取手市制施行50周年「ともに創ろう取手の未来」
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 取手市は昭和45年(1970年)に市制施行してから、令和2年(2020年)10月1日で50年。
市制施行50周年を記念して、この半世紀のあゆみとこれからの未来を動画にまとめました。
取手市が誕生してから、昭和・平成のあゆみ、現在の街並みやこれから未来への展望をドローン映像や市民の皆さんのコメントを交えながら作成された動画となっています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
英語字幕版と中国語(簡体字)字幕版も作成しました。
●取手市制施行50周年記念映像「ともに創ろう取手の未来」【英語字幕版】
• 取手市制施行50周年「ともに創ろう取手の未来...
●取手市制施行50周年記念映像「ともに創ろう取手の未来」【中国語(簡体字)字幕版】
• 取手市制施行50周年「ともに創ろう取手の未来...
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
市制施行50周年記念映像の詳細については、以下のページをご覧ください。
●市制施行50周年記念動画を公開(取手市ホームページ)
www.city.torid...
#取手市 #市制施行50周年 #ドローン #記念動画 #昭和45年 #木内幸男 #小堀の渡し #半世紀
先人の皆様ありがとう御座います。藤井市長頑張って下さい。宮崎正
先ずはイオンモールを作って。。本当にお願いします。それと道の雑草。。何とかしてください。
東京ではブラシのついた道の掃除をする車が道を綺麗にしていたので、よくわからん稲?ススキ?みたいな背の高い雑草なんて見たことがありません。
本気で活性化したいのであれば先ずは綺麗で便利な街づくりは必須です。
東口と西口が橋上駅でつながっていないのは常磐線では取手だけです。東口は無人駅でエレベーターもエスカレーターもありません。成田線よりひどいです。