「シラット」で
    良いと思いますが。洗練されていますね。なんとなく舞踊に見せかけていますが。武術ですね。少林寺は、ここからパクッたと思われます。ただ、懐かしい「足刀」が出ていた
    のは目を引きました。具一寿老師が、本当の功夫は東南アジアにある(秘密結社ではないけれど)と言っておられるのが実感できました。       頑張ってください。

  • @TH-ul4gd
    @TH-ul4gd 6 месяцев назад

    このような言論に耐えて歴史を説明し、敬意をもって記録継承(外からの研究ではなく)してくれる人を探している

  • @yuyuyu2216
    @yuyuyu2216 3 года назад +8

    日本人だとこんなにズバッと言えないと思う。気持ちいいくらい

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 Год назад +2

    その点、ブルース・リーは切り替えが早かったですね。アメリカは合理主義で、実用に供さないものは淘汰されますから。

    • @TH-ul4gd
      @TH-ul4gd 6 месяцев назад

      時代遅れな伝統文化自体がないからです。

  • @watchingmovies00x
    @watchingmovies00x 3 года назад +16

    分かる部分もけっこうあるけど、部分的に違うな、って思うところがありました。

  • @antak5033
    @antak5033 4 месяца назад +1

    ところが難しいのは頭が良いのに「歴史は~文化は~」という言葉・話を「カモ=バカを釣る餌」として使ってる人がけっこういるんですよね。
    だから一概に「我が国の歴史が~文化が~」と話す人を馬鹿にして見下すのは危険です。
    彼らは「わかってて」喋ってる可能性もあるのです。

  • @knara8414
    @knara8414 4 месяца назад +1

    俺も、先祖の権威にすがる人間だから、やっぱ、ダメなタイプだな。
    空き樽は音が高いとか、剛毅木訥仁に近しとか、言いますよね。
    直す気ですか?ありません。そもそも無口ですし、相手が困ることをするというのが、勝負の鉄則ですから。
    権威に対する拘りの無さを演じつつ、しっかりと、自らの権威を利用できる人間。本当に強いのは、こういう人間だと、西尾幹二は書いてますね。
    ディスるっていうのは、いいと思いますね。自分を相対的に、よく見せる行為ですから。

  • @ツヴァイファントム-t8e
    @ツヴァイファントム-t8e 3 года назад +6

    なるほどなぁ。自分も文化って言葉は使う事もあるから気を付けないとなって思いました。色んな事にも当てはまると思いました。

  • @ダイヤモンド石
    @ダイヤモンド石 4 года назад +11

    なるほど
    確かにと思いました
    学びをありがとうございます🙇

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  4 года назад +2

      それほどのことではないです。

  • @いかるがはやた-e9i
    @いかるがはやた-e9i 2 года назад

    どんな鍛え方してたのか知りたい。

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  2 года назад

      鍛えようと思って鍛えてるわけではなく、研究している過程で鍛えていたみたいな感じですね。

  • @yukkiy2024
    @yukkiy2024 Год назад

    中国拳法って実践では使えないんじゃないですか?路上で喧嘩になった場合、開始1分でほぼ勝敗が決まってしまうので、憲法の動きをしてる瞬間ボコボコにされると私は認識してます

  • @と地天
    @と地天 3 года назад +5

    ホントおっしゃる通り。うすっぺらい奴に限って、何にでも解釈ができる抽象的な精神論が先立って、
    役にも立たないような事をまるで正しいかのごとく語る

  • @吉田賢太郎-e7w
    @吉田賢太郎-e7w Год назад +1

    自分自身の脆弱さをちゃんと操れないだけの拳法のせいにするもんじゃない

  • @工字伏虎
    @工字伏虎 Год назад

    なかなか興味深く聞かせて頂きました。

  • @kokoriri2168
    @kokoriri2168 3 года назад +1

    いろんなものに無自覚に依存してしまうのは今のコロナ騒動見てても感じますね。自分の頭で考えて切り抜けていきたいものです。

  • @でっとん
    @でっとん 3 года назад +1

    なるほど‼️

  • @basic1941
    @basic1941 3 года назад +4

    カンフーで太極拳や形意拳や八卦掌をマスターするのが一番難しいと聞いたけど?

