【貴和レシピ】めがね留めの仕方(ビーズ(縦穴パーツの場合)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 【 貴和製作所 】アクセサリー作りの幅が広がる基本テクニック、「めがね留めの仕方(ビーズ(縦穴パーツの場合)」をご紹介します。淡水パールや半貴石など小さめのパーツを合わせれば、繊細なデザインのブレスレットやネックレスが完成します。
    「コジカの教科書」では、金具や工具の種類・アクセサリー作りに欠かせない基本テクニックなどをご紹介しています。
    >コジカの教科書 はこちら
    kiwaseisakujo....

Комментарии • 2

  • @青い空-p5b
    @青い空-p5b 5 лет назад +9

    私は 初心者です。ゆっくりとした画像で とても 分かりやすいです。ありがとうございます。

  • @shakko001
    @shakko001 3 года назад +6

    お~なるほど。。。なんだ、丸ヤットコで綺麗な輪を作ればいいのか。。それに、メガネの巻き込み部分も手で巻けばいいんですね。
    初心者向けで嬉しい。ビーズのプロの先生だと手馴れた方法、全部ヤットコでクルクル回しながら素早く作る様指導するので、
    慣れれば確かに作成速度は速いのですが、慣れないと輪がいびつになったり、ワイヤの巻きが撚れたりして、かなり熟練しないと難しい。
    練習する時間が取れず悩んでいた所でしたので時間をかけて作成となりますが、解決しそうです。感謝。