Top Travel Routes in Eastern Japan! Kanto & Koshin Regions

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • My other channel where I upload videos about trains!
    ▶Suit Train
    bit.ly/3dzDc5i
    My other channel which introduces interesting hotels
    ▶Suit Hotel
    bit.ly/40wXEMb
    SNS And Contacts
    ▶Twitter
    / usiuna7991
    ▶Instagram
    / suit_ryoko_channel
    ▶Business
    sales@as-douga.com

Комментарии • 332

  • @user-hp1tn4eq4x
    @user-hp1tn4eq4x Месяц назад +78

    NHKスペシャルよりクオリティーが高いし、わかりやすく、今まで観てきたスーツさんの動画がつながる。感動😄

  • @edomurasaき
    @edomurasaき Месяц назад +47

    我が家でも平成7年まで養蚕を営んでおりました
    どの工程も懐かしくて
    因みに蚕が小さいうちは桑の葉を刻んで与えますが、3齢を過ぎると桑の葉を枝付きのまま与えます 
    これを条桑育といいます。なので桑は大きくしないであのサイズで育てるのです
    今回の動画を見て目頭が熱くなるのを禁じ得ませんでした
    今後もご期待申し上げます

  • @とっちゃん0623
    @とっちゃん0623 28 дней назад +54

    なにこの情報量豊富で、3時間もあるのに一切の無駄がない超大作!
    知らない事だらけでした。
    ありがとうスーツくん

  • @user-yt1qf3vr5y
    @user-yt1qf3vr5y 17 дней назад +13

    まだスーツくんが学生だった頃夏休みの日本一周旅行を視聴し最後は感動で涙が出そうになったことが懐かしく思い出されますもうスーツくんではなくスーツさんとお呼びするほうがピッタリくるようなとても立派になられこれからもご健闘なさって下さい 応援してます

  • @user-yr3mb4dr6t
    @user-yr3mb4dr6t Месяц назад +151

    60年前、埼玉でも農家で養蚕が盛んでした。
    小川町の祖母の家に泊まると、夜の静けさにお蚕が桑の葉をムシャムシャと食べる音だけが聞こえてきました。
    大切な桑の葉をシャクトリムシが食べてしまうので、子供達が捕まえて学校に持って行くと、ご褒美にノートをもらえました。50匹で1冊だった記憶があります。
    また、我が家の近くにシルク工場があり、繭を煮る臭いがいつも漂って来ました。今は跡地はスーパーです。

    • @user-yi2ss8cd1p
      @user-yi2ss8cd1p 9 дней назад

      そうなんですよね
      むしゃむしゃ食べてる音がするんですよね
      蚕って可愛い

  • @user-xl6ho3if4f
    @user-xl6ho3if4f Месяц назад +44

    この人の結びの文章はいったいどこから出てくるんだ。
    ほんまに、言い回しがステキすぎる

  • @kshino7894
    @kshino7894 Месяц назад +193

    岡谷に住んでいました。岡谷には片倉家から寄贈されたツツジの公園、鶴峰公園があります。逸話があります。当初予定していた300株のツツジを勘違いで貨車三台分の30,000株が送られてきて村中大騒ぎ。総出で植えたそうです。今ではその “勘違い” が見事なツツジの名所となり毎年賑わっています。

    • @kshino7894
      @kshino7894 Месяц назад +35

      追記。上諏訪温泉にある片倉館は当時のままの温泉施設で現在も営業しています。女工さんが大勢入浴できるように立ったまま入る温泉は千人風呂と言われステンドグラスを設えたモダンで豪華な造り、とても良い泉質の温泉です。当時の女工さんたちの思いに浸ってみてはいかがでしょう。

    • @user-lq5ny9xg2e
      @user-lq5ny9xg2e 4 дня назад

      写真を拝見しましたが相当見事ですね。ぜひ訪れたいものです。

  • @yobisakusaki246
    @yobisakusaki246 Месяц назад +39

    現在60歳で、愛知県の山村で育ちました。1970年代前半(小学校低学年)の頃まで自宅で年何度か養蚕を8畳の和室二間と土間を使い養蚕をしていました。子ども心に蚕によって遊ぶ部屋もなくなってしまう事や、朝桑を食べる蚕の音(雨音に似ていたいた)が嫌でたまりませんでした。
    その後、養蚕も下火になり蚕を飼わなくなって喜んでいた子どものこのの頃記憶がこの動画を見ていて思い出しました。もし 子どもの頃この動画を見ていたらと想像してみたりもしました。
    とても素晴らしい動画ありがとうございました。