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  3 года назад +5

      マスターの定義によるかと、技十個ずつぐらい習熟して戦えればいいんじゃないんですか?

  • @yamachandesu
    @yamachandesu 4 года назад

    伝統のことを言わない人は、向上する貪欲な欲求があるのでしょうね。

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад +8

    だからなのか謎なのかわからないけど昔ー謎の映像があった確かプロボクサーと中武の軽いスパーだった映像が動画で流れていたがジャブを軽く打っただけで中武がわは防御のつもりだったのだろう。防いだ瞬間に倒れていた。苦笑

  • @中島一-x9k
    @中島一-x9k 3 года назад +4

    太極拳は使えないけど、太極剣はつかえるよ。刺せば死ぬから。素手でやる必要はないんで。

  • @nao16395
    @nao16395 4 года назад +2

    確かに確かに

  • @takaakiyy3983
    @takaakiyy3983 2 года назад

    あのね、中国人は今の時点で文革時代までなら自国の歴史批判できるのよ。でも日本人って本当にそういうの苦手。他人の批判しかできない。弱さがにじみ出てくるのがわかる。

    • @TH-ul4gd
      @TH-ul4gd 7 месяцев назад

      自分の入る墓を荒らされるのと同じだから

  • @MamaiPopo
    @MamaiPopo 3 года назад +1

    なるほど、説得力あるね

  • @れす-q8d
    @れす-q8d 3 года назад +1

    ロマンあるから存在するだけでいいわ。

  • @KOUMORIish
    @KOUMORIish 3 года назад

    自身の先達に敬意を払うはいい、身に付けた技を伝えるもいいとして、安易に中途半端な物をひけらかす事は慎みましょうということなのかな?

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  3 года назад

      伝統って口に出すこと自体が逃げ。

    • @武器人間-s6c
      @武器人間-s6c 2 года назад +2

      @@linjifire5567 伝統って言ってる人がめちゃくちゃ強かったらいいって話ですかね。

  • @hiiwan945
    @hiiwan945 2 года назад +3

    武術から経営論にまでつながる話、面白かったです。人生に共通する真実ですね。

  • @武器人間-s6c
    @武器人間-s6c 2 года назад

    とりあえずイップマンはどう考えても弱い

  • @こた半座
    @こた半座 4 года назад +2

    中国武術は外の世界にももっと目を向けるべきなんですよね
    どうしても内輪だけにしか通用しないことをやってたりしますから
    大体ホントに中国武術使える人って語る暇あったらめっちゃ練習しますよね
    語るよりもまず練習ですよ😊

  • @寿司ろう
    @寿司ろう 3 года назад +1

    話が面白いですね

  • @nikukyu6877
    @nikukyu6877 3 года назад +4

    そういった能書き垂れてるより、実演見せるだけの方が説得力あるんじゃないの?
    格闘家が能書き垂れるようになったら、格闘家辞めて格闘技評論家の肩書きでやるべきじゃないのかな?

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  3 года назад +2

      ruclips.net/video/1nF0CsxGo0E/видео.html
      こんな感じです。

    • @sony02918
      @sony02918 3 года назад +1

      この方格闘家なんですか?!

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад +2

    確かにー本物は無口確かにー

  • @おれんじぷりん-m2k
    @おれんじぷりん-m2k 4 года назад +5

    うわー恥ずかしい(((^^;)、いつも文化伝統も大事だよと言ってるから。最近特に長い年月をかけて積み重ねたものって大事だなぁと思ってたので。上から目線にならないように気をつけます。

