Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱ千代の富士最高、格好良すぎる
新元号『平成』元年 一月場所 初日が、両国国技館で始まりました。昨年、26回目の優勝と53連勝を果たした千代の富士は、横綱審議委員会から特別表彰を受けます。同部屋の北勝海は三場所全休明けの出場。その初日は…。
9:49 7代式守勘太夫さんの貴重な三役格でのお姿を拝見することができて感激しました😭✨👏10:31 安芸乃島と寺尾の初対決も裁かれていますね☺️この場所は三役格に昇格してちょうど1年。この年の秋場所後に定年退職を迎えられます。声量が足りなかったというのもあるでしょうが、錦太夫さんからはじまり庄太郎さんと庄二郎さんがあまりにも良過ぎたのだと思います😣💦複雑な事に伊三郎さんの逝去で空席が出なければ三役格への昇格は叶わなかったですが(この時代には考えられなかったでしょうが、特別に三役格4人でも良かったと思います。)最後は三役格で有終の美を飾れて良かったと思います☺️✨💐
ありがとうございます。心から感謝いたします。😂❤🎉
この時代は力士がそんなにアンコ型が多くなく千代の富士を代表とするそんな相撲取りが多かったのですね。玉龍は体つきがカッコいい。
大乃国かっこいい!
まさか、初日となるはずの日の前日に逝去されるとは思ってもみなかったでしょう・・・。番付表は「昭和六十四年初場所」と印刷されていたのを差し替える訳にはいかなかったんでしょうね。
ニッパチコンビ(大錦関、麒麟児関)と更に年長の出羽の花関、大潮関が、まるで昭和の終わりに合わせたかのように前年に揃って引退し、平成最初の場所は玉龍関が幕内最年長(唯一の昭和20年代生まれ)でスタートしました(十両では37歳の舛田山関が健在でした)。横綱千代の富士関の筋肉の盛り上がり方と、大関北天佑関の力士らしい堂々たる体型が目立ちますね。そして横綱北勝海関が3場所ぶりに土俵に戻ってきました。相手の関脇太寿山関は、横綱が長期休場する前の場所、小結で初日に立ち合い変化で横綱を破り、更に番付を上げ勢いがありましたので、立ち合いまでとても緊張したのを覚えています。横綱が差させず押し出しで太寿山関に勝った瞬間、ほっとしたものです。
4:58 旭道山‼️
8:10 新日本プロレス元IWGPヘビー級チャンピオン K-1ではジェロム・レ・バンナもたおした安田忠夫じゃねーか
懐かしい力士達がたくさんいましたね✌️
この時代に活躍した名力士がウルフこと千代の富士の快進撃で優勝しました。正にウルフ無双の全盛期ですね🎵
優勝したのは旭富士だよ千代の富士はだんだん力に陰りが見え始める・・この後春場所は優勝するんだけど、14日目に脱臼して伊勢ケ浜に嵌めてもらい、千秋楽は不戦敗。夏場所全休して、名古屋場所は同部屋同士で北勝海と優勝決定戦となる。
@@wurry77そうではないでしょ。優勝は3場所連続全休から復帰の北勝海が、旭富士との決定戦を制した。旭富士は翌年5月、7月連続優勝だった。
旭富士の筋肉カッコいいw逆鉾戦は徹底して突っ張るし、相手の巻き替えを許さない為左四つに組むよね👍下半身の安定感も抜群だよね🦶
1987年夏場所7日目、家族全員で、相撲観戦に行った時、昭和天皇をお見かけしました。また両国国技館に、行った初めての相撲観戦でもありました。
テレビ東京だけはマイペースにアニメやらなんやらいつも通りの放送でしたね。
旭道山…💖
今の力士たちも、この頃の立ち合いを見習ってほしいです。今は最後の蹲踞から立ち合いまでが30秒ぐらいかかります。遅すぎです。
当時私は大学3年生。もし昭和天皇崩御が、なければ😭😭家族全員で観戦できただけに😭😭😭残念でした😭😭😭でも見ることができて良かったです✌️
この場所は北勝海3場所全休明けでしたね。
好角家で親しまれた昭和天皇の崩御により、一日遅れで始まった平成最初の本場所。このような形で、始まったのですね。
旭道山、新入幕初日白星
0:28おばさん、力士より肩幅広くて草😊
琴稲妻に髪の毛がある!!
当時、春日野親方はもう理事長じゃないですか?