  • @akemiito2480
    @akemiito2480 Месяц назад +36

    あゝ野麦峠の映画とドラマを観た時はまだ若かりし頃でした。大人になって改めてその世界が興味深くて再びあゝ野麦峠を観たいと思ったら その作品が著作権でトラブってもう放映される事はないと知りました。本当でしょうか 
    あんなすばらしい映画は無いと思うのに 後世に語り継がれるべき作品であると思うのに。
    今は亡き祖母は(新潟県)若い頃岡谷に糸引きに行ったと言ってましたがそれを聞いてた私はまだ小学生だったので何の興味もありませんでした。今ではとても後悔しています。祖母が元気なうちに岡谷の糸引きの話しを聞いておくんだったと😭
    今回のスーツさんの旅 とても胸にジーンと来る旅です。 旅行をこういう切り口で捉えるのが感動します。ありがとう

  • @popo0304
    @popo0304 19 дней назад +9

    なんてかっこいいんだろう!
    どこに行くかということ以上に、その場所の背景を知ればどこまでも味わい深い旅行になるのですね✨✨

  • @user-momomomo
    @user-momomomo 29 дней назад +36

    今までの旅の集大成で傑作ですね、引き込まれて3時間あっという間に見終わりました。日本人としてこれは見るべき内容だと思います。スーツさんの今後の決意表明にも感動しました。まずはシルク博物館見に行ってきます。

  • @Mstakemaru3
    @Mstakemaru3 Месяц назад +45

    素晴らしい教養番組となっています。丁寧な作りに脱帽!!。

  • @user-lq9yt4zk6m
    @user-lq9yt4zk6m Месяц назад +24

    50代の自分ですが昔母からあぁ野麦峠の映画を観て悲しい物語と涙を流しながら観た思い出が有ります。スーツさんがこの動画を観て生糸の歴史と映画の内容が更に興味を持ちました。何度も観たくなる動画本当にありがとうございます。これからも私達に役になる動画観たとおもます

  • @user-yl6wk5ss7j
    @user-yl6wk5ss7j 18 дней назад +6

    親が笠原関係者です。今は発泡スチロールのイメージが強いですが、製糸業の名残りなのか、レースも作っていたようです。
    在職中、工場に入ると独特な匂いがしたらしいのですが、そこで働く方々にに失礼になるので、「う゛っ……」という顔を絶対してはいけないと厳しく言われていたそうです。
    野麦峠の話なんかもよく聞かされてました。

  • @user-hr1ci3vi9q
    @user-hr1ci3vi9q 16 дней назад +10

    歴史の勉強になります。みんな、一生懸命生きてきたんですね。感謝。英語の動画待ってます!

  • @user-ot1ig6qz6h
    @user-ot1ig6qz6h 19 дней назад +10

    最後の「僕が蚕の糸の代わり」のくだりで目頭が熱くなってしまいました。

  • @user-nc6rb7vx2v
    @user-nc6rb7vx2v 23 дня назад +11

    スーツさんの今後の活動、素晴らしいと思いました。
    車産業も今はまだ良いとしても今後はどうなっていくのか…不安に思うところも多々あります。
    資源の少ない日本が新たな産業を生み出すことはとても大切なことですね。
    英語が全くダメな私ですがスーツさんの動画をキッカケに学ぶという機会にもなるのではないかと思いました。
    今の自分達の環境があるのは本当に昔の人のおかげだと改めて思いました。虫が苦手な私ですがお蚕様にも感謝です。皇室でお蚕様を育てているのが継承されているのも経済の発展に欠かせなかったことへの感謝の表れだと思います。
    スーツさんの今後の活躍も楽しみにしております。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 29 дней назад +13

    これは産業遺産です。初めて見た。生糸のおかげで科学技術や政治経済が発展して今の日本の基礎となった。
    いい番組です。ナレーションも的確です。

  • @user-tb5mm1lt6x
    @user-tb5mm1lt6x Месяц назад +30

    最後のお話、実現すると良いですね!スーツさんの語りの魅力が英語でも発揮されることを願っています😊

  • @user-fx2xo1vg2w
    @user-fx2xo1vg2w Месяц назад +24

    私の母は、10代の時に集団就職で埼玉県にあった某製糸工場で働いていました。長野県上田市から送られて来た繭玉を製糸としてシルク糸に加工していました。埼玉県の工場は富岡製糸場と同じ様な造りの工場だったと行っていました。この動画を母に観せたいと思います。長旅お疲れ様でした!

  • @user-sc3he8yc3p
    @user-sc3he8yc3p Месяц назад +31

    あっという間の3時間でした。各地を巡る動画を通して、先人の方々が一つ一つ紡いでいった活動が大きな力の束になって、今の日本の豊かな暮らしにつながっているのだと考えさせられました。最後のスーツさんの今後の活動コメント、近代日本が絹糸から紡いた歴史を受け継いで、未来に紡ごうとする決意と力を感じました。視聴者の私は提供してくださる動画を楽しむだけではありますが、普段見ている景色がきっと、いつもより少し輝いて違って見えると思います。長時間の動画おつかれさまでした。また楽しみにしています!

