【終盤力】粘る相手を確実に寄せる!寄せの感覚を磨く次の一手問題 全8問

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025
  • ИгрыИгры

Комментарии •

  • @将棋チャンネルあい
    @将棋チャンネルあい  3 года назад +2

    実戦詰将棋 解答
    ▲2二香成△同銀▲2三桂△1二玉▲2一銀△2三玉▲2二金△同玉▲3一銀△1三玉▲1二金△2三玉▲2二銀成

  • @1Schnellbachniko340
    @1Schnellbachniko340 3 года назад +1

    将棋 | 世界将棋選手権 ‼️
    ▶️ruclips.net/video/pAayGOOmtP8/видео.html
    World Shogi Championship❗

  • @市川進-f5z
    @市川進-f5z 3 года назад +1

    あいさんいつもありがとうございます🙇今回は自玉が安全なので時間的には攻めだけを考えれば良いので割りと容易でした。又『金』が無いと『受け』が難しいのが、改めて認識しました。此れからも宜しくお願いします🙇⤵️

    • @将棋チャンネルあい
      @将棋チャンネルあい  3 года назад

      どの問題も有効そうな手がいくつかあり、決して簡単な問題ではなかったと思いますが、すごいです!!
      「金なし将棋に受け手なし」格言通りですね!
      市川さん、ありがとうございます!

  • @みる-q8r
    @みる-q8r 3 года назад +1

    問題になっているところの次の一手だけであれば当たっているのですが、多分最初の局面から勝ちきれないですね
    8問目も問題なら大体こうだろうという感覚だけですね

    • @将棋チャンネルあい
      @将棋チャンネルあい  3 года назад +1

      攻め駒が少なく「この一手しかない!」というのが続きますので、連続で正解し続けるのは難しいと思います…😅

  • @Ayaka.Enanan
    @Ayaka.Enanan 3 года назад

    1問目から7問目までの流れ見せられて8問目は完全に騙されました
    ふだんは攻めることしか考えてないあやか将棋に受けばっかり考えさせるとは~!(笑

  • @ショコラ-f7s
    @ショコラ-f7s 3 года назад +1

    苦手な終盤戦でして、特に7問目、最後の8問目、、グダグダです笑 詰将棋の勉強しないとなあ、あいセンセサンクス♪

    • @かっちゃんですです
      @かっちゃんですです 3 года назад +2

      こういう問題を解けるようにするには、詰将棋より、実際の棋譜をソフト検討して終盤での最善手を探ったりする方が勉強になる気がします。詰将棋ってどうしても実際にはほとんど出てこない局面のものが多いので。

    • @将棋チャンネルあい
      @将棋チャンネルあい  3 года назад +1

      終盤は難しいですよね…
      私もよく、寄せよりも駒得に目がいってしまいます。7問目は確実に銀を取ります(笑)
      一緒に勉強頑張りましょう~♪ショコラさんサンクス♪♪

  • @トキミン
    @トキミン 3 года назад +1

    回を重ねる毎に専門的になってつまらない気がします、ソフトを使っての高度な研究を見せられているだけですね。一般の将棋ファンはそれを望んではいないでしょう。3手先までの読みで良いと思いますよ。

    • @将棋チャンネルあい
      @将棋チャンネルあい  3 года назад +1

      ご意見ありがとうございます。
      もっと先がみたいという方もいますので、それぞれで長い部分は飛ばすなど調整していただければと思っています。

    • @トキミン
      @トキミン 3 года назад

      @@将棋チャンネルあい そうですよね、ありがとうございました。