【星野君の二塁打③】監督の指示は絶対?ペナルティにビビり同調圧力?ひろゆきと考える道徳教育|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 сен 2024
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3MrKziZ
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【グリーンエネルギー】なぜ独仏で割れる?原発は必要悪?欧州がEVシフトを進める裏事情とは?|アベプラ
    ▷ • 【グリーンエネルギー】なぜ独仏で割れる?原発...
     
    【モテ男】離婚9回&子ども10人の男性が出演!結婚って何だ?理想の家族・夫婦を目指す人生の旅|アベプラ
    ▷ • 【モテ男】離婚9回&子ども10人の男性が出演...
     
    ◆キャスト
    MC:ひろゆき
    中島輝士(京都先端科学大野球部監督)
    佐々木俊尚(ジャーナリスト)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    ゆかいな議事録(長島聡之、山本期日前)
    司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #道徳 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 1,1 тыс.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Год назад +8

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3MrKziZ

    • @spiritual-world-universe
      @spiritual-world-universe Год назад +2

      このテーマで各曜日に話してくれるの好きです。とても良い企画だと思います!

    • @あっこちゃん-n1y
      @あっこちゃん-n1y Год назад

      フル視聴しようとするとき
      アプリ起動後すぐに見たい番組が表示されてた
      今はアプリが起動するだけ。
      なんで?
      しかも今回の動画検索
      どのワード入れてもヒットしない
      なぜ?
      本当に面倒

    • @csny0627
      @csny0627 Год назад +1

      尊い目的の為なら何をやっても許される、みたいなアホ理論に繋がりそう。

  • @user-ys3yk3qo5e
    @user-ys3yk3qo5e Год назад +45

    政治的なことごたごたよりも小学生の自我と協調性の話題が白熱するのが本質な気がする。
    星野君ありがとう!!!

  • @hisatoshitaguchi7002
    @hisatoshitaguchi7002 Год назад +29

    責任に応じて権限がある。
    チームの勝敗の責任は監督にあることを考えれば監督に従うことが当然。
    ただ現場から声を上げることは必要であり、その情報を集約して最後監督が決める。

  • @gaikichipinfiri
    @gaikichipinfiri Год назад +14

    本題はさておき
    ひろゆき「星野くんの苦手ボールを監督が分かっていない」はスポーツエアプ未経験丸出しで面白いわ

  • @user-nh9hc7vl1y
    @user-nh9hc7vl1y Год назад +60

    勝つために野球をやってるのか、学びのために野球をやってるのかで全然意味が変わる

    • @言霊の幸う図のムンジニスト
      @言霊の幸う図のムンジニスト Год назад

      学びながら勝つために

    • @星隆一-w2c
      @星隆一-w2c Год назад +4

      勝つためにやってるのに学びになるのが人間だしな、

    • @fobos936
      @fobos936 Год назад

      学びの目的も最終的には勝利(自己実現?)のためにあるんじゃないかと拡大解釈してみる。

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi Год назад +4

      その二つって関係あるか?
      勝つために得た知識以外がなんの学びになるの?

    • @6v902
      @6v902 Год назад +1

      勝ちを目指すからこそ学べるんで、最初から勝敗度外視したら学べるものも学べない

  • @poporo874
    @poporo874 Год назад +111

    これだけ議論あるならいい教材なんだと思う。監督は正しかったか?みたいな視点で使うこともできるし

    • @user-is3vw2zn9i
      @user-is3vw2zn9i Год назад +7

      議論的には個人の正義の考え方だから結論はでにくい。この時点では完成されてない子供だからどれも正しいといえる。これ考えるとしたら、将来の教材になればいい。大人になって迷ったとき自分の実力で安定を選ぶか挑戦するか判断できるようになればいい

    • @naporitaso6655
      @naporitaso6655 Год назад +8

      道徳ってそういうもんよな
      正義と悪をはっきりさせたがる馬鹿が多すぎる

    • @dirtydoji
      @dirtydoji Год назад +13

      これ、教材として残しておいて、ある程度性格や道徳感が完成している高学年になった時点で再度生徒達に「今の君たちならどう思う?」って問うのもアリかと。

    • @user-kc5tx9me1h
      @user-kc5tx9me1h Год назад +6

      @@dirtydoji
      面白い使い方ですし、そーゆう考え方大事ですよね。高校とかでやったとしたら、また更に違った議論になりそうです。

    • @星隆一-w2c
      @星隆一-w2c Год назад +2

      いちいち議論にしてるだけ、

  • @user-ty3zj9je3i
    @user-ty3zj9je3i Год назад +4

    今回の「星野くんの二塁打」はアベプラの真骨頂だな。
    こういう答えの無い議論をしていく番組は見ていてワクワクする。

  • @yosihikotanaka513
    @yosihikotanaka513 Год назад +15

    小学生くらいの頃は、正解と不正解しか答えは無いと思ってたから人それぞれ違う意見があって、その色々な意見がある事が間違いではないということが知れるのは良いと思う

  • @rerere-cx3he
    @rerere-cx3he Год назад +18

    若新さんが言ってた「これは道徳論じゃなくて探求論」ってのが同意できたかな。
    監督が次のスタメンを決める前に、試合後にチームみんなで意見を言い合える時間をつくればよかった。チームプレイが崩壊してるのはチーム全体の問題。

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +190

    同じ作者で、今度は「監督をガン無視して強打した星野くんが凡退した事で敗けた」場合を描いて欲しいw

    • @au200x
      @au200x Год назад +13

      それな。

    • @RockisDead-tp8ob
      @RockisDead-tp8ob Год назад +21

      全員が監督をガン無視する物語も。

    • @neanyaruko6473
      @neanyaruko6473 Год назад +21

      でも、それが規律がある理由でもある訳ですわな
      その場面では星野君が正しいとしても、その後のチーム形成に関しては監督は正しい
      一般の無能上長と物語の上長を同列に考えるのは大きな間違い

    • @荒巻-b8m
      @荒巻-b8m Год назад +10

      それは星野くんが外されて終わりです。監督がまた星野くんを拾い上げるかどうかという話でしょうね。

    • @456pausan
      @456pausan Год назад +14

      星野くんは、罰を受けるリスクをわかってやったのだろうから、試合に出れなくなるのも仕方ない。
      監督が権限を持っていることは、みんなが承知のこと。
      ただし、監督は結果責任を負う。
      次の試合、星野くんを出す・出さないに関係なく、試合に負けたならば、責任を取るべきだろう。
      負けても責任を取らなくて済むようであれば、まさしくひろゆきが言っていたように、無能が跳梁跋扈し、自分の権限を行使する愉悦に浸り、いい加減なことをやるだろう。
      とりわけ会社に置き換えた場合には、この「責任」の有無は極めて重要だろうwww