  • @user-xp6xe5ke3o
    @user-xp6xe5ke3o Месяц назад +25

    見ごたえのある動画でした。 長野の中信地区の山里の村に住む我が家の周りにも、2階がカイコ部屋だったという古い家が沢山あったり、地区名も桑山という事もあり、小さな村の1件が国の発展に繋がっていたのだなぁ と感動を覚えました。

  • @machdrive
    @machdrive 18 дней назад +6

    これは単なる旅行動画じゃないですね。
    日本人全員に見て欲しいくらいです。

  • @nigarashi
    @nigarashi Месяц назад +61

    本庄に50年以上住んでいます。
    小さい頃、蚕を育てている農家はまだありました。
    また餌となる桑の葉もたくさん育てていました。
    祖母からはお蚕様といって崇めていたと教えられました。
    勉強になる動画ありがとうございました。

  • @Megy-bk5jg
    @Megy-bk5jg Месяц назад +21

    すごい観点だなー
    今なぜ私たちが生活ができているのかを
    鉄道知識を元にして
    こんな歴史の経緯を説得するyoutuber他にいない
    私の出身は岐阜の郡上ですが
    母が小さい頃は蚕子をかっている家がちらほらあったと聞きましたが、
    そういうことだったのかー

  • @umenonoco5104
    @umenonoco5104 10 дней назад +3

    すごい!!今までの動画と繋がり、これからの展望へと繋がる!すごく意義深い動画でした!内容も素晴らしい。お蚕様、渋沢栄一の大河ドラマを思い出しながら、面白く拝見しました。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 24 дня назад +12

    トヨタ自動車の前進は豊田織機の自動車部門(当時は新規開拓事業)でした。
    絹糸の外貨獲得が日本の産業技術の発展の初めでした。良い番組です。

  • @bluestar7662
    @bluestar7662 Месяц назад +71

    これまでの色んな動画が伏線で…その集大成のような素晴らしい流れに感動。あれもこれもお蚕さまに繋がるなんて、本当に最高。
    あと最後にとっても大事なメッセージ。これからの展開がますます楽しみになりました。

  • @kazuhirohagisawa994
    @kazuhirohagisawa994 28 дней назад +10

    素晴らしい動画、ありがとうございました。
    色々な点が繋がっていく、ドキュメンタリー映画を見ているようで、感動すら覚えました。
    各点に自分の子供の頃からの記憶も含まれているのが、今になって気付かされたことも多く、素晴らしかったです。
    最後に英語での配信にチャレンジしていくとのこと、スーツさんの昭和の講談師の語り口が好きなファンからすると寂しさもありますが、意志も十分に感じ取れましたので、英語での語り口も楽しみにしております。

  • @bluemoon0840
    @bluemoon0840 Месяц назад +28

    なんか横浜まできたところで感動してしまった、
    すべてがつながり自分が見たこともない昔の人々が働き
    笑ったり飯を食ったり汗ながしてる所が頭に浮かんできて

  • @oyamatatsuya3170
    @oyamatatsuya3170 Месяц назад +54

    東京から最遠で300kmも離れていない範囲で糸という主題の元、お世辞にもメジャーとは言えない各地の名所や日頃訪れるであろう名所を歴史的観点から紹介された非常に見応えのある動画でした。3時間の超大作でしたがとても勉強になります!

  • @marsmar
    @marsmar Месяц назад +34

    スーツチャンネルの理念と決意表明がつまったエポックと言える動画をありがとうございます!

  • @fummy_1983
    @fummy_1983 Месяц назад +49

    スーツさんの動画を視聴して感謝の心を取り戻すのが習慣になりつつある…

  • @user-yh6fk7fj4q
    @user-yh6fk7fj4q Месяц назад +13

    亡き母の実家は茨城県で「結城紬」の産地で養蚕も盛んでした。「おこさま」と呼んで大切にしており真綿から糸を引くのは老人の仕事でした。また蚕の種類によって織りあがる反物はだいぶ違い、和裁をしていた母は中国製絹糸の反物が出始めた頃は縫うのに苦労したそうです。絹物といれば友禅染や絞りなどが取り上げられがちですが「絹糸」そのものに注目した今回の動画は大変面白かったです。

