Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5:08 ここめっちゃ3三歩叩きたいけどなんかダメだったんかな?
ボケのオンパレードで面白かったです😂
@@dowhatyoulove510 ありがとうございます!
最近はもっぱら見る将ですが、昔は振り飛車党で、棒銀含めたいらんな対急戦をめちゃくちゃ指してた頃が懐かしい😄😄
@@タネユタ ちょっと懐かしい形を試してみました!
最近対振り棒銀の動画よくみるな
@@Polariす (≧∇≦)b
なるるさんにリクエストという感じなのですが…矢倉囲い雀刺しの動画が見たいです!!!最近練習してて端責めできるし楽しいからなるるさんの動画で見てみたいです!!
@@すりにく まず矢倉に当たることが少ないんですよね(-_-;)覚えてたらやってみます!!
@@なるるのゆっくり将棋実況 返信ありがとうございます!ゆっくりでもいいのでまた覚えてたらお願いします!一応囲は矢倉じゃなくてもいいので、スズメ刺しをお願いします!
うぽなるです!
前から気になっていたのですが、対抗形で居飛車側が銀左急戦をするメリットはなんですか?自分は振り飛車党ですが、居飛車側(お相手)の左銀が79にいるままのほうがだいぶ戦いづらいと感じています。多くの振り飛車の定跡書では、居飛車の左銀が繰り出される形が解説されていますが、実戦でそう指されることは少なく(お相手のレベルによるのかもしれませんが)疑問に思っていました。長文失礼しました。
わかります、船囲い崩し使えないし攻めにくいですよね
将棋は相手あっての変化や工夫…なので特に昭和の振り飛車対策には必須でした。本局のような対振り飛車の棒銀だけで突破できるほどプロは甘くないので、5七から銀の増援だったり、5筋位取りの要だったり、鷺宮定跡でも攻防に働く銀だし…現代は金無双急戦が流行してるので違和感あるでしょうがそれも相手と時代、説明するより中原十六世名人や米長永世棋聖らの棋譜を見るのが一番納得かと思います。
@@tora-v8k 他の方のコメントにもありますが、将棋の形は昔からの積み重ねなので、左銀を上げていく形がメジャーだった頃もあったということですね(^^)意外と評価値はそこまで変わらないのが面白いところです!
なるるさん、また他に返信をくださった方ありがとうございます!気になっていたことが解決できとても勉強になりました✨
なるるさん強いね。
@@uU-tm1ng ありがとうございます!
お疲れ様です!先日リアルで交流がある初段の少年のお母様と「どんな動画見てる?」って話になって、自分が「なるるさん知ってます?」って聞いたら「あぁ、なるるさん、知ってます知ってます!」って返ってきたのでマジで親子に見られてますよ(  ̄▽ ̄)
@@吾郎野名 いやー、ありがとうございます!
マジック。。。
@@yoshihidenakao やめろーーーーー!!!!!!!
棒銀してこよっと!(^^)
@@ペカ山チカ太郎 (≧∇≦)b
MM〇…
@@ぴえ太郎-d6o やめなさい(笑)
5:08 ここめっちゃ3三歩叩きたいけどなんかダメだったんかな?
ボケのオンパレードで面白かったです😂
@@dowhatyoulove510 ありがとうございます!
最近はもっぱら見る将ですが、昔は振り飛車党で、棒銀含めたいらんな対急戦をめちゃくちゃ指してた頃が懐かしい😄😄
@@タネユタ ちょっと懐かしい形を試してみました!
最近対振り棒銀の動画よくみるな
@@Polariす (≧∇≦)b
なるるさんにリクエストという感じなのですが…矢倉囲い雀刺しの動画が見たいです!!!最近練習してて端責めできるし楽しいからなるるさんの動画で見てみたいです!!
@@すりにく まず矢倉に当たることが少ないんですよね(-_-;)
覚えてたらやってみます!!
@@なるるのゆっくり将棋実況 返信ありがとうございます!ゆっくりでもいいのでまた覚えてたらお願いします!一応囲は矢倉じゃなくてもいいので、スズメ刺しをお願いします!
うぽなるです!
前から気になっていたのですが、対抗形で居飛車側が銀左急戦をするメリットはなんですか?自分は振り飛車党ですが、居飛車側(お相手)の左銀が79にいるままのほうがだいぶ戦いづらいと感じています。多くの振り飛車の定跡書では、居飛車の左銀が繰り出される形が解説されていますが、実戦でそう指されることは少なく(お相手のレベルによるのかもしれませんが)疑問に思っていました。長文失礼しました。
わかります、船囲い崩し使えないし攻めにくいですよね
将棋は相手あっての変化や工夫…なので特に昭和の振り飛車対策には必須でした。本局のような対振り飛車の棒銀だけで突破できるほどプロは甘くないので、5七から銀の増援だったり、5筋位取りの要だったり、鷺宮定跡でも攻防に働く銀だし…現代は金無双急戦が流行してるので違和感あるでしょうがそれも相手と時代、説明するより中原十六世名人や米長永世棋聖らの棋譜を見るのが一番納得かと思います。
@@tora-v8k 他の方のコメントにもありますが、将棋の形は昔からの積み重ねなので、左銀を上げていく形がメジャーだった頃もあったということですね(^^)
意外と評価値はそこまで変わらないのが面白いところです!
なるるさん、また他に返信をくださった方ありがとうございます!気になっていたことが解決できとても勉強になりました✨
なるるさん強いね。
@@uU-tm1ng ありがとうございます!
お疲れ様です!先日リアルで交流がある初段の少年のお母様と「どんな動画見てる?」って話になって、自分が
「なるるさん知ってます?」
って聞いたら
「あぁ、なるるさん、知ってます知ってます!」
って返ってきたのでマジで親子に見られてますよ(  ̄▽ ̄)
@@吾郎野名 いやー、ありがとうございます!
マジック。。。
@@yoshihidenakao やめろーーーーー!!!!!!!
棒銀してこよっと!(^^)
@@ペカ山チカ太郎 (≧∇≦)b
MM〇…
@@ぴえ太郎-d6o やめなさい(笑)