車が壊れた原因はこれでした・・『買った車が潰れてた』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 139

  • @にゃしぃ-y4y
    @にゃしぃ-y4y Год назад +102

    金属ケースに基盤ダイレクトは接触してショートするんでゴムシートでいいから箱側に貼りましょ

  • @切り干し大根-x1z
    @切り干し大根-x1z Год назад +1

    ポンズの動画からトイマンチーズの登録して
    今までの動画も全部見てますよー!

  • @changs69
    @changs69 Год назад

    ジョーさんからラズパイという言語を聞けるとは思わなかったw

  • @tatesin1
    @tatesin1 8 месяцев назад

    電解コンデンサは耐用年数があるので注意が必要です。

    • @toymancheese
      @toymancheese  7 месяцев назад

      これには悩まされた(進行形)

  • @たしひろa
    @たしひろa Год назад

    40年前の車を買って、買った車が壊れてた! と言う企画がインチキでしょう!

  • @zipang-4908
    @zipang-4908 Год назад +36

    本業からのアドバイスです。
    電解コンデンサをピッチ(幅)の合っていないものに無加工で無理に差し込むと根元の部分が破損して数年後に液漏れします。
    高さに余裕があれば無理に差し込まず5mm程度浮くように絶縁チューブをリードに通して実装。
    余裕がなければ横に寝かせてリードを絶縁チューブで保護しスーパーX等の接着剤で絶縁と固定をするとよいかと。

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад +1

      おおきに!定期点検項目に追加しておきます!

  • @ebi-dq8my
    @ebi-dq8my Год назад

    次回予告
    やっぱり直ってなかったバカパンダ!
    ご期待ください!(^ω^)

  • @char267
    @char267 Год назад

    オススメに突然出て来たので、コメントを。
    映像面白いかったです。(ご本人は意図してないかもしれませんが)
    後、素人(自分も素人ですが)っぽいのにハンダ付けするのにフラックスとか使わないんですか?
    熊五郎お兄さんとかの動画見ると大抵の場合、フラックスでハンダの付きを良くしてますけど・・。
    車って、車体が振動するから普通にハンダ付けしたら結構高確率でハンダにクラック入って接触不良起こしますよ、たぶん。(ボルボ940のメーターを自力で修理したら2年持たずに再度速度メーターが動かなくなった経験有り)
    後、金属の箱使うなら念のため絶縁テープとかで、接触面があるなら箱と基盤絶縁しといた方が良いような・・。

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      おおきに!ちゃんと壊れるんで嬉しいです!
      また観にきてくださいね〜

  • @みやもとまと
    @みやもとまと 10 месяцев назад

    昔、自作のホットイナズマをバイクのメーターに仮付けしてコンデンサーが爆発して、物凄くイカ臭い香りが顔面に来たので、JOEさんは成功して良かったです!

    • @toymancheese
      @toymancheese  10 месяцев назад

      みなさん素晴らしい経験をお持ちで何よりです

  • @gr-me2bt
    @gr-me2bt Год назад

    いちいち面白い

  • @牛島真衣
    @牛島真衣 Год назад

    パンダちゃんのエンジンかからない問題解決おめでとうございます🎊
    86では空間の距離を測って車をトンカンやっていたトイマンチーズが、ハンダでパーツ交換という繊細な仕事をこなしており感動してます!
    お疲れ様でした💕

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад +1

      僕も感動してる!!おおきに!

  • @BIGBOSS-io3fs
    @BIGBOSS-io3fs Год назад +12

    振動で基板とケースが接触してショート。www。

  • @bv1041
    @bv1041 Год назад +1

    僕がリーサル・ウェポンズにハマるきっかけはトイマンさんです。

  • @あふろだいん
    @あふろだいん Год назад +2

    コンデンサ交換お疲れ様でした。
    電解もタンタルもすぐ放電するバッテリーと考えていただければよいかと思います。なので容量不足でエンジンがかからないのと一緒です。
    電解は中に液が封入されてるので極性間違えると頭(防爆弁)から液が漏れます。煙出て液が噴き出るので爆発はしません(だから防爆です。)
    で、半田付けですが多分大丈夫だと思いますが動画見ると基板にしっかり半田コテが触ってないので半田が穴に流れ込んでいません。
    基板にしっかり半田コテを当てないと部品側まで半田が回らず振動ではがれて故障の原因にもなりかねないので次回またおかしくなるようなら半田付けを疑ってください。
    あと、容量チェックされていましたが220uFが下限ですので確実に容量抜けです。またESRも単体で見るなら0Ωでなければいけないのが2Ωもある時点で原因だったと考えられます。
    あとアルミケースに入れるのであれば内部にゴムシート貼るだけでも安全かと思います。
    真似されて事故起きても怖いのでやる人へ注意喚起をされた方がよろしいかと思いました。
    これからも頑張って下さい!