  • @jinn1385
    @jinn1385 Месяц назад +10

    緑色の繭は安曇野市穂高有明の天蚕センターというところで紹介されています。とても貴重なもので繊維のダイヤモンドと言われています。
    家で桑の葉っぱで育てるのではなく外でクヌギの葉っぱを食べさせて緑の繭に。詳しくは市のホームページに書いてあります。
    穂高北小学校から始まった卒業前、緑の繭を使ったコサージュ作りは安曇野市内の小学校へ広まっているそうです。保護者にプレゼントし、保護者は卒業式に身に付けて出席する人が多いです。

  • @777midoringo2
    @777midoringo2 23 дня назад +12

    長野県で絹産業に携わっております。シルクファクト岡谷をとりあげて下さりありがとうございます。日本の根幹であった絹産業のことを、忘れずにいてほしいと思います。

  • @taisho-4750
    @taisho-4750 Месяц назад +37

    地元上田の紹介ありがたいです。
    養蚕が盛んであり上田市内は古い昔地方都市としては珍しく鉄道が縦横無尽に張り巡らされていました。
    廃線あとなども沢山残っています。
    信州大学繊維学部の近くにある私の母校(高校)は養蚕を学ぶ学校として開校したと教えてもらいました。
    スーツさんがお買い物をしたアリオのグループでセブンイレブンを日本に持ってきた鈴木敏文さんの母校でもあります。
    校章は桑の葉でした
    校舎の隣には蚕種協業組合の古い建物も残ってます
    また上田に行った際はぜひ立ち寄ってみてください。

  • @hirosuke2624
    @hirosuke2624 Месяц назад +10

    グンマー帝国民です。オラのご先祖様は群馬でお蚕様を育てて横浜から輸出して日本の軽工業を支えておったようです。
    日本の先人の努力を知って今の豊かさに感謝の意でいっぱいです😢
    スーツさん素敵な動画ありがとうございます

  • @user-vg4ff8ig1m
    @user-vg4ff8ig1m Месяц назад +98

    スーツさん上田の養蚕を紹介していただきありがとうございます 笠原工業からは蚕のサナギの匂いしました アリオが出来る前の専売公社からはタバコの匂いがしてきました 近くで働いていた昭和50年代思い出します

  • @user-us5vj5qc4x
    @user-us5vj5qc4x 27 дней назад +16

    すごいいい内容だった🐻

  • @tatsumiyoneda594
    @tatsumiyoneda594 Месяц назад +8

    何気なく利用していたコクーンシティが出てきた瞬間、「そういうことか!」と納得しました。素晴らしい名付け方ですね。また、それを教えてくれたスーツさんにも感謝します。

  • @user-xu3uj5yz9j
    @user-xu3uj5yz9j Месяц назад +19

    養蚕業、特にどう糸を取るかの部分は社会科の授業でそのまま使えると思う
    桑畑→葡萄畑への変遷の説明も秀逸

  • @TheNatumi23
    @TheNatumi23 Месяц назад +10

    今の私たちの生活の豊かさを改めて考えさせられます。出稼ぎに行くにも過酷だった時代の道筋をちゃんと辿って紹介してくれたり、今の産業にどうやって繋がったかなどの歴史を伝えて下さって、本当に日本人としては知っておくべき、学ぶべきことを動画にして下さりありがとうございます。日本人は原点に戻って、自分たちの持っている素晴らしい歴史や技術を今一度見直して大事に後世に伝えていくべきだと思いました。

  • @user-cu3hb9vf8d
    @user-cu3hb9vf8d Месяц назад +11

    鹿児島でも35年ほど前まではお蚕さんを飼っていました。子供の頃お蚕さんに桑の葉をあげたり、手づかみで秤に乗せて回転蔟に乗せて、吊るしていく過程を思い出しました。親族総出の作業でした。今ではお蚕さんを飼っている農家はほとんどないと思いますが、今でも桑の葉は「桑の葉茶」として鹿児島で作られています。もっと昔には日本の様々な所で養蚕が盛んな時代があったのですね。とても勉強になり、懐かしい幼少時代を思い出す時間をいただきました。ありがとうございます。

  • @user-dl2hz8qr9c
    @user-dl2hz8qr9c 5 дней назад +2

    スーツさんが行くとこ全てに行きたくなる〜。

  • @h_nk_z
    @h_nk_z 17 дней назад +6

    アメリカの動画を見たとき、「これは世界で通用する!」と思いました。
    世界共通語の英語で解説し、世界各国を紹介すればその国のスポンサーがつきますね!
    生糸になぞらえ世界に羽ばたく、ますますのご活躍を応援しております。

  • @Taipan-kp6or
    @Taipan-kp6or 29 дней назад +10

    私が昔学生だった時、地理は地理、歴史は歴史として別々のものとして学んでいたので知識も別々のものとして覚えることの多さに辟易としたが、これを見ると色々な情報が立体的に繋がっていてわかりやすいし面白いと思いました。素晴らしいコンテンツですね。