  • @nonio7579
    @nonio7579 Год назад +50

    この1回の成功体験を忘れられずに、謎の自信を持って"俺の感覚が正しい"って育っていくと厄介になりそうだけどねーw

    • @話ズ
      @話ズ 12 дней назад

      @nonio7579
      なったら監督の責任では?何も考えずに全てを「打てる保証が無いから」で打たせないんならそれはただ責任を逃れたいだけやろ。
      リスクを避けるのは当たり前、それも分かるけど、盲目的に責任を避けるだけの判断ならもうそいつ要らんやろ。

    • @nonio7579
      @nonio7579 12 дней назад

      @@話ズ 監督は星野くんが打てそうにないから送りバントの指示を出した訳ではなくて、先頭打者が出塁した状況になったので、チームを勝たせるために次の打順の星野くんにバントの指示を出したって話ですよね
      大谷翔平選手がWBCでバントをした事もありますし、バントの指示=監督が責任逃れ、消極的って事ではないかなと思いますけどね

  • @hatsumiRealEstate
    @hatsumiRealEstate Год назад +29

    星野君はチームを離れて他のチームにリクルートされて活躍する。アメリカ的な発想かもしれませんがそれも有りだと思います

  • @tystyp
    @tystyp Год назад +10

    水木金、全ての曜日で
    星野くん派が多かった印象
    まぁ、そりゃそうか
    星野くんムーブをしたからこそ
    この人達は世に出られたのだから

  • @user-oi4bv8st7r
    @user-oi4bv8st7r Год назад +11

    自分的には良く考えた末に星野君の感覚を信じて「打て」とも言える懐の深さを持つ監督が理想。

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Год назад +4

      流石に打てそうなんです打たせてくださいじゃ無理でしょ
      「相手のピッチャーは内角のストレートばかり投げていて、自分はそのコースが得意だから打てる見込みがある、打たせてください」とかなら監督への説得力も高まる
      監督が勝敗のすべての責任を負ってるんだからその監督に考えを変えてもらいたいならそれなりに論理的に説明できないとだめ
      そして普段からの信頼関係もなく無根拠な進言を採用するような監督は理想的でも何でもなく普通にだめでしょ
      監督からいい選手だと言ってもらえてるけどこの場面で信頼してもらえていないということは、まあそういうことだね😅

    • @user-oi4bv8st7r
      @user-oi4bv8st7r Год назад

      スポーツに限らずだけど特にスポーツでは「ゾーン入る」と表現される普段の平均的な実力を超える瞬間が有る。
      自分の理想の監督は基本的には論理的な采配をするけど、時に非論理な「コイツ多分今ゾーン入ってるな」って感覚も采配に加味する監督ってだけ。
      人も監督も十人十色だから好きな監督像を各々持てば良いと思いますよ。
      ただ「勝てば官軍」なので勝利した監督はどんなタイプでも持て囃されますね。

    • @ー僕はアホだからわからんけど
      @ー僕はアホだからわからんけど Год назад +1

      かつての古豪和歌山県の箕島高校野球部、名将尾藤監督は、絶体絶命の場面で、長打力がない選手が「監督、ホームラン狙っていいですか」と聞いてきて、そのまま行かせてホームラン打って勝った試合がありましたね。
      甲子園史上最高の試合と言われている箕島対星稜でのエピソード。
      箕島はそのまま優勝しました。

    • @KY-dg5gu
      @KY-dg5gu Год назад +5

      打てそうな気がするって感覚大事。
      そもそもその感覚を論理的に言語化するとか小学生では厳しいかと。

    • @0929ginzi
      @0929ginzi Год назад

      この場合、他に打つ手がない状況の中、選手の気概にかけることが最も勝率が高いという判断だと思う。言ってしまえば他に手はなし

  • @NoriKoba2077
    @NoriKoba2077 Год назад +21

    チームメイトが星野のために監督に抗議してる事にこそフォーカスしたら良い。

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +1

      たった今からでも、この「ホシノーズ」の監督になってやってくれ!w

    • @NoriKoba2077
      @NoriKoba2077 Год назад +1

      ノリコバ監督「だが、私の指示を無視した以上、相応のペナルティは受けてもらう!
      星野!次の試合お前には打席に立つ度に好きな選手の誇張モノマネをしてもらう!!そしてお前達!よくも私に異議を申し立てやがったな?全員今日昼飯を食った事を後悔する程焼肉を食ってもらうぞ!」

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m Год назад +8

      結果が出せなくて星野くんの責任で負けてしまった時も心の底から星野くんのせいで負けたんじゃないです!といえるチームメイトならいいんじゃない?

    • @NoriKoba2077
      @NoriKoba2077 Год назад

      擁護されないようならペナルティ喰らわしたら良いし、擁護されたらオコで済ましたら良いと思う。

  • @kohji386
    @kohji386 Год назад +10

    いろんな答えが出る時点で道徳教材としては優秀なんじゃね?

    • @minatomirai2559
      @minatomirai2559 Год назад

      とても良い教材内容ですが、現状のままでは不要な教材だと思いました。アップデートして新しく掲載されたら良いなと思います。確率論的な意味で、バントしても実際には正解じゃないプレー内容みたいですし、監督の考えが絶対みたいな内容にもなってしまっているので。①、②、③で大人たちが出した様々考え方を、子供たち自身で導き出せるような物語にする必要があると思います。

  • @tomsh420
    @tomsh420 Год назад +10

    星野くんの視点、チームメイトの視点、監督の視点とか色々視点を変えて考えさせたり、児童それぞれの意見を聞いて考えさせたり、1〜2ヶ月使って丁寧にやればいい授業になりそうなんだけどなー。

    • @hkari8347
      @hkari8347 Год назад

      自分の無能さを理解して無いと思います。

  • @484euhus-q9c
    @484euhus-q9c Год назад +6

    この題材は結構いろいろ考えた。楽しい議論だった。

  • @tw20439
    @tw20439 Год назад +10

    道徳全般に言えるけど、クラスで同じような意見ばかりになったとき、全く逆の視点で考えたらどうなるのか誘導してもいいと思う。答えはないという建前と、意見がまとまってしまう現状(今もそうなのかわからないが)は矛盾してる。この矛盾を「同調圧力」が解決しているのが良くない。

