HF帯~50MHZ帯のGPアンテナを設置しました

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 ноя 2024

Комментарии • 26

  • @mitsulife706
    @mitsulife706 2 года назад +1

    こんにちは。
    私もHF機入手しましたので、これからHFアンテナ設置しようと思ってます。
    とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    これからも動画楽しみにしています。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 года назад +1

      MITSI LIFEさん、コメントありがとうございます。
      HF機も購入されたのですね! アンテナやリグの設置・紹介の動画を楽しみにしております。
      7MHzでたまに出ておりますので繋がりましたらよろしくお願いします。 JI2HSU

    • @mitsulife706
      @mitsulife706 2 года назад +1

      @@ji2hsu さんいつも動画を観て頂きありがとうございます。
      是非繋がった際にはこちらこそ宜しくお願い致します。
      楽しみにしています!

  • @tatuyakawata7099
    @tatuyakawata7099 2 года назад +1

    のぼりスタンドはいいなあ。自分もまねしてみよう。
    どこで買えますか、教えてください。ポールの直径はどのくらいまで可能でしょうか。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      のぼりスタンドはホームセンターならどこでも売ってると思います。
      ちなみに私はカインズホームで購入しました。
      対応できるポールの太さはスタンドによって差はありますが、ほとんどのものは18mm~30mm程度だと思います。中には32mmまで対応しているものもあり、私はそれを購入しました。

    • @tatuyakawata7099
      @tatuyakawata7099 2 года назад +1

      ありがとうございます。早速ホームセンターに行ってみます。
      ちなみに当局も最近再開局しました。

  • @JI1DCW
    @JI1DCW 3 года назад +1

    HF用のGPをマストに挿すのには苦労されたのではないでしょうか?  私の場合は米国製のR-5という14~28のバーチカルは屋根の上に力ずくで建てる事が出来ましたが、それより少し大きいR-7という7~28のバーチカルを建てた際には添え木とウインチを使ってやっと建てる事が出来ました。  GPは建てる前に筋トレが必要かもしれません。   また、CP6のような1/4λ動作のGPで SWRが下がらない場合は、(1つのポジションでマルチバンドへの対応は難しいとは思いますが)むかし売っていたカツミのM-BOXのようなステップダウントランスを防水ケースに入れて給電部近くに設置すると簡単にSWRが下がります。    私も現在7/10のバーチカルで使用しています。

    • @JI1DCW
      @JI1DCW 3 года назад +1

      ステップダウントランスを用いる場合、ラジアルはアンテナ本体からではなく、ステップダウントランスのグランド(Mコネクタの外皮側でOK)に接続します。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад

      MasaDCWさん、コメントありがとうございます。
      GPアンテナをマストに固定するときは少しふらつきましたが、それほど重いものではありませんでしたので割と簡単に固定させることができました。
      ステップダウントラスト・・・
      一度ググってみます。
      ありがとうございます。

  • @ほえぇ
    @ほえぇ 2 года назад +2

    私も先月このGPを建てました。
    ベランダの屋根の鉄骨の柱に80cm抱かせて、3mの足場単管であげました。
    基準値があるとはいえ、ラジエタの長さ調整でマッチングを調整するのに苦労しました(;´д`)
    高く上げたいが上げると手が届かないし、下げれるようにマストを設置したのですが、下げて調整しても上げるとまたマッチングが変わるしで。。
    パワーかけての測定はめんどくさすぎるので、調整はnanoVNAを利用しました。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      50MHz帯は説明書通りの設定でSWRは1.1~1.3位で推移しているんですが、その他の帯域では全然マッチングしておらず、どうしたものかと思案しております。
      私もアンテナアナライザーかnanoVNAを購入しようかと検討しているところです。

  • @tomidaisuki
    @tomidaisuki 3 года назад +2

    お一人でのアンテナ設置、ご苦労様です。
    HFのGPはそこそこ重量があると思いましたので映像では見えないご苦労があったと思います。
    早く調整が完了してQRV出来る事を遠い空から願っております!