  • @user-vi6vl6vy6ou
    @user-vi6vl6vy6ou 28 дней назад +4

    この動画は構成の秀逸さに加え、今後のスーツ君のRUclipsr活動の方向性を示すものとなり、まさに感動と驚きの連続となりました。観光による外貨獲得が今後の日本経済の活路を見出す一助 になるという政府の方針を頭ではわかっているものの、私は国内観光地でアジア系外国人の文化の違いから感じる排他的かつ狭量な偏見を持っています。スーツ君が英語圏(=アメリカ?)に販路を展開していくという話を聞き、己れの見識の狭さを恥ずかしくまた日本の若者を誇らしく思いました。まさに温故知新ですね。かつての歴史を知る旅の意義を盛り盛りにした動画を作り上げたスーツ君に敬意を表すると同時に、是非とも世界に飛び出して外貨を獲得していただきたいと思います。日本語字幕もよろしくね!あ、広域思考買いました、これから読みます!

  • @shiramega
    @shiramega Месяц назад +18

    久しぶりにひまつぶし鉄道動画でも見ようかと思って来たら
    まるで教育テレビみたいな旅行チャンネルに進化しててびっくりしたww

  • @user-wh5he5xo8h
    @user-wh5he5xo8h Месяц назад +16

    素晴らしい動画でした。
    感動しました。
    今後の発展・ご活躍を、
    お祈りいたします。

  • @user-cv7jr8gh9p
    @user-cv7jr8gh9p 29 дней назад +15

    アマプラで洋画を観てる途中、トイレに行って何気なくスマホ見たら出てきたこの動画。
    ちょっとだけ見るつもりで開いたら、、、ハリウッド映画よりこっちのほうが面白く全部観てしまったw
    松本に住んでるけど、地元や日本の歴史が学べて楽しかった(^_^)
    チャンネル登録します。ありがとう!!

  • @user-ri1eq1kn7e
    @user-ri1eq1kn7e Месяц назад +12

    親戚が熊谷の片倉工業の近くに住んでいました。昭和の話ですが、親戚はボール紙のような少し硬めの紙を格子状に組み立てる内職仕事をしていました。お蚕様が繭を作るための部屋と教わりました。子どもながらにお手伝いしたことを思い出しました

  • @Bimbisan
    @Bimbisan Месяц назад +11

    今日のNHKBSの「英雄たちの選択」の内容が、スーツさんこの放送見越してたの?というくらいドンピシャでびっくり。
    フランスで蚕の疫病で養蚕が壊滅状態になり、日本からの輸入を巡って云々…
    自分は歴史が壊滅的に苦手なのですが、スーツさんの番組で予習してたからとても興味深く観れました。ありがとうございます!

  • @user-ud1vv2lt8b
    @user-ud1vv2lt8b Месяц назад +41

    ストーリー建てに感服致しました さすがですね

  • @h_nk_z
    @h_nk_z 17 дней назад +3

    つい昨日からスーツさんのアメリカ動画を見始め(何度も繰り返して見ています)日本の生糸産業の功績を学んだところにこの動画!
    大変教養深い講座のような動画ですね。
    住まいが高崎のため、中仙道やこの動画で高崎が取り上げられてとても嬉しいです。
    この動画も繰り返し見させていただきます。

  • @サブレ
    @サブレ 23 дня назад +3

    素晴らしい動画でした。日本の発展を守ろうとする気持ちが溢れていました。国大に通いながら近隣の公園でひとりぶつぶつ言って動画を撮っていた頃が懐かしいです。
    是非頑張って世界に発信してください。君の可能性は無限大です‼️

  • @shinya733
    @shinya733 18 дней назад +6

    地名は知ってはいるけど全く別の場所っていうイメージのいくつもの街を、壮大なストーリーで紡いだ素晴らしい企画でした😂

  • @nattulan
    @nattulan Месяц назад +11

    見事な伏線回収!そして日本経済の将来の事まで着手するスーツさん。英語になっても付いて行きます☆

  • @junke8424
    @junke8424 24 дня назад +3

    是非 是非 行きたい病になってしまいます😂 大竹しのぶさん主演の野麦峠に涙し 富岡製糸場は行きたいと思ってましたが
    この動画を観て 更に更に行きたくなりました😅 スーツさんのコースで! 語り口調や声 語る内容が素敵すぎ😆
    どんな旅番組より ずーっと為になり 勉強になり 興味が増し 旅行意欲が増します 🥹
    これからも楽しみにしています❤

