Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ネイマールの宗教に入ったらまず最初に見せられる映像
「君がシミュレーションをするなど10年早いわ。まずは反発ステップで気持ちを高めなさい。」
皇太子さん ふつーに笑笑
昔鬼ごっこでよく使ったやつ笑
2:03 ダブルタッチうますぎ!
ウイイレで死ぬほど使うやつやーん
ネイマのダブルタッチって実際見たこと無かったなw実は結構使ってた?w
ダブルタッチじゃなくね?
CDA 10053789 マイナスのクロス出す直前のプレーだよ
@@poru_hashi ロールやろ笑
おそらくこれが一番最初に「反発ステップ」って言い出した動画だと思う。ここが語源になってる人かなりいるんじゃないかな。反発ステップなんてこの動画以前に言ってる人マジでいなかったから。
自分も三笘のプレー集見てたらふとそう思ってこの動画に戻ってきました
目の付け所がさすがですね^^
おひさしぶりっす!(笑)
Ryu Maru すごく勉強になりました!
Ryu Maru メッシもサイドでよく使いますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ネイマールってかみ
Footy14Skills フッティーさんや
縦へのスピードが武器の選手にとっては、一生使っていける!
最近じゃフロンターレの三苫もよく使うよね
彼はネイマール信者だからね。
これはいい動画に出会ったあざす!
コーチにこのドリブルを教えてもらった。技術やセンス、スピードがなくても相手を置いていけるから 大事なのは緩急とタイミング、相手の逆を行くことみたい。
この敏捷性の高さからネイマールのインナーマッスルがどれだけ鍛えられているか分かる
いや普通にダブルタッチうますぎw
メッシとネイマールは別次元で上手いんだよなぁ〜飛び抜けてるわ
こういう1対1で仕掛けて勝てる選手が日本代表にいたらもっと面白いのになー
仮面変態 可能性はなきにしもあらずだけどね
Cassis Orange 代表に来た途端、仕掛けなくなる選手いるね
渡邉理沙男
Cassis Orange 斉藤学
イゲニタス 斉藤学代表外れたからなー今のJで1番キレキレの選手だと思うのにな…残念…
これシンプルだけど結構簡単に引っかかるよね😩
ネイマールドリブルほんと綺麗
あっという間の3分だった
Ü Aki 俺には30分に感じた
3年に感じた
30年に感じた
きょたん 3無量大数光年に感じた
Tatsu JAPAN それは距離
1:44のダブルタッチきれい
これ不思議だよね。実際抜く方向と同じ方向にフェイクかけてるように見えるから意味あるんかなと思ってた。スローで見るとこの助走みたいな体勢になるとき体がわずかにうしろに移動するから、ディフェンダーがネイマールに近づく側に動いてしまって、意識とは逆を突かれるのかもね。そして書いてる通り技をかける側は速いダッシュができる体勢だし。最初見たとき、左に行くぞと助走して本当に左に行くのになんで相手引っかかるのかなと思ってた。
相手を騙す演技力も大事だよね
ボディフェイント
これ見て岡部さんの動画見るループ
SZ chan わかるー勉強になりますよねー
すごく分かりやすいフェイントだからハイレベルな選手なら当然付いていける、ネイマールがこれを活かせるのはその先の選択肢が広いから。
チョップとか使ったりしてるね
ネイマールが活かせるのは上半身を大きく使ったボディフェイントがめちゃくちゃうまいのと、シンプルにスピードあるからやと思います。ついてこられる選手は、上半身を使わずに足だけでやってるから縦行くのバレバレの人が多い気がします。
反発ステップから軸足と踏み込みの重要さに気づいて、他のステップや重心移動を学び始めたら割と抜けるようになりました。
へぇー。そーだったんだ。ためになる
ゴール前でのパスの場面 ディフェンス来てるのに更にライン際にドリブルは僕じゃチキって無理だ笑
地味だけどめっちゃ使いこなしててカッコいい
ほんといい動画。ネイマール最高な選手
ベイビーダラクソ 外国人みたいにしゃべんなよ笑
他のフェイントに比べてたったあれだけで抜けるのはすごい