  • @pippiedo6847
    @pippiedo6847 Год назад +8

    星野君のケースも含めて、日本の少年野球~高校野球は監督の統制・抑制が強く、子どもたちが大人の顔色を見ながら打ったり守ったりしている印象があります。そういった日本の野球環境と、一般社会でルールやチームワークを守るべきという道徳は、あまり直結していないように感じました。
    けど、こういった議論の教材としてとてもおもしろいですね。星野君の二塁打、道徳からはなくなっても、ディベートの教材として教育現場で活用されることを望みます。

    • @456pausan
      @456pausan Год назад +2

      番組でも少し指摘があったけど、この教材を用いてきた目的は「ルールに従え」、「目上の人間の言うことを聞け」、この二点を”教え込む”ことに尽きるのではないでしょうか?
      なので、ゲストの人が言っていたように、「これを見たら、野球をやろうとは思わなくなる」という印象になるのでしょう。
      要するに、この話からは上記2つのメッセージが”透けて見える”ということです。

    • @swallowsmad4388
      @swallowsmad4388 Год назад

      チームスポーツなのに自分の好き勝手にやるのはおかしいと思うけどね
      それなら個人技やってくださいって話

    • @456pausan
      @456pausan Год назад +1

      @@swallowsmad4388 同感。結局、その結論にしかならないので、道徳の教材として、そもそも相応しくなかったということ。
      野球というスポーツでは「サインを無視するのはご法度」ということは、星野君は「やってはいけないことをやった選手」ということでしかなく、最初から結論が決まっているww
      「監督のサインや指示に従う」ということも含めて野球というスポーツということなので、星野君に酌量の余地はないわけですww

  • @ukexnt
    @ukexnt Год назад +13

    2015年ラグビーW杯、日本対南アフリカにてラストワンプレーの場面→日本代表監督は引き分けを狙えとキャプテンのリーチ・マイケルに指示→しかしそれに反したプレーをサインを選択→監督ガチギレ→直後日本が逆転し幕切れ→日本ラグビー史上、偉大な試合と言われる。

    • @マックス-n2w
      @マックス-n2w Год назад +2

      あの試合って試合の日の朝に
      エディーHCとリーチ選手との間でPKかスクラムの判断はリーチ選手に
      任せるって話していたと
      インタビューで発言がありましたね。
      今回の星野くんの話もそうですけど
      結果に対してではなく
      そこに至るまでの課程がどうだったかによって考え方も感じ方も
      変わりそうで面白いと思いました。

    • @ukexnt
      @ukexnt Год назад +4

      @@マックス-n2w
      当日の朝、監督は任せると言ってたけど現実は、反した瞬間にインカムをぶち壊すくらいにキレてたのはウケますね。

    • @マックス-n2w
      @マックス-n2w Год назад +1

      弁償しないといけないなって
      おしゃってましたね笑

  • @カボス-o5r
    @カボス-o5r Год назад +5

    この動画を道徳の授業で見せればいいと思う!

  • @yoshi5418
    @yoshi5418 Год назад +22

    監督が無能であることが確定事項で、話がどんどん進んで行くのを誰も止めないので議論がおかしくなっている。

  • @GPJ8079
    @GPJ8079 Год назад +20

    小学校の教師にこれだけ深い話し合いはほぼ出来ない

  • @higezurateruteru4938
    @higezurateruteru4938 Год назад +6

    この話で思い出したエピソードがあります。中田英寿は中学生の時、サッカーの監督に試合に負けたお前たちはグランドを走れと言われました。それを聞いた中田英寿くんは監督に「だったら監督にも責任があるので一緒に走って下さい」と言ったそうです。大人に対等に意見を言えるような子供達に育って欲しいと思います。

  • @gossa1374
    @gossa1374 Год назад +8

    説明が足りないのは、なんで指示に従わないとダメなのかってことだよね

  • @keiiw3781
    @keiiw3781 Год назад +7

    責任問題がどこにあるかという事。
    サイン無視した星野君が打てなかった場合、甲子園逃した責任を背負えるのか?
    監督というのは教えるだけでなく責任も同時に背負ってます。
    会社ではルール無視すれば契約解除という責任を負わされる。

    • @mrsatan9178
      @mrsatan9178 Год назад +1

      戦争だったらルール無視しても成果を上げたほうが評価されるんだけどね~。
      会社もルールを無視して成果を上げた人が上に立てる会社もある。
      ただ日本に限っては無能な上司が自分の立場だけを気にして、優秀な部下を評価しないって風潮があるからこんな下らない議論になってるだけ

  • @maru2272
    @maru2272 Год назад +18

    杉原千畝が多くのユダヤ人を救った事も同時に考える教材として欲しいです。
    語録「私のしたことは外交官としては間違っていたかもしれない。しかし、私には頼ってきた何千もの人を見殺しにすることはできなかった」
    時として人は、組織に反してでも人道的に正しいかを判断する時がある事も学ぶ必要がある。

    • @HEROKE-ee7dm
      @HEROKE-ee7dm Год назад

      中学の道徳の教科書に載ってました。

  • @y819k
    @y819k Год назад +3

    自分を貫くってことは敵も増えるんよな。だから外される覚悟で貫けばいいだけ。

  • @ぐっぴー-e4z
    @ぐっぴー-e4z Год назад +5

    ずっと成功できる人なら打っても良いと思う。ただ指示に従わない奴は失敗した時に守ってもらえないことを知るべき。

  • @桑田恭兵
    @桑田恭兵 Год назад +9

    監督と星野君の話はかなり議論されてるから置いといて、チームメイトは星野君が好きにプレーしても認める位信頼のある奴なのかな?
    ヒットを打てなかった場合でも「星野が判断したならサインを無視しても許すよ」ってみんながなれば、少年野球位なら星野君は良いと思う

    • @徳田りょうた
      @徳田りょうた Год назад +1

      原作では星野くんは3番ピッチャーだから、大谷翔平クラスなのよ。星野くんはかわいそう。監督がアホやから野球ができへん。この場合で、バントでアウトやるなんて相手が喜ぶだけやろ