  • @sayo8157
    @sayo8157 Месяц назад +27

    我が家でも昔養蚕をしていたそうです!牛車を引いて桑の葉を一日掛けて買付に行っていたと祖父が話してくれていました。昔の工女さんの事を思えばまだこちらはいい方なんですね。

  • @oguakiasa
    @oguakiasa 28 дней назад +3

    岡谷市民です。
    長く生きてきたのに知らないことだらけでした。
    製糸業を通して各都市が繋がっていく、素晴らしい長編大作だと思います。
    ありがとうございました。

  • @MrCB-qz8yw
    @MrCB-qz8yw Месяц назад +17

    スーツさんがいつも群馬に来てくれてうれしい

  • @aoi5585
    @aoi5585 28 дней назад +12

    群馬県に横浜銀行の支店が3つあるのも製糸業の名残ですものね

    • @themanamamamama
      @themanamamamama 5 дней назад

      それは知らなかったです!(横浜市民)

  • @ogarin
    @ogarin Месяц назад +8

    両親の実家が信越本線高田、新井でした。
    毎年夏休みになると特急あさまに乗り、横川で峠の釜めしと50円のお茶を買って碓氷峠を登りながら食べたのを覚えています。
    今はその時を懐かしみながら、毎年夏になると『碓氷峠アプトの道』を歩いています。

    • @user-dw4dv9zl8m
      @user-dw4dv9zl8m 13 дней назад

      私の母も新井出身です。
      小学生の時は群馬草津温泉からバスで上田まで出て上田から電車で新潟新井まで行きました。
      今でもあの時の上田の駅前の風景が忘れられずにいます。昔はユニーと言うデパートがあったような…
      蚕の盛んなところとは今の今まで知りませんでした💦

  • @yyy2623
    @yyy2623 День назад +1

    素晴らしい情報を分かりやすく丁寧にまとめてくださり、ありがとうございました。
    日本国が今に至るまでの歴史、それまでの努力を知り、自分も先人たちが残してくれた成果を紡いでいきたい、そう強く思いました。
    日本国の歩んでいる道の上に自分がいる、そして共に歩んでいく意識を再認識いたしました。
    スーツさん、海外向けの動画製作、応援しています。

  • @user-yc6qo7ze6t
    @user-yc6qo7ze6t 29 дней назад +5

    明治33年生まれの祖母から聞いた話しですが、当時村の小学校から高等女学校へ進学したのは(祖母を含め)二人だけで、他の同級生は皆製糸工場で働いたそうです。
    当時の女性の現金収入を得る手段であり、それが家計を助け国家を富ませる事にもなったんですね🌸

  • @riky777
    @riky777 Месяц назад +8

    普通にお勉強になりました。
    鉄道が走っている場所にはこんなにも歴史が関わっていたんですねぇ

  • @user-sj8vf8mc3i
    @user-sj8vf8mc3i Месяц назад +15

    スーツさんの社会科見学的な動画はとても好きです。いつもありがとうございます。

  • @milktea-01
    @milktea-01 Месяц назад +19

    スーツさんいつも楽しい動画ありがとうございます
    知識を持って旅をすることの有意義さを毎回教わります
    その土地の歴史や文化をを知ることで見えるものが違ってきますね
    長野は馴染み深い土地ですが知らずにいたことだらけでした
    ありがとうございます

  • @user-rj9cj8fd6i
    @user-rj9cj8fd6i 5 дней назад +1

    スーツさん
    長編お疲れ様でした。
    日本の近代史を生糸を通じて知れて日本人としての誇りを感じることができました!
    ありがとうございます😌

  • @kouoki4580
    @kouoki4580 20 дней назад +3

    動画を拝見し、感動しました。関西出身で東京在住なのでいつも勉強させていただいております。
    将来息子と一緒にも見たい動画です。いまは鉄道やいもむしが好きなので、高崎線に乗って旅に出ようと思います。
    また日本の社会人として、「外貨の獲得」を目指して行動しようと改めて思えました。
    これからも動画楽しみにしております。

  • @yokohama_1872
    @yokohama_1872 Месяц назад +9

    生糸を運ぶ通り道と思われがちな横浜ですが現在の泉区や瀬谷区あたりでは養蚕、製糸業が盛んだったようです。
    町田や八王子からも商人が買付に来たそうです。お蚕様を供養する碑が所々に見られます。

  • @padi9574
    @padi9574 Месяц назад +37

    長野県が誇る製糸産業の紹介ありがとうございます。
    今回紹介した岡谷市、上田市をはじめ北信・東信エリアの自治体と連携して「信州シルク回廊」として信州シルクを学べる事業を行っております。
    ぜひ、この機会に信州シルクの良さを多くの人に知っていただけたら幸いです。