ほんとこれ使えるから加速力ある人とかには1番おすすめしたい笑
動画だけじゃ理解しきれなかったと思います解説わかりやすいです!ありがとうございます
実用的な技ですからねぇ
簡単だけど結構相手を抜ける技。俺もよく使ってる
これにカットインとかルーレットとか組み合わせたらめちゃくちゃ交わせそう
これについていく内田な
かなり研究してたんだろうね一瞬沈んだらスタートの合図って感覚じゃないかな?DFは行かせたくない方向にヤマ張ってダッシュ
トップ選手でも、以外と簡単なスキルを使っていてそれを極めているということですね。
これについていける内田酒井もすごいいい選手だけどもう一度日本代表で戦う内田を見たい
今の内田はもう…
なんだこのかっこいい動画
やっぱうっちー対応うまいな
内田が上手いとか笑笑目腐っとるでしょ笑笑
@@信者ブラクロ 4年前のコメントに噛みついてんの草
tanahashi hanata 別に何年前やろうが関係ないやろ笑笑
一回止まってから相手を抜かなきゃいけない時は大体これ使うわ応用もしやすいし
反復横飛びの練習動画見に来ようと思ったんや
とても勉強になりましたー
丁寧な説明ありがとう!🎵
ネイマールのすごいとこはトップスピードになるまでの時間がすごい短いとこやんね
この技は本当に使えますよねw
FTBL 9lock 使ったことあるの?
上手くコピーは出来ないので同じような、似たような技をやりました相手の動きが遅れるので有能な技ですよ
N P S猪春 定番じゃね?
出来るようになるべき技ですね!!
この動きに似てる方法が野球でも取り入れてる人いてびっくりしました
何に取り入れてるんですか?アレナードのベアハンドとか?
これはマジで使える
これは大変ためになる動画ですね。キーパーが飛ぶ前に、一度軽くジャンプするような動きで反発力を利用するのと同じ感じですかね?まあキーパーの場合は自分のタイミングで出来るわけではないので、タイミングがずれると悲惨な事から賛否両論ありますが。いずれにしても、おっしゃるように派手ではないかもしれないけど、こういうのの積み重ねで差ができるんでしょうね。
やっべ、久しぶりにサッカーやりたくなってきた
ステップだけじゃなく体重もしっかり逆に乗っているのに、その後の抜き去るワンタッチが速いから抜ける。しかもネイマールにスピードもあるから結局抜かれた後ディフェンスは追いつけない
ネイマールがシンプルに足速いのもあるけどな
フェイントよらスピードで抜いてる感
@@pedrojunior3950 フェイントよりスピードで抜いてる感
スピードより瞬発で抜いてる感
スピードを活かすフェイントをしてる感
感
下のテロップで何をしてるのか理解できた。ネイマールすげー
これ参考にしてみます
足裏ダブルタッチのやつフットサルで使うことはよくあるけどスパイクでやってんのやべぇな
これフットサルでもマジで使える!
オーストラリア戦2点目の時三苫が使ってたので来ました
いい動画だ。!!!
監督とかに反発するときのテクニックかと思ったら違った
好きです
面白い
よく家長がこれで縦に運んでる
小柄だからこその技だな
分かっていてもことフェイントには引っかかってしまう。
BGM不気味でかっこい
大切な事は、言葉で言うより何度も1対1をする事。おそらくネイマールに説明を求めても、「感覚的」なと言うと予想する。
ステップ踏む時にパワーポジションの形作ればもっとスピード出るんかね
BRA-JAPで草
ネイマールは足首柔らかいですよね、羨ましい。
これできるだけでサッカーの幅だいぶ広がる
最も使う運び方の1つなのね😊
俺もセリアAでプレイしてたときはよく使ってたテクニックだわ
今ならネイマール止められそう
chattamaki かわいいw
これは技術もそうだけど瞬発力がないと自分の物にはできないネイマールは瞬発力+そのあとのトップスピード自体が早いからこれができる
三笘もこんな感じだよね?フロンターレの
足の遅い人にオススメって言ってる人いるけど無理だよ。一瞬だけ外せるかもしれんが、足が遅かったらすぐに追いつかれる。ネイマールは速くて柔らかいから相手を置き去りにできる。
足遅い人はクロス上げる時に使えるかもね!