確か当時は元初代若乃花の二子山親方が理事長でした。もともと春日野親方の後任の理事長は二子山親方、というのは衆目の認める既定路線ではあったのですが、春日野理事長が、「自分が定年まで理事長職を勤めたら二子山親方は一期(2年)しか(理事長職を)務められないじゃないか。一期では何もできないよ」ということで一期早く禅譲して、当時は日本相撲協会の相談役もしくは最高顧問とも言える立場である「相撲博物館館長」に退いていたんですよね。
15日制後、初日が月曜日になった唯一の場所
千代の富士V三杉里決まり手ー下手放り投げ!😂
実況なし?
😄👏👍🌱🌷
大乃国に負けてなかったらこれで55連勝やったのにね、懸賞はすべてなしってわけやね、
響龍さんが亡くなったと報道された当日に動画アップされるの如何かと思います。相撲ファンですがご冥福をお祈りしましょうよ。
自粛警察様巡回お疲れ様です
わざわざメンバーに登録して、アーカイブ場所で言う話題ではないと思います。
取組みを起因とした死亡事故が相撲の歴史上非常に稀な出来事であり、亡くなった当日は黙祷を捧げるのが良いのではないのか?っという私の一意見です。何日も自粛しろとは言ってません。当日ではなく翌日以降で良かったでしょという話し。そんなに皆様は私の一意見が気に食わないんですかね。
相撲協会ほどの規模の組織が、トップからほど遠い誰かが不慮の事故で亡くなるたびに一日業務を完全自粛するなんて話聞いたことない。
@@giuseppinabotticelli6914 様私のコメントをご覧になりましたでしょうか?業務でなく動画のアップ日をずらせば良かったのではないか?です。全体業務自粛は求めていません。RUclipsでも報道各社が亡くなったニュースが流れていて、当然関係チャンネルとして相撲協会チャンネルにも行かれる人も多いと思います。私もその1人ですがその際、歴史的な死亡事故が起きた日に動画がアップされていたので疑問を感じたわけであります。亡くなっ日から1日だけでもずらせなかったかと今でも思っております。相撲協会は公益財団法人であり、組織の大きさに関係なく国民の信頼が必要不可欠です。運営には注意を払うべきかなと私個人の意見です。そして最後に申し上げますが、私は大の相撲ファンです。
やっぱ千代の富士最高、格好良すぎる
新元号『平成』元年 一月場所 初日が、両国国技館で始まりました。
昨年、26回目の優勝と53連勝を果たした千代の富士は、
横綱審議委員会から特別表彰を受けます。
同部屋の北勝海は三場所全休明けの出場。その初日は…。
9:49 7代式守勘太夫さんの貴重な三役格でのお姿を拝見することができて感激しました😭✨👏
10:31 安芸乃島と寺尾の初対決も裁かれていますね☺️
この場所は三役格に昇格してちょうど1年。
この年の秋場所後に定年退職を迎えられます。声量が足りなかったというのもあるでしょうが、錦太夫さんからはじまり庄太郎さんと庄二郎さんがあまりにも良過ぎたのだと思います😣💦
複雑な事に伊三郎さんの逝去で空席が出なければ三役格への昇格は叶わなかったですが(この時代には考えられなかったでしょうが、特別に三役格4人でも良かったと思います。)最後は三役格で有終の美を飾れて良かったと思います☺️✨💐
ありがとうございます。心から感謝いたします。😂❤🎉
この時代は力士がそんなにアンコ型が多くなく千代の富士を代表とするそんな相撲取りが多かったのですね。玉龍は体つきがカッコいい。
大乃国かっこいい!