    • @ゆーき-u8z
      @ゆーき-u8z Год назад +1

      @@徳田りょうた 様
      主さんが言いたいのは技術力の話じゃなくて人間性とかの話なのよ。
      しかも次には4番、5番も控えてるのよ。その4.5番打者は星野君のせいで最終打席回ってこずに負けても納得してくるほどの信頼関係があったかどうかって事よ。
      「4番のあいつなら打ってくれたかもしれないのに星野のせいで負けた」って誰一人思わない程の信頼関係があったかどうか。
      この話は「もし打てなかった時にそれぞれの立場でどんな感情になるか」を想像する事が大事なのよ。

  • @ttatsuwaki
    @ttatsuwaki Год назад +14

    道徳は教える授業ではなく、教材を通してどれだけ考えが深まったり広がったりするかが一番の問題であり、この番組のように、多様な視点で考えが飛び交うことに価値があります。
    つまり、何が正解で何が間違いかの問題ではないということです。
    そう言った意味で、意見が予定調和的になりやすい教材はあまり良い教材ではないと思います。
    ちなみに野球をしていた自分の経験から言うと、バントのサイン無視は1塁ランナーにとって困惑するプレーです。バッターはバントすると思って走塁しようとするので。そして、そういうサイン無視が横行するようなチームになるとサインが機能しなくなり、組織的なプレーができなくなり、チームが機能しなくなっていきます。監督はそういう視点で話をすればチーム全体にとっても学びの機会になったのではないでしょうか。

    • @user-ow7le8bt1s
      @user-ow7le8bt1s Год назад +3

      野球って監督同士の将棋に見えてあまり好きではない(個人的な見解です)
      そもそも野球は道徳教育に適さない気がする

    • @user-cm3qi5ov2o
      @user-cm3qi5ov2o Год назад

      個人的な見解だろうがここは野球を批判否定する所じゃないから消えとけ

    • @user-ri9eb1tx8i
      @user-ri9eb1tx8i Год назад

      @@user-ow7le8bt1s
      なるほど言い得て妙だな。

  • @user-police24
    @user-police24 Год назад +3

    星野くんに一言
    『今チームええかんじやねん!』

  • @graph23
    @graph23 Год назад +4

    なんとなく、このはなしの”監督”は、
    (自分は治外法権の)自分ルールを言ってる嫌な奴と見られて終わる気がする。

  • @原田太郎-t3t
    @原田太郎-t3t Год назад +2

    チーム内のルールを守るべきかという話が、上の人間の言うことを聞くべきかという話になってる
    一度ルールを破ると今後も破られる可能性が増える
    そうすると、ルールを前提にした行動ができなくなる
    東芝の例は法律という会社より上位のルールを破ってるので、例としてはずれてる

  • @omsp_2271
    @omsp_2271 Год назад +6

    この話って道徳の教材なのに「主従関係」の話になっていて受け取り手の主観で見方がかわるんだよね。
    ましてや成果を出す仕事(プレイ)に関して何が正しいのかなんて時代の流れて変わるんだから、
    後々「星野くんのあのプレイは論理的に正しい」となるかもしれないのに「道徳」の題材にしては適切ではないでしょ。

    • @こいし-x6m
      @こいし-x6m Год назад +3

      考えてディスカッションすることが大切で、何が正しいか、じゃないのよね。
      日本人ってこういう題材に対して絶対の正解があると思いこんでて「全員この答えにならないとだめだ!」てなるから、題材が悪い、おかしい、て結論にしかならないのよ。
      この題材だって、子ども自身としてどう受け取って、あなた自身はどう?が大切やん

    • @zk3788
      @zk3788 Год назад +1

      @@こいし-x6m 同意。
      ちょうどこの動画でしてるような議論を授業の中でやれば良い。
      そのための題材としてなら教科書に残して良い。
      (「この監督の考え方が正しい」っていう結論ありきの載せ方をしちゃ駄目だけど。)

  • @user-st8jp2js2b
    @user-st8jp2js2b 3 месяца назад +1

    中学野球以降ならサイン無視は論外で試合では使われないし同調すること選手もいない。まれに本当にサイン見逃しはありますね。
    日々の練習や練習試合で監督はチームの勝利を考えて方針や作戦などどうやって勝つかを選手と対話して作り上げている。教科書はキリトリなので除外でよかったと思う。

  • @kokapri3963
    @kokapri3963 Год назад +4

    この教材で野球が嫌いになるは、めっちゃ共感😂

  • @kumapon7811
    @kumapon7811 Год назад +2

    面白い道徳の議論ありがとうございます。小3子供と一緒に見て考えました。

    • @laserbeam51
      @laserbeam51 6 месяцев назад

      これ、道徳じゃないでしょう。
      これからの(いま現在もそうですが)時代を生き残れない人間を学校で作ってどうするのですか?

  • @user-cy6mi8of7k
    @user-cy6mi8of7k Год назад +11

    スラムダンクの豊玉高校を思い出した
    選手の多数決や無能な監督に従わないことが正義なら
    ああいう荒れた高校が生まれる原因になってしまうよね

    • @しいたけ-h3p
      @しいたけ-h3p Год назад +3

      ひろゆきの言ってることがまかり通るならば、スポーツにおいて監督、コーチはまったく必要ないということになるよね。
      監督はその時の最善手と思って手を打つのであって、その結果はまた別の話だし。

    • @kazukigoogle1152
      @kazukigoogle1152 Год назад

      @@しいたけ-h3p それな。
      監督が現場の人間じゃないって認識も謎だし。

  • @とりじゅん-k1b
    @とりじゅん-k1b Год назад +1

    近鉄戦士だった中島輝士さんがお元気そうでなによりだわ

  • @lovely2yuyu
    @lovely2yuyu Год назад +6

    3回にも議題になって、大人が色々な意見を出していると考えると、あながち悪く無い道徳教材だったのかも😂
    少ない描写とセリフにする事で議論が加速しているという意味では、作者の策にハマっている気がする。

    • @keising8823
      @keising8823 Год назад +2

      掘り下げるといい題材ですよね、時代に合ってないから削除は思考停止すぎる

    • @lovely2yuyu
      @lovely2yuyu Год назад +1

      @@keising8823 ですね!そう言う意味では、個人的にEXITと若新さんが出た回が一番聞き応えがありました!