あそータロー というかそもそも足遅い人がサイドハーフ、サイドバックにいる事の方が希だね
ギルエ 足遅い人いるよ
Anji anji えーあんまいなくね?あーサイドバックならいるかもサイドハーフで足遅いヤツってそんなにいない気がするんだが
hubar14 足遅かったら無理って言ってるけど、君ずっとドリブルでもしてるん?一瞬外せたらパス出してまた動けば良いやん。それに外して相手の前に入り込めばボール触られないし、ファールも貰いやすい事はある程度サッカーやってるならわかると思う。それと一瞬って言ってるけど走れる体制になってボール持ってる選手と走れる体制が整ってないディフェンスでは全然違うからな。
こういうの感覚で覚えたんだろうなー。もちろんスピードないと抜けないけど。
床反力ですね!
受け身であるDFは、この予備動作ができないから抜かれてしまうんだな
ネイマールが良くする足裏のダブルタッチで切り返すのみたい
ただこれ反発ステップだけじゃこんなに抜けないはず。間の取り方とかも関わってるんじゃないかな
バスケ部です。サッカーの試合でイキリたいので今日から練習します。
三苫薫が現れた
映像は反発ステップの場合とダブルタッチの場合がありますね。
マジで為になる
今日から俺もネイマール
マシューズをしてその足で持ち出すからマシューズより早く抜けるんやな
今日オーストラリア戦の2点目で、三芳が使ってた!ドリブルめちゃうまだった
この動画見まくって試合で使いたい!
知ってても 止められないよ!
0:27JPNじゃなくてJAPなんだ…
ポルトガル語表記なんじゃない?
@@myofficialchannel3068 ポルトガル語だとJAPなのね。サンクス
蹴るんじゃなくて走るところにボールがある感覚か
ネイマールが始めて三苫がこれを有名にしたって感じよな
メッシが結構前のチャンピオンズリーグ決勝でやってたような...
今中3だけど中学入った時にこの動画みて極めたら2年の夏に高校生と試合があった時にこれ使って「こいつバカ速い」って言ってもらえてこの動画見てよかったって思ったこれ特技に出来れば強いと思うよ
自分がこれをやっても相手を抜けない。だからこそネイマールは凄い。
斉藤力 できてないから抜けてないんやで
ハイレベルな戦いだと適切な間とタイミングを見計らうとすぐボール失うから、明らかに格下じゃないと俺には無理だな
ど素人です。この技はフットサルでも使えますか?
Zlatan IBRAHIMOVIC 使えると思います。幼稚園の時にサッカーはじめた私の言葉を信じてください!小学校から野球やってたけど
。璃 信じましょう!笑今度試して見ます。
Zlatan IBRAHIMOVIC 動画の中で経験豊富なDFなら止められるといっているので、友達と遊びでやるくらいなら全然使えると思います。どんなことにも言えることですが、試してるうちに上手くなって行くと思います。頑張ってください
これネイマールがフェイントとか足技持ってるからよりやばいものになってると思う
やっぱりバルサのネイマール
この動画を見て試合で使って見たら普通に相手引っかかってくれたので参考になりましたありがとうございますm(*_ _)mあとネイマールが好きになりました
三苫もよくやりますよね!
