Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
つい先日初めての弦交換を終えたものです。次は金銭的にも余裕が無いのでコーティング弦にしようと思って調べていたところにこの動画が投稿されて丁度良かったです!笑アーニーボールのコーティング弦に次は張り替えることに決めました!
トミエマの弦のスイッチ理論、なるほどなと思いました。弦を変えるとまた違った響きで新鮮さも感じられるのでいくつかローテーションしていくのもアリだなと思いました。
数年前にこの動画で気になっていたERNIE BALL。半年前ダダリオから切替えてみましたが私には神回でした。コスパ最高です。良い出会いを有難うございました。
ありがとうございます!😊✨
とても理にかなった検証方法ですね。参考になります、ありがとうございます。
ダダリオのコーティング弦をXT(今回使われてた黒地にXの文字が浮かび上がるパッケージのやつ)もXS(後から出た、XTが白地になった感じのパッケージのやつ)も試しましたが、おっしゃってる通りの感じでした最初はめちゃくちゃいいですXSに関してはつい最近変えて、ほんっっっとに感動してこれをずっと使おう!って決めたくらいでした昨日XSを張り替えて4日目だったんですが、めちゃくちゃ引っかかるようになってもう変えたいです動画で言われてる通りでXTも同じ感じでしたノンコーティング弦みたいな感じの引っかかりで、スライドする時もものすごくキュッキュなります自分はコーティング弦の感触が好きだし、よくスライドとかもするスタイルなので、もう今すぐにでも変えたいけど安くはなかったしすぐ変えるのは…って感じですね音はXSの方が音は個人的に好きでした(でもXTの音覚えてないけど)XSはなんかしゃりしゃり感とかはないけど音に圧があるというか、エッジが立っててすごく迫力のある音だなって感じましたね(音レポ下手でごめんね)なので、ノンコーティング弦の引っかかりが好きで、でもコーティング弦にしたいって人はダダリオは3日我慢できればかなりありなんじゃないかなって思います
これはすごく良く分かります。私は手汗をかなりかく方なのでコーティング弦を色々試しましたがやっぱりエリクサーの長持ち具合は凄く良かったです。(張り立ての音はペキャペキャですが)ダダリオは弾いててその週にコーティング弦じゃないような感じになってしまった印象です。アーニーボールはエリクサー程長持ちしないですが比較的長持ちしますし音も良いのでよく弾く時はアーニーボール、たまに弾く程度の時はエリクサーと張ってました!
ギター買って初めての弦交換をしようと思ってて、何変えばいいか分からず安くて良さそうなアーニーボール買いましたが、これが良い弦でよかった😂弾きまくります!
ありがとうございます!僕は今でも気に入ってます✨
ストロークを混ぜて弾く人なので臭さが好きでダダリオ使ってましたが、アーニーボールを試そうって思いました!ありがとうございます!!
すごく参考になります。エリクサーは張りたてよりも馴染んでからの音が好きです
自分はギブソンの50年代のLG-3には圧倒的にダダリオでした。無駄に音に装飾を施さず本来の音が出る感じ。いうてエリクサーもアーニーもマーチンも好きですがね。でも弦で圧倒的に凄いのはサバレスのフォーク用の弦です。次元が違います。エリクサーから乗り換えると感動すると思います。是非お試しください。
「ぼっこ」って言いましたね。道産子なんですね。素敵です。
今回も 良い動画をありがとうございます!アコギ歴25年 1音下げのダウンチューニング で 使用 エバーラスト5年のち 現在 PRADIGM (ミディアムライト) 3年前から使用です♪オススメです!!減衰が緩やかで 劣化の状態それぞれに 味がある感じがします。Mori先生もアーニボール高評価なのめっちゃ嬉しいです!!
大森さんの意見にまったく同感です。ダダリオは交換直後は素晴らしいが、何度か弾くと音が極端に落ちる。アーニーボールは何度かチューニングして安定した頃から良い音になり、その状態がかなり続きます。フォスファーブロンズのlight 弦をモーリスS92に張って酔いしれています。ちなみにlight弦は他社のカスタムlightと同じ太さです。
評価ありがとうございます。アーニーボール使った事なかったですが次張ってみます!