  • @tomorrowsaigon9394
    @tomorrowsaigon9394 Год назад +1

    左傾化してたから多少まともになり教科書が大分変わった。ちょっと安心です。

  • @syoosyoo646
    @syoosyoo646 Год назад +7

    道徳の授業にひろゆきはいらない

  • @david20100628
    @david20100628 Год назад +2

    こういう言葉知ってる?「君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。」
    「和」であって「同」ではない。「和」は知恵や考えを持ち寄って目的を達成していくことである。当然話し合いには反対意見も出る。自らの考えを持たずただ従うことを「付和雷同」と言ふ。

  • @狼少年-g5g
    @狼少年-g5g Год назад +5

    この教材で教えられるのは決断する事とその責任についてであって、チームプレーとか協調性の話じゃ無くね😂?

  • @user-of1ez6op1w
    @user-of1ez6op1w 11 месяцев назад +2

    こうやって議論をするのが良いことだと思うけどうちの学校は星野君が悪い前提で話が進んでいっていやだったな

  • @KATAMASAKI
    @KATAMASAKI Год назад +7

    序盤・終盤、アウトカウントと塁上の状況によって見解は変わりますよね。
    終盤、点が欲しい状況のノーアウト1・2塁ならバントの監督命令は納得いく

  • @user-be1xj1ct3i
    @user-be1xj1ct3i Год назад +1

    3回にも渡ってやるの驚き
    楽しい

  • @bnyhfootg7389
    @bnyhfootg7389 Год назад +50

    ひろゆきってマジで無能とか極論づけるのが好きだよな。

    • @ガンホー-g8k
      @ガンホー-g8k Год назад +6

      ふかわや立花にも論点のズレたコミュニケーションを取ってたし、話の趣旨にそって会話するのが苦手なんだろ。

    • @ガンホー-g8k
      @ガンホー-g8k Год назад

      @@jorn-doe-yamada それはその通り。指摘は鋭い。無能だの有能だの言い続けるのが頭おかしいだけ。

    • @オックスん
      @オックスん Год назад +7

      無能ってすごい悪口で重い言葉に感じるけど、ひろゆきはこういうところがダメだったっていうのを軽く無能って言い換えてるだけな気がする

    • @ガンホー-g8k
      @ガンホー-g8k Год назад +9

      @@オックスん それを世間一般では「社会性の欠如」と言います

    • @user-ri9eb1tx8i
      @user-ri9eb1tx8i Год назад +1

      @@オックスん
      言い換える必要性が皆無な件。

  • @odorasareru
    @odorasareru Год назад

    個人的には中島さんに賛同できませんが、番組としてしっかりとした対立軸を作ってくれたので、とても見応えがありました。

  • @unaru307
    @unaru307 Год назад +3

    「打てる気がする」とかだからダメだと思う。
    打てるならそれを裏付ける理由を監督に伝えないと組織として成り立たないと思います。
    社会に出て「やれそうな気がする」では通らないですし、通してはいけないと思いますね。

  • @TheHirororo1632
    @TheHirororo1632 Год назад +2

    この話は前時代的じゃないと思います。
    何でも悪者にされかねない現時代に必要な話。
    ①の3:40のところで、「チームのルールを決めましたよね?」と言う話があります。
    これは選手の方向性を決めると共に、監督自身も自身の身を守るルールでもある。
    モンスターペアレントがいるし、親からもバッシングされる。
    小さい頃は体格や才能の差もある。子供たちは一生懸命。
    監督よりもエース格の仲間に依存する子供もいる。
    だから、チームのルールは大人が決める事が必要。
    話にもあったが、それが監督の私情によるものでなければ。
    ひろゆきさんの話は好きだけど、会社の上司と部下の関係に置き換えるのは全く意味がない。
    この物語の監督は倫理的だと想像するし、星野くんと相手のピッチャーの状況も理解してると思う。
    ひろゆきさんの話は断片的過ぎて少年スポーツ1場面の指導者に対する話ではない。
    ただ、ひろゆきさん的な話でまとめるのであれば、
    監督は星野くんの打つ前にタイムをとり、チームで円陣を組んで「星野に任せていいか?」と聞けば
    話はこじれなかったのかもね。
    道徳ではなく、漫画のストーリーになっちゃうけど⚾

  • @諏訪米
    @諏訪米 Год назад +3

    星野くん自体は判断力が高くて的確に指示と異なるやり方で結果を出せるプレイヤーだったとしても、
    他の子が「星野くんがあのときサイン無視したから僕も無視しよう!」って言って凡退する可能性もある
    この場合星野くんが優秀だったとかはあんまり関係ないし、本当にズバ抜けて優秀なら「星野くんは特別だから自分の判断でやっていいけど、他のみんなは指示に従うように」って言っちゃってもいいんじゃないかと思う

  • @Yoshi-he4fz
    @Yoshi-he4fz Год назад +1

    禅問答は善悪を決めるための議題ではなく、目的目標優先度と手段と責任範囲を客観視し、日常生活でも同じ様に客観視をする習慣を作ることが目的目標だと思います。善悪は共感する人の数次第で何方にも傾き共感する要素も人それぞれ違う、そのこと知り絶対解は無いと知り客観的な視点を得ることが大切。

  • @こうの浩司
    @こうの浩司 Год назад +3

    代わりに逆境ナインを

  • @waq7088
    @waq7088 Год назад +1

    元の動画に比べて重要な部分が結構カットされてしまって残念だったんですが、大の大人が子供の道徳教材のために、あーでもないこーでもないと議論してるのを3日に渡り見てたら、日本に生まれて良かったと思えました😆

  • @user-zs6xo3op3z
    @user-zs6xo3op3z Год назад +7

    単に結果論(結果)でルールをまげるなら組織(社会)は持たない。

    • @朴健雄
      @朴健雄 Год назад +1

      その逆も然り、ルール守って結果出さなかったなら組織は持たない

    • @user-zs6xo3op3z
      @user-zs6xo3op3z Год назад

      @@朴健雄 さん
        それはない 一発逆転的な社会は
        空想の世界でしかない。

  • @user-up5nd5rn4m
    @user-up5nd5rn4m Год назад +1

    2日目の動画を見ると野球ってそういうスポーツなのか〜ってなるけど監督の役割って何なんだろうね
    監督にとって選手は駒なんだろうか?