結局シンプルなフェイントが一番使える
三苫も良く使うやつ
素晴らしい動画
ネイマールの宗教に入ったらまず最初に見せられる映像
「君がシミュレーションをするなど10年早いわ。まずは反発ステップで気持ちを高めなさい。」
皇太子さん ふつーに笑笑
昔鬼ごっこでよく使ったやつ笑
2:03 ダブルタッチうますぎ!
ウイイレで死ぬほど使うやつやーん
ネイマのダブルタッチって実際見たこと無かったなw
実は結構使ってた?w
ダブルタッチじゃなくね?
CDA 10053789 マイナスのクロス出す直前のプレーだよ
@@poru_hashi ロールやろ笑
おそらくこれが一番最初に「反発ステップ」って言い出した動画だと思う。ここが語源になってる人かなりいるんじゃないかな。反発ステップなんてこの動画以前に言ってる人マジでいなかったから。
自分も三笘のプレー集見てたらふとそう思ってこの動画に戻ってきました
目の付け所がさすがですね^^
おひさしぶりっす!(笑)
Ryu Maru すごく勉強になりました!
Ryu Maru メッシもサイドでよく使いますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
ネイマールってかみ
Footy14Skills フッティーさんや
縦へのスピードが武器の選手にとっては、一生使っていける!
最近じゃフロンターレの三苫もよく使うよね
彼はネイマール信者だからね。
これはいい動画に出会った
あざす!
コーチにこのドリブルを教えてもらった。技術やセンス、スピードがなくても相手を置いていけるから 大事なのは緩急とタイミング、相手の逆を行くことみたい。
この敏捷性の高さからネイマールのインナーマッスルがどれだけ鍛えられているか分かる
いや普通にダブルタッチうますぎw
メッシとネイマールは別次元で上手いんだよなぁ〜飛び抜けてるわ
こういう1対1で仕掛けて勝てる選手が日本代表にいたらもっと面白いのになー
仮面変態 可能性はなきにしもあらず
だけどね
Cassis Orange 代表に来た途端、仕掛けなくなる選手いるね
渡邉理沙男
Cassis Orange 斉藤学
イゲニタス 斉藤学代表外れたからなー
今のJで1番キレキレの選手だと思うのにな…残念…
これシンプルだけど結構簡単に引っかかるよね😩
ネイマールドリブルほんと綺麗
あっという間の3分だった
Ü Aki 俺には30分に感じた
3年に感じた
30年に感じた
きょたん 3無量大数光年に感じた
Tatsu JAPAN それは距離
1:44のダブルタッチきれい
これ不思議だよね。実際抜く方向と同じ方向にフェイクかけてるように見えるから意味あるんかなと思ってた。スローで見るとこの助走みたいな体勢になるとき体がわずかにうしろに移動するから、ディフェンダーがネイマールに近づく側に動いてしまって、意識とは逆を突かれるのかもね。そして書いてる通り技をかける側は速いダッシュができる体勢だし。
最初見たとき、左に行くぞと助走して本当に左に行くのになんで相手引っかかるのかなと思ってた。
相手を騙す演技力も大事だよね
ボディフェイント
これ見て岡部さんの動画見るループ
SZ chan わかるー
勉強になりますよねー
すごく分かりやすいフェイントだからハイレベルな選手なら当然付いていける、ネイマールがこれを活かせるのはその先の選択肢が広いから。
チョップとか使ったりしてるね
ネイマールが活かせるのは上半身を大きく使ったボディフェイントがめちゃくちゃうまいのと、シンプルにスピードあるからやと思います。ついてこられる選手は、上半身を使わずに足だけでやってるから縦行くのバレバレの人が多い気がします。
反発ステップから軸足と踏み込みの重要さに気づいて、他のステップや重心移動を学び始めたら割と抜けるようになりました。
へぇー。そーだったんだ。ためになる
ゴール前でのパスの場面 ディフェンス来てるのに更にライン際にドリブルは僕じゃチキって無理だ笑
地味だけどめっちゃ使いこなしててカッコいい
ほんといい動画。ネイマール最高な選手
ベイビーダラクソ 外国人みたいにしゃべんなよ笑
他のフェイントに比べてたったあれだけで抜けるのはすごい
ほんとこれ使えるから加速力ある人とかには1番おすすめしたい笑
動画だけじゃ理解しきれなかったと思います
解説わかりやすいです!