  • @takehikokatsumata3451
    @takehikokatsumata3451 Месяц назад +7

    いつも楽しく見ています。日本全国の歴史を踏まえた各地方の特徴を、分かりやすく説明していてとてもいいです。昔で言うと、兼高かおる世界の旅の日本版みたいです。これからも動画楽しみにしてます。三島のウナギ美味しいでしょ。御殿場もいいよ。

  • @117ryu4
    @117ryu4 Месяц назад +9

    長野県の今は、飯田市南信濃から、岡谷の製糸工女として、働きに行っていた、叔母さんの話しを思い出しました。家のために懸命に働いてくれていたと、祖母がいつも話していたことも、この動画を見て感じることができました。

  • @massu--
    @massu-- Месяц назад +5

    高校時代コクーンシティには毎日お世話になっていました。しかし、友人の中にはなんで「繭なんて名前付けたんだろうね」と言う人がいるほど、日本の産業を支えた片倉の存在は知られていないんだと、当時思ったものです。しかし、この動画に出会って新たなる知識と毎日通ったコクーンシティの存在意義を再確認することが出来ました!

  • @user-gw5ux9ic9v
    @user-gw5ux9ic9v Месяц назад +7

    スーツさんの番組は長いけど皆観てしまいます、とても行けない所の画像を見れるので楽しみで見させております、これからも私らが見ることが出来ない物お見せて下さい、体には気おつけて下さい。

  • @doltzmagokoro5708
    @doltzmagokoro5708 28 дней назад +5

    質の高いコンテンツ、スーツさんの想いを感じました。

  • @kk-me6un
    @kk-me6un Месяц назад +36

    スーツ君、勉強になりました。良い動画を作ってくれてありがとう。

  • @user-onmasan
    @user-onmasan День назад +1

    糸紡ぐように丁寧に丁寧にシルクと関連する駅や施設道筋を辿って発見されたものを披露し紹介頂き産業の発展一つとっても色んな街が関係し現在に至るんだなと有意義な時間を共有し過ごせたスーツ動画でした。スーツさんってとことん歴史を紐解き深く掘り下げて体現される方なんですね。

  • @user-rw7yg5br3s
    @user-rw7yg5br3s Месяц назад +9

    群馬県民で子供の頃(約20年前)は近所に蚕屋敷が沢山ありました。今は多くが今風の住宅に建替えられています。スーツさんが生糸の話をする時は懐かしく身近なテーマにいつもより真剣に聞き入っています。が、食事中に見始めたのは失敗でした笑

  • @channel0618
    @channel0618 День назад +1

    岡谷も碓氷峠も富岡製糸場も行ったことがあるのにこんなに深い歴史があったことを知りませんでした。近代日本工業史が良く分かりました。こんなにも見応えのある物を無料で、家で寛ぎながら、しかも途中休んだりしながらじっくり見られるなんて幸せな事です。
    秋は長野ー群馬旅がしたくなりました。

  • @k01-eq5tb
    @k01-eq5tb Месяц назад +7

    冠着山の麓に住んでいました。学生時代毎日、西上田駅で下車しておりました。25年前のことですが、駅の構内が当時のままでビックリしました。昔の思い出が蘇り、とても懐かしい気持ちになりました。スーツさん、ありがとうございます。

  • @takanoriyasukawa4889
    @takanoriyasukawa4889 22 дня назад +2

    地上波の番組よりめっちゃ教養の高まる内容ですね。
    一人でも多くに見て欲しい。

  • @hiroshimitani5881
    @hiroshimitani5881 13 дней назад +2

    素晴らしい旅動画、ありがとうございます。スーツさん、最近は目前の景色の背後にある歴史、人々の生き様をありありと見せてくださり、職業的な歴史家として、感謝に堪えません。今回は中央日本の旅路を製糸業の視点から紹介してくださり、とくに私自身はまだ訪ねたことのない野麦峠を二度も訪ねてくださったのはとてもありがたく思いました。昔、『女工哀史』で描かれた物語は間違いで、彼女たちが厚遇され、それゆえに冬の山道の危険をあえておかしたのだという説明はとても説得力がありました。ただ、二点、違和感があります。一つは、彼女たちの衛生環境です。厚遇はされたものの、寄宿舎の生活は感染症への脆弱性ももたらしました。当時はワクチンも薬もない時代だったので、生き残りは本人の免疫の強さに依存せざるをえなかったようです。スーツさんは科学技術に強いので、新コロナを経験したいま、この点にも触れていただきたかったと思います。もう一つは、彼女たちのもたらした収益を軍艦購入に直結していること。日本が日清戦争に使った軍艦を欧米から購入し、その資金を彼女たちが稼いだ外貨に依存していたことは事実です。でも、それは結果であって、経営者も工女たちも、軍艦購入を目的に働いていたわけではありません。経済発展や生活改善の努力の成果は、地方産業の振興、鉄道建設、学校充実など、様々な目的に使われました。戦後日本で、ソニー・ホンダ・トヨタの仕事はどれほど軍備建設に使われたのでしょうか。日清・日露戦争は、それ自体大事な問題ですが、それは製糸業と切り離し、国際関係を視野において、別にとりあげられてはいかがでしょうか。スーツさんの動画は、歴史家としてワクワクするほど面白く、大いに期待しています。今回は一部勇み足の観あり。ブラタモリの後継を自負していらっしゃいますが、すでに超えていると思います。今後、どんな動画をアップしてくださるか、大いに楽しみにしています!