    • @tystyp
      @tystyp Год назад +1

      駒。
      野球を含めたチームスポーツを
      「(ボールを巡る)模擬戦争」とするなら特に。

  • @高木-k3y
    @高木-k3y Год назад +30

    最終的には二塁打を打って勝ったかもしれないが、そのチャンスを作るまでに他のプレイヤーの進塁打や投手交代などがあったと思う。一歩間違うとその積み重ねの全てを台無しにする可能性があった。その時点でサインの無視は許されないと思う。
    100歩譲って星野くんのような意志を尊重するならば全員の気持ちを尊重しなければならない。それをやると試合にならず全く勝てない。
    ひろゆきの言う監督の意志を選手に伝えて納得させるのは無理。
    グランドレベルの選手の考えと、試合やその前後・背景、全てを考えて采配を振るう監督との考えの深さが同じになる事はない。

    • @サトシM
      @サトシM Год назад +1

      なおさら少年野球なら難しいよねー

  • @ペペロンチーノ-w6d
    @ペペロンチーノ-w6d Год назад

    ひろゆきがしっかり考えてる
    感じがして好き

  • @あいうえあ-n7d
    @あいうえあ-n7d Год назад +17

    佐々木さんの言ってることわかるな
    「組織大事!」っていう風潮からの「個が大事!」っていう揺れ戻し
    問題なのが極端な二元論の人
    個が大事=組織軽視してもいいって思っちゃう人がいる
    サッカーでは最高峰のフォワードのプレイヤーは空いてる仲間にパスしますよ

  • @za3685
    @za3685 Год назад +2

    この題材は、つまるところ「戦争」がテーマだったんだろうな。子供向けにおべべ着せてるだけで。
    もしこれが野球じゃなくて戦争だったら、かなり多くが「上官の命令に従うべきだ」に傾いたはず。

  • @user-tx4gt4mo1u
    @user-tx4gt4mo1u Год назад +3

    負けた時にその全責任をその選手が負えるんならいいんじゃない。でも大体の場合は普通は負えないから上の指示に従った方がよい。個人競技ならいいけどチーム競技ではありえない。
    ビジネスの場でも同じダメだった時、全責任をお前が負えるのかと言いたい。この時ダメだった責任を下に押し付けるボスは論外だけど。。

  • @SolitaryJourne
    @SolitaryJourne Год назад +1

    小学生の教科書で大人がこれだけ議論ができるのだから、子供の教科書に乗せる前にもっと詰めなきゃね。

  • @user-md7ph7sq9p
    @user-md7ph7sq9p Год назад +37

    これに関してはひろゆきが言ってることはむちゃくちゃだと思うわ。どんな名選手でも名監督になれるかはまた別で現場で輝く人と人の上に立って輝くってのはまた別の能力で全員が全員それを理解できるようになんてのは理想論すぎる。

    • @星隆一-w2c
      @星隆一-w2c Год назад

      理屈で誰もいきてないからね、

    • @男兎
      @男兎 Год назад +4

      ひろゆきは弁は立つんだけど、論は立ってないね。

    • @taku1867
      @taku1867 Год назад +7

      ひろゆきは大体いつも無茶苦茶ですよ。上っ面しか見てない

    • @user-md7ph7sq9p
      @user-md7ph7sq9p Год назад +5

      @@taku1867 いつもむちゃくちゃだとは思いません。彼なりに筋が通ってるところや普通の人が思いつかなかったり思いついても口に出さないことを平然と口にするのでこのような番組を盛り上げる存在としてとても面白いと思っています。ただ今回の議論に関してはひろゆきは勝手に監督が無能で選手はなんでも理解出来る超有能という設定を付け加えて話してたのでむちゃくちゃだと思いました。

    • @豚饅頭-b1h
      @豚饅頭-b1h Год назад +4

      ひろゆきは勝手に前提作りすぎだよね。

  • @user-jq1gm7tn5i
    @user-jq1gm7tn5i 9 месяцев назад +1

    これが正しいとして教えるなら教材としては微妙だと思うけど、あれこれ議論する題材としては良いんじゃないかと思う

  • @tanabota7
    @tanabota7 Год назад +14

    上のやっていることを疑うことはいいことだし、盲信してはいけないけど、それと指示やルールを無視する事はイコールではない。指示がおかしいと思うなら進言すればいいし、監督が無能だと思うならそのチームを選んで所属した自分の責任。

  • @fit1837
    @fit1837 Год назад +1

    同じ議題でメンバーを替えてやるのはいいことだと思う!

  • @sen1000takap
    @sen1000takap Год назад +3

    星野くんのサイン無視を許したら、選手はサインに従わなくなる。

  • @あおみどろ-y3f
    @あおみどろ-y3f Год назад +1

    監督の一人プレーでも星野くんの一人プレーでも良くないんよな。
    あと他のチームメイトの視点があったら教材として面白そう

  • @tamaya33
    @tamaya33 Год назад +28

    中学最後の試合でけが人の代わりに出て、全打席バントサインで従って試合に負けて、
    親御さんやチームメイトから打てばよかったと言われ、凡人な自分は辛かった記憶が蘇ってくる

    • @ゆーき-u8z
      @ゆーき-u8z Год назад +3

      ドンマイです!!

    • @ひろくん-d3h
      @ひろくん-d3h Год назад +1

      逆星野くん…無茶しやがって…

    • @rerere-cx3he
      @rerere-cx3he Год назад +2

      俺の感覚だと「ヒットを打て」って指示と「バントをしてランナーを送れ」って指示は同じ責任だけどな。俺のバントでゲッツーされた事あるから(笑)

    • @星隆一-w2c
      @星隆一-w2c Год назад

      その経験もなぜかメリットになる人間、

    • @user-dn9rk5dk1q
      @user-dn9rk5dk1q Год назад +1

      @@rerere-cx3he 一番確率の高いプレーを選択して失敗したら、仕方ないと思います。

  • @nama9327
    @nama9327 Год назад

    ひろゆきは相変わらず極論ばかり。

  • @user-kc5tx9me1h
    @user-kc5tx9me1h Год назад +5

    面白い3日間でした。コメ欄も色んな意見が出てて面白いし、ほんと正解は無いし自由に発言して良いと思う。ただこれは道徳なのか?っとモヤッとしました。

  • @onisanhirameno5187
    @onisanhirameno5187 Год назад +2

    大人の言うこと聞けって言う洗脳教材やん

    • @user-mx7wr7zj7m
      @user-mx7wr7zj7m Год назад

      じゃあ言うこと聞かずにいろんなデメリットが生じたら子供が責任取れんの?
      お前の年齢知らんけど子供の俺でもわかる論理なんだけど

    • @言霊の幸う図のムンジニスト
      @言霊の幸う図のムンジニスト Год назад +4

      そういうひねくれた考え方やめたら?