ありがとうございます
実用的な技ですからねぇ
簡単だけど結構相手を抜ける技。俺もよく使ってる
これにカットインとかルーレットとか組み合わせたらめちゃくちゃ交わせそう
これについていく内田な
かなり研究してたんだろうね
一瞬沈んだらスタートの合図って感覚じゃないかな?
DFは行かせたくない方向にヤマ張ってダッシュ
トップ選手でも、以外と簡単なスキルを使っていてそれを極めているということですね。
これについていける内田
酒井もすごいいい選手だけどもう一度日本代表で戦う内田を見たい
今の内田はもう…
なんだこのかっこいい動画
やっぱうっちー対応うまいな
内田が上手いとか笑笑
目腐っとるでしょ笑笑
@@信者ブラクロ 4年前のコメントに噛みついてんの草
tanahashi hanata 別に何年前やろうが
関係ないやろ笑笑
一回止まってから相手を抜かなきゃいけない時は大体これ使うわ
応用もしやすいし
反復横飛びの練習動画見に来ようと思ったんや
とても勉強になりましたー
丁寧な説明ありがとう!🎵
ネイマールのすごいとこはトップスピードになるまでの時間がすごい短いとこやんね
この技は本当に使えますよねw
FTBL 9lock 使ったことあるの?
上手くコピーは出来ないので同じような、似たような技をやりました
相手の動きが遅れるので有能な技ですよ
N P S猪春 定番じゃね?
出来るようになるべき技ですね!!
この動きに似てる方法が野球でも取り入れてる人いてびっくりしました
何に取り入れてるんですか?
アレナードのベアハンドとか?
これはマジで使える
これは大変ためになる動画ですね。キーパーが飛ぶ前に、一度軽くジャンプするような動きで反発力を利用するのと同じ感じですかね?まあキーパーの場合は自分のタイミングで出来るわけではないので、タイミングがずれると悲惨な事から賛否両論ありますが。いずれにしても、おっしゃるように派手ではないかもしれないけど、こういうのの積み重ねで差ができるんでしょうね。
やっべ、久しぶりにサッカーやりたくなってきた
ステップだけじゃなく体重もしっかり逆に乗っているのに、その後の抜き去るワンタッチが速いから抜ける。しかもネイマールにスピードもあるから結局抜かれた後ディフェンスは追いつけない
ネイマールがシンプルに足速いのもあるけどな
フェイントよらスピードで抜いてる感
@@pedrojunior3950
フェイントよりスピードで抜いてる感
スピードより瞬発で抜いてる感
スピードを活かすフェイントをしてる感
感
下のテロップで何をしてるのか理解できた。ネイマールすげー
これ参考にしてみます
足裏ダブルタッチのやつフットサルで使うことはよくあるけどスパイクでやってんのやべぇな
これフットサルでもマジで使える!
オーストラリア戦2点目の時三苫が使ってたので来ました
いい動画だ。!!!
監督とかに反発するときのテクニックかと思ったら違った
好きです
面白い
よく家長がこれで縦に運んでる
小柄だからこその技だな
分かっていてもことフェイントには引っかかってしまう。
BGM不気味でかっこい
大切な事は、言葉で言うより何度も1対1をする事。
おそらくネイマールに説明を求めても、「感覚的」なと言うと予想する。
ステップ踏む時にパワーポジションの形作ればもっとスピード出るんかね
BRA-JAPで草
ネイマールは足首柔らかいですよね、羨ましい。
これできるだけでサッカーの幅だいぶ広がる
最も使う運び方の1つなのね😊
俺もセリアAでプレイしてたときはよく使ってたテクニックだわ
今ならネイマール止められそう
chattamaki かわいいw
これは技術もそうだけど瞬発力がないと自分の物にはできない
ネイマールは瞬発力+そのあとのトップスピード自体が早いからこれができる
三笘もこんな感じだよね?フロンターレの
足の遅い人にオススメって言ってる人いるけど無理だよ。一瞬だけ外せるかもしれんが、足が遅かったらすぐに追いつかれる。
ネイマールは速くて柔らかいから相手を置き去りにできる。
足遅い人はクロス上げる時に使えるかもね!