アコギ買ってそろそろ初めての弦交換しようと考えてたからすごく参考になりましたエレキは昔からアーニーボール使ってるけどアコギだとなにが良いんだろって思ってたとこだったのでめちゃくちゃ参考になりました。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
ちょうど今日お試しでダダリオ張ってみて感動したところだったので参考になりました笑いつもエリクサー張ってるので今度はアーニーボール試してみようと思いますダダリオの寿命が短いとのことなので早めにストックしておいたほうが良さそうですね笑
評価動画ありがとうございます! アーニーボール使った事ないのでこの次は使ってみます✌
僕も今エレキでダダリオのコーティング弦を使ってますけど、めちゃくちゃ同感しましたww
わたしは ELIXIR専門でやってます。馴染むと安定していると思ってたけれど、やはり大森先生もそぅなんだ。良かった❣️けれどもライヴ向けのエレアコはアーニーボールを使用してみようっと、サウンドが良さそう❓
オッ待ちしておりました!マーチンの弦が音は好きなのですが自分の手汗が酷すぎるのか、貼り替えたその日に黒ずんできて、どうしようもないのでエリクサーを使っています。他のコーティング弦が、どの程度なのか気になっていたのですが近くに(北海道砂川市)楽器店がなく札幌に行った時ぐらいしか種類を探れないので、参考になりました。アーニーボール試してみたいと思います😄。
アーニーボールはソロやフィンガーピッカー?な方には好評ですね。ダダリオは腐り具合が絶妙で、一般からマニア向けな弦だと思います
ERNIE BALL さっそく発注。それにしても、コーティング弦でもけっこうな頻度で張り替えるもんなんですね。
あくまで僕の使い方です😊
エリクサー、ローポジションのB7したときズルっと指が滑ってミスるので愛用してますけどもう少し滑らないようになったらいいなと思ってますコスパ考えると最高なんですけど…そういえばコーティングでもへんなガザつきがプレーンに出たときティッシュでざーつと拭いてみると赤黒い汚れがつくんですけどあれは手垢か錆かどっちだと思います?
価格的なものでEVERLAST は興味がありました。普段はDADDARIO EJ16を使用しています。弾かない時は弦を音程が分からないほど緩めます。2週間あれば3弦は切れるので交換です。そのため、金属疲労でコーティング弦も切れるでしょうから。高価なコーティング弦は買う気がありませんでした。それなら、1週間で普通の弦を交換すると思っています。価格的なものでEVERLAST は興味があるので1度は張ってみたくなりました。
僕は弦は緩めない派です。弦が切れることは年に1回くらいです✨
@@namaguitar 緩める件は置いておいて。コーティング弦の方が良いのでしょうか?普通の弦を頻繁に変える方がいいようにも思います。費用を考えると、新品が短い頻度で張れる方がいいような気がします。ランニングコストが同じとして、どちらが良いでしょうね?
弦について教えて下さい🙇小生古稀になります。アコギにエレキのライトゲージを付けてはダメですか?指の握力が落ちてます。宜しくお願い致します。
ダダリオ愛用者ですが、コーティング弦では圧倒的にエリクサーが上ですずっと貼っても音が劣らないですですが、通常の弦だとダダリオだと思います
アーニーボールの弦は張替えしやすいですか?
素人ですが😅アーニーポールに張り替えてみようと思います👍
アーニーボールもエリクサー くらいツルツルなんですか?
ダダリオ さん もう一息です、頑張ってください!って自分は思いました。
僕はエリクサ-はハ-モニックス音がこもるのでやめました 現在はXTを張っています 確かに通常弦?みたいに劣化して行きますが その代わりに通常弦の様にDRの弦復活剤が使え しかも効果は極めて大きいです エリクサ-の様にピッキング箇所がささくれて来る事もありませんし 快適にXTを使っています 弦復活剤を併用するなら素晴らしい弦です
Elixirで二週間交換は早すぎませんか?