  • @kayo8402
    @kayo8402 Месяц назад +9

    3時間近くの力作ですね。着付け教室でシルクについて勉強したのをきっかけに、産業として栄えていた頃のことを知りたいと思っていたところです。輸出後にも言及していてダイナミックなストーリーになっていて驚きです!

  • @riseandshinejp
    @riseandshinejp Месяц назад +7

    Another great video! I can feel the weight of time. Google auto translation has no problem as you speak so clearly.

  • @user-xu7bq4xq1v
    @user-xu7bq4xq1v 23 дня назад +4

    移動中の車窓や観光地の説明がとても分かりやすく参考になります。時折入るツッコミも面白いですね。

  • @user-mj3sw1mp1d
    @user-mj3sw1mp1d Месяц назад +4

    動画を最後まで見てスーツ君の思いを感じ伏線回収の為もう一度見てみようと思います。本当にスーツくんは誠実な方ですね。

  • @norvasc815
    @norvasc815 28 дней назад +5

    富国強兵とか教科書で習ってもボンヤリしたイメージでしか無かったけど、これを見たら生糸から軍事にっていうのがすごくよくわかりました👍

  • @user-os1gt7qk2d
    @user-os1gt7qk2d Месяц назад +7

    ラストのお話。唸った。スーツさんすごい。どこまで貴方は高貴なお方なのだ。日本語お話にならなくなってもよいです。スーツさんがどこまで登られるのかワクワクします!

  • @nsato252
    @nsato252 Месяц назад +18

    外貨獲得を目指す…。素晴らしい👍

  • @sugarsugars-n7o
    @sugarsugars-n7o Месяц назад +9

    スーツ旅行チャンネル毎回楽しく視聴しています。
    いつものチャンネル、鉄道旅に紐ついたそこの土地の歴史にふれ、さらに地元の声(タクシー運転手)などの非常に奥深いところがファンです。
    今回ではさらにバージョンアップした、蚕が輸出された後の流れ(海外)の様子まで視聴することが出来き大変興味深かったです。
    今後外貨獲得、日の丸を背負ってのご活動を期待しています。
    古巣の六連星エンブレム、懐かしかったです。

  • @user-cn6jx2vh8b
    @user-cn6jx2vh8b Месяц назад +14

    こんなにお蚕様の見学施設あったのは無知でした。日帰りでも回数分けて楽しみに訪れたくなりました。

  • @Blackcat-qi7tg
    @Blackcat-qi7tg Месяц назад +6

    小さな頃にあゝ野麦峠を見てとてもショックだった思い出があります。 農村の若い女性が実家を離れて雪の中命懸けで製糸工場に行く姿が忘れられません。 見学コースの糸取り工女さんの手つきが何ともエレガントで美しくてうっとり見てしまいました😊 実際に行ってみたいと思います。

  • @user-pz5gv7si8w
    @user-pz5gv7si8w Месяц назад +13

    蚕糸博物館のご紹介ありがとうございます!市立病院建て替えを機に現在の場所に移ったので、綺麗な博物館でよかったです!中央線動画の時に「岡谷は改めて」とありましたが、こんなに早いとは思いませんでした!

  • @scandoit48
    @scandoit48 Месяц назад +6

    学校の教育よりスーツ君の動画の方が義務教育なんだよなぁ

  • @themanamamamama
    @themanamamamama Месяц назад +30

    とても良かった❗️知識欲を満たす満足度高い動画をありがとうございます

  • @user-vg4ff8ig1m
    @user-vg4ff8ig1m Месяц назад +5

    昭和40年代終わりごろまで実家は養蚕していました 我が家は特別な蚕室がなく 居間座敷の畳をとって蚕室にしてお蚕様の部屋にしていました 懐かしいです
    養蚕で繋がる動画素晴らしいです 学校では教えてくれない歴史ですね

  • @user-qt7hd1oo5k
    @user-qt7hd1oo5k Месяц назад +30

    点が後から全部繋がってくるの凄い。鳥肌たったわ