まさか、初日となるはずの日の前日に逝去されるとは思ってもみなかったでしょう・・・。番付表は「昭和六十四年初場所」と印刷されていたのを差し替える訳にはいかなかったんでしょうね。
ニッパチコンビ(大錦関、麒麟児関)と更に年長の出羽の花関、大潮関が、まるで昭和の終わりに合わせたかのように前年に揃って引退し、平成最初の場所は玉龍関が幕内最年長(唯一の昭和20年代生まれ)でスタートしました(十両では37歳の舛田山関が健在でした)。
横綱千代の富士関の筋肉の盛り上がり方と、大関北天佑関の力士らしい堂々たる体型が目立ちますね。
そして横綱北勝海関が3場所ぶりに土俵に戻ってきました。相手の関脇太寿山関は、横綱が長期休場する前の場所、小結で初日に立ち合い変化で横綱を破り、更に番付を上げ勢いがありましたので、立ち合いまでとても緊張したのを覚えています。横綱が差させず押し出しで太寿山関に勝った瞬間、ほっとしたものです。
4:58 旭道山‼️
8:10 新日本プロレス元IWGPヘビー級チャンピオン K-1ではジェロム・レ・バンナもたおした安田忠夫じゃねーか
懐かしい力士達がたくさんいましたね✌️
この時代に活躍した
名力士がウルフこと千代の富士の快進撃で優勝しました。
正にウルフ無双の全盛期ですね🎵
優勝したのは旭富士だよ
千代の富士はだんだん力に陰りが見え始める・・この後春場所は優勝するんだけど、14日目に脱臼して伊勢ケ浜に嵌めてもらい、千秋楽は不戦敗。夏場所全休して、名古屋場所は同部屋同士で北勝海と優勝決定戦となる。
@@wurry77
そうではないでしょ。優勝は3場所連続全休から復帰の北勝海が、旭富士との決定戦を制した。
旭富士は翌年5月、7月連続優勝だった。
旭富士の筋肉カッコいいw
逆鉾戦は徹底して突っ張るし、相手の巻き替えを許さない為左四つに組むよね👍下半身の安定感も抜群だよね🦶
1987年夏場所7日目、家族全員で、相撲観戦に行った時、昭和天皇をお見かけしました。また両国国技館に、行った初めての相撲観戦でもありました。
テレビ東京だけはマイペースにアニメやらなんやらいつも通りの放送でしたね。
旭道山…💖
今の力士たちも、この頃の立ち合いを見習ってほしいです。
今は最後の蹲踞から立ち合いまでが30秒ぐらいかかります。遅すぎです。
当時私は大学3年生。もし昭和天皇崩御が、なければ😭😭家族全員で観戦できただけに😭😭😭残念でした😭😭😭でも見ることができて良かったです✌️
この場所は北勝海3場所全休明けでしたね。
好角家で親しまれた昭和天皇の崩御により、一日遅れで始まった平成最初の本場所。このような形で、始まったのですね。
旭道山、新入幕初日白星
0:28
おばさん、力士より肩幅広くて草😊
琴稲妻に髪の毛がある!!
当時、春日野親方はもう理事長じゃないですか?
確か当時は元初代若乃花の二子山親方が理事長でした。
もともと春日野親方の後任の理事長は二子山親方、というのは衆目の認める既定路線ではあったのですが、春日野理事長が、
「自分が定年まで理事長職を勤めたら二子山親方は一期(2年)しか(理事長職を)務められないじゃないか。一期では何もできないよ」
ということで一期早く禅譲して、当時は日本相撲協会の相談役もしくは最高顧問とも言える立場である「相撲博物館館長」に退いていたんですよね。
15日制後、初日が月曜日になった唯一の場所
千代の富士V三杉里
決まり手ー下手放り投げ!😂
実況なし?
😄👏👍🌱🌷
大乃国に負けてなかったら
これで55連勝やったのにね、
懸賞はすべてなしってわけやね、
響龍さんが亡くなったと報道された当日に動画アップされるの如何かと思います。
相撲ファンですがご冥福をお祈りしましょうよ。
自粛警察様巡回お疲れ様です
わざわざメンバーに登録して、アーカイブ場所で言う話題ではないと思います。
取組みを起因とした死亡事故が相撲の歴史上非常に稀な出来事であり、亡くなった当日は黙祷を捧げるのが良いのではないのか?っという私の一意見です。
何日も自粛しろとは言ってません。当日ではなく翌日以降で良かったでしょという話し。そんなに皆様は私の一意見が気に食わないんですかね。
相撲協会ほどの規模の組織が、トップからほど遠い誰かが不慮の事故で亡くなるたびに一日業務を完全自粛するなんて話聞いたことない。
@@giuseppinabotticelli6914 様
私のコメントをご覧になりましたでしょうか?業務でなく動画のアップ日をずらせば良かったのではないか?です。
全体業務自粛は求めていません。
RUclipsでも報道各社が亡くなったニュースが流れていて、当然関係チャンネルとして相撲協会チャンネルにも行かれる人も多いと思います。私もその1人ですがその際、歴史的な死亡事故が起きた日に動画がアップされていたので疑問を感じたわけであります。亡くなっ日から1日だけでもずらせなかったかと今でも思っております。
相撲協会は公益財団法人であり、組織の大きさに関係なく国民の信頼が必要不可欠です。運営には注意を払うべきかなと私個人の意見です。
そして最後に申し上げますが、私は大の相撲ファンです。