  • @ttttcaos
    @ttttcaos Год назад +3

    こう言う話しでは、極端だけど韓国のセウォル号の事故を思い出す。
    傾いた船の中で言い付けを守り部屋から出ない多くの生徒が亡くなった。

    • @あい-p9j5t
      @あい-p9j5t Год назад +4

      東日本大震災で山ににげなかった学校とかな

  • @darkyellowbrickroad
    @darkyellowbrickroad Месяц назад

    ひろゆきさん。これは少年野球チームの選手の振る舞いに関しての話ですよ。勝手に企業の話に置き換えちゃ駄目です。理由①子供はその場における総合的判断が出来ません。だから子供なのです。その判断力を身に付ける過程にあるんですよ。②監督はそれが出来ます。その日の星野君の調子、次打者の調子、相手投手との相性、相手チームの内野陣の守備位置等を総合的に判断して戦術を選ぶのです。③優秀な社員は8割9割の業績を出せるのかもしれませんが打者は良くて3割。こんなんで比較出来ますか?少年野球チームの監督と選手の関係の話をしようよ。

  • @user-gi9ys7pm9f
    @user-gi9ys7pm9f Год назад +3

    この話は教材として相応しくないということは分かりました笑
    理想や憧れとしてはバッティング出来る人間は凄いと思うけどその道は険しい
    現実社会では送りバントを選択しないと外される場面が多いのであれば
    これを子供に議論させるのはちょっと酷だなぁ笑
    どっちの思考に行くかで人生変わりそう、向き不向きも大分重要だしなぁ

  • @himegami64
    @himegami64 Год назад +1

    ルールを破り個人判断を良しとしてしまうと、他の選手達も個人判断を許す事となり、監督の統率が崩れる。なので、ルール厳守が厳守になると思う。
    ひろゆきの子供に教えない監督が良い悪いと言うが、それは指導方法の議論であって、今回のルールの議論とは違う。別の問題となる。
    また、それを言い出すと、それまでの打率や次のバッターの打率、ピッチャーとの相性などなど、キリがない。そう言う事は分けて議論しないと答えは出ないと思う。

  • @monokusa
    @monokusa Год назад +10

    日本の責任者って何か問題があっても逃げ回って一切責任取らないのに手柄は自分のものにするから、有能なプレーヤーだったら個の力をアピールしたほうが良い。逆に圧倒的に世間に認められる才能が無い人は年功序列が回ってくるまで大人しく上司に従うしかない。

  • @starkjames5392
    @starkjames5392 Год назад +1

    バントって、個を圧殺しかねないチームワークの象徴だと思う

  • @naporitaso6655
    @naporitaso6655 Год назад +7

    事前に選手たちで送りバントはしないって話し合っておいて、監督に怒られたら全員で監督に抗議するべきだった
    つまり、この話は労働組合の大切さを伝えている

  • @soakin3
    @soakin3 Год назад +2

    教育の教材であれば、
    なぜそのようにしたのか?と生徒に問うのが一番大事になってくると思います。
    かつての合意ではなく、今なぜそれをしたのかを聞くことが大人の仕事だと思っています。

    • @unaru307
      @unaru307 Год назад +1

      その前になぜ打てると思ったのか聞く必要があると思います。そこでまた選択肢が出てくると思いますね。

    • @soakin3
      @soakin3 Год назад

      @@unaru307  そうですね。なぜ、なぜ打てると思って、なぜ、そういう行動とったかの考え方を聞いてあげなくてはいけないと思いました。
      それを聞いたうえで、監督はこう思うのだがどうだ?という話になると思います。

    • @unaru307
      @unaru307 Год назад

      @@soakin3 なぜ打てるのかの理由を聞けば大抵の場合は行動する前に防げると思います。
      理由があった上で納得できるものでしたら任せることもできますし、それに値しないか無ければ説得すればいいだけです。それでも聞かなければ代打を出す等の対策もできます。

  • @kaisohou
    @kaisohou Год назад +10

    監督は選手を信じてやれなかった、という道徳にもなる

    • @ZAKUZA_Z
      @ZAKUZA_Z Год назад +5

      逆に言えば、選手も監督の言うことを信じなかったという事。

    • @matsutaka8082
      @matsutaka8082 Год назад

      監督はこいつなら送りバント成功させると思って信じてサイン出してるしその次のバッターが打ってくれると信じてるぞ笑

    • @kaisohou
      @kaisohou Год назад

      @@matsutaka8082 つまりお互いを信頼できていないチーム全体の責任

  • @kazoooo575
    @kazoooo575 Год назад +2

    みんなが星野と同じような事をしだしたら、星野はチームワークを乱したことになる

    • @言霊の幸う図のムンジニスト
      @言霊の幸う図のムンジニスト Год назад +2

      それな
      この試合だけじゃなくこれからの部活のことも考えていかないといけない
      それが監督

    • @gaikichipinfiri
      @gaikichipinfiri Год назад +2

      アメリカの格言で野球の監督はオーケストラの指揮者と並べられるからね
      もちろん昭和野球文化は現代では捨て置くべきだけど、全員が自由に動き回っては野球もオーケストラも成り立たない、最低限の命令系統は尊重されるべき

  • @agyapee
    @agyapee Год назад +4

    星野君もお気持ちだけで打てるロジックを示してないんだよなぁ

    • @話ズ
      @話ズ 12 дней назад

      @agyapee
      星野君が打てるっつったら打てるんだよ。打てなかった時はそれはチームが弱かっただけ。残念でしたで終わりの話。チーム全員の一年間の努力が全部フイになっても良いから打たせときゃ良いんだよ。
      部活動教育で生徒たちに教えらてあげられる事ってのはそんなに多くない。監督が選び取れる方を選べば良いだけ。

  • @user-hv1vb5hc1t
    @user-hv1vb5hc1t Год назад

    いや〜3つ見たけど、大体同じ方向には行くものの視点やアプローチが色々あるの面白い
    あらゆる選択肢があることを知れる

  • @にはなはな
    @にはなはな Год назад +6

    会社に例えると個人が相談なく勝手にアウトプット(ヒットにする)を変えると困る、、
    星野くんは監督に相談してからヒットを打つべきだと思う!