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      わかりやすい説明ありありがとうございます😊

  • @Fuyume_Kyusaku
    @Fuyume_Kyusaku Год назад

    「良く訓練された「馬鹿パンダ」」の「良い仕事ぶり」に見ていて笑ってしまいました。(笑)
    バラエティー番組で活躍する芸人さん並みの能力を持つ
    「馬鹿パンダ」。(笑)

  • @edps05
    @edps05 Год назад +18

    昔のタンタルコンデンサですと、厄介な所は”ショートモード”で故障することですね・・
    (現在は、ショート防止の機能が搭載されたものが存在します)
    個人的には、今回のようなリード部品の撤去の際は、”はんだシュッ太郎”の併用もお勧めします。
    ハンダ吸取り線でも良いのですが、何れの方法にせよ一度新しくハンダを盛ってから吸いとると、
    綺麗に除去しやすくなります。
    また、拝見した感じ小手先は鉛筆の先みたいな形状と見受けますが、正直かなり使いづらいので、
    C(斜めカット)型やD(マイナスドライバー)型に交換を強くお勧めします。
    あとハンダ付け後にリード線を切る場合、動画の切り方をした場合は再ハンダした方が、
    ハンダ割れの防止になりますのでお勧めです。(実際に某大手メーカーではそう指導されています)

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      詳しくありがとうございます😊
      はんだしゅっ太郎欲しい!
      次回、定期点検の際にはんだも項目に入れておきます!

  • @松本幸哲
    @松本幸哲 Год назад +3

    電解コンデンサのベンツマークは破裂するときのための溝なんですよ😂 ペリコロデンジャー!

  • @kata6318
    @kata6318 Год назад +4

    お手本のようなイモハンダ
    コンデンサはまだ大丈夫だったのに今後の不具合を引き起こす悪寒

  • @parilla2000x
    @parilla2000x Год назад +34

    金属ボックス、ヤバないですか? 基盤を何かでくるんで箱と通電しないようにしたほうが・・

    • @raasclub6683
      @raasclub6683 Год назад +7

      ショート防止で絶縁のために純正はプラのボックスに入ってたのに
      路上で振動で燃えそうですね

    • @kan3camera123
      @kan3camera123 Год назад

      基盤ではなく、基板です。

  • @チキチキターキー
    @チキチキターキー Год назад +14

    金属の箱に基板はヤバない?せめてハンダ側は絶縁しようw

  • @いわまさ-s9l
    @いわまさ-s9l Год назад

    失礼な発言お許し下さい
    コンデンサへのハンダ付けはもう少し熱をあてたほうが良いかと思います。
    ハンダ外れの原因になる可能性があります。
    理想は富士山の形みたいになるように
    ホント生意気な事言ってすみませんでした

  • @あホーマー
    @あホーマー Год назад

    ジョーくん、お疲れ様でしたぁ。おもろかったw

  • @3377p
    @3377p Год назад +5

    コンデンサ交換&復活おめでとうございます!!
    最後のケミコン測定値ですが、静電容量が220uF→178uFに減少していたのも気になりますが、
    ESR(内部抵抗)が2.3Ωというのが問題かと思います。
    通常は数m~数十mΩですので、経年劣化かと思われます!
    今回のケミコン&タンタルコンは恐らく回路平滑用のパスコン(バイパスコンデンサ)かと思いますので、このせいで回路が不安定になっていたんですね!
    直ってよかったです!!

  • @komukin5858
    @komukin5858 Год назад

    古いコンデンサの不具合は容量の変化よりも劣化や酸化が原因で内部抵抗が増えた事によるところが大きいでしょうね

  • @yof9819
    @yof9819 Год назад +5

    え?10万人行ってないんや? なんでや?こんなおもろいのに

  • @787ryuryu5
    @787ryuryu5 Год назад

    案外、古い車なので…バッテリーの電気ケーブルが錆で通電しにくい状態かもしれません。
    電気ケーブルを交換するか、ボディーアーシングをすると回復する場合が有ります。

  • @トクマルノウエン
    @トクマルノウエン Год назад

    金属ケースに、基盤だとショートしたりしませんか?
    絶縁してますか?