そうですね(^^)
参考になります。コーティング安定のエリクサー(正規品)ダダリオはEXPよく使ってたけど進化したXTはいまいちなのかな?アーニーは昔エレキでノンコーティング緑(10-46)のやつ使ってたけど、評価がよさそうなのでアコギPB弦を今度買ってみます(*'ω'*)ちなみにアコギは謎のゲージ(11-52)が好きです。音太いし指痛くない(ヨタ)
アーニーボールのアルミの弦もけっこう良いと思います^_^
勉強になりました! ^_^
ダダリオ…同じ感じでした😅1週間で替えました💧
アーニーボールのコーティング弦はエリクサーとは比べ物にならないほど早くに錆びちゃうけどテンション感が緩く、エレキから持ち替えても弾きやすくて助かってます✨✨エリクサーの弦はかなり錆びにくいので弦交換の頻度が減るのは大助かりなのですが、特にアコギはテンション感が強くて指先の痛みとの戦いになり、私の気合と根性が試されます…( ー`дー´)💦
エリクサーはなんか特別なんでしょうかね😊エリクサーとアーニーボールは今でも好きです✨
初心者です。始めてからほぼ毎日弾いていて、二ヶ月張り替えてないんですがヤバいですか?
毎日弾くといっても使用しているギター、弦、温度湿度、体質、演奏頻度、演奏方法、音の好みなどによって全然変わってくるのでヤバイかどうかの判断は難しいですが(それこそ一ヶ月ぐらいしてからの音が好きなんて人もいます)、弦が切れたりしなくても概ね1ヶ月ぐらいで交換してやるのがいいのではないかと思います。理由はGoskeさんもおっしゃっているように指に伝わる感覚がだいぶ変わって演奏に支障が出てくる部分が大きいからです。初心者であればそういった部分にあまり気付くことはないかもしれませんが、その分無頓着にしていると初期の急激な上達の妨げにもなると思います。弦は弾いていようがいまいが、弾かない間に緩めていようが張りっぱなしだろうが、空気に触れているし金属疲労も起こしますので劣化は日々進みます。理想を言えば2週間ぐらいで替えたいところですが費用もかかってきますので、まずは1ヶ月ぐらいを目安にするのがいいかと思います。また初心者であれば特に「弦を張り替える練習」にもなりますし、その時に合わせて弦交換の時にしかできない指板のメンテやペグの緩みチェック、その他細かい部分の確認や掃除等も行うことになるので(この辺りについてはgoskeさんの他の動画を参考にするといいです)、そういったことも考えると初心者だからこそ「切れるまで張り替えない」という形を取らず、定期的に張り替えを行ってやることをお勧めします。そうして一年か二年かすると自分の好みや環境に合った貼り替え時が判断できるようになってくると思いますよ。メーカーやら素材やら太さやらいろいろな弦を試してその違いを味わったり、自分の好みや自分のギターに合ったものはどれか探すのも楽しいですよ。
Copa Papa とても丁寧に教えてくださりありがとうございます!ついに初心者の自分でも引き心地や音の変化に気付くくらいまで来てしまったので思い切って弦交換してみようと思います!
普通のエレキ弦でもダダリオは3日くらいですなぁ。
アーニーボールのEVERLASTのすごいところは、もう一つあって、ダウンチューニングのときにトーンが良いんですよね。普通の弦はダウンチューニングにすると鳴らないな~みたいな印象があるんですが、EVERLASTはクリアな音のままなんです。何年か前に押尾コータローさんが使っているという話を聞いて使い始めたんですが、そういう部分が押尾さんが選んだ理由なのかなー?なんて思いました。
サンダーバーム
今日はライブだ❗という一発勝負の時だけはダダリオが一番いいということですね🎵♥
そうなるとコーティング弦である必要は全く無くなっちゃいますね。
これ見てあえてダダリオ買いました(笑)
偽物が出回ってるそうですがぁ。
面倒くさがりだからエリクサー一択
めっちゃくちゃ参考になります❀︎.(*´◡︎`*)❀︎. (人´∀`)アリガトー♪
sakura試して見て下さい
買ってみます!
もう数年エリクサー一択です、ダダリオは駄目です。めんどくさがり屋だしー💦
僕も面倒くさがりなのと、エリクサー普通に良い弦なんですよね✨
前にネック調節してもらったときにダダリオオマケで張ってくれたけどコーティングなのにすぐきらびやかな音が損なわれてだめだった…結局エリクサーに自分で張りなおすというね
確かにエリクサーほどもたないんですよね😊
ダダリオ2点🤣
あーにーぼ○るからのすてまか
つい先日初めての弦交換を終えたものです。
次は金銭的にも余裕が無いのでコーティング弦にしようと思って調べていたところにこの動画が投稿されて丁度良かったです!笑
アーニーボールのコーティング弦に次は張り替えることに決めました!