  • @かみのまにまに-c1z
    @かみのまにまに-c1z Год назад

    いろんな意見が出て良いと思う反面、論点がズレやすい教材だなぁと思った。これを授業で取り扱うなら先生のファシリテーター能力が試されるな。

  • @user-sj1ew1tj5e
    @user-sj1ew1tj5e Год назад +2

    星野くんへの監督の対応は議論の余地があるとしても、「野球のサイン」を別の事象に置き換えるからややこしくなる。

    • @j8tspt5bznk
      @j8tspt5bznk Год назад +1

      いや置き換えて考えないと意味ないでしょ。
      野球チームは会社を始めとしたあらゆる組織のメタファーであり、「サイン」は上司→部下など日常的に行なわれている上下関係を伴った指示。
      道徳でガチの野球戦術論をやるのか?

    • @user-sj1ew1tj5e
      @user-sj1ew1tj5e Год назад

      @@j8tspt5bznk
      道徳の教材にする以上は置き換えないといけないでしょう。しかし、「野球のサイン」を「上下関係を伴った指示」と捉えることには違和感があります。
      「野球のサイン」は、監督が選手に指示を出すという構造上、上下関係を伴った指示のように見えます。実際、そういう性質もあるでしょう。しかし、「野球のサイン」の本質は打者、走者への作戦の伝達にあります。必ずしも、上下関係の伴った指示ではないのです。
      野球戦術論を考えることが、道徳でないことは明らかですが、野球をどれだけ知っているか、「野球のサイン」をどう位置付けているかによって、星野くんへの評価が変わることも事実です。
      そもそも「野球のサイン」という限られた事象で社会や集団を語るべきではないというのが、私の意見です。

  • @まる-f5p
    @まる-f5p Год назад +5

    星野君の二塁打と一緒に星野君のゲッツーもあればいい教材になる気はする。
    (今は成功例しかないから監督が無能と言われている気しかしない)
    すべてをひっくるめてどういう考えを持ったかを引き出せればいい気がする。

    • @minatomirai2559
      @minatomirai2559 Год назад

      子供にはそちらのパターンも用意した方がわかりやすいですね。大人は内容聞いただけですぐ理解できますが、子供だと理解できないかもしれませんからね。

  • @マー若
    @マー若 Год назад

    面白かったです!!

  • @はちまき-h9c
    @はちまき-h9c Год назад +7

    『星野君は次の試合はベンチで…』の部分が間違いだと思う。
    ①指示に従い成功
    ②指示に従わず成功
    ③指示に従い失敗
    ④指示に従わず失敗
    「今回は②だったから咎めないが、④になったら即時レギュラーから外す」とかが現実社会に即してる気がするし、星野君のモチベーションにも繋がる気がする。ドラマの半沢直樹とかは②を繰り返して成し上がったからそう言う道も有りだとは思う。

  • @user-iz6nd7br3d
    @user-iz6nd7br3d 4 месяца назад

    これ、野球を題材にしなで欲しいな、野球好きだから。

  • @言霊の幸う図のムンジニスト

    ひろゆきの言い分だともう監督はいらないね

  • @harashi2008
    @harashi2008 Год назад +1

    頑張っても3割打てるかなって世界だからねえ
    打てるだろうって信頼されるように頑張るか違うチームで活躍したらよいのでは
    有能な人ならどっちかは出来るでしょう

  • @koko-ll8of
    @koko-ll8of Год назад +4

    結局、罰則がおかしいと思うけど。
    星野くんは犯罪した訳でもないし。

  • @kaaoo3529
    @kaaoo3529 Год назад

    上の人であっても、言っていることが正しいとは限らないよね。
    ということを話し合うと思っていたから、チームワークという観点があることが私にとっては新しかった。

  • @nobusato100
    @nobusato100 Год назад +33

    佐々木さんがいい論点(個人主義VS組織主義)出したのに全然活かされてなかったな。
    そもそも、チーム競技がチーム全員で話し合って納得して進められる訳がないんだから
    指導者が必要なのが前提だろうに・・・
    全てを全員で話あって決めろって言われたらレギュラー決めで殴り合いに発展するわwww

    • @ガンホー-g8k
      @ガンホー-g8k Год назад +1

      なんか真逆に解釈してないか…??
      佐々木は折衷案を話し合いの中で見つけていく必要があるって言ってるんだけどなぁ

    • @nobusato100
      @nobusato100 Год назад

      @@ガンホー-g8k あー話の前後を端折りすぎたわ。
      後半はそもそも組織でやる事&指導者がいる事を前提に成り立ってるチームスポーツを折衷案出す題材にするのは無理ないかって意味で言ってる。

    • @nobusato100
      @nobusato100 Год назад +2

      @fire そんな前提あれば負けるチームは存在しないんだよな

    • @zk3788
      @zk3788 Год назад +6

      そもそもコマの少ない漫画で色々な部分を端折って簡潔に描かれてるだろうに、
      ひろゆきとかはそこを「監督が無能」という前提で解釈しすぎてる。
      「なぜバントなのか」は普段からチーム内で共有されてて、だから監督はわざわざ説明せずにバントを指示してるかもしれないのに、「ロジックを説明せずに命令だけしている」と決めつけてるし。
      星野くんは監督に「『打てそう』じゃ作戦を立てられない」と言われて更なる根拠を出すでも無く、
      ただ自分の予感だけを根拠にフルスイングを断行してる。
      自分で「ヒット打ってない…」って言いながら、そんな調子の選手の「打てそう」を無条件に信じろなんて無理な話。
      「ヒット打ててない…打たせてください」とか、チームの勝敗より個人の成績を重視してる感情が丸出しなんだから、
      そんな選手の「打てそう」なんてかなり怪しい。

    • @ガンホー-g8k
      @ガンホー-g8k Год назад +2

      @@nobusato100 現実には難しいのを分かった上で可能な限り折り合いをつけようねっていうのが佐々木の主張なんだと思う。
      例えば「ロジックがないと若者は従わない」と佐々木は言ってたけど、「監督と選手で意見が割れた場合、より論理的なプレーと思われる方を採用する」ってのは「折り合い」の1つなんじゃないか

  • @しょー-d6m
    @しょー-d6m Год назад +1

    正解がない話。そもそもなぜ題材になってたんだろう。
    ただ、ここまで抑圧的な監督に『打てそう』と不確実ながらも進言した星野くんの勇気をまずは称えたい。