    • @武器人間-s6c
      @武器人間-s6c 2 года назад

      程度問題ですけど、気にし過ぎないほうがいいと思いますが。バーナム効果ですよ。

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад +3

    まあとくかく中華料理食べに行こう。苦笑おわり

    • @狼姫-u7l
      @狼姫-u7l 4 года назад +2

      中華料理と中国料理は別物です…
      中華料理は餡掛け料理…

  • @koarapengin893
    @koarapengin893 3 года назад +7

    いやだから、できてない人が何言っても。

  • @永遠幸福
    @永遠幸福 3 года назад

    武当拳は実戦で使えますか。

  • @gulfganlots
    @gulfganlots 4 года назад +10

    科学技術は日進月歩なのに、なぜ古来からある武術は現代格闘術より優れていると若い頃思いこんでいたのだろう、とある程度歳と経験を経て思いました。浪漫ですかね〜

  • @通りすがりのさよちゃ

    基礎は出来ても応用が出来ないタイプの人の話かなと思った。

  • @確固不抜-b5l
    @確固不抜-b5l 4 года назад +4

    僕もある有名な筋から内家三家学びました。
    吹っ飛ばしたり、巧みに崩したり、ちょっとした発勁にフォーカスした練習体型だったと振り返るとそう思います。
    自分の上達の証明が、型をどこまで習ったかと言うことにすり替えられていたような気がします。
    単推手や双推手などもありましたが、崩した、倒れたに終始しない練習体系にすべきなんですよね。
    用は自分でどうやったら、使えるようになるかって考えて試さないとだめなわけで、昔のやり方を何も考えずありがたがっても妄想名人にしかなれませんね笑笑
    今の時代ありがたいことに、色々な意見が発信されているので、当時から考えると羨ましく思います。

  • @nakio9035
    @nakio9035 2 года назад

    我是日本的法師。日本的寺廟也是有這樣的事情!他們沒有向將來的考慮。我也是従三十年左右到現在學太極吧!我學太極的話,您講的裡,我非常同情!

  • @hiro-stuxoiline9596
    @hiro-stuxoiline9596 4 года назад +8

    個人的には太極拳は本門でないので言い難いですが、レスリングより相撲系統だと思いますけど。

    • @linjifire5567
      @linjifire5567  4 года назад +5

      私もそう思いますけど、海外だと相撲が少ないんですよね。

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад

    ぶっちゃけ中国の人民解放軍もうわさではテコンドーとボクシングの練習をしているってニュースでみたことあるなー本当かどうか??だけどやっぱり試合とかスパーやらないとな苦笑

  • @木部和彦-p2k
    @木部和彦-p2k 3 года назад +3

    偽物が多くて惑わされて染まる人が多いですよね。僕もだいぶ時間取られました。実用出来なければ、意味ないですね。

  • @kazupon1967
    @kazupon1967 3 года назад

    ①NGわーど=伝統、文化、歴史ですね。
    ②逆に経験、実戦、自力、直感、直観、感覚なら自分の鍛錬の成果と直結している単語なのでこの辺の単語を使用する癖、傾向がある人は強いと。
    まあ、②は選手クラスかな。選手兼指導者なら①も学んでいるので一概にクズとは言えないかと。
    例)剣道とかの昇段試験では筆記もあり、①の内容とか問われます。

  • @bosk2800
    @bosk2800 4 года назад +4

    太極拳は体重関係なく強くなれるの!?(;゚Д゚)
    興味そそるなぁ

  • @神運369
    @神運369 3 года назад +2

    実力を見せれる上で歴史や伝統を重んじてるなら、それはそれで素晴らしいとは思う。
    しかし、実力もない自信ないのを伝統や歴史の長さでごまかすのは権威バイアスを利用してるのと変わらないですね
    これだけ歴史や伝統があるから強いで騙される人は権威にも弱い
    最近増えた武術大道芸人の多さね、試合もしないで、限定的な動きや理論を見せて強く見せかける奴等
    あれはね、武術芸ビジネスか本人に悪気はないロマンチストだよ
    現実は柔道だろうが古武術だろうが血反吐を吐くレベルの稽古をしなきゃ絶対に強くはならない
    そんなもんが本当に高レベルで使えるならとっくに何らかの格闘技でチャンピオンになってる
    ただし、技術を参考にしたり練習に取り入れる事は有効だと思う
    大体が汗も流さず苦痛に耐えずに強くなることは絶対にない。考えが甘過ぎる

  • @遠藤直樹-z3o
    @遠藤直樹-z3o 3 года назад +1

    日本の伝統~とかいうやつらも同じだよ。