トミエマの弦のスイッチ理論、なるほどなと思いました。弦を変えるとまた違った響きで新鮮さも感じられるのでいくつかローテーションしていくのもアリだなと思いました。
数年前にこの動画で気になっていたERNIE BALL。半年前ダダリオから切替えてみましたが私には神回でした。
コスパ最高です。良い出会いを有難うございました。
ありがとうございます!😊✨
とても理にかなった検証方法ですね。参考になります、ありがとうございます。
ダダリオのコーティング弦をXT(今回使われてた黒地にXの文字が浮かび上がるパッケージのやつ)もXS(後から出た、XTが白地になった感じのパッケージのやつ)も試しましたが、おっしゃってる通りの感じでした
最初はめちゃくちゃいいです
XSに関してはつい最近変えて、ほんっっっとに感動してこれをずっと使おう!って決めたくらいでした
昨日XSを張り替えて4日目だったんですが、めちゃくちゃ引っかかるようになってもう変えたいです
動画で言われてる通りでXTも同じ感じでした
ノンコーティング弦みたいな感じの引っかかりで、スライドする時もものすごくキュッキュなります
自分はコーティング弦の感触が好きだし、よくスライドとかもするスタイルなので、もう今すぐにでも変えたいけど安くはなかったしすぐ変えるのは…って感じですね
音はXSの方が音は個人的に好きでした(でもXTの音覚えてないけど)
XSはなんかしゃりしゃり感とかはないけど音に圧があるというか、エッジが立っててすごく迫力のある音だなって感じましたね(音レポ下手でごめんね)
なので、ノンコーティング弦の引っかかりが好きで、でもコーティング弦にしたいって人はダダリオは3日我慢できればかなりありなんじゃないかなって思います
これはすごく良く分かります。
私は手汗をかなりかく方なのでコーティング弦を色々試しましたがやっぱりエリクサーの長持ち具合は凄く良かったです。(張り立ての音はペキャペキャですが)
ダダリオは弾いててその週にコーティング弦じゃないような感じになってしまった印象です。
アーニーボールはエリクサー程長持ちしないですが比較的長持ちしますし音も良いのでよく弾く時はアーニーボール、たまに弾く程度の時はエリクサーと張ってました!
ギター買って初めての弦交換をしようと思ってて、何変えばいいか分からず安くて良さそうなアーニーボール買いましたが、これが良い弦でよかった😂
弾きまくります!
ありがとうございます!僕は今でも気に入ってます✨
ストロークを混ぜて弾く人なので臭さが好きでダダリオ使ってましたが、アーニーボールを試そうって思いました!ありがとうございます!!
すごく参考になります。エリクサーは張りたてよりも馴染んでからの音が好きです
自分はギブソンの50年代のLG-3には圧倒的にダダリオでした。
無駄に音に装飾を施さず本来の音が出る感じ。いうてエリクサーもアーニーもマーチンも好きですがね。
でも弦で圧倒的に凄いのはサバレスのフォーク用の弦です。次元が違います。エリクサーから乗り換えると感動すると思います。是非お試しください。
「ぼっこ」って言いましたね。
道産子なんですね。
素敵です。
今回も 良い動画をありがとうございます!アコギ歴25年 1音下げのダウンチューニング で 使用 エバーラスト5年のち 現在 PRADIGM (ミディアムライト) 3年前から使用です♪オススメです!!減衰が緩やかで 劣化の状態それぞれに 味がある感じがします。Mori先生もアーニボール高評価なのめっちゃ嬉しいです!!
大森さんの意見にまったく同感です。ダダリオは交換直後は素晴らしいが、何度か弾くと音が極端に落ちる。アーニーボールは何度かチューニングして安定した頃から良い音になり、その状態がかなり続きます。フォスファーブロンズのlight 弦をモーリスS92に張って酔いしれています。ちなみにlight弦は他社のカスタムlightと同じ太さです。
評価ありがとうございます。アーニーボール使った事なかったですが次張ってみます!
アコギ買ってそろそろ初めての弦交換しようと考えてたからすごく参考になりました
エレキは昔からアーニーボール使ってるけどアコギだとなにが良いんだろって思ってたとこだったのでめちゃくちゃ参考になりました。
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
ちょうど今日お試しでダダリオ張ってみて感動したところだったので参考になりました笑
いつもエリクサー張ってるので今度はアーニーボール試してみようと思います
ダダリオの寿命が短いとのことなので早めにストックしておいたほうが良さそうですね笑
評価動画ありがとうございます! アーニーボール使った事ないのでこの次は使ってみます✌
僕も今エレキでダダリオのコーティング弦を使ってますけど、めちゃくちゃ同感しましたww
わたしは ELIXIR専門でやってます。馴染むと安定していると思ってたけれど、やはり大森先生もそぅなんだ。良かった❣️けれどもライヴ向けのエレアコはアーニーボールを使用してみようっと、サウンドが良さそう❓
オッ待ちしておりました!マーチンの弦が音は好きなのですが自分の手汗が酷すぎるのか、貼り替えたその日に黒ずんできて、どうしようもないのでエリクサーを使っています。
他のコーティング弦が、どの程度なのか気になっていたのですが近くに(北海道砂川市)楽器店がなく札幌に行った時ぐらいしか種類を探れないので、参考になりました。アーニーボール試してみたいと思います😄。
アーニーボールはソロやフィンガーピッカー?な方には好評ですね。
ダダリオは腐り具合が絶妙で、一般からマニア向けな弦だと思います
ERNIE BALL さっそく発注。それにしても、コーティング弦でもけっこうな頻度で張り替えるもんなんですね。
あくまで僕の使い方です😊
エリクサー、ローポジションのB7したときズルっと指が滑ってミスるので愛用してますけどもう少し滑らないようになったらいいなと思ってます
コスパ考えると最高なんですけど…
そういえばコーティングでもへんなガザつきがプレーンに出たときティッシュでざーつと拭いてみると赤黒い汚れがつくんですけどあれは手垢か錆かどっちだと思います?
価格的なものでEVERLAST は興味がありました。普段はDADDARIO EJ16を使用しています。弾かない時は弦を音程が分からないほど緩めます。2週間あれば3弦は切れるので交換です。そのため、金属疲労でコーティング弦も切れるでしょうから。高価なコーティング弦は買う気がありませんでした。それなら、1週間で普通の弦を交換すると思っています。価格的なものでEVERLAST は興味があるので1度は張ってみたくなりました。
僕は弦は緩めない派です。弦が切れることは年に1回くらいです✨
@@namaguitar 緩める件は置いておいて。コーティング弦の方が良いのでしょうか?普通の弦を頻繁に変える方がいいようにも思います。費用を考えると、新品が短い頻度で張れる方がいいような気がします。ランニングコストが同じとして、どちらが良いでしょうね?
弦について教えて下さい🙇
小生古稀になります。アコギにエレキのライトゲージを
付けてはダメですか?
指の握力が落ちてます。
宜しくお願い致します。
ダダリオ愛用者ですが、コーティング弦では圧倒的にエリクサーが上です
ずっと貼っても音が劣らないです
ですが、通常の弦だとダダリオだと思います
アーニーボールの弦は張替えしやすいですか?
素人ですが😅
アーニーポールに張り替えてみようと思います👍
アーニーボールもエリクサー くらいツルツルなんですか?
ダダリオ さん もう一息です、頑張ってください!って自分は思いました。
僕はエリクサ-はハ-モニックス音がこもるのでやめました 現在はXTを張っています 確かに通常弦?みたいに劣化して行きますが その代わりに通常弦の様にDRの弦復活剤が使え しかも効果は極めて大きいです エリクサ-の様にピッキング箇所がささくれて来る事もありませんし 快適にXTを使っています 弦復活剤を併用するなら素晴らしい弦です
Elixirで二週間交換は早すぎませんか?
そうですね(^^)
参考になります。コーティング安定のエリクサー(正規品)
ダダリオはEXPよく使ってたけど進化したXTはいまいちなのかな?
アーニーは昔エレキでノンコーティング緑(10-46)のやつ使ってたけど、
評価がよさそうなのでアコギPB弦を今度買ってみます(*'ω'*)
ちなみにアコギは謎のゲージ(11-52)が好きです。音太いし指痛くない(ヨタ)
アーニーボールのアルミの弦もけっこう良いと思います^_^
勉強になりました! ^_^
ダダリオ…同じ感じでした😅
1週間で替えました💧
アーニーボールのコーティング弦はエリクサーとは比べ物にならないほど早くに錆びちゃうけどテンション感が緩く、エレキから持ち替えても弾きやすくて助かってます✨✨
エリクサーの弦はかなり錆びにくいので弦交換の頻度が減るのは大助かりなのですが、特にアコギはテンション感が強くて指先の痛みとの戦いになり、私の気合と根性が試されます…( ー`дー´)💦
エリクサーはなんか特別なんでしょうかね😊エリクサーとアーニーボールは今でも好きです✨
初心者です。
始めてからほぼ毎日弾いていて、二ヶ月張り替えてないんですがヤバいですか?
毎日弾くといっても使用しているギター、弦、温度湿度、体質、演奏頻度、演奏方法、音の好みなどによって全然変わってくるのでヤバイかどうかの判断は難しいですが(それこそ一ヶ月ぐらいしてからの音が好きなんて人もいます)、弦が切れたりしなくても概ね1ヶ月ぐらいで交換してやるのがいいのではないかと思います。
理由はGoskeさんもおっしゃっているように指に伝わる感覚がだいぶ変わって演奏に支障が出てくる部分が大きいからです。初心者であればそういった部分にあまり気付くことはないかもしれませんが、その分無頓着にしていると初期の急激な上達の妨げにもなると思います。
弦は弾いていようがいまいが、弾かない間に緩めていようが張りっぱなしだろうが、空気に触れているし金属疲労も起こしますので劣化は日々進みます。理想を言えば2週間ぐらいで替えたいところですが費用もかかってきますので、まずは1ヶ月ぐらいを目安にするのがいいかと思います。
また初心者であれば特に「弦を張り替える練習」にもなりますし、その時に合わせて弦交換の時にしかできない指板のメンテやペグの緩みチェック、その他細かい部分の確認や掃除等も行うことになるので(この辺りについてはgoskeさんの他の動画を参考にするといいです)、そういったことも考えると初心者だからこそ「切れるまで張り替えない」という形を取らず、定期的に張り替えを行ってやることをお勧めします。
そうして一年か二年かすると自分の好みや環境に合った貼り替え時が判断できるようになってくると思いますよ。メーカーやら素材やら太さやらいろいろな弦を試してその違いを味わったり、自分の好みや自分のギターに合ったものはどれか探すのも楽しいですよ。
Copa Papa とても丁寧に教えてくださりありがとうございます!
ついに初心者の自分でも引き心地や音の変化に気付くくらいまで来てしまったので思い切って弦交換してみようと思います!
普通のエレキ弦でもダダリオは3日くらいですなぁ。
アーニーボールのEVERLASTのすごいところは、もう一つあって、ダウンチューニングのときにトーンが良いんですよね。普通の弦はダウンチューニングにすると鳴らないな~みたいな印象があるんですが、EVERLASTはクリアな音のままなんです。
何年か前に押尾コータローさんが使っているという話を聞いて使い始めたんですが、そういう部分が押尾さんが選んだ理由なのかなー?なんて思いました。
サンダーバーム
今日はライブだ❗という一発勝負の時だけはダダリオが一番いいということですね🎵♥
そうなるとコーティング弦である必要は全く無くなっちゃいますね。
これ見てあえてダダリオ買いました(笑)
偽物が出回ってるそうですがぁ。
面倒くさがりだからエリクサー一択
めっちゃくちゃ
参考になります❀︎.(*´◡︎`*)❀︎.
(人´∀`)アリガトー♪
sakura試して見て下さい
買ってみます!
もう数年エリクサー一択です、ダダリオは駄目です。めんどくさがり屋だしー💦
僕も面倒くさがりなのと、エリクサー普通に良い弦なんですよね✨
前にネック調節してもらったときにダダリオオマケで張ってくれたけどコーティングなのにすぐきらびやかな音が損なわれてだめだった…結局エリクサーに自分で張りなおすというね
確かにエリクサーほどもたないんですよね😊
ダダリオ2点🤣
あーにーぼ○るからのすてまか