【走行音】 国鉄 富山港線 旧型国電 72系 (ツリカケ車) 1980年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024

Комментарии • 30

  • @Mikun007
    @Mikun007 3 года назад +12

    吊り掛け駆動方式の力行から惰行に入ったときのスッという抜ける感じが好きでした。
    片町線でよく乗りました。
    懐かしいなぁ…。

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  3 года назад +4

      ご聴取ありがとうございます。片町線もツリカケ電車時代がありましたね。

  • @Kirameki_14760
    @Kirameki_14760 5 лет назад +11

    今じゃ吊り掛けの音も北陸ベルも聞けなくなったな。
    って言っても今でも、デ7000デ新鮮な吊り掛けの音を聞けるんだが

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  5 лет назад +4

      ご聴取ありがとうございます。
      市内線電車ではまだ各地で吊り掛けの音が聞けますね。

    • @user-bl6vk8gs1x
      @user-bl6vk8gs1x 4 года назад +3

      今は三重の方に行かないと吊り掛け音を聞けないのも事実だよ。

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 года назад +2

    懐かしい。これ。2003年当時、当該サイトで音声ファイルを聞いていたな。
    この動画に入っている音声、真ん中当たりで、あの走行音に一致します。

  • @hikobou9841
    @hikobou9841 Год назад +1

    AK-3コンプレッサーの音もいい味出してるなあ。

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 4 года назад +7

    この車掌さんの声はもしかして、当時国鉄の車掌だった伊藤敏博さんでは?

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  3 года назад +1

      ご聴取ありがとうございます。国鉄時代です。

  • @user-sv2ky7wu6y
    @user-sv2ky7wu6y 4 года назад +5

    73形大好き

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  4 года назад +1

      ご聴取ありがとうございます。

  • @sintetu
    @sintetu 6 лет назад +4

    国鉄時代は発車時(東京、大阪等除く)に必ず警笛を鳴らしたのですね!

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  6 лет назад +5

      ご聴取ありがとうございます。
      国鉄時代は出発指示に対する応答として汽笛や警笛を鳴らしていました。走行音的には発車がわかりやすくてイイです。

    • @sintetu
      @sintetu 6 лет назад +3

      今はJR以外に地方鉄道の一部ですね?確か上信電鉄高崎駅では鳴らしてたようです。

    • @watedream
      @watedream 6 лет назад +3

      そのとおりですね。吹鳴されていました。

    • @sintetu
      @sintetu 5 лет назад +3

      @@kokyu87m お久しぶりです!北海道の方は一部吹鳴してるみたいです!4年近く前の北斗星もそうでした。

    • @だゎあ
      @だゎあ 4 года назад +3

      大阪メトロは発車時、入線時ともに必ず鳴らしています

  • @user-vi4wv9cf8u
    @user-vi4wv9cf8u 6 лет назад +7

    国鉄名物、車掌の放送が聞こえない
    …>__

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  6 лет назад +3

      ご聴取ありがとうございます。 この電車では最初と最後だけ案内をしていますね。主要な駅を発車後に、停車駅をまとめて案内して、次の主要駅までは各駅で告知はしないというようなことは多くありました。

  • @drivecardan18
    @drivecardan18 3 года назад +3

    昭和60年に475系化され、おそらく沿線民は冷房や暖房が搭載されたのでかなり喜ばれたのではないでしょうか?

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  3 года назад

      ご聴取ありがとうございました。

  • @asokai2346
    @asokai2346 Год назад +1

    今や置き換えの475系も消えたからな.......。475系になった後乗ったけど、475系は滑らかに加速するから、吊り掛け駆動車時代と比べると徐々に加速が上がっていく感じが全くせず、最初から速いからやはりつまらなかったのを覚えております。

  • @sintetu
    @sintetu 6 лет назад +5

    1:42から聞こえる踏切警報音今は無いかな?

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  6 лет назад +2

      ご聴取ありがとうございます。 富山口駅の踏切でしょうか。ライトレールになるときに廃止されていると思われます。

    • @sintetu
      @sintetu 6 лет назад +1

      kokyu87m 伊予鉄道でも聴けたらしいですが、今は銚子鉄道か?

  • @user-vr9gu3wz6s
    @user-vr9gu3wz6s Год назад

    岩瀬浜海水浴場へ行く時乗ったな。伊藤車掌は歌でザベストテンにもでたな。分割民営化でどうなったのかな

    • @Kebe230
      @Kebe230 5 месяцев назад

      伊藤敏博さんは民営化を機に退職されて、その後は富山を拠点に音楽活動を続けられています。

  • @reichskommissariat7738
    @reichskommissariat7738 5 лет назад +4

    これもアコモ?

    • @kokyu87m
      @kokyu87m  5 лет назад +4

      ご聴取ありがとうございます。富山港線の73系は近代化改造受けた車輛でした。車内は101系や103系に近いアコモになっていました。

    • @maironef
      @maironef 11 месяцев назад

      1982年4月に富山駅でこの線の電車を見ております。クモハ73は近代化改造車ですが、クハ79は1956年製の920番代に分類される最初からの全金属製で、外観では雨樋の外付けと内蔵、内装でも細部に101系の試作車と量産車の相違と同様、細部に違いが見られました。