  • @すぃーぴーしー
    @すぃーぴーしー Год назад +1

    ESRは新品だと抵抗値低く出ます。ものにもよりますが1.2%以下を基準に考えた方が良いかと思います。内部抵抗値なので電解コンデンサの電解液が少なくなると通電しなくなっていきます。良い例えかどうかちょっとわからないですが『バッテリー液が少なくなると充電できなくなっていく』っていうのに近い感じです。損失も大きめですので換え時でしょうね。
    あと他の方もコメントしていますが金属ケースに入れるなら半田面に絶縁処理が必要だと思います。ゴムシートなどを基盤とケースの間に挟めれば良いかと思います。

  • @tmfactry
    @tmfactry Год назад

    ファンをどうにかしないと、これから先暑くなる時期なので、ヤバイですぞ!頑張って下さい!

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      逆に強制の方がいい気がしてる

  • @manzomanzoku489
    @manzomanzoku489 Год назад +5

    金属の箱に絶縁テープは貼ってあるみたいですが、その前にハンダが抜け止め位にしかなってなさそうです。ハンダ用のフラックス使うと良いです。ネタ的にはそこが外れてイモビ作動の方が良いんでしょうけど。

  • @武藤良利子
    @武藤良利子 Год назад

    ジョーさん意外と器用

  • @datsun0sunny
    @datsun0sunny Год назад

    コンデンサ交換、成功おめでとうございます!
    基盤を入れた箱内が結露して短絡とか、コンデンサ根本の半田が割れたりして導通不良とか・・・
    気を付けてあげてください。なにはめでたい!

  • @ss-wk6cj
    @ss-wk6cj Год назад

    うちのパンダはこないだ乗ってもいないのに、外に出たら勝手に電動ファンが回ってた...😅

  • @RyoAizaki
    @RyoAizaki Год назад

    電動ファンのケーブルは引き直さない感じなんですかね?

  • @neneka5557
    @neneka5557 Год назад +3

    今度からタンタルをぐでたまって呼ぶようにしますw
    そんな私はもと基板実装屋です
    吸い取り線めっちゃ懐かしい…

  • @芋男爵-z5z
    @芋男爵-z5z Год назад +1

    本当に爆弾処理動画になっとる~
    どさくさに紛れてイモビ直してしまうのは凄いですね~
    なんかドア邪魔ですね…横開きは幅を取るから外してガルウィングでもしますか?

  • @sumisu1919
    @sumisu1919 Год назад +3

    家の最新型パンダは先週テールが付かなくなった

  • @やすひろ-m9i
    @やすひろ-m9i Год назад +2

    電解コンデンサは古くなると容量が増加する傾向があります。その後電解液の蒸発などで容量低下していくのでお亡くなり直前だった可能性がありますね。

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      おおきに!けっこういいタイミングで交換出来たのかも!!

  • @フジコウ-n9r
    @フジコウ-n9r Год назад

    年頃のサンダーw

  • @naskal55
    @naskal55 Год назад

    まだまだ、ペリコロデンジャーなパンダ、これをどう安全な車にしていくかやね

  • @butagappa
    @butagappa Год назад +2

    鉄粉が邪魔すると言いながらヤスリ掛けは大胆😂

  • @clevelandkeel4154
    @clevelandkeel4154 Год назад +3

    熊五郎お兄さんに頼んでほしかったです!

  • @はまいちろ
    @はまいちろ Год назад

    治った😁
    パンダシリーズ糸冬了?

  • @tkashij
    @tkashij Год назад

    基盤ってのは、本来、基板と言うべきです。
    元々の名称は、Printed Circuit Board ですから。

  • @mascara-sakurada
    @mascara-sakurada Год назад

    故障することを潰れるってのは関西の文化ですね

  • @hani5790
    @hani5790 Год назад

    耐熱温度合わせてるのかな?

  • @あかるい-r2f
    @あかるい-r2f Год назад +4

    ちゃんと金属の箱に入れてシナリオを作っていてエライ。

  • @masakiizawa5754
    @masakiizawa5754 Год назад

    やったー!!
    おつかれさまです。
    寄せられたコメントにもありますが、基板のショートとかコンデンサの脚の付け根に負担かけないようにとか、いろいろ大変ですが、まずはお疲れさまでした。