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      アンテナの重さは片手でも軽々と持てる重さですが、長さがありますので、さすがに最後の取り付けは苦労しました。
      とりあえずラジアルは説明書通りの長さで取り付けたのですが、割ときれいに受信できているようです。

  • @小林重之
    @小林重之 3 года назад

    テレビ用のステーとマストなので
    台風の直撃を受けたら怖い気がします。昔、ルーフタワーに6mの八木を上げていて38mmのマストが曲りました。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад +1

      確かにアンテナマストは思ったより肉薄で軽かったですが、八木アンテナとGPアンテナとでは風の受け方が違いますし、そう思いましたのでマストをステーを通過させて足の部分でも固定をしました。
      ご忠告ありがとうございます。

  • @kitakaze10
    @kitakaze10 3 года назад +1

    アンテナ設置お疲れ様でした。
    早く波が出せるとイイですね(^^)
    四国愛媛から応援してます
    JH5QZI

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      アンテナアナライザーを持っていなくて、SWR計しかありませんので電波を出さないとアンテナ調整もできなくて・・・
      変更免許状がおりてくるのが待ち遠しいです。
      お空でお会いした時にはよろしくお願いします。

  • @デビやん
    @デビやん 3 года назад +2

    ラジアルの位置が高い様な気がします。
    アンテナ自体は、高さが有った方が良いんですけど、ラジアルの調整の際に手の届く位置の方が後々楽出来ると思いますよ!
    昔、私が5バンドGPを建てた時はラジアルを2m位にしてました。

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      この時点ではまだラジアルは設置しておりません。
      説明欄にも書きましたが夜遅くに説明書通りの長さで取り敢えず設置だけはしましたが調整はまだこれからです。

  • @jg6fsa
    @jg6fsa 3 года назад +1

    アンテナ取り付けおめでとうございます。
    調整が変更申請後というのが、待ち遠しくなりそうですね。
    自分の場合はダイヤモンドアンテナのBB6WSに近いものを、3エリアの局長さんが自作されて販売されたワイヤーアンテナを設置予定です。
    アンテナチューナーが必須らしいのですがオートアンテナチューナーもあるので、調整は特にせずオートアンテナチューナー任せになります(。☆)\バキッ!

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад +1

      いつもコメントありがとうございます。
      アンテナを販売されている局長さんがいらっしゃるんですね!
      アンテナオートチューナーを使うにしてもある程度の調整はしておいた方が良いような気がしますが・・・

    • @jg6fsa
      @jg6fsa 3 года назад +1

      @@ji2hsu さん
      1本のワイヤーエレメントで1.8~50MHz帯までカバーしてしまう欲張り設計ですので、
      制作された局長さんのアンテナアナライザーによる測定データーでは7MHz帯と18MHz帯ではSWR2.0と高めですが
      他の周波数帯はSWR1.7以下で、特に3アマには関係の無い10・14MHz帯はSWR1.4と低くなっております。
      そういうアンテナなので調整を取るというより、アンテナチューナーでマッチングを合わせるという使い方が基本みたいです。
      気になるようでしたら「ワイドバンド アンテナのトランス変更」で検索して頂いて、ワイヤー長11mのデータを見て頂くと良いかなと思っております。

  • @フォンローエングラムラインハルト

    チャンネル登録〜

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  2 года назад

      ありがとうございますm(_ _)m

  • @しぶきしげる
    @しぶきしげる 3 года назад

    台風の風は甘くみては痛い目に遭います…😣
    水ののぼりスタンドは軽すぎです😅 コンクリートの土台が良いかと思います👍🏻
    私ならマスト中央部よりベランダ手すり2方向へステー線を張りますね👍🏻

    • @ji2hsu
      @ji2hsu  3 года назад +2

      ご忠告ありがとうございます。
      動画でもお伝えしているとおり、水スタンドでも約20kg弱あり、コンクリート台と重さは変わりません。
      コンクリート台を使うよりも、水スタンドの中に砂と水をハイブリッドで入れるほうのが重さを確保できますので、台風の季節になりましたらハイブリッドで対応する予定です。