街の小さな映画館21高田世界館

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 魅力的なミニシアターを紹介します。
    第21弾は、高田世界館です。
    高田世界館
    新潟県上越市本町6-4-21
    TEL:025-520-7626
    takadasekaikan....
    座席数: 181席
    1911年(明治44年)に芝居小屋「高田座」として開業。当時は珍しい擬洋風建築。2階席には窓もある。1916年 (大正5年) に「世界館」と改称、常設映画館となる。その後「高田東宝映画劇場」「高田セントラルシネマ」「高田松竹館」「高田映画劇場」「高田日活」と名称と運営形態を変えながら営業するも2009年に廃業・閉館。2007年、中越沖地震をきっかけに老朽化のため取り壊しの危機に瀕し、市民を主体とした保存・維持活動がおこっていた。2009年にNPO法人「街なか映画館再生委員会」が運営を引き継ぎ、「高田世界館」という名称に。補修をしながら上映会やイベントなどに活用。『シグナル~月曜日のルカ』(2012)のロケ地にもなっている。地元出身で街づくり活動や同劇場での上映会企画などをしていた上野迪音氏が首都圏からUターンし、2014年より支配人に就任すると再び常設映画館としての歩みを始めた。現役で営業している映画館としては日本最古級。木造建築の建物は国の登録有形文化財や近代化産業遺産にも指定されている。もちつきや「月イチカレー会」など地域に密着したイベント、広い舞台を活用した落語会や結婚式、全国からファンが訪れる「マサラ上映」、映写室見学など、地域の文化拠点として、また観光拠点として多角的なアイディアを発揮している。次世代に残したい映画館である。
    【塚本監督から高田世界館へのコメント】
    この劇場を1カットで撮らせていただく別企画があった。その時の体験からこのミニシアター動画の企画が始まったのだ。
    外観も内観も、古い建築物の素晴らしさを改めて実感する。
    どこを撮影しても、全ての箇所が美しいフォルムを形作る。
    こんな場所で映画を味わえる、なんて幸せなことだろう。
    【『野火』上映記録】
    2015:10月12日~10月31日 *舞台挨拶:10月17日
    2016:8月6日~8月10日
    2019:8月24日~8月30日 *メイキング上映
    2020:8月30日 *オンライントーク:8月30日
    2021:8月21日 *オンライントーク:8月21日
    2022:8月20日,8月21日 *ライブ映像上映
    2023:8月20日 *オンライントーク:8月20日
    2024:8月24日

Комментарии • 1

  • @musicilove3802
    @musicilove3802 5 дней назад +1

    映画館、なんと愛おしいことか、、今回も素敵な動画をありがとうございます! スタッフの皆さまの笑顔も最高です!