あそータロー というかそもそも足遅い人がサイドハーフ、サイドバックにいる事の方が希だね
ギルエ 足遅い人いるよ
Anji anji えーあんまいなくね?
あーサイドバックならいるかも
サイドハーフで足遅いヤツってそんなにいない気がするんだが
hubar14 足遅かったら無理って言ってるけど、君ずっとドリブルでもしてるん?一瞬外せたらパス出してまた動けば良いやん。それに外して相手の前に入り込めばボール触られないし、ファールも貰いやすい事はある程度サッカーやってるならわかると思う。それと一瞬って言ってるけど走れる体制になってボール持ってる選手と走れる体制が整ってないディフェンスでは全然違うからな。
こういうの感覚で覚えたんだろうなー。
もちろんスピードないと抜けないけど。
床反力ですね!
受け身であるDFは、この予備動作ができないから抜かれてしまうんだな
ネイマールが良くする
足裏のダブルタッチで切り返すのみたい
ただこれ反発ステップだけじゃこんなに抜けないはず。間の取り方とかも関わってるんじゃないかな
バスケ部です。
サッカーの試合でイキリたいので今日から練習します。
三苫薫が現れた
映像は反発ステップの場合とダブルタッチの場合がありますね。
マジで為になる
今日から俺もネイマール
マシューズをして
その足で持ち出すから
マシューズより早く抜けるんやな
今日オーストラリア戦の2点目で、三芳が使ってた!ドリブルめちゃうまだった
この動画見まくって試合で使いたい!
知ってても 止められないよ!
0:27
JPNじゃなくてJAPなんだ…
ポルトガル語表記なんじゃない?
@@myofficialchannel3068 ポルトガル語だとJAPなのね。
サンクス
蹴るんじゃなくて走るところにボールがある感覚か
ネイマールが始めて三苫がこれを有名にしたって感じよな
メッシが結構前のチャンピオンズリーグ決勝でやってたような...
今中3だけど中学入った時にこの動画みて極めたら2年の夏に高校生と試合があった時にこれ使って
「こいつバカ速い」って言ってもらえてこの動画見てよかったって思ったこれ特技に出来れば強いと思うよ
自分がこれをやっても相手を抜けない。
だからこそネイマールは凄い。
斉藤力
できてないから抜けてないんやで
ハイレベルな戦いだと適切な間とタイミングを見計らうとすぐボール失うから、明らかに格下じゃないと俺には無理だな
ど素人です。この技はフットサルでも使えますか?
Zlatan IBRAHIMOVIC 使えると思います。
幼稚園の時にサッカーはじめた私の言葉を信じてください!
小学校から野球やってたけど
。璃
信じましょう!笑
今度試して見ます。
Zlatan IBRAHIMOVIC 動画の中で経験豊富なDFなら止められるといっているので、友達と遊びでやるくらいなら全然使えると思います。
どんなことにも言えることですが、試してるうちに上手くなって行くと思います。
頑張ってください
これネイマールがフェイントとか足技持ってるからよりやばいものになってると思う
やっぱりバルサのネイマール
この動画を見て試合で使って見たら普通に相手引っかかってくれたので参考になりました
ありがとうございます
m(*_ _)m
あとネイマールが好きになりました
三苫もよくやりますよね!
結局シンプルなフェイントが一番使える
三苫も良く使うやつ
素晴らしい動画