  • @norincamp
    @norincamp Год назад +7

    基盤を金属の箱に入れたらダメでしょ、危ないよ😱

  • @chokkin999
    @chokkin999 Год назад +1

    基板かシャーシ内側に絶縁処理したのかな それと芋ハンダみたいなので正しいはんだ付けの動画など見てからやり直したほうがいいかも 振動でクラック入って外れるかも

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      ハンダゴテを車載工具に追加するとします

  • @vwbikke263
    @vwbikke263 Год назад +4

    爆発しないのか・・・ ぇぇ・・・   しないのか・・・

  • @たまりゅう-u5x
    @たまりゅう-u5x Год назад

    基板に絶縁シートが必要ですね。コンデンサの足が長いと、金蔵製ケースでショートします

  • @happyturns1830
    @happyturns1830 Год назад +3

    イモビ動作の適当さがイ〇リアっぽいような・・・。劣化している電解コンデンサを交換できて良かったですね。あとは2カ月かけて効果確認ですね。ケースを金属に交換していますが、金属部分と基板の接触ショートが心配です。基板の両面に、基板サイズより大きめのアクリル板を入れて絶縁するとよいでしょう。厚みは0.5mm程度でよいと思いいます。アクリル板がなければ、100均に売っているA4のクリアーホルダーをカットして使ってもよいと思います(厚みは枚数を重ねて確保くださいネ)。外装も楽しみにしています!😊

  • @HIROchannel-uq3nv
    @HIROchannel-uq3nv Год назад +2

    旧車故に手間暇かかるのはしゃーないw
    だからおもろいw

  • @hid0738
    @hid0738 Год назад +1

    新しいイモビ近くにあるから調子良くなる

  • @funa51
    @funa51 Год назад

    金属ケースがどうのとかどうでもいいけど、エルフの荒川ちゃんに反応してしまう!

  • @campari145
    @campari145 Год назад

    なんと勉強になるコメント欄

  • @みら-h4j
    @みら-h4j Год назад +5

    その時代のコンデンサーの質の悪さってのもかなりありますね

  • @NotFound-zc2yf
    @NotFound-zc2yf Год назад +2

    わざわざ、プラのケースから、基盤を金属のケースに入れる 笑
    電気が通らないように、プラスチックケースなのに 笑
    般若さん!悪いことは言わない!金属ケースは、やめたほうがいいっすよ!

  • @ミスターK-i8g
    @ミスターK-i8g Год назад +3

    流石です。
    次回からは外装ですね。
    楽しみにしています。
    頑張って下さい。

  • @蒼縞瑪瑙
    @蒼縞瑪瑙 Год назад +2

    ジョーさん、先ずコンデンサーはナマモノなので仕舞って置くだけで
    「劣化」します
    それと、電解コンデンサーの足の間にハンダの玉が貼っ付いてますが
    故障の原因になります(可能性が増えます)
    最近の基板って多層が多いんですよね、そう言う様な基板を鉄の箱に入れると基板端面がケースと接触して短絡して壊れます
    まあ、古い基板だとそう言う事無いので良いかもですがw
    対策してあったら何やっても何も起きませんw
    でも、芸達者ですねえ
    基板のパターン剥がしたり焦がしたり壊して仕舞うとかあるのだけど
    見た感じ気になったのは、途中で大写しになったコンデンサーの足の間に貼っ付いていたハンダボールくらいでした(ハンダ吸い取り線も使えてたし)
    ジョーさんって何でも出来る??

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад +1

      おおきに!車載工具にはんだゴテを追加しておきます!

  • @みっちーFD2R
    @みっちーFD2R Год назад +2

    他の人も指摘されていますが、金属ケースに基板ダイレクトだとしたらちょっと心配です。
    なんらかの絶縁処理をされていれば良いのですが(^^;;;
    それとコンデンサーのはんだ付けが少し甘そうな気配がします。
    コンデンサーの足と基板の表面くらいにしかはんだが乗っていなさそうに感じました。
    はんだがもう少し穴の中まで入るように、コンデンサーの足と基板の穴に熱をかけてあげたほうがよいかなと?
    こちらも振動によるクラックの影響を受けてで、しばらく使っているうちに再び動作不安定になりそうな気がしなくもありません。(老婆心)

  • @まゆゆいただき-q8f
    @まゆゆいただき-q8f Год назад +2

    ハンダ吸い取り機使わずに交換するとは・・・

  • @shugofujifuji
    @shugofujifuji Год назад

    出勤のときの腹痛!

  • @benikujyaku1970
    @benikujyaku1970 Год назад +1

    バカパンダは多分治ったフリをしてると思いますよ。

  • @akinoriharada2434
    @akinoriharada2434 Год назад

    はんだ用フラックスをきちんと塗ってはんだ付けするともっとうまくできますよ。(白光 FS-200 とかで検索してみてください)

  • @den97979
    @den97979 Год назад

    内側錆止めで絶縁されてるんじゃないかな?

  • @雄太岩崎-b6g
    @雄太岩崎-b6g Год назад

    鍵とコンデンサーの順番笑

  • @bonsukebonchan8763
    @bonsukebonchan8763 Год назад

    じょー!!ほらぁ~、最初から何度も言ってたじゃん!電解コンデンサーだってってね!

  • @悶絶ハンター
    @悶絶ハンター Год назад +1

    今回のコメ欄は金属ケースで盛り上がってますね👍
    次回 視聴者様からの指摘改善動画待ってます😭

  • @imatan.
    @imatan. Год назад +7

    10分(正確には16分46秒)を無駄にするわりに、ぐでたまやら爆弾処理班やらゲームボーイみたいなテスターやら内容てんこ盛りなの、サービス精神の塊ですな。

  • @pa3143
    @pa3143 Год назад +1

    今回も無事無駄な10分を楽しく拝見させていただきました、
    はかせも苦労してるようですし、
    でも絶縁はしっかりと、最悪爆発しますよw

  • @takamaru-kito
    @takamaru-kito Год назад +1

    はんだ付けの細かい作業もそつなくこなしてやりますなぁ〜😂

  • @MACBOOCKBLACK1
    @MACBOOCKBLACK1 Год назад

    ESR(内部抵抗)が増加していますね。

  • @yukonsw
    @yukonsw Год назад

    めっちゃケースに当たってショートしそう

  • @yyii6478
    @yyii6478 Год назад

    ごめんなさい、爆発期待してしまいました😅

  • @旅人かずん
    @旅人かずん Год назад

    金属の箱だと、、、、やばい様な、、、せめて、、、内側だけは絶縁する様にした方が、、、
    てか、時限爆弾フラグがたったのねw

  • @salacia7596
    @salacia7596 Год назад +1

    世の中にはハンダ吸い取り線という便利なものがあるので、取り外しのときに使ってみては

  • @ti6079
    @ti6079 Год назад

    取り外したコンデンサ爆発させて欲しい💣

  • @Makoto.ch_Fukushima
    @Makoto.ch_Fukushima Год назад

    ジョーさんのいつもの大胆作業は封印して精密修理したんだから、今回でバカパンダも更正したのかな❓

  • @kyo_398
    @kyo_398 Год назад

    なーんか半田の溶けが甘いような…

  • @kurukuruodeko406
    @kurukuruodeko406 Год назад +2

    金属のケース!

  • @houtoukoushi
    @houtoukoushi Год назад

    やっぱり
    コンデンサーでしたかwww

  • @tda5841
    @tda5841 Год назад

    とりあえず原因は掴めましたね

  • @haoshima1104
    @haoshima1104 Год назад

    スマートのバッテリー以来の爆発動画をちょっと期待してしまった🤣

  • @kan3camera123
    @kan3camera123 Год назад

    ケミコンじゃないね。

  • @toshi3939
    @toshi3939 Год назад

    気付いたらすっと越されてる

  • @melektaus2008sk
    @melektaus2008sk Год назад

    電解コンデンサも侮れないですね

  • @shinkichi9634
    @shinkichi9634 Год назад

    ワンチャン爆発期待してしまいました^_^

  • @あおはる-l7v
    @あおはる-l7v Год назад +1

    原因わかり良かった

  • @toichitora5168
    @toichitora5168 Год назад +1

    順調すぎるやん😊おもんないやん🤣

  • @sandaimepunch
    @sandaimepunch Год назад

    絶縁😅

  • @nrso3155
    @nrso3155 Год назад +1

    基盤の絶縁くらいしたいな…当たるぞ多分

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 Год назад

    地味に手持ちの機材が秀逸(*'▽') 凄いな~

  • @9r349
    @9r349 Год назад

    #うらやま

  • @peacemaker_kit_mattia
    @peacemaker_kit_mattia Год назад +1

    ぐでたま❤

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car Год назад

    はぁ~。よかった、よかった。やっと解決。長かったぁ。\(≧∀≦)/
    と、いいつつ。次回、掛からなかったら、
    ジョー以外のみんなの合言葉「もう捨てよう。ワゴンR買おう。」だな。w
    次回、エンジンが掛かれば他の部分に着手出来ますね。
    ・・・屋根を切り出したりして。ヾ(ーー )ォィ マリーナベイサンズはやめろ!

    • @toymancheese
      @toymancheese  Год назад

      ワゴンRはワールドラリーカー🚙

  • @koyama4464
    @koyama4464 Год назад

    やっちゃダメな半田付けとケース収納、これはまた故障や最悪火